一時代を創った大河原邦男、宮武一貴、出渕裕が集結。メカデザイナーズサミット開催
1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★ [↓] :2012/12/18(火) 12:18:44.23 ID:???
今だから話せる「ガンダム」「ダンバイン」「パトレイバー」生みの親たちのメカデザイナーズサミットレポ
「機動戦士ガンダム」「装甲騎兵ボトムズ」の大河原邦男。
「超時空世紀オーガス」「聖戦士ダンバイン」の宮武一貴。
「機甲界ガリアン」「機動警察パトレイバー」の出渕裕。
12月15日、東京都の稲城市立iプラザホールに、世界的にも有名な3人のメカデザイナーが集結。
初めての「メカデザイナーズサミット」(主催:稲城市)が開催されました。
ホストを務めるのは、1972年から放送された、タツノコプロ制作の「科学忍者隊ガッチャマン」で
“世界初のメカ専門デザイナー”としてデビューし、今年40周年を迎える大河原氏。
当時、アニメに登場するロボットや兵器などのメカは、キャラクターデザイナーか、美術監督がデザイン担当を兼任していました。
ロボットなどはキャラクターデザイナーに、基地、戦艦などは美術監督に任されることが多かったそう。
例えば、タツノコプロで大河原氏の上司だった中村光毅は、美術監督でありながら「マッハGoGoGo」の主役メカ・マッハ号など、
時代を越えて評価されるメカのデザインも手がけています。
新入社員だった大河原氏は、中村美術監督から「ガッチャマンのメカをやらないか?」と声をかけられ、
敵側ギャラクターのメカなどを担当。エンディングで「メカニックデザイン」とクレジットされました。
それが、アニメ界で初めてメカ専門のデザイナーが生まれた瞬間です。
宮武氏も、大河原氏とほぼ同時期から第一線で活躍してきたメカデザイナー界の重鎮。「宇宙戦艦ヤマト」「超時空要塞マクロス」など、
数々のSFアニメの企画、設定、デザインなどに関わってきたスタジオぬえの創設者の一人でもあります。
この二人の前では、1979年の「闘将ダイモス」でデビュー以来、アニメ、特撮など幅広い分野で才能を発揮し、
現在は「宇宙戦艦ヤマト2199」で総監督を務めている出渕氏も、自称「ぺーぺーの小僧」。
トークショーの中では、先輩二人から、答えに窮するきわどい質問をされて焦る場面もありました。
出渕「危険な球を投げてきますね、先輩!」
宮武「いや~。そのことを大河原さんが聞いてくれるとは思わなかったな(笑)」
大河原「さっき、梨ワインを飲んだからね」
出渕「ちょっとしか飲んでなかったじゃないですか!(笑)」
先日、放送されたスカパー!の特番でも対談し、楽屋での昔話も大いに盛り上がったという3人。
メカデザイナーたちが「デザインについて熱く語り合う」という趣旨で開かれたこのサミットの中でも、
今だから言える数々の裏話が披露されました。その中から、特に印象に残ったエピソードを紹介しましょう。
(>>2-3へ続く)
エキサイトニュース 2012年12月18日 11時00分
http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20121218/E1355761977050.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite_review/reviewmusic/2012/E1355761977050_1.jpg
元スレ
【アニメ】今だから話せる「ガンダム」「ダンバイン」「波動砲の秘密」 生みの親たちのメカデザイナーズサミット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1355800724/
24 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 13:09:48.23 ID:KqCz3cli
若々しいイメージだった出渕裕がこんなご年配の顔に・・・もう2012年だもの、そりゃそうだわなあ
今だから話せる「ガンダム」「ダンバイン」「パトレイバー」生みの親たちのメカデザイナーズサミットレポ
「機動戦士ガンダム」「装甲騎兵ボトムズ」の大河原邦男。
「超時空世紀オーガス」「聖戦士ダンバイン」の宮武一貴。
「機甲界ガリアン」「機動警察パトレイバー」の出渕裕。
12月15日、東京都の稲城市立iプラザホールに、世界的にも有名な3人のメカデザイナーが集結。
初めての「メカデザイナーズサミット」(主催:稲城市)が開催されました。
ホストを務めるのは、1972年から放送された、タツノコプロ制作の「科学忍者隊ガッチャマン」で
“世界初のメカ専門デザイナー”としてデビューし、今年40周年を迎える大河原氏。
当時、アニメに登場するロボットや兵器などのメカは、キャラクターデザイナーか、美術監督がデザイン担当を兼任していました。
ロボットなどはキャラクターデザイナーに、基地、戦艦などは美術監督に任されることが多かったそう。
例えば、タツノコプロで大河原氏の上司だった中村光毅は、美術監督でありながら「マッハGoGoGo」の主役メカ・マッハ号など、
時代を越えて評価されるメカのデザインも手がけています。
新入社員だった大河原氏は、中村美術監督から「ガッチャマンのメカをやらないか?」と声をかけられ、
敵側ギャラクターのメカなどを担当。エンディングで「メカニックデザイン」とクレジットされました。
それが、アニメ界で初めてメカ専門のデザイナーが生まれた瞬間です。
宮武氏も、大河原氏とほぼ同時期から第一線で活躍してきたメカデザイナー界の重鎮。「宇宙戦艦ヤマト」「超時空要塞マクロス」など、
数々のSFアニメの企画、設定、デザインなどに関わってきたスタジオぬえの創設者の一人でもあります。
この二人の前では、1979年の「闘将ダイモス」でデビュー以来、アニメ、特撮など幅広い分野で才能を発揮し、
現在は「宇宙戦艦ヤマト2199」で総監督を務めている出渕氏も、自称「ぺーぺーの小僧」。
トークショーの中では、先輩二人から、答えに窮するきわどい質問をされて焦る場面もありました。
出渕「危険な球を投げてきますね、先輩!」
宮武「いや~。そのことを大河原さんが聞いてくれるとは思わなかったな(笑)」
大河原「さっき、梨ワインを飲んだからね」
出渕「ちょっとしか飲んでなかったじゃないですか!(笑)」
先日、放送されたスカパー!の特番でも対談し、楽屋での昔話も大いに盛り上がったという3人。
メカデザイナーたちが「デザインについて熱く語り合う」という趣旨で開かれたこのサミットの中でも、
今だから言える数々の裏話が披露されました。その中から、特に印象に残ったエピソードを紹介しましょう。
(>>2-3へ続く)
エキサイトニュース 2012年12月18日 11時00分
http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20121218/E1355761977050.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite_review/reviewmusic/2012/E1355761977050_1.jpg
元スレ
【アニメ】今だから話せる「ガンダム」「ダンバイン」「波動砲の秘密」 生みの親たちのメカデザイナーズサミット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1355800724/
24 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 13:09:48.23 ID:KqCz3cli
若々しいイメージだった出渕裕がこんなご年配の顔に・・・もう2012年だもの、そりゃそうだわなあ
2 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★ [↓] :2012/12/18(火) 12:19:01.28 ID:???
(>>1の続き)
<ガンプラブームがロボットのデザインに与えた影響>
1980年に、大河原氏の代表作「機動戦士ガンダム」のプラモデルがバンダイから発売開始。
すると、全国的に品切れが続出。社会現象にまでなりました。
ちなみに、1974年生まれの筆者が、「予約」という言葉を覚えたのもガンプラブームのときです。
ガンプラブーム以前までは、ロボットアニメの立体物商品といえば、“超合金”などのダイキャスト(金属製)モデル。
そのため、STマーク(玩具安全基準)を通過するための条件がかなり厳しく、デザインの段階から「尖っている部分は全部省かなくてはいけないし、強度的にも、子供が落としたときのことまで考えなきゃいけない」(大河原)という状況でした。
しかし、ガンプラブーム以降、ロボットアニメのメイン商品がプラモデルへと移行したことで、その制約が取り払われ、メカデザイナーの表現の幅はかなり広がったそうです。
宮武氏も、「バンダイさんと大河原さんがMSV(ガンプラを中心とした新モビルスーツの企画)をやってくれたおかげで、私はマクロスをできたんですよ」とコメント。
また、敵側のロボットが数多く商品化されるようになったのも、ガンプラブーム以降の傾向として挙げられていました。
<苦労させられたガンダムと、自由に描けたザク>
「機甲界ガリアン」(1984年~)では、主役ロボのガリアンを大河原氏、その他のロボットやメカを出淵氏がデザインしています。
本来は、大河原氏がメインで担当する予定の企画でしたが、家族の病気により降板。出渕氏らがその役割を引き継ぐ形になりました。
大河原「でも、(スポンサーの)タカラさんから、主役になるロボットがいないので、主役を作ってくれと言われて。ガリアンはあっという間に作ったんですよ」
宮武「それは、頭の中に大量のストックがなかったらできない芸当ですよね。あっという間に描いたというと驚く人もいるかもしれませんが、ロボットやメカのデザインなどは、最初の一晩で描いたものが、そのまま成長していくことが多いんですよ」
大河原「多いですよね。ザクなんかもそうですね」
宮武「デザインを拝見させて頂いても、これは頭の中に形があったんだろうなって感じます。
たとえ(形が)見えて無くてても、指先から自然に出て来たものだと思うんですよ。
メカデザイナーにとっては、そのストックを満たすための土壌をいかに作るか、いかに大量の種をまいておくかが大切になるんです」
出渕「(田畑の)土は耕しておかないと、死んじゃうって話に近いのかも。
僕も、たしかにパッと描けたものの方がうまくいくんですよね」
大河原「ガンダムのときは、主役の3機(ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク)に苦労させられたんですよ。スポンサーの意向もあって。
でも、その当時、敵メカは商品化されないので(自由にできるから)、主役を食うようなものを作ろうと思ったんです。
そうしてできたザクは、ガンダムに並ぶキャラクターに育ててもらった。(監督の)富野さんの扱いもすごく良かったから」
宮武「1話のイントロダクションのザクの動きが無かったら、ガンダムはとても今のような状況にはなってなかったですよね」
大河原「あれは、安彦(良和)さんの力ですよね。あと、やられメカじゃなく、兵器として扱ってもらえたのも大きかった」
「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザインと作画監督を兼任した安彦氏については、3人全員が、その才能を絶賛していました。
3 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★ [↓] :2012/12/18(火) 12:19:14.28 ID:???
(>>2の続き)
<宇宙戦艦ヤマトの波動砲の秘密>
宮武氏は、「宇宙戦艦ヤマト」のデザインに関する、意外なエピソードも披露。
1974年に放送された「宇宙戦艦ヤマト」では、松本零士監督がメカデザインも担当。
松本監督の描いた原稿を、スタジオぬえの宮武氏らがクリーンナップする形で設定制作が進められました。
しかし、後にこの作品の著作者人格権に関して法廷闘争を繰り広げることになる、西崎義展プロデューサーと松本監督の間で、ヤマトのデザインに関して意見が対立。
争点は、実在した戦艦大和の艦首にあった、菊の御紋でした。
宮武「西崎さんは、菊の御紋が無いとヤマトではない。絶対に必要だと。
でも、松本零士さんは反戦的なところがあるので、絶対につけない。
じゃあ、菊の御紋に見えれば良いんですよねってことで、(艦首の)菊の御紋をそのまま引っ込めた。それが、波動砲なんですよ」
たしかに、宇宙戦艦ヤマトの艦首に装備された波動砲を正面から見ると、内部のモールドが菊の花びらに見える!
「宇宙戦艦ヤマト2199」を制作中の出淵氏も、スカパー!特番の控え室でこの話を初めて聞き、驚いたそう。
出淵「宮武さんからは、ヤマトネタをかなり掘り出しているつもりだったんですけど。知らないネタが出てきて、久しぶりにドキドキしました。まだ、もうちょっとあるかもしれないから、掘ってみようかなって思います(笑)」
この3つのエピソードの他にも、「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督と親交のある出淵氏が、企画の初期段階で庵野監督に頼まれて、「スマートで鬼みたいな顔をしたゲッターロボ」のようなデザイン案を描いたことなど、興味深い話ばかりの約1時間50分でした。
ホストの大河原氏は、次回開催に向けて前向きな様子。
ぜひ次回の「メカデザイナーズサミット」では、今回のトーク中も何度か名前が挙がっていた、河森正治氏らの登壇も期待したいところです!
