東京都の青少年健全育成条例改正案、継続審査が決定 139
ストーリー by hylom
有益な議論と明確な結論を期待したい 部門より
有益な議論と明確な結論を期待したい 部門より
東京都が議案として都議会に提出していた「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」(改訂案)について19日、都議会総務委員会において、継続審査とすることを決定した。と、Internet Watchが伝えています。とりあえず、速報。
私としては、徹底的に性犯罪と有害図書(と、定義される書物)の相関などを調べて慎重に審議を行って欲しいと思います。
関連リンク (スコア:5, 参考になる)
GIGAZINEの記事ですが過去の経緯も含めて真面目にまとめていると思うので貼っておきます。
「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ [gigazine.net]
今回の件だけでなく、マンガに関する騒動や焚書運動などにも触れているので当時を知らない人は見て欲しいと思います。
#その他参考になる関連リンクをご存知でしたら提示御願いします>スラド諸兄
Re:関連リンク (スコア:5, 参考になる)
GIGAZINEの記事は確かによくまとまってますよね。
それでも、ちょっと長いので問題点を抜き出してみます。
どれもかなり致命的です。
あと、反対意見を表明している団体をまとめようかと思いましたが、多すぎてまとめにならないのでやめました(笑)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
問題はそこじゃないでしょ (スコア:4, すばらしい洞察)
徹底的に性犯罪と有害図書(と、定義される書物)の相関などを調べて
仮に相関があったとしても、それをもって規制すべきって結論を出しちゃいけないんじゃないかな。
# 規制肯定派を覆すハードルが、恐ろしいほど上がっちゃいそうなのは確かですが。
Re:問題はそこじゃないでしょ (スコア:2, 参考になる)
ぐぐってみたらウィキペにこんな項目があったんですな。
相関関係と因果関係 [wikipedia.org]
擬似相関 [wikipedia.org]
Re:問題はそこじゃないでしょ (スコア:1)
相関じゃなくて因果関係とすべきでしたね。失礼しました。
ちなみに山本弘氏のblog [otaden.jp]によると負の相関関係は存在するようです。
KyaTanaka
Re:問題はそこじゃないでしょ (スコア:1)
酔っ払う→暴れる、というのは因果関係がありそうですが、酒は規制されていません。仮に原因になり得るんだとしても、各自で自制できるはずだから規制すべきではないというより健全な考え方かと。
Re:問題はそこじゃないでしょ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:問題はそこじゃないでしょ (スコア:2)
そこまで正確な認識に持っていければ、すでに歴史的な一歩かもしれない…フランス革命で市民階級がはじめて上流階級を裁判にかけたレベルの意味で。
Re:問題はそこじゃないでしょ (スコア:1, おもしろおかしい)
夜道で女性を襲おうとしたが投棄されてたエロ本の山につまづいて失敗した とか・・・
大阪も (スコア:4, 参考になる)
橋下知事が検討するようです。
> 「石原慎太郎都知事らしい、太い政治信条に基づいた条例案。まったく意識していなかったが、大都市問題として都から問題提起を受けた」
だそうで、お得意の「思いつきレベル」のようです。同じ強権論者としては負けてられないという所でしょうか。
受け手のメディアリテラシーが問われる(Re:大阪も) (スコア:2, 興味深い)
情報源は同じでも、伝えるメディアによってこうも違うという好例。
共同通信 [47news.jp]
対して、産経新聞 [msn.com]
元ネタなんだったっけ? (スコア:4, すばらしい洞察)
言論統制をやりたい場合、最初のアクションで成功させる必要などない。むしろ最初は、周りにとって「初めて出会う出来事」なのだから、メディアも大きく取り上げて注目も集まり、反対派からの反発も大きくなる分、失敗に終わる可能性が高い。
だがあきらめずに続ければ、状況は変わる。何度か繰り返されるうちに目新しさが失われれば、メディアの関心もなくなる。そのうち、元々雑多な人々の集まりだった「反対派」は、内部での細かな諍いから仲違いを始めるようになる(こっそりと煽動すれば、より容易になるだろう)。そうすれば、チャンスはまた巡ってくる。
そして一度通してしまえば、反対意見の封殺まで持っていくのは容易い。反対側は「一度でも法案を通されれば負け」、統制側は「何度失敗しても、一度通せば勝ち」。元々、統制側にとって、圧倒的に有利な勝負なのだから。
こういう授業がお望みか (スコア:1)
保険の先生がエロ漫画を持ってきて:
「さてみなさん。この作者は童貞ですから、おままるこの描写がこんな非現実的なものになっています。ふつうはこんなに前にはついていません。エロ漫画は嘘ばかりですので気をつけてくださいね」
保険の先生がエロ漫画を持ってきて:
「今日はSMの授業です。鞭って皮膚が裂けるんですよね。非常に痛いものなので漫画とか信用しないでくださいね♪」
ビシ!
