労働者が雇用者側にお金を払った上で無賃で働く、という内容の求人が話題になっている。この求人を出したのはエムエム・ブックスという岐阜県の小規模な出版社。試用期間中は住居(および自転車)のみが提供されるという形で、「対価については、みなさまが「学んだ」と思うに見合う額を自由にお支払いください」とされている。「お金を払ってでもやってみたいという意欲がほしい」という主張だ。
こういうのには、かかわらないほうがいい。ほっこり(滋賀の方言)するから (スコア:5, すばらしい洞察)
まずタレコミ文にある出版社のページだけでもだいぶアレ(アレゲではない)な感はあるのだが、よせばいいのにググってみた。
結論としては近寄らない方が良い
編集長、主筆にあたる服部みれい氏のWikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E3%81%BF%E3%82%8C%E3%81%84
パッと見ただけでアレゲな諸君お中には違和感を覚える人いるでしょうけど、履歴をみるとこう
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9C%8D%E9%83%A8%E3%81%BF...
最初に記事を作った人や、大幅に加筆している人はみんなこの服部みれい氏の記事しか編集してないアカウント。中には本人っぽい「服部美鈴」と言うアカウントも。 そのほかに、ただ本名っぽくて捨てアカとも言い切れないというか、マジモンっぽいというか。
さらにAmazonの出版社ページをみるとこう
https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=A2P9R2H0ID9G0K
冷えとり健康法(靴下を大量に履くと足裏から毒素がでて健康になる、靴下に穴が開くのがその証拠、と言う健康法)とか、そのほかの本の内容とか、なんか妙に臭うレビューがいっぱいついてるとか、もうね、おなかいっぱい。
今回うっかり労働問題になったからスラドにたれ込まれたんだと思うけど、スラドに来るようなアレゲはできるだけ関わらない方がいい。
こういうのを意識の高い系とかそういうノリで「ほっこり系」と言うらしい。 ほっこりと言う言葉は、地方の言葉で「うんざりした」「疲れた」と言う意味もあることから、こう皮肉られるのだとか。
無駄な知識が増えてしまった。
どちらにしても近寄らない方がお互いのためだ。いぢるのすらやめたほうがよい。
Re:こういうのには、かかわらないほうがいい。ほっこり(滋賀の方言)するから (スコア:2, すばらしい洞察)
かかわりあいにならないという態度をとってるとそのうち水伝やEM菌や江戸しぐさやNMRパイプテクターみたいに取り返しのつかないことになってたりするからなあ。
Re: (スコア:0)
調査乙です。
Re: (スコア:0)
(オカルト)健康法はスラドでは毎月見てるネタの気はする
Re: (スコア:0)
そっち系の人だったのか…
応募してきた頭のゆるい人達のデータベースを作って、詐欺師や悪徳セールスマンに名簿売りまくるようなことイメージしてました
ガチな人がガチな人達を募集してたんですな
Re: (スコア:0)
>応募してきた頭のゆるい人達のデータベースを作って、詐欺師や悪徳セールスマンに名簿売りまくるようなこと
そっちも当然やってるのではないですかね
自費労働 (スコア:3)
金払って出版する自費出版から発想が来ているような気がする。
ドM、または、縛りプレイ用 (スコア:1)
エムエムなだけに。
Re: (スコア:0)
うむ、社名からしてネタにしか見えない。
一方鉄道会社は (スコア:1)
Re: (スコア:0)
結局ぬれ煎餅で経営立て直したんだっけ?
Re:一方鉄道会社は (スコア:1)
ぬれ煎餅は銚子電鉄。
運転手の話はいすみ鉄道。
ワークショップみたいなもん? (スコア:1)
体験じゃなくて普通に労働ですけど……
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
直後に撤回 (スコア:1)
「お金を払って働いて」まさかの求人に衝撃 告知の出版社「説明不足」と謝罪 [j-cast.com](J-CASTニュース)
マラソンで二位を抜いたら何位?