(丸本大輔)
「メカデザイナーズサミット」出席者プロフィール
大河原邦男(写真左・おおかわらくにお)/1947年、東京都生まれ。稲城市在住。
1972年、タツノコプロ入社。1976年、中村光毅と「デザインオフィス・メカマン」を設立。1978年からはフリー。
本文に登場した以外の主な代表作に、「タイムボカンシリーズ」「太陽の牙ダグラム」「蒼き流星SPTレイズナー」「機甲戦記ドラグナー」など。
宮武一貴(写真中央・みやたけかずたか)/1949年、神奈川県生まれ。
大学在学中に、SFクリスタルアートスタジオ(後のスタジオぬえ)を創設。
小説「宇宙の戦士」のために描かれたパワードスーツのデザインは、後のロボットデザインに大きな影響を与えた。
本文に登場した以外の主な代表作に、「超時空世紀オーガス」、「劇場版銀河鉄道999」のアルカディア号など。
出渕裕(写真右・いずぶちゆたか)/1958年、東京都生まれ。
1979年、「闘将ダイモス」の敵メカのデザインを担当してデビュー。
その後、ガンダムシリーズなどのアニメにくわえ、特撮のスーパー戦隊シリーズでキャラクターデザインも担当。
2002年には「ラーゼフォン」でアニメ監督デビューも果たした。
本文に登場した以外の主な代表作に、小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」のナインチンゲールなど。
4 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:21:49.90 ID:HAh+YJVO
ガンダム1話の敵宇宙人ロボットはたしかにこわかった、そのころリアルに消防4年生だった俺
38 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 14:39:32.65 ID:KWccj/rP
>>4
「宇宙人」と書いて「スペースノイド」と読むんですね。
8 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 12:28:46.51 ID:bigIpwRJ
>>「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督と親交のある出淵氏が、企画の初期段階で庵野監督に頼まれて、
>>「スマートで鬼みたいな顔をしたゲッターロボ」のようなデザイン案を描いたことなど
Zの頃の話かな
9 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:28:47.53 ID:2DA4wlcK
永野、カトキ、河森なら興味ある
13 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:31:08.49 ID:hmhIYMqb
ガリアンの剣のアイデアは良かった
18 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:38:07.46 ID:+PW+ExeE (1/5)
>>13
あれもう普通にガリアンソードって呼ばれてたりするしな
15 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 12:32:58.27 ID:jBRZGzno
出渕よ、メカデザはもう良いから、ラーゼフォンに続く作品を創ってくれ
32 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 13:52:30.33 ID:pdQGtCB4
>>15
それは同意だが、とにかくヤマト今やってんだからwww
26 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 13:21:37.00 ID:9nrlSXkX
この3人の対談にシドミードを投入してみたいな
41 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 15:33:04.46 ID:wM9GM6ww
>>26
そういやシド・ミードってOVA版ヤマトのデザインしていたっけ
当時まだ珍しい3Dでデモ映像までつくってたよなぁ
30 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 13:28:04.70 ID:xCnwTzSK
波動砲はビックリ
言われてみればだな
42 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 15:40:03.75 ID:4u8X+TUR
ダンバインやオーガスのデザインは好きだった。
43 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 16:26:31.37 ID:d6I3L2gA
やっぱ必殺オーラ斬りじゃね
44 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 17:42:17.24 ID:gqTEa4IW
>>43
耳元で怒鳴るな
45 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 17:49:06.94 ID:0+Dr+8XZ
スマートで鬼みたいな顔のってやつ見てみたい
48 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 18:35:07.72 ID:0MuaPWg9 (2/2)
松本が反戦というのも、作風からすると少し意外。
51 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 19:09:25.70 ID:ByaTBX83
>>48
松本零士は戦場での男らしさとかを書くのが好きな漫画家というイメージあるよね
56 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 21:31:58.42 ID:3zL0zMyy (2/2)
>>48
宮崎駿もそうだが、
戦場の風景をリアルに考え詰めれば考え詰めるほど
「そんなことしちゃいけないよね」という心境に達するらしい。
87 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 10:07:33.11 ID:sGYiefo+
>>48
松本の場合の反戦は「反権威」の意味だな
侵略者がいる設定なことが多く戦いは否定しないので一見右よりに見えるが、
国家や政治家や軍高官が頼りになる話は書かない
52 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 19:56:10.45 ID:AFuBUKJ3
松本零士というと押入れから縞パンが雪崩れてくるイメージ
62 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 23:14:48.56 ID:KBR8BOo9
子供の頃は変にギミック好きでボルテスやダルタニアスなんかの
合体ロボが好きだったなぁ…
今じゃそのへんはすっかり戦隊ものに食われたが…
66 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 23:45:21.70 ID:pZP2BMvf
メカ好きは反戦意識高いよ
だって壊れたらもったいないだろ
まあアニメメカばっかりの奴は知らんが
71 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/19(水) 01:01:21.15 ID:aNQSCyra
ガリアンは、剣もそうだけど360度モニタ、しかも光ファイバーを寄せ集めたような
ありそうなローテク感が良かった。
ただ、後半の分離合体はいただけなかった。好きなんだけど、あの世界ではちょっと飛躍しすぎ。
72 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 01:32:19.96 ID:MuOhzRCh
劇場版パト2の2式AVヴァリアントはなんで活躍しなかったんですか?
