フォト

Twitter

  • Twitter
無料ブログはココログ

« トマトと卵の炒め物 | トップページ | ワンタンはいつ食べる? »

2014年7月16日 (水)

この時期しか食べられない宝石

RaitiRaiti2


20年前は毎年6月末から7月初旬に深センに出張
していました。まあ、仕事もありましたが、コレの
ためでもありました。

コレとは、生ライチ!
以前は缶詰か冷凍のライチしかありませんでしたが、
今は台湾から生のライチが空輸されているそうですね。



知人の経営する弘法屋さんも 種無しライチ  なんて
魅力的なものを販売しています。



この宝石のような美しい果物、日本でも宮崎で育てて
いるそうです。



夏が乗り切れるかどうかは、ライチにかかってます!



唐の玄宗皇帝が楊貴妃の好物なので、ベトナムから
運んできて食べさせたという伝説もあるほどです。



果物が安くてうまいのも中国の魅力のひとつですね。


再見!

« トマトと卵の炒め物 | トップページ | ワンタンはいつ食べる? »

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この時期しか食べられない宝石:

« トマトと卵の炒め物 | トップページ | ワンタンはいつ食べる? »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30