fc2ブログ
>> ホームへ戻る
プロフィール

三条イツキ

Author:三条イツキ
気の向くままに鉄道写真を撮り歩いては書き綴るブログです。
新型より旧型派、バスも好き、ときどき海外の鉄道にもお邪魔します。

お知らせ

現在はX(旧ツイッター)メインで活動しています。
@privaterwまでどうぞ。

こちらでは主にXでポストした写真を後日まとめて編集した上で記事にしています。
投稿日と実際の訪問日が乖離していて分かりづらいなと感じたので、記事のタイトルに訪問日を記載することにしました。
過去の記事に関してもひとまず2024年1月投稿分まで追記しています(それ以前は数が多いので気が向いたら…やりたい…)

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

2024/11/24 復活!キハ20
長らく真岡駅構内で眠っていたキハ20 247が構内を走行可能な状態までレストアされ、11/24開催の「SLフェスタ2024」で乗車体験会が行われました。


その前に、まずはSLもおか号の送り込み回送を。
なんだかんだで5年ぶりの真岡、50系客車が白帯に戻ってからは初ですね。


乗車体験会は9時半から計5回、1回につき3往復走るので撮り放題…



かと思いきや、11時にモオカ14形が出て来て手前に停車。
再び動き出す頃には光線がかなり面寄りになっていたので、サイドから順光で撮れたのは10時半スタートの回の途中まででした。
早めに来ておいてよかった…。



横からがダメなら上から。


SLもおか号が到着。
茶色い50系もこういう地域色だと思えば、気分は国鉄が民営化してまだ日も浅かった時代に。
この頃はキハ20もまだまだ主力だったなぁ、なんてね。





先月行った水島のキハ205もそうですが、構内のみとは言え、やはり鉄道車両は走ってナンボですね。
DMH17の乾いたエンジン音が秋晴れの空に響きます。




乗車の方は整理券が早々売り切れてしまったので諦めていたんですが、なんと突発で6回目を設定して頂けることになり、無事に乗車することができました!


臨時列車は15:30発、ちょうどSLもおか号と同時発車となりました。
SLの汽笛をバックにピカピカのキハ20が発車、まるで無煙化直前の光景のようですw


真岡鐵道の乗車券を見せると瓶入りのジュースを1本頂けました。
もちろん栓抜きはテーブルの下にあります。


島原鉄道で見て以来だったキハ20のトイレ。
これほんと撤去されずに残ってるの貴重なんですよね。
当初は非公開の予定だったところ、中の人がどうしても!ということで必死に磨いたそうで。
ありがとうございます。




この後は事前応募制の夜間撮影ツアーが行われるのですが、そちらには参加しないので、最後に駅舎の展望台からSLの返却「快速」を撮って〆。
関連記事

真岡鉄道 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2024/12/23(月) 22:56 ]

<<2024/11/28 修学旅行は新特急で | ホーム | 2024/10/28 彦根”発”の甲種輸送>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://st614.blog85.fc2.com/tb.php/1615-d9996467
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


copyright © 2025 私鉄屋雑記帳 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania