« ラーメン二郎 上野毛店@東京都世田谷区 | トップページ | 関所食堂@群馬県安中市 »

2011年11月28日 (月)

青島食堂 秋葉原店@東京都千代田区

新潟の名店・青島食堂が「萌えと電気の街」東京・秋葉原に進出。
駅から、国道4号を隔てた東側の、人影少ない路地に佇む。

Dsc01300
中途半端な16時頃・・・営業中であった。通し営業の模様である。
この時間でもフルカウンター&中待ち4人。人気振りを物語る。

Dsc01276
食券制。
デフォのラーメンは700円と少々いい値段。
しかしチャーシューメンがプラス100円(普通はプラス200円)の800円は妥当に思えた。
「青島チャーシュー」のボタンをポチって待ち席へ・・・

Dsc01278
大きな食券・・・この理由はすぐにわかった。
まもなくママさんから「メニュー見せてください」と声が掛かる。
お店の人が見やすいように大きな食券なのだ。

Dsc01277
食べ終わって出てゆく人と入れ替わるように着席。
水は、最初の一杯はママさんから頂く形である。

Dsc01281
スタッフは若い男性1名とママさんの二人体制。
手際よくさばくママさん。思わず萌え・・・

Dsc01282
チャーシューが人気だろうか?
大きなブロック肉も見える。かなりの消費量と思われる。

Dsc01284
席は麺茹での鍋の前。手際よく麺上げする・・・
5分後に着丼であった。

Dsc01286
青島チャーシュー 800円

Dsc01288
美しく澄んだ琥珀色のスープ・・・

Dsc01290
黄金の油の玉が美しい。上質のラードは臭みもなくすっきり。
まず煮干風の甘みあり。続いてほのかなガラ感が感じられる。凛とした味わい。
醤油は某メーカーの「こいくち」を使用。味わい深い。
ほんのり生姜風味も、深い色合いと共に、新潟 ラーメンの特徴である。
そして・・・スープが熱い!

Dsc01291
麺は細めの、ウエーブが入る中華麺。
このスープにドンピシャの、ツルツルモチモチシコシコ麺。
スープを絡めて口の中に飛び込んでくる。快感。

Dsc01292
薄切りされたチャーシューは柔らか。ボリュームあり。
モモ、肩、バラなどいろいろな部位であろうか?
カエシほんのり。肉が内包するうまみをアシストしてくれる。
隣の人は、青島チャーシューに50円のチャーシュー増量をしていた模様。
気持ちはわかる。おすすめ。

Dsc01294
乾燥戻しではないか?と推測されるメンマはほんのり甘めに味付けされる。
柔らかでやさしい味だった。海苔は青のり。風味よし。

Dsc01297
そして定番の「ナルト」。舌安めにぴったりのグッズ。

Dsc01299
典型的な「昔ながらの中華そば」である。丼の底まで堪能・・・

某人気ラーメン漫画の「昔ながらの中華そばはおそろしくマズイ」のセリフは、いったいどこから出てくるのであろうか?
珍妙な素材や麺の姿を変えたら人の心に響くラーメンになるのか?応えはNOである。
ましてこちらは新潟という「田舎のラーメン」だが立派に都会で通用しているではないか。

「新潟だろうと東京だろうと、誰が食べてもうまいものはうまい」

一度、原点に立ち返ってみるのもよかろう。大いにおすすめである。

Dsc01283
結構コショウが似合う。お試しを・・・

Dsc01280
感謝の気持ちで・・・正月3日は営業。
寒さの中、こちらの熱いラーメンを頂くのはごちそうであろう。
自分も雪の中、宮内駅前店で頂いたことがあったが、格別な味わいであった。

Dsc01270
Dsc01272
Dsc01301
青島食堂 秋葉原店

東京都千代田区神田佐久間町3-20-1 大杉ビル1F(地図)

TEL 03-5820-0037

営業時間 11:30~19:00

定休日 火曜日

席数 カウンター9席

喫煙 不可

駐車場 なし

交通アクセス JR「秋葉原駅」昭和通り口下車。昭和通り(国道4号)を渡り、正面に「幸楽苑」を見て右手に進み、一つ目の路地を左折。突き当たり手前の右手のビル一階。

« ラーメン二郎 上野毛店@東京都世田谷区 | トップページ | 関所食堂@群馬県安中市 »

東京のラーメン屋」カテゴリの記事

コメント

長岡のラーメン 東京でも人気ですね。
潤・なおじ・青島 東京でも受け入れられるのは
嬉しい事です。
新潟では「ひぐま」「俺たちのらーめん ちょび吉」の生姜醤油も人気です。

所で「東京ラーメン」とはどんな感じの味なのですか?
私が良く行くお寿司とラーメンのお店のラーメンを食べたある方が
「これは東京ラーメンですね」と言ったそうで
3代前の店主が東京で修行されたそうで
その味がルーツだと思うのですが
新潟のあっさり系とは趣が違うのでしょうか?

>>まささん

>潤・なおじ・青島 東京でも受け入れられるのは嬉しい事です。

東京のみならず、日本人のラーメンのイメージ通りのラーメン。
おおよそ、珍妙な食材や妙なパフォーマンスの「ラヲタ好みの変なラーメン」より、多くの一般の方はこれらのラーメンを好みます。新潟のラーメンフリーク・野良屋氏の言葉が身にしみます。

さて、東京ラーメン。定説では浅草「来々軒」のラーメンの「醤油スープに縮れ麺」スタイルが東京ラーメンの原型と聞きますが・・・
自分はラーメンの歴史は昭和20年8月15日で分断していると思っております。
敗戦で貧しかった日本。中国からの復員兵が闇市で、捨てる物の豚骨や鶏ガラ、屑野菜を使って、中国で食べたラーメンを見様見真似で再現、屋台で売ったものがラーメンの原点かと思います。
敗戦の失望の中、みな「安くてうまくて栄養満点」のラーメンに群がったことでしょう。
後のカップヌードル考案者・日清食品の安藤百福氏も、ラーメンに癒された方と聞いております。
ラーメンは日本復興の味?
それは日本各地でも同じ。札幌や喜多方、おそらく新潟ラーメンもその流れかと推測いたします。
各地で、気候風土による変化をして・・・

自分はいわゆる「ご当地ラーメン」を頂く時は、ご当地の心情を察して頂くことにしております。


的確かつ納得のコメント 恐れ入ります。
昨日そのお店の昭和20年代に開店した際に
使っていたラーメンの丼で海老汁をご馳走になりました。
今の丼より一回り小さいです。
食糧事情 人の食への意識が今と違っていましたから
この位の量が当たり前だったんだと思いました。
ありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青島食堂 秋葉原店@東京都千代田区:

« ラーメン二郎 上野毛店@東京都世田谷区 | トップページ | 関所食堂@群馬県安中市 »

フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