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:こういう授業がお望みか (スコア:1)
「セックス時には必ずコンドームを付けなければならない」
と言う掟があったり、読者コーナーで
「むやみに処女を棄てたいなんて言わずに愛し合ってる人と」と
説いていた女の子向けエロ漫画雑誌、いつの間にか無くなりましたね。
#多分つぶされたんだと思う。
最近知ったのですが、長崎県では青少年に避妊具を提供する事は
条例で禁止されているそうです。
長崎県で青少年がセックスする場合は生でしないといけません。
TomOne
呼んだ?by自宅警備員 (スコア:3, おもしろおかしい)
>徹底的に性犯罪と有害図書(と、定義される書物)の相関などを調べて
日々、有害図書を調べていますが、いまだにわかりません。以上!
この条例改正案にまつわる不思議なところ (スコア:3, 興味深い)
○非実在青少年による性交又は性交類似行為の規制を新たに規定しているが、現在の条例でも、
青少年に対して著しく性的感情を刺激し健全な成長を阻害するおそれがあれば有害図書指定できる
「非実在青少年とは何か」 都議会混乱、質疑7時間
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/19/news026.html [itmedia.co.jp]
反対派の主張するようなポルノ作品が18禁作品を指すなら、
一般作品を18禁作品に指定する有害図書指定では意味がない。
一般作品を指すなら、健全な成長を阻害するおそれがあるとして有害図書指定すればいい。
非実在青少年に関する条文を新たに追加する目的はいったい何処にあるのだろうか。
「現行すでに規制」「狙いは純潔教育?」都条例改正案に危機感(東京新聞)
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4242.jpg [infoseek.co.jp]
純潔教育のための足がかりではないか、と見る考えもあるようだが。
○青少年保護条例の有害図書指定は小説も対象に含めた販売規制だが、
新たに追加する非実在青少年については小説を対象外とする根拠が不明確
「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html [itmedia.co.jp]
「小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」とコメントしているが、
知識のある子供が影響を受けるのは問題ないのか。
○青少年健全育成審議会での改正案の審議の過程が密室的であり、議論が不十分なのは明白だが、
自民党や公明党の一部議員が強引に成立させようとしている理由がよくわからない
第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html [tokyo.jp]
第28期東京都青少年問題協議会答申について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e100.htm [tokyo.jp]
憲法の定める基本的人権である表現の自由を侵害しうる法案を、
このような簡易的な手続きで成立させてしまってよいのか。
日弁連が転んだ (スコア:2)
選挙の結果 [cocolog-nifty.com]もあるのだろうけど、極左と極右は仲良しだ。
03年の段階では否定的見解 [nichibenren.or.jp]を出していた。
そもそも (スコア:1, 興味深い)
この条例は、青少年が「有害図書」に触れることを規制する条例。
有害図書ならば題材が児童かどうかは無関係。
しかし非実在青少年だの言ってポルノ、いやちょっと性的なマンガの存在も規制しようとする。
つまるところ「有害図書」って看板で「ポルノ撲滅」が主目的という別件逮捕。
Re:そもそも (スコア:4, すばらしい洞察)