実地訓練的な? (スコア:0)
>対価については、みなさまが「学んだ」と思うに見合う額を自由にお支払いください
編集の業務を実地で学ぶ訓練校と言えば、
教わる方が金を払うのも筋が通るようなそうでないような。
#OJTではない。
Re: (スコア:0)
それはその訓練校を卒業すればスキルを獲得したと見なされることが、
社会的に認められている場合にのみ成立する話だと思う。
卒業証書や在学証明書一つ出さないのでは、一体なんの証拠になるのだろう。
#それとも、この「訓練校」の口利きで、次の仕事を紹介してもらえるのだろうか?
Re: (スコア:0)
社保や雇用保険のヒストリに載りません?
Re:実地訓練的な? (スコア:2)
社保や雇用保険のヒストリに載せちゃう→雇用関係と認める
なので、事前にどんな条件つけてようが最低賃金以上は払わないと違法になっちゃうよね?
ましてや労働者から金取るとか訴えられたら確実に負けるよ
Re:実地訓練的な? (スコア:1)
芸能人の付き人だの落語家の弟子入りなどは、この辺どうやって回避しているのでしょうかね?
Re: (スコア:0)
落語家の弟子は最低賃金ギリギリの給料が出て、そこから住み込み分の家賃とかは引かれた程度の支給を受けるらしいですが。
芸能人に弟子的な意味での付き人ってまだ機能してるのかな。
Re: (スコア:0)
アレは相撲の新弟子の話だったと思うけど、ときどき飲みに連れて行ってくれるとか。
もちろん先輩のおごりで。落語家でもそういうのはあるんじゃないかな。
それと、これはあくまで新人の頃限定の話で、しばらくして芽が出ればギャラも増えるし、
才能がなければ引退するだけなのでは。
Re: (スコア:0)
芸事の弟子入りの類は雇用契約じゃないと思う。突き詰めれば個人事業者間の取引じゃあるまいか?
Re: (スコア:0)
最低賃金って条件次第で下回る事があるんじゃなかったっけ?
コレが条件満たすのか知らんけど
Re: (スコア:0)
それ、経歴としてプラス評価につながるの?
Re: (スコア:0)
畑仕事と犬の散歩は編集業務なのだろうか
Re: (スコア:0)
マイナス評価の場合はどうするんだろう
一方アメリカでは (スコア:0)
「UdacityとGoogleが新卒や中途転職者のための無料のキャリアコース12種を開始」 https://jp.techcrunch.com/2018/06/05/2018-06-04-udacity-and-google-lau... [techcrunch.com]
「さまざまなオンライン教育学習コースを提供しているUdacityが今日、Googleとの新たなパートナーシップにより、新卒や中途転職者向けの無料のキャリアコース数種発表した。無料のキャリアコー
Re: (スコア:0)
そういうのは監督者の賃金とかその他の経費等で「正規の賃金を払うと赤字」な状況なのでは。
同じように半人前の労働でも賃金払う場合もあるのだし。
ボランティアもそうだけど、普通にやっていれば利益を出せる仕事を無償でやるのもやらせるのも、余裕のある人が雇用を奪う形になったり賃金が下がる遠因になりかねないから社会的に問題あると思うんだけどなぁ。
もっと叩かれても良い気がする。
ネオ・ラッダイト (スコア:0)
やはりAIは打ち壊すべきである
某ボランティア (スコア:0)
それって何ていう東京五輪ボランティア募集?
いや、住居を提供してくれる分、こっちの方がマシなの?
給料0にしておけば、旅費だけで済むよね。
Re:某ボランティア (スコア:2, 興味深い)
もう一声、丁稚奉公だってメシも出ただろう。
そんなこといって、今週どんだけただの仕事や作業をやった? (スコア:0)
家事も含めてね。以外と普段からタダの仕事やってるだろ
Re:そんなこといって、今週どんだけただの仕事や作業をやった? (スコア:1)
家事を「タダの仕事」と主張するバカはいつの時代もいるなぁ
Re: (スコア:0)
タダ(無償)の労働ってのは、「残業申請は認めない」といって打刻済みのタイムカードを上司が突っ返してくるやつのことを言うんですよ。
あと高度プロフェッショナル制度の適用を強要された時とか。
家事は、家事代行業を無償でやったりしていない限りはタダではなく益を得ているよね。
法律的にはどうなんでしょうか? (スコア:0)
最低賃金とか諸々の法律的には有りなんでしょうかね?
