パスワードを忘れた? アカウント作成
203342 story
政治

東京都の青少年健全育成条例改正案、継続審査が決定 139

ストーリー by hylom
有益な議論と明確な結論を期待したい 部門より

KyaTanaka 曰く

東京都が議案として都議会に提出していた「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」(改訂案)について19日、都議会総務委員会において、継続審査とすることを決定した。と、Internet Watchが伝えています。とりあえず、速報。

私としては、徹底的に性犯罪と有害図書(と、定義される書物)の相関などを調べて慎重に審議を行って欲しいと思います。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連リンク (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年03月20日 2時33分 (#1736016)

    GIGAZINEの記事ですが過去の経緯も含めて真面目にまとめていると思うので貼っておきます。
    「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ [gigazine.net]
    今回の件だけでなく、マンガに関する騒動や焚書運動などにも触れているので当時を知らない人は見て欲しいと思います。

    #その他参考になる関連リンクをご存知でしたら提示御願いします>スラド諸兄

    • Re:関連リンク (スコア:5, 参考になる)

      by akiraani (24305) on 2010年03月20日 9時47分 (#1736066) 日記

      GIGAZINEの記事は確かによくまとまってますよね。
      それでも、ちょっと長いので問題点を抜き出してみます。

      • 都民、出版関係者のパブリックコメントを無視
      • 言論の自由を侵害する内容
      • 主観による判断基準なのに、判断する側は主観でないと思い込んでいる
      • 規制する側が規制する対象を致命的に知らない(判断基準に照らし合わせると国民的人気作品ですら引っかかることを理解していない)
      • マスコミがことの重大さを全くといって良いほど報道しない
      • 性的コンテンツの規制が激しくなると性犯罪は増加するというデータはあるが、その逆は見つかっていない
      • 規制推進派の「青少協」のメンバーの言動が電波といか、人権侵害と思われる暴言多数
      • 東京都で規制が成立すると出版社のほぼすべてが影響を受けるため、全国で規制されるのとかわらない
      • 問題点として上げられているポイントは現行法でも対処可能
      • 警察官僚の権限拡大に利用されている可能性がある
      • フィルタリング基準への干渉が事実上の東京都のによる検閲行為
      • フィルタリング行為自体が「知る権利」の侵害
      • 東京都の説明が言い訳ばかりで、条例にフィードバックされる様子もない

      どれもかなり致命的です。
      あと、反対意見を表明している団体をまとめようかと思いましたが、多すぎてまとめにならないのでやめました(笑)

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • by yasuchiyo (11756) on 2010年03月19日 18時32分 (#1735837) 日記

    徹底的に性犯罪と有害図書(と、定義される書物)の相関などを調べて

    仮に相関があったとしても、それをもって規制すべきって結論を出しちゃいけないんじゃないかな。
    # 規制肯定派を覆すハードルが、恐ろしいほど上がっちゃいそうなのは確かですが。

  • 大阪も (スコア:4, 参考になる)

    by manmos (29892) on 2010年03月19日 19時16分 (#1735859) 日記

    橋下知事が検討するようです。

    > 「石原慎太郎都知事らしい、太い政治信条に基づいた条例案。まったく意識していなかったが、大都市問題として都から問題提起を受けた」

    だそうで、お得意の「思いつきレベル」のようです。同じ強権論者としては負けてられないという所でしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2010年03月21日 7時21分 (#1736401)

      情報源は同じでも、伝えるメディアによってこうも違うという好例。

      共同通信 [47news.jp]

      大阪府も漫画の性描写規制検討へ 「必要性あれば」と橋下氏

       東京都が漫画やアニメで18歳未満と判断される登場人物の悪質な性描写を条例で規制しようとしていることについて、橋下徹大阪府知事は19日、「大阪府も検討はする。必要性があるなら規制に乗り出さなければいけない」と述べ、実態把握をした上、規制の是非を検討する意向を示した。