ネタとして取り上げやすいのでポルノ関係が主に話題になってるけど、どっちかというと
暴力関係の方が影響大きいんじゃないかと思った。
いわゆる不良漫画なんかは思いっきり年齢、内容の両方で該当するし、高校生とかを主人公
にしたバトル物なんかも診査する者のさじ加減でどうにでもなる。
適用範囲がいくらでも拡大解釈可能な法律/条例は危なすぎるだろ。
参考
『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年規制対策まとめサイト』 [fc2.com]
Re:そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)
厳罰化すれば犯罪が増えると思う。
犯罪ではなかった事を犯罪に出来ちゃうので。
Re:そもそも (スコア:1)
被害者を口封じに殺してしまうというように、より凶悪化が進むことくらい
ちょっと考えれば誰でもわかりますよね。
飲酒運転で人をはねたら、被害者救助せずに逃げた方が罪が軽くなるような
場合もあるってんで問題になってますよね。今ぐぐったら、
逃げるどころかとどめを刺してしまうような悪質な場合もあるようで。
Re:そもそも (スコア:1)
> たとえ話は「閑話休題」扱いでよいと思いますよ
閑話休題 [goo.ne.jp]とは、脱線した話を本題に戻す時に使う言葉ですよ。
その意味からすると「閑話休題扱い」とはまったくの意味不明。
おそらく「本題からそれた話題」のつもりで書いたんでしょうけど、そんな指摘をするなんて役不足ですね。
それとも確信犯ですか?
#注: 役不足も確信犯も誤用です。
#おもしろおかしいを狙ってわざと書いたけど、
#マジレス来くるのが怖い小心者なのでID。
Re:そもそも (スコア:1)
> > たとえ話は「閑話休題」扱いでよいと思いますよ
> 閑話休題とは、脱線した話を本題に戻す時に使う言葉ですよ。
誤用する人のうち,ある程度の割合の人は某漫画 [google.co.jp]のファンと推察
#このおかげで15年くらいずっと勘違いしていたのでID
Re:そもそも (スコア:2, 興味深い)
公明党=創価学会の思想そのものですね
インターネット規制強化もこの思想で推し進めてるはず
# 会えてのIDで
少し…頭冷やそうか…
東京都青少年の健全な育成に関する条例じゃなきゃダメなんですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
# 実際ダブっているような気がするんだがなぁ?
Re:東京都青少年の健全な育成に関する条例じゃなきゃダメなんですか? (スコア:2, 興味深い)
図書館協会からの要請文 [jla.or.jp]には「屋上屋を架するようなことは要らないんじゃないか?」(児ポ法でやるべきなんじゃないのか?ってことと、児ポ法で規制されてないことまで条例で規制するのは憲法94条違反じゃないか?)と、指摘が出てますね。
Re:東京都青少年の健全な育成に関する条例じゃなきゃダメなんですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
> しかし、条例の規定は、処罰を目的とするものではなく、児童ポルノの被害に遭った青少年の苦しみを考慮し、
> 児童ポルノの根絶に向けて、「児童ポルノは悪であり、許さない」という都民の意識を醸成するとともに、
> インターネット上等で現に流通している児童ポルノの拡散防止と流通削減のための取組につなげるため、
> 正当な理由がある場合を除いて所持しない、意図しないまま所持していたことに気が付いた場合はこれを削除する、
> インターネット上で児童ポルノを発見した場合にはプロバイダへの削除依頼を行うなどの自主的取組を都民に
> 心がけていただくためのもの。
このような運用をしますとは、条例案には明記されていませんよね。従って、これと違う運用をしないとは誰も保証してくれません。
条例案にこのように明記されているのであればぜひ教えてください。