ぶっこわされてるイメージしかない
74 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 02:53:44.52 ID:iSag9+hw
>>72
それは脚本と監督の責任でしょ。出渕もパト2の内容にはノータッチだったらしいから。
80 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/19(水) 07:56:52.21 ID:bO5n4f1A
当時視聴率が悪かったって事は当時の流行や感性に会わず当時はつまらなかったって事だろ
感性って時代や年齢で結構違うからな
89 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 11:11:55.17 ID:KOZJsoR9
>>80
80年代初頭でファンタジーを題材にした冨野は進み過ぎていた訳だ
135 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/23(日) 20:37:25.35 ID:969wMMIm
ザブングルが古臭いデザインだったから、ウオーカーギャリアの
デザインが斬新に感じて好きだったなぁ
主役機っぽさも無く
157 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/24(月) 21:02:57.71 ID:Dvbcc5Kd
エルガ仏
175 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/25(火) 18:55:47.64 ID:4PFXFWVQ (1/2)
エヴァくらいかなあ、変わってて面白かったのは。
あとは、どっかで見たようなロボのマイナーチェンジみたいなのばっか。
239 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/30(日) 21:57:08.10 ID:XWJbliXY
>>235
あと、大河原さんってすごい手が早くて、絶対に期日厳守の人らしいね。
そこいら辺の信頼も高いと聞いたことがある。
まぁ、それが本来当たり前だとは思うんだがw 出来てないデザイナーも多いんだろうなぁ。
251 :なまえないよぉ~ [] :2013/01/03(木) 19:57:46.36 ID:SxDOvQjw
>>239
カトキハジメが逃走、という某所からのウワサ
231 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/29(土) 14:33:37.15 ID:CybFqDr2
ガンダムを作った男たち
という実録ドラマを作るべきだ
232 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/29(土) 17:53:16.32 ID:RLP63IRS
ラストは禿が日本刀片手に
バンダイに殴り込みに行く。
233 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/30(日) 09:11:34.17 ID:2aunuml8
が、行く途中で逮捕される。
関連記事
庵野秀明 「現実逃避するオタクには、もう何を言っても無駄」
「ジョジョの奇妙な冒険」TVアニメ化決定 PS3でゲーム化も
映画けいおん!のポイントシステムが鬼畜すぎると評判 まるで血を吐きながら続けるマラソン・・・
アニメ監督押井守「現代のアニメはコピーのコピーのコピー」
栃木県壬生町「数十億かけてシャアザク作るわ。協力者募集中~」
(>>1の続き)
<ガンプラブームがロボットのデザインに与えた影響>
1980年に、大河原氏の代表作「機動戦士ガンダム」のプラモデルがバンダイから発売開始。
すると、全国的に品切れが続出。社会現象にまでなりました。
ちなみに、1974年生まれの筆者が、「予約」という言葉を覚えたのもガンプラブームのときです。
ガンプラブーム以前までは、ロボットアニメの立体物商品といえば、“超合金”などのダイキャスト(金属製)モデル。
