1: 36-202@一般人φ ★ 2013/08/17(土) 16:34:15.19 ID:???
「世界最高気温は1921年7月8日、イラクのバスラで観測された58.8度」。長らく日本国内で
知られたこの記録は、1922年の英気象学会誌に報告された「カ氏128.9度(セ氏53.8度)」が、
34年に日本で出版された「気象学」(改稿版)に「58.8度」と間違って記載され、その後広まった
可能性が高いことが分かった。
気象庁気象研究所の藤部文昭環境・応用気象研究部長が文献をたどって調査し、日本気象学会の
機関誌「天気」に発表した。
「気象学」の著者は、中央気象台(現気象庁)の台長を務めた岡田武松氏(故人)。藤部さんは
「状況証拠から誤記が疑われる。記録の出典を書いておいてほしかった」と話している。
調査のきっかけは、世界気象機関(WMO)が昨年9月、世界最高気温について「1922年9月13日に
リビアのアジジアで58.0度を記録したのは観測ミスで、13年7月10日に米カリフォルニア州
デスバレーで観測した56.7度が公式記録」と発表したことだった。
しかし、日本では「気象年鑑」(気象業務支援センター発行、気象庁監修)で2007年版まで
「バスラ58.8度」と記載されていた。インターネットの無料百科事典「ウィキペディア」も
「気象庁の記録だとイラクのバスラ」として58.8度としている。
お天気キャスターの森田正光さんがブログでバスラの記録は「なんだったのだろう」と疑問を呈し、
藤部さんも出典が気になった。
調査の結果、海外では1922年の英気象学会誌にウォルター・クレメンス氏がカ氏128.9度と報告したのが、
25年にドイツの科学誌でフォン・G・ヘルマン氏によってセ氏53.8度と引用されたことが判明。
国内では、34年に出版された「気象学」改稿版で「バスラでは、1921年7月8日に最高温度の
58.8度が観測された。此地(このち)は高温多湿であって、炎暑が堪へ難い」と記されていたのが、最も古かった。
欧米の文献では「バスラ58.8度」との記録は見当たらず、他の国内文献の記述の変遷からも、
藤部さんは53.8度が58.8度と間違って記され、その後独り歩きした疑いがあると結論付けた。
日付にも問題があり、英気象学会誌のグラフでは最高気温を記録したのは7月の15日と17日だった。
8日は一日の最低気温が最も高かった日だった。
藤部さんは「海外の極端な観測値は信頼性がはっきりしないことがある。1位の数値にこだわるより、
高温の目安を知ることが大事との意見もあるが、気温の世界記録は子どもも興味を持つ身近な話題であり、
信頼性を確かめておくことは意味があるだろう」と語っている。
▽画像 気象年鑑」(2007年版)の「世界最高58.8度バスラ、イラク」のページを示す気象庁気象研究所の藤部文昭さん
=15日、茨城県つくば市の気象研究所
▽記事引用元 時事通信(2013/08/17-14:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013081700142 依頼がありました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371639636/202 2: 名無しのひみつ 2013/08/17(土) 16:45:18.40 ID:1qEYMAwb
そんな事だったのか!
この前NHKの海外ニュースを噛み砕いたような学習サイト(分かる人には分かる)で
デスバレーは世界最高気温の57℃って言ってたから、あれれ?と思ったのだwww
3: 名無しのひみつ 2013/08/17(土) 16:50:35.62 ID:ctU87MNf
バスラでは「世界一暑い町」とか言って、
町おこしをしたりしてたのかな?
9: 名無しのひみつ 2013/08/17(土) 17:25:38.73 ID:10iuk2y+
>>3
あれ本当に恥ずかしいよな。
環境悪化自慢して何が面白いんだか。