Re:東京都青少年の健全な育成に関する条例じゃなきゃダメなんですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
たとえある程度納得できる条例が出てきたところで、
現在の行政がそれを真っ当に運用するとは思えない。
というかそういう信用が全くないのも問題な気が・・・・
Re:東京都青少年の健全な育成に関する条例じゃなきゃダメなんですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
行政への神経質は、非論理的でも許されるべきだけど、『幼い子が自ら性交を求め、快楽を得ているかのような』漫画をコミュニティが忌避することは、非論理的では許されざることだ、と。
参考になります。
Re:東京都青少年の健全な育成に関する条例じゃなきゃダメなんですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
その前に街中にいきなり建っている裸婦像をなんとかすべきですね。
#もちろん美術館は18禁
Re:某新聞と条例改正案の関係 (スコア:1)
この記事かな?はてブ経由ですが。
都・マンガ規制の問題点を読売新聞が身を呈して実証 - livedoor ニュース [hatena.ne.jp]
規制 (スコア:1, すばらしい洞察)
非現実の漫画の前に現実の物から規制してほしい。
まずは汚職にまみれた政治家を規制してください。
こんな日本の政治家は青少年の育成に有害です。
政治家を根絶しましょう。
Re:規制 (スコア:1)
むしろ「あんな人でも政治家なんだから、私が政治家になれない訳がない(もしかしたら民間企業への就職よりハードルが低いかもしれない)」とばかりに、自信を付けてあげているのです。
Re:規制 (スコア:1)
「本当に立派な人は自分を見習えとは言わない」って誰かが言ってた。
規制規制! (スコア:1)
忘れ去られた「もう一つの柱」 (スコア:1)
何か有害図書やら猥褻物やら非実在青少年やらが騒がれた代わりに、
今回のもう一つの大きな柱(ですよね?)の
「強制フィルタリング」の議論が忘れ去られたような気もします……
Re:忘れ去られた「もう一つの柱」 (スコア:1)
政治や宗教ってまだフィルタリングされてたっけ?
「来月の修学旅行のために、金閣寺を調べてください」
「先生、フィルタリングされているの見れません」
と言うか、フィルタリングの対象になるような「有害ホームページ」を
運営している所に見学に行く不思議。
自民党や民主党も政治団体としてフィルタリングされてるよな。有害団体(笑)
むしろネットじゃなくて、紙で意見を言えるお金持ち政党有利な政策。
TomOne
表現者は表現で闘え!市民はそれを支えることで闘え! (スコア:1, すばらしい洞察)
自らの活動や作品に罪が無いことは、ただひたすらその作品で示すべき。
それを支持するファンや市民こそが闘うべき。
作品を楽しんでる大多数は傍観してて、作家本人が主体になって闘わざるを得ないって時点で負け確定な気がするよ。
日本のデモクラシーってその程度なんよね。残念ながら。
知らないだけ(Re:とある禁酒法 (スコア:5, 参考になる)
後ろめたい理由があるのではなく、#1735847のAC氏がググる手間を惜しんでるだけです。
「性犯罪率 相関」とかでググってみた結果を1,2件読んだ上でその発言になっているのでしょーか
ひっじょーに判りやすいまとめがあるので紹介しておきます。
リンクをクリックする手間を惜しむ人向けに、まとめだけ転載しておきます。
Re:とある禁酒法 (スコア:3, すばらしい洞察)
そりゃあ
「この識者は変態だー!」
「変態が自分の趣味を守るために必死だー!」
という喧伝をされたくないからでしょう。
それ以降のメシも食えなくなりますからね。
*そしてその手の条例で逮捕・投獄されて、とりあえず食いっぱぐれは無くなる?
*たとえ喧伝されるとしても、ACではなくIDで投稿します。某幼稚園マンガ・アニメとかすきだからー!