そのため、STマーク(玩具安全基準)を通過するための条件がかなり厳しく、デザインの段階から「尖っている部分は全部省かなくてはいけないし、強度的にも、子供が落としたときのことまで考えなきゃいけない」(大河原)という状況でした。
しかし、ガンプラブーム以降、ロボットアニメのメイン商品がプラモデルへと移行したことで、その制約が取り払われ、メカデザイナーの表現の幅はかなり広がったそうです。
宮武氏も、「バンダイさんと大河原さんがMSV(ガンプラを中心とした新モビルスーツの企画)をやってくれたおかげで、私はマクロスをできたんですよ」とコメント。
また、敵側のロボットが数多く商品化されるようになったのも、ガンプラブーム以降の傾向として挙げられていました。
<苦労させられたガンダムと、自由に描けたザク>
「機甲界ガリアン」(1984年~)では、主役ロボのガリアンを大河原氏、その他のロボットやメカを出淵氏がデザインしています。
本来は、大河原氏がメインで担当する予定の企画でしたが、家族の病気により降板。出渕氏らがその役割を引き継ぐ形になりました。
大河原「でも、(スポンサーの)タカラさんから、主役になるロボットがいないので、主役を作ってくれと言われて。ガリアンはあっという間に作ったんですよ」
宮武「それは、頭の中に大量のストックがなかったらできない芸当ですよね。あっという間に描いたというと驚く人もいるかもしれませんが、ロボットやメカのデザインなどは、最初の一晩で描いたものが、そのまま成長していくことが多いんですよ」
大河原「多いですよね。ザクなんかもそうですね」
宮武「デザインを拝見させて頂いても、これは頭の中に形があったんだろうなって感じます。
たとえ(形が)見えて無くてても、指先から自然に出て来たものだと思うんですよ。
メカデザイナーにとっては、そのストックを満たすための土壌をいかに作るか、いかに大量の種をまいておくかが大切になるんです」
出渕「(田畑の)土は耕しておかないと、死んじゃうって話に近いのかも。
僕も、たしかにパッと描けたものの方がうまくいくんですよね」
大河原「ガンダムのときは、主役の3機(ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク)に苦労させられたんですよ。スポンサーの意向もあって。
でも、その当時、敵メカは商品化されないので(自由にできるから)、主役を食うようなものを作ろうと思ったんです。
そうしてできたザクは、ガンダムに並ぶキャラクターに育ててもらった。(監督の)富野さんの扱いもすごく良かったから」
宮武「1話のイントロダクションのザクの動きが無かったら、ガンダムはとても今のような状況にはなってなかったですよね」
大河原「あれは、安彦(良和)さんの力ですよね。あと、やられメカじゃなく、兵器として扱ってもらえたのも大きかった」
「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザインと作画監督を兼任した安彦氏については、3人全員が、その才能を絶賛していました。
3 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★ [↓] :2012/12/18(火) 12:19:14.28 ID:???
(>>2の続き)
<宇宙戦艦ヤマトの波動砲の秘密>
宮武氏は、「宇宙戦艦ヤマト」のデザインに関する、意外なエピソードも披露。
1974年に放送された「宇宙戦艦ヤマト」では、松本零士監督がメカデザインも担当。
松本監督の描いた原稿を、スタジオぬえの宮武氏らがクリーンナップする形で設定制作が進められました。
しかし、後にこの作品の著作者人格権に関して法廷闘争を繰り広げることになる、西崎義展プロデューサーと松本監督の間で、ヤマトのデザインに関して意見が対立。
争点は、実在した戦艦大和の艦首にあった、菊の御紋でした。
宮武「西崎さんは、菊の御紋が無いとヤマトではない。絶対に必要だと。
でも、松本零士さんは反戦的なところがあるので、絶対につけない。
じゃあ、菊の御紋に見えれば良いんですよねってことで、(艦首の)菊の御紋をそのまま引っ込めた。それが、波動砲なんですよ」
たしかに、宇宙戦艦ヤマトの艦首に装備された波動砲を正面から見ると、内部のモールドが菊の花びらに見える!