       一方で、橋下氏は「表現の自由は大切。大切だからこそ慎重に議論し、行政はしっかり考えなければいけない」と強調。「わいせつの概念はもともとあいまい」とし、「(規制への)反対意見を言えるような不服申し立て権とか、手続きをきちんと整備する(ことも必要)」と述べ、規制と表現の自由との兼ね合いを十分に考慮すべきだと指摘した。

       府庁で記者団の取材に答えた。 2010/03/19 12:20 【共同通信】

      対して、産経新聞 [msn.com]

      2次元児童ポルノ規制で橋下知事「大阪府も検討」
      2010.3.19 13:16

       18歳未満にみえるキャラクターの性描写がある漫画やアニメなどの販売や閲覧を規制する東京都の青少年健全育成条例改正案をめぐり、大阪府の橋下徹知事は19日、「大阪の実態を把握して規制の必要があるかどうか見極めたい」と述べ、府でも同様の対応を検討する考えを明らかにした。

       橋下知事は「石原慎太郎都知事らしい、太い政治信条に基づいた条例案。まったく意識していなかったが、大都市問題として都から問題提起を受けた」と話した。

       都の条例改正案をめぐっては、漫画家や有識者らが「表現の萎縮(いしゅく)を招く」として反対しているが、橋下知事は「表現の自由は絶対ではない。失われる利益が著しく大きいなら規制もある。子供を守るのが大人の責務で、表現の自由だけで議論を封鎖するのはおかしな話」との見解を示した。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月19日 23時27分 (#1735970)
    これが言論統制派の最後の活動とは思えない。やがて第二、第三の法案が提出されるだろう…


    言論統制をやりたい場合、最初のアクションで成功させる必要などない。むしろ最初は、周りにとって「初めて出会う出来事」なのだから、メディアも大きく取り上げて注目も集まり、反対派からの反発も大きくなる分、失敗に終わる可能性が高い。

    だがあきらめずに続ければ、状況は変わる。何度か繰り返されるうちに目新しさが失われれば、メディアの関心もなくなる。そのうち、元々雑多な人々の集まりだった「反対派」は、内部での細かな諍いから仲違いを始めるようになる(こっそりと煽動すれば、より容易になるだろう)。そうすれば、チャンスはまた巡ってくる。

    そして一度通してしまえば、反対意見の封殺まで持っていくのは容易い。反対側は「一度でも法案を通されれば負け」、統制側は「何度失敗しても、一度通せば勝ち」。元々、統制側にとって、圧倒的に有利な勝負なのだから。
  • 呼んだ?by自宅警備員 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年03月19日 21時18分 (#1735921)

    >徹底的に性犯罪と有害図書(と、定義される書物)の相関などを調べて

    日々、有害図書を調べていますが、いまだにわかりません。以上!

  • by Anonymous Coward on 2010年03月20日 15時29分 (#1736129)

    ○非実在青少年による性交又は性交類似行為の規制を新たに規定しているが、現在の条例でも、
     青少年に対して著しく性的感情を刺激し健全な成長を阻害するおそれがあれば有害図書指定できる

      「非実在青少年とは何か」 都議会混乱、質疑7時間
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/19/news026.html [itmedia.co.jp]

     反対派の主張するようなポルノ作品が18禁作品を指すなら、
     一般作品を18禁作品に指定する有害図書指定では意味がない。
     一般作品を指すなら、健全な成長を阻害するおそれがあるとして有害図書指定すればいい。

     非実在青少年に関する条文を新たに追加する目的はいったい何処にあるのだろうか。

      「現行すでに規制」「狙いは純潔教育?」都条例改正案に危機感(東京新聞)
      http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4242.jpg [infoseek.co.jp]

     純潔教育のための足がかりではないか、と見る考えもあるようだが。

    ○青少年保護条例の有害図書指定は小説も対象に含めた販売規制だが、
     新たに追加する非実在青少年については小説を対象外とする根拠が不明確

      「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html [itmedia.co.jp]

     「小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」とコメントしているが、
     知識のある子供が影響を受けるのは問題ないのか。