社員から受け取ったお金は、学校としての売り上げになるの?
今や、試用期間中でも有給休暇もらえるくらいなので、休んだら(法律に則って)逆に給料もらえたりして。
Re: (スコア:0)
そもそも労働じゃないから法律関係ない。無給インターンや障害者向けの作業所とやってること同じ。ただの活動場所の契約でしかない。
Re: (スコア:0)
いや、労働でしょ。募集する側が「お金を払って働いていただく」(この言い回しも変だけど)って言っているんだから。
応募者が働いたことでマーマーマガジンが利益を得たのなら、無給で許されるはずがない。
無給インターンは様々あるけど、インターンを労働力と見なしているんならそれも違法ですよ。
単に見学だったり、体験だったりするなら合法。
Re: (スコア:0)
雇用ではなく、私塾に通う感覚だな。正式採用するまで雇用契約なんか結ばないのではないか?
雇用契約したうえでやろうとすると、労働基準法違反だろう。
Re: (スコア:0)
私塾だとしたら、卒業者は履歴書になんて書くべきなんだろうね。
Re: (スコア:0)
空白期間になるに決まってるでしょう。
その昔 (スコア:0)
岡田斗司夫がやってたフリックスだかオタキングEXだかいうのも金払って働かせていただくとい仕組みだったな、と思い出した。
良く知らんから今でもやってるのかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
今やキー局のTVドラマなんて、ボランティアエキストラと称して、ほぼ無償で素人を集めて制作してますし(交通費も衣装も自腹、飯も出さないことも多々)、あろうことか、金を取って(たぶん出資金名目)C級ビデオに出演させる「友松組」なんてのもあるくらいで。
エキストラなんて、ボランティアじゃなくても、良くて時給500円、下手すると日給2千円とか3千円だったりしますけどね。
Re: (スコア:0)
そういうのって一日中働くわけじゃないし、1テイクで撮影終わったら5分で解散とかいう仕事だよ。それで数千円もらえるならみんなやりたがるわ。
Re:その昔 (スコア:3, 興味深い)
ドラマのエキストラやったことあるよ
ファンクラブから暇なら来てくれと電話がかかってきた
拘束時間は10時間で昼飯つきだったが、待ち時間が大半で劇団の美少女がいろいろ話かけてくれて楽しかった
最後は台本にサインもらって解散
アストロ球団は「1970年代風の服装で」というのがネックで行けなかった
お金を払ってでも働きたいという人を働かせるなら (スコア:0)
お金を払ってでも読ませたい本を出版してるんだろうね。
で、どの本を読めばお金がもらえるの?
よりによって出版社 (スコア:0)
これで金払って「仕事させていただいてる(笑)」間に作った著作物は、職務著作の要件なんか満たせないから、権利を主張されたら盛大にややこしいことになるんだけど。
そんな地雷をわざわざ抱え込むとかすごいよね。
っていうかさぁ・・・ (スコア:0)
こんな零細出版社で他社でも通用するような学ぶことなんてあるの?
カネ払ってまで働いて見返り(業界平均を大幅に上回る年収とか)も提供できるの?
ぶっちゃけ、googleあたりだったらカネ払ってでも働きたいと思うことはあるけどね。
労基にタレこみだ (スコア:0)
はよ、労基に特高並みの権力を!!
Re:労基にタレこみだ (スコア:1)
そりゃ人手不足になるはずだよ。
条件次第ではあり (スコア:0)
月額1万円で一切仕事をせず寝ていてもいいなら需要はあるでしょう