「宇宙戦艦ヤマト2199」を制作中の出淵氏も、スカパー!特番の控え室でこの話を初めて聞き、驚いたそう。
出淵「宮武さんからは、ヤマトネタをかなり掘り出しているつもりだったんですけど。知らないネタが出てきて、久しぶりにドキドキしました。まだ、もうちょっとあるかもしれないから、掘ってみようかなって思います(笑)」
この3つのエピソードの他にも、「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督と親交のある出淵氏が、企画の初期段階で庵野監督に頼まれて、「スマートで鬼みたいな顔をしたゲッターロボ」のようなデザイン案を描いたことなど、興味深い話ばかりの約1時間50分でした。
ホストの大河原氏は、次回開催に向けて前向きな様子。
ぜひ次回の「メカデザイナーズサミット」では、今回のトーク中も何度か名前が挙がっていた、河森正治氏らの登壇も期待したいところです!
(丸本大輔)
「メカデザイナーズサミット」出席者プロフィール
大河原邦男(写真左・おおかわらくにお)/1947年、東京都生まれ。稲城市在住。
1972年、タツノコプロ入社。1976年、中村光毅と「デザインオフィス・メカマン」を設立。1978年からはフリー。
本文に登場した以外の主な代表作に、「タイムボカンシリーズ」「太陽の牙ダグラム」「蒼き流星SPTレイズナー」「機甲戦記ドラグナー」など。
宮武一貴(写真中央・みやたけかずたか)/1949年、神奈川県生まれ。
大学在学中に、SFクリスタルアートスタジオ(後のスタジオぬえ)を創設。
小説「宇宙の戦士」のために描かれたパワードスーツのデザインは、後のロボットデザインに大きな影響を与えた。
本文に登場した以外の主な代表作に、「超時空世紀オーガス」、「劇場版銀河鉄道999」のアルカディア号など。
出渕裕(写真右・いずぶちゆたか)/1958年、東京都生まれ。
1979年、「闘将ダイモス」の敵メカのデザインを担当してデビュー。
その後、ガンダムシリーズなどのアニメにくわえ、特撮のスーパー戦隊シリーズでキャラクターデザインも担当。
2002年には「ラーゼフォン」でアニメ監督デビューも果たした。
本文に登場した以外の主な代表作に、小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」のナインチンゲールなど。
4 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:21:49.90 ID:HAh+YJVO
ガンダム1話の敵宇宙人ロボットはたしかにこわかった、そのころリアルに消防4年生だった俺
38 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 14:39:32.65 ID:KWccj/rP
>>4
「宇宙人」と書いて「スペースノイド」と読むんですね。
8 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 12:28:46.51 ID:bigIpwRJ
>>「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督と親交のある出淵氏が、企画の初期段階で庵野監督に頼まれて、
>>「スマートで鬼みたいな顔をしたゲッターロボ」のようなデザイン案を描いたことなど
Zの頃の話かな
9 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:28:47.53 ID:2DA4wlcK
永野、カトキ、河森なら興味ある
13 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:31:08.49 ID:hmhIYMqb
ガリアンの剣のアイデアは良かった
18 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 12:38:07.46 ID:+PW+ExeE (1/5)
>>13
あれもう普通にガリアンソードって呼ばれてたりするしな
15 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 12:32:58.27 ID:jBRZGzno
出渕よ、メカデザはもう良いから、ラーゼフォンに続く作品を創ってくれ
32 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 13:52:30.33 ID:pdQGtCB4
>>15
それは同意だが、とにかくヤマト今やってんだからwww
26 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 13:21:37.00 ID:9nrlSXkX
この3人の対談にシドミードを投入してみたいな
41 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 15:33:04.46 ID:wM9GM6ww
>>26
そういやシド・ミードってOVA版ヤマトのデザインしていたっけ
当時まだ珍しい3Dでデモ映像までつくってたよなぁ
30 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 13:28:04.70 ID:xCnwTzSK
波動砲はビックリ
言われてみればだな
42 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 15:40:03.75 ID:4u8X+TUR
ダンバインやオーガスのデザインは好きだった。
43 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 16:26:31.37 ID:d6I3L2gA
やっぱ必殺オーラ斬りじゃね
44 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 17:42:17.24 ID:gqTEa4IW
>>43
耳元で怒鳴るな
45 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/18(火) 17:49:06.94 ID:0+Dr+8XZ
スマートで鬼みたいな顔のってやつ見てみたい