    ○青少年健全育成審議会での改正案の審議の過程が密室的であり、議論が不十分なのは明白だが、
     自民党や公明党の一部議員が強引に成立させようとしている理由がよくわからない

      第28期東京都青少年問題協議会・議事録
      http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html [tokyo.jp]
      第28期東京都青少年問題協議会答申について
      http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e100.htm [tokyo.jp]

     憲法の定める基本的人権である表現の自由を侵害しうる法案を、
     このような簡易的な手続きで成立させてしまってよいのか。

  • by pongchang (31613) on 2010年03月21日 11時22分 (#1736436) 日記
    近接領域である児ポ単純所有について、日弁連が転んだ [mainichi.jp]。
    選挙の結果 [cocolog-nifty.com]もあるのだろうけど、極左と極右は仲良しだ。
    03年の段階では否定的見解 [nichibenren.or.jp]を出していた。
  • そもそも (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年03月19日 19時17分 (#1735861)

    この条例は、青少年が「有害図書」に触れることを規制する条例。
    有害図書ならば題材が児童かどうかは無関係。
    しかし非実在青少年だの言ってポルノ、いやちょっと性的なマンガの存在も規制しようとする。
    つまるところ「有害図書」って看板で「ポルノ撲滅」が主目的という別件逮捕。

    • Re:そもそも (スコア:4, すばらしい洞察)

      by NAZZ (13040) on 2010年03月19日 21時58分 (#1735947) 日記

      ネタとして取り上げやすいのでポルノ関係が主に話題になってるけど、どっちかというと
      暴力関係の方が影響大きいんじゃないかと思った。

      いわゆる不良漫画なんかは思いっきり年齢、内容の両方で該当するし、高校生とかを主人公
      にしたバトル物なんかも診査する者のさじ加減でどうにでもなる。
      適用範囲がいくらでも拡大解釈可能な法律/条例は危なすぎるだろ。

      参考
      『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年規制対策まとめサイト』 [fc2.com]

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月19日 19時33分 (#1735870)
    既にある猥褻物を取り締まる法律じゃだめなんですか?

    # 実際ダブっているような気がするんだがなぁ?
  • 規制 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年03月19日 19時44分 (#1735873)

    非現実の漫画の前に現実の物から規制してほしい。
    まずは汚職にまみれた政治家を規制してください。
    こんな日本の政治家は青少年の育成に有害です。
    政治家を根絶しましょう。

    • by miishika (12648) on 2010年03月19日 21時30分 (#1735929) 日記
      日本にいる政治家の行動が、青少年に有害だとは思いません。
      むしろ「あんな人でも政治家なんだから、私が政治家になれない訳がない(もしかしたら民間企業への就職よりハードルが低いかもしれない)」とばかりに、自信を付けてあげているのです。
      親コメント
  • by nipo (34616) on 2010年03月19日 20時39分 (#1735905)
    青少年の健全な育成に興味はないが規制!規制!
  • 何か有害図書やら猥褻物やら非実在青少年やらが騒がれた代わりに、
    今回のもう一つの大きな柱(ですよね?)の
    「強制フィルタリング」の議論が忘れ去られたような気もします……

    • 政治や宗教ってまだフィルタリングされてたっけ?

      「来月の修学旅行のために、金閣寺を調べてください」
      「先生、フィルタリングされているの見れません」

      と言うか、フィルタリングの対象になるような「有害ホームページ」を
      運営している所に見学に行く不思議。

      自民党や民主党も政治団体としてフィルタリングされてるよな。有害団体(笑)
      むしろネットじゃなくて、紙で意見を言えるお金持ち政党有利な政策。

      --
      TomOne
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月19日 23時51分 (#1735981)
    表現を天職としている人が論理で闘っちゃいけないよ。負けるから。
    自らの活動や作品に罪が無いことは、ただひたすらその作品で示すべき。
    それを支持するファンや市民こそが闘うべき。
    作品を楽しんでる大多数は傍観してて、作家本人が主体になって闘わざるを得ないって時点で負け確定な気がするよ。
    日本のデモクラシーってその程度なんよね。残念ながら。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...