1 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 00:56:20.50 ID:VzrV0N2zO
目って光の入る量とかで色を認識してるんだよね?
だからよく自分が赤って思ってる色は緑だけど違う人は赤って思ってる色は青だったりとかしないの?
3 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 00:57:08.51 ID:FivGxmVXO
何回目だよぅ4 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 00:57:23.96 ID:MxylyLLj0
な、携帯だろ?7 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 00:58:04.75 ID:21UE2l3y0
脳で識別11 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:01:10.41 ID:VzrV0N2zO
お前等簡単に説明とか出来ないのかwwwww
これだからゆとりはwwwww
教えて下さい。13 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:01:37.48 ID:PfZH6JSI0
厨二病www
だれもが通る道だ・・・オレも・・・14 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:02:13.35 ID:GejkhUrE0
俺も中二くらいのころにこんなこと考えたよ・・・15 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:04:40.08 ID:VzrV0N2zO
わかりやすく教えてくれたらおっぱいうpする16 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:06:46.37 ID:FSkhDeNU0
とりあえず>>1は日本語しゃべれ18 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:09:01.26 ID:VzrV0N2zO
>>16 日本語難しいんだよ。
頭良いお前等ならわかりやすく説明してくれるんだよな?な?21 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:14:18.77 ID:u3zdIHrO0
クオリア22 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:15:25.54 ID:VzrV0N2zO
>>21 なにそれ?美味しいの?
26 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:17:45.11 ID:++5BzrK20
特定の色だけ見えない人とか
思い込みによって違う色に認識してる人はいるそうな
催眠術とかイメージすれば分かりやすいかな30 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:22:42.78 ID:VzrV0N2zO
日本語下手だけどちょっと言わせれくれ。
他人にはなれないわけだろ?
自分が思ってる赤は周りからしたら緑でも、赤で話通じるし。生きてこのかた赤って
思ってるんだから不思議でもないだろ?
本当に同じ色が見えてるの?
32 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:23:34.51 ID:++5BzrK20
>>30 見えてない 結論28 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 01:20:25.73 ID:JA7BIFwl0
昔、どっかのえらい人が「リンゴは赤」っていう定義を決めたとしよう
その時点でリンゴは赤色で、リンゴが赤色に見えない人は目が病気の人ってわけだ
分かった?40 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:28:32.49 ID:VzrV0N2zO
私はたぶん明るい色をあまり認識できない方だと思う。眼鏡かけるとちょっとはマシになるけど。
仮に>>28みたいに、リンゴは赤って思っても、本当にリンゴは『赤』なのかとか気になる。
実はリンゴには何も色が着いてないんじゃないかとか。44 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:30:04.93 ID:IlMgTlM2O
Wikipediaで「
クオリア」
検索してみろ53 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:34:44.95 ID:VzrV0N2zO
>>44 前にクオリアってレスついた時に見たけど難しくてわからないんだ。55 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:37:06.30 ID:++5BzrK20
>>53 これで理解してくれ コウモリはどのように世界を感じているのか。
コウモリは口から超音波を発し、その反響音を元に周囲の状態を把握している(反響定位)。
コウモリは、この反響音をいったい「見える」ようにして感じるのか、
それとも「聞こえる」ようにして感じるのか、
または全く違った風に感じるのか(ひょっとすると何ひとつ感じていないかも知れない)。
こうしてコウモリの感じ方、といった事を問うこと自体は出来るが、しかし結局のところ
我々はその答えを知る術は持ってはいない。
このコウモリの議論は、クオリアが非常に主観的な現象であることを論じる際によく登場する
わざわざ改行までしてやったんだ60 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:40:17.87 ID:VzrV0N2zO
>>55 わざわざありがとう。
わかりやすいけど、この謎は一生わからないってことでFA?62 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 01:42:18.97 ID:JA7BIFwl0
>>55 独我論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E6%88%91%E8%AB%96 これ読んでみろ
自分にとって存在していると確信できるのは、「自分は今存在している」って考えている部分だけってこと69 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:47:19.30 ID:VzrV0N2zO
>>62 これもまた難しいな。でもこれは理解出来ない。意識(認識?)してなくてもその対象物は存在するだろ。
これは知らないうちに意識してるってことなのか?63 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:42:40.82 ID:lnidEa02O
マジレスするぞ。
基本的に物は吸収する波長が決まっていて、その吸収される波長の色の反対の色(補色)が
人間の目には見えるって訳。
ただ、波長が400nmくらいは一般的には青色と言われているが、これを青と認識するのは
自分の脳であってこれは主観でしかない。
だから色だけで客観的な情報を表すのは無理だぜ67 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:44:39.79 ID:w3GQ6Wb60
色とか味とかみたいに体験して得る感覚を他人と共有するのに
そういう単語がうまれたんだから「多分一緒」からは進まない75 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:52:24.89 ID:VzrV0N2zO
>>67が1番わかりやすいかも。
すっごい難しいな。77 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 01:54:51.22 ID:Xb/vaWu/O
色盲色弱や脳の異常などを除けばみんな同じように赤はああいう色と認識している
自分の赤があの人の青ということは無い90 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:11:55.20 ID:w3GQ6Wb60
赤が赤に見える人も
生まれつき赤が緑に見える人も
赤信号は赤って言う95 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:16:01.29 ID:VzrV0N2zO
>>90 だからそれの結論を知りたいんだ。101 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:17:36.14 ID:RUQ/KiAtO
これはクオリアとしか言い様がない。104 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:19:29.82 ID:lnidEa02O
そうだよ。
五感なんてそもそも主観でしかないからな119 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 02:32:07.69 ID:aTX5KQ4q0
結局のところ脳なんだろうね
たとえばブログで文字色変えたりする時に#55555とかで色を定義してるけど
windowsの#55555はmacの#33333かもしれないし。
(どこで定義してるのか知らんけど。)
パソコンでも違う(?)んだからヒト同士でもそりゃ違うかもしらんね。
証明?無理無理。
123 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 02:35:08.01 ID:7la6mVub0
視覚を表すのに結局言語に頼らなくちゃいけないから証明は無理だな124 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:35:58.83 ID:92e14eByO
証明無理ではなくね?
人の脳の研究が進めば無理ではないだろ。
今どの程度進んでるかわからないし専門家じゃないと無理だろうけど。
結局目に入ってくる光波そのものは同じわけだからな。129 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:39:13.44 ID:u/Iw7mhU0
流れ読んでません。
色彩の認識は錐体細胞だろ?で、脳は電気信号で物事を認識する。
錐体細胞が発する電気信号を解析したら同じかどうかわかるんじゃね?
脳の認識の仕方に違いが出るのか?131 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 02:40:43.22 ID:aTX5KQ4q0
>>128 そりゃ人為的に設定してあってご丁寧にどの部分がどうですって
プロトコルが正確に定義されているから差異が無いのであって・・・
132 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:42:47.50 ID:VzrV0N2zO
でもさ、波長やら脳やら調べても色を認識するのはその人の感覚?であって、その人にしか
感じとることはできないから言語を使うから証明出来ないってこともあるし、
証明は出来ないんじゃないのかな?
138 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:47:10.89 ID:92e14eByO
>>132 今じゃ人間の怒りなんかも医学的に説明できることは知ってるよな?
感覚だからって証明できないってのはおかしい。
まぁそんな証明聞いたところで俺らに実感できないのは確かだがなw167 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 03:05:52.02 ID:adpK2u9ZO
マジレスすると、色覚異常でもない限り感覚はみんな同じ
クオリアを他者問題として扱う奴は、認知科学を誤解している
172 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 03:08:05.17 ID:Lmo/g3Ft0
他人が色をどう認識してるかわかるってのは
他人が何を考えてるかわかる ってくらい無理なことじゃない?174 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 03:09:31.35 ID:u/Iw7mhU0
>>172 まあそうなるのかなーと俺も思う
210 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 03:51:14.22 ID:VzrV0N2zO
クオリアって要するになんなの?217 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 03:57:17.42 ID:gVWcsihU0
クオリアっていうのは全ての物の本質のこと
赤は自分たちの知っている「あの」赤であり、青は青、氷は冷たいし、火は熱い
そのような事柄は一人一人の中で作られている「仮の事実」
仮の事実を追求していったところにあるはず「真実の事実」それがクオリア248 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 04:39:03.36 ID:/h7z8si/0
俺は最初からありえない仮定の上で議論をするのはナンセンス
といってるだけだから、クオリアとかどうでもいい。
251 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 04:42:20.01 ID:gVWcsihU0
>>248 なるほど、俺はクオリアについて熱く(?)語りたいから合っていないな >>1の質問について俺はクオリア理論の視点から考えたのと ID:/h7z8si/0
は別の視点で考えた、でおk?252 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 04:44:36.16 ID:adpK2u9ZO
クオリア理論って何だよ?253 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 04:46:43.79 ID:gVWcsihU0
>>252 じゃあ説明しますけど・・・
チョコレート食べますよね?A君もB君もおそらく「甘い」と感じるでしょう
で、その甘いは同じ「甘い」なのかってことです
質問どうぞ256 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 04:50:18.62 ID:adpK2u9ZO
>>253 へー、他者問題だねそりゃ
理論じゃないね
適当なこと言うもんじゃないよ258 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 04:52:36.45 ID:gVWcsihU0
>>256 簡単に言ったんですよ・・・
これだけじゃないですよ、この理論の重点はここです
そのチョコレートの「本当の味」これについて考えるのことじゃないですか?260 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 04:54:29.94 ID:/h7z8si/0
>>256 そもそも、クオリアは考え方であって理論ではないんだ。
定義も定理も無い話なのさ
だから、捉え方が変るのであればそれをまず証明しないと
どうどうめぐりになるのがこのテーマ261 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 04:54:54.91 ID:adpK2u9ZO
>>258 おまえクオリアをまるっきり理解してないよ263 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 04:56:57.48 ID:gVWcsihU0
>>260 散々理論とかいって悪かったが、確かに理論じゃないんだ
理論という人もいるけど理論というにはあまりにも不確定、不十分すぎる
考え方、といったほうがいいな。これからは改めるよ265 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/26(火) 04:59:55.96 ID:/uMNNqkn0
いよいよ脳科学の研究があれすれば
感覚的クオリアの同一性は科学的に証明されると思うんだ(´・ω・`)268 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 05:05:05.48 ID:/h7z8si/0
>>265 その辺は専門家よろ~wってかんじだよなぁw
俺がやったらつかまるw