48 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 18:35:07.72 ID:0MuaPWg9 (2/2)
松本が反戦というのも、作風からすると少し意外。
51 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 19:09:25.70 ID:ByaTBX83
>>48
松本零士は戦場での男らしさとかを書くのが好きな漫画家というイメージあるよね
56 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 21:31:58.42 ID:3zL0zMyy (2/2)
>>48
宮崎駿もそうだが、
戦場の風景をリアルに考え詰めれば考え詰めるほど
「そんなことしちゃいけないよね」という心境に達するらしい。
87 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 10:07:33.11 ID:sGYiefo+
>>48
松本の場合の反戦は「反権威」の意味だな
侵略者がいる設定なことが多く戦いは否定しないので一見右よりに見えるが、
国家や政治家や軍高官が頼りになる話は書かない
52 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 19:56:10.45 ID:AFuBUKJ3
松本零士というと押入れから縞パンが雪崩れてくるイメージ
62 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 23:14:48.56 ID:KBR8BOo9
子供の頃は変にギミック好きでボルテスやダルタニアスなんかの
合体ロボが好きだったなぁ…
今じゃそのへんはすっかり戦隊ものに食われたが…
66 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/18(火) 23:45:21.70 ID:pZP2BMvf
メカ好きは反戦意識高いよ
だって壊れたらもったいないだろ
まあアニメメカばっかりの奴は知らんが
71 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/19(水) 01:01:21.15 ID:aNQSCyra
ガリアンは、剣もそうだけど360度モニタ、しかも光ファイバーを寄せ集めたような
ありそうなローテク感が良かった。
ただ、後半の分離合体はいただけなかった。好きなんだけど、あの世界ではちょっと飛躍しすぎ。
72 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 01:32:19.96 ID:MuOhzRCh
劇場版パト2の2式AVヴァリアントはなんで活躍しなかったんですか?
ぶっこわされてるイメージしかない
74 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 02:53:44.52 ID:iSag9+hw
>>72
それは脚本と監督の責任でしょ。出渕もパト2の内容にはノータッチだったらしいから。
80 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/19(水) 07:56:52.21 ID:bO5n4f1A
当時視聴率が悪かったって事は当時の流行や感性に会わず当時はつまらなかったって事だろ
感性って時代や年齢で結構違うからな
89 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/19(水) 11:11:55.17 ID:KOZJsoR9
>>80
80年代初頭でファンタジーを題材にした冨野は進み過ぎていた訳だ
135 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/23(日) 20:37:25.35 ID:969wMMIm
ザブングルが古臭いデザインだったから、ウオーカーギャリアの
デザインが斬新に感じて好きだったなぁ
主役機っぽさも無く
157 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/24(月) 21:02:57.71 ID:Dvbcc5Kd
エルガ仏
175 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/25(火) 18:55:47.64 ID:4PFXFWVQ (1/2)
エヴァくらいかなあ、変わってて面白かったのは。
あとは、どっかで見たようなロボのマイナーチェンジみたいなのばっか。
239 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/30(日) 21:57:08.10 ID:XWJbliXY
>>235
あと、大河原さんってすごい手が早くて、絶対に期日厳守の人らしいね。
そこいら辺の信頼も高いと聞いたことがある。
まぁ、それが本来当たり前だとは思うんだがw 出来てないデザイナーも多いんだろうなぁ。
251 :なまえないよぉ~ [] :2013/01/03(木) 19:57:46.36 ID:SxDOvQjw
>>239
カトキハジメが逃走、という某所からのウワサ
231 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/29(土) 14:33:37.15 ID:CybFqDr2
ガンダムを作った男たち
という実録ドラマを作るべきだ
232 :なまえないよぉ~ [↓] :2012/12/29(土) 17:53:16.32 ID:RLP63IRS
ラストは禿が日本刀片手に
バンダイに殴り込みに行く。
233 :なまえないよぉ~ [] :2012/12/30(日) 09:11:34.17 ID:2aunuml8
が、行く途中で逮捕される。
関連記事
庵野秀明 「現実逃避するオタクには、もう何を言っても無駄」
「ジョジョの奇妙な冒険」TVアニメ化決定 PS3でゲーム化も
映画けいおん!のポイントシステムが鬼畜すぎると評判 まるで血を吐きながら続けるマラソン・・・
アニメ監督押井守「現代のアニメはコピーのコピーのコピー」
栃木県壬生町「数十億かけてシャアザク作るわ。協力者募集中~」