(ぶつぶつ…) http://twitter.com/yumechika
Re:とある禁酒法 (スコア:3, 興味深い)
日本の場合、性犯罪は、集団強姦のような悪質な物を除いて、基本的に親告罪。
暗数が存在する事は予想出来るが、どれ位かは不明。
だから、「エロマンガが多いと非難される日本は性犯罪率は低い」と言う主張は、筋が悪いっちゃあ、筋が悪い。
Re:とある禁酒法 (スコア:3, 興味深い)
他国との比較だけではなく、国内ベースで見ても性犯罪のピークは一昔前ですよ。
昔より被害を公にしにくくなったという根拠がないといけないんじゃないかと思いますけどね。
# 個人的には、昔より女性へのサポートは強くなっているんじゃないかと思いますが自分は男なので保留
Re:とある禁酒法 (スコア:1, 興味深い)
9割は統計には出てこない数字(暗数)になる。
http://www.moj.go.jp/HOUSO/houso34-1.pdf
Re:とある禁酒法 (スコア:1)
日本は親告罪だから実際は…って、良く聞くけど、他の国は親告罪じゃないの?
TomOne
Re:とある禁酒法 (スコア:2)
あと、痴漢行為とかが他の国では強姦未遂とかの扱いになっているという
ケースもあり得るかも。
#「痴漢行為」と「強姦未遂」の区分はかなり文化に依存しそう・・・。
Re:とある禁酒法 (スコア:1, 興味深い)
これはたぶん誇張しすぎです.アジア圏は割と「混雑に耐えられる」文化らしく, 満員電車・バスの類いは多いです. また西欧には存在しないかというと… すくなくともジュネーヴの通勤ラッシュ時間帯の バスは(日本人の感覚から言っても)「すし詰め」になってます.
Re:とある禁酒法 (スコア:2, 興味深い)
>そうできない、なにか後ろめたい理由があるのでしょうか?
じゃあ、以下のものを調査やってごらん。
・伊豆の踊子のファンはロリコンばかり。
・細雪(谷崎)のファンは変態ばかり。
ずっと降って、・聖餐(石原都知事)のファンは、変態犯罪者ばかり。
あなたは、後ろめたさを感じますか?
もっと次元の違う理由が出てくるんじゃないでしょうか?
Re:とある禁酒法 (スコア:1)
あんな人でも都知事やっていられるんだから日本は平和だ。
というかあんな人よりマシと都民に思われるな人もいないんだよな。
研究しにくい環境+ (スコア:1)
研究をすると世間体が悪いというのと、どこも研究費を出してくれないということかと。
欧米の世間体は知りませんが、海外で研究が少ないのも研究費絡みだと思います。
一つ確かな事は、過激な性描写・暴力描写を含む創作物などが未成年であれ
成人であれ、性犯罪・暴力犯罪を助長している明確な根拠が全くない点でしょう。
既に相関データは推進派の「~だと思う」と反した数値を示していますし、
議論自体が感情的なものに支配されている(「気持ちが悪いから有害だろう、禁止しよう」)と
いう感覚はいかがなものかと思います。
#議論している人は大学で論理的思考を学ばなかったのか?
もしかすると彼らが論拠としているのは、1960年代に米国で行われた有名な心理学の
実験かもしれません。子どもたちを2群に分け、片方には縫いぐるみと大人が遊ぶフィルムを、
他方には縫いぐるみを大人が殴りつけるフィルムを見せて、その後で遊戯室で縫いぐるみを
与え、様子を観察する、という内容です。結果は言わずもがな。
この実験から子ども(もしかしたら大人も)に暴力描写を見せると、暴力的になるという
ことなのでしょうが、余程幼い子どもならともかく、それ以外に当てはまるのかは甚だ疑問です。
USO800(Re:本当の目的は) (スコア:1)
飲んでからそのコメントしたんなら、もう少子化問題も解決したようなもんですね。