ゲームをしているときに「ちょっと変わったキャラを出したいなぁ~」と思ったら、
既存のモンスターを萌えキャラにしてしまうなんていうのはどうでしょう?
古い(10年以上?)メモが出てきたのでちょっと書いてみた。
なお、このネタを使用した結果どんな大惨事が発生してもスリングは責任をとりませんので、あしからず
★美少女モンスター作成法
名前の末尾を「~ナ」「~リナ」「~リーナ」のいずれかにする。
外見は登場する場面・ストーリー・役割によって変更する。
ただし、一度作ったら、その種族は理由がない限り外見を変更しないこと。
例)
ゴブリナ
ゴブリンが先祖帰りを起こし、かつて妖精郷に居た頃の姿を取り戻した姿。
全身は金色の柔らかい毛で覆われており、瞳はだいたい焦げ茶色。
性格は臆病。
通常のゴブリンからは奴隷扱いされている。
フェアリナ
身長は人間と同じくらいで、背中に妖精の羽が生えている。
人間と妖精のハーフと言われているが、どうやったら人間と妖精で子孫を残せると言うのだろう?
その生態の全てが謎に包まれている。
ラミリアーナ
ラミアの亜種と考えられる。下半身は蛇にはならないが、七色に輝く鱗が生える。
本家のラミアと同様に人の血を吸わなければ生きていけない。
これも本家同様だが、街の中で人間に紛れて生活している。
*以上。
以前、RPGマガジンより書き写したメモが出てきたためPCへ書き写した。
元の記事が何年の何号かは不明。
たしか、ソードワールドかD&Dでゴブリナが出てきてブームになっていた頃の記事のはず。
購入後、一通り読んで(死にまくって)以来、放置していたミストキャッスルにリベンジ。
−−−−結果は、最初の戦闘に入る前にプレイヤーの気力が尽きました……orz
ていうか、そもそもSW2.0のルール自体ちゃんと理解できてない(泣)
これが年を取るということなのか。
認めたくないものだな、年齢故の衰えというものは……。
SRSとか慣れているルールなら、まだ問題はないんだがなぁ……。
次回のN=Wファンブック、ドラマパートは『新約・星を継ぐもの 篝』 ですとぉー!?
しかもグィードを若本規夫さんが担当!!?
こ、これは買うしか!! いや、デフォで買うんだけど絶対に買い逃すわけにはイカン!
いまなら、ふぃあ通のAパート冒頭で若本ナレーションの予告ドラマガ聞けやすぜ、ダンナ! < 誰だお前は(-_-;)
とりあえずリンク張っておくので聞きに行ってくだされ。
わたしゃ聞いてて鳥肌が立ちました。
http://www.fear.co.jp/radio/fearradio.htm
アゼル「ベルと一緒に温泉入りたい……」
今日Amazonに注文していたN=Wのファンブック4『オペレーションケイオス』が届きました。
相変わらず「きくたけ無茶すんな!」と腹を抱えたくなるような内容でした。
で、感想を書く参考にしようかと思ってググってみたんですが、もうWikipediaにページが出来てました。
誰が作ったのか知らないけど、仕事早すぎないか?(笑)
ふぃあ通のページ
http://www.fear.co.jp/radio/fearradio.htm
来年1月に発売予定のN=Wファンブック、第4弾オペレーションケイオスの予告があったんです、が、またすごい人が出演してますなぁ(^_^;)
冥魔王メイオルティス(?)CV田村ゆかり ……ってなのは様降臨ですか?(笑)
命も復活するみたいだし、ひょっとしてエリスのシャイマールモードも?
新年早々、地球が大ピンチですな……(;一_一)
ゴールデンロアをやってみました。
キャラクターを創ったら後は放置しておけばOKというお手軽RPG。
とりあえず、自分自身を放り込んでみたところ、最初の冒険からは生還しました(^_^)/
スバル「あの~、どうしてアタシは手術台に貼り付けにされているんでしょうか?」
スリング「モチロン改造するために決まってるじゃないか」(^▽^ケケケ
密林に注文しておいた2ndエディションのるるぶが届いて数日。
とりあえず読んでみて思ったこと。
ワールドガイドがチト薄いかなぁ・・・。旧版のるるぶも有った方が世界観の把
握には良さそうな気がします。
装備魔法のルールを読んでいて、某攻撃型神官がリブレイドを乱射する姿が浮か
んだのは、スリングだけじゃないハズ(笑)
さて、せっかくるるぶが手元に来たので早速キャラを作ってみることに。
ネタになりそうなので、ストライカーズのスバルをNW2ndにコンバートして
みます。
柊「俺に人並みな学園生活を送らせてくれ!
俺を学校に行かせろっ!!」
まぁ、第1話だから仕方ない所なんですが、説明不足と説明ゼリフの回でしたね
ぇ(^^;)
ゲームを知っている人間には色々興味深いところも多かったんですが、一見さん
には辛かったでしょうね。
信者としては、切ると言っている人達にも、3話くらいまで付き合って貰えれば
ナァと思います。イヤでなければ。
Aの魔法陣リプレイブック~式神の魔法陣篇~にて公開されたVer2.0のデータシートを自作してみました。
「新バージョンのシートのために本を買うのは・・・」とか、「もっと使いやすい物を作るためのたたき台が欲しい」という方はお試し下さい。
エクセル形式とPDFの2つを作成してあります。
PDF版はリンクの上で右クリックして、メニューから「対象をファイルに保存」を選択して下さい。
PDF形式:「ver2b.pdf」を表示する
エクセル形式:「amaho.xls」をダウンロード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント