大阪工大、淀川監視のため推進系を搭載した小型衛星を開発 28
ストーリー by mtakahas
フッ素樹脂ってフライパンだけじゃないんだ 部門より
フッ素樹脂ってフライパンだけじゃないんだ 部門より
幻の湖 曰く、
読売新聞の記事によると、大阪工業大学が学生らの製作による小型衛星「プロイテレス」(Project of OIT Electric-Rocket-Engine Onboard Small Space Ship)を来春打ち上げると発表した。この衛星は他の小型衛星とは異なり、フッ素樹脂を噴射する“電気推進ロケットエンジン”を搭載することで目的の地点に自由に移動することができる。大阪工大のプロジェクトである淀川学に役立てるよう、淀川水系を中心に地上30mまで識別できるカメラで撮影するそうだ。開発に当たったのは宇宙推進工学研究室の田原弘一教授のグループである(トップページはFirefoxで見ると変なことになってます(^ ^;))。紹介パンフレット(PDF)によると、ロシアの固体ロケットやJAXAのH-IIAを打ち上げロケットとして検討していたようだが、記事によるとインドのロケットに決定したようである。
衛星よどがわ劇場 (スコア:5, おもしろおかしい)
ハイ、今日ご紹介する衛星は、大阪工大の小型衛星、「プロイテレス」!
これは、製作スタッフとして、学生さんが加わっている衛星ですね。この衛星に積まれているキャメラは、なんとまぁ高解像度キャメラ! 高い高い位置から俯瞰する構図! 学生たちの、若くてみずみずしい感性で描かれる映像美、とても美しくて、悲しいですね。
そしてこの衛星の駆動はなんと…、電気推進エンジン! 電気で動く、エンジン! これは、あの、…川口監督の「はやぶさ」! これに乗っていましたねえ。それから…、NASAの小惑星探査機、「ドーン」! これも、このエンジンですねえ。どちらも推進剤はキセノン。比推力が稼げる大変優秀なエンジン!
ところが、今回の「プロイテレス」。…なんと推進剤は、怖い怖い!フッ素樹脂、テフロンですね!(やや体を引き、ちょっと眉をしかめた表情で) 怖いですねえ、恐ろしいですねえ。
さて、一体どんな衛星になるのでしょうか。それではまた打ち上げ後に (身を乗り出し) お会いしましょうね。
怖い? (スコア:0)
怖いのはフッ素ガスや弗酸だと思ってたんだが
地球上ではフッ素樹脂は安定だし,宇宙空間で分解されて弗素原子が放出されても人間には影響ないだろ
Re: (スコア:0)
淀川ネタにそんなコメントを返されても……
パルスプラズマスラスタ (スコア:3, 興味深い)
電気推進ってイオンエンジンとどう違うの、と思って調べてみると、電気推進のサブセットに電場加速型(イオンエンジンとホールスラスタを含む)、電熱加速型、電磁加速型があり、そのうち電熱加速型に属する(放電による加熱で推進剤を蒸発させてその気体分子の熱運動の反動で進む)のが件の衛星に搭載予定のパルスプラズマスラスタだってわけですね。
アレたまってそういう仕組みか! (スコア:1)
アレたまからストーリーに昇格すると、日記につけたコメントまでついてくるのか!
MS Word の影響?(オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
URL のパス区切り文字が"\"になってるよ…。
MS Word がこういう間違った HTML を生成するけど、それを見て作ったのかな?
Re: (スコア:0)
Re:MS Word の影響?(オフトピ) (スコア:2, おもしろおかしい)
よく見ると「動作確認:InternetExplorer 7.0、Firefox 2.0」って書いてあるけど、明らかに Firefox 2.0 で動作確認してないだろw
この衛星の設計・製作をちゃんとチェックしたのか気になります……
Re: (スコア:0)
自分のPCの上で確認したんじゃないのか?w
Re:ただいまNot Found (スコア:0)
今見たら、もっと変なことになってました:-(
Re: (スコア:0)
それIEで開いてごらん。普通にブラウジングできるんだぜ…
新聞の化学音痴はどうにかならないのかね? (スコア:2, 興味深い)
読売新聞の記事で「フッ素樹脂を燃料にして動く」とか「フッ素樹脂のガスを少しずつ噴き出して進む。」とか・・・。ひとつの文章の中で言っていることが変わってしまっていることに気がつかないんだろうか。「フッ素樹脂燃やすのか?・・・てか燃えるのか?」と混乱してしまった。
普通に「フッ素樹脂を推進剤としたプラズマロケットエンジン」と書いてくれればすぐに伝わるものを。
Re: (スコア:0)
>小型衛星の大半は、推進装置を持たず一定の軌道を回るだけだが、
>この衛星は目的地点の上空に自由に移動できるのが最大の特長。
って説明もかなり...
自由に軌道変更出来る能力を持っていたら、それだけでもとんでもなく画期的なんだけど。
Re: (スコア:0)
単に記事にチェックしてもらえば済むことだと思うんだけど、きっと「検閲」だのなんだのよくわからないことを考えているのだろうな。
PDFよむと、地球低軌道から軌道上昇をロケットエンジンで達成、って書いてあるよ。目的軌道に到達してからは動かないのですかね?
Re: (スコア:0)
>単に記事にチェックしてもらえば済むことだと思うんだけど、
>きっと「検閲」だのなんだのよくわからないことを考えているのだろうな。
マスゴミの奴らは学会誌専門誌に論文を出したことなんかないから「査読」という言葉を知らない
Re: (スコア:0)
化学じゃなくて科学ね。別に自然科学だけが科学じゃないのに、人文系含めても科学音痴なの、なんでだろうねぇ
ある意味国策に忠実といえば忠実この上ないけれど
Re: (スコア:0)
見出しだけ見た人
記事の最初のほうだけ読んだ人
最後まで読んだ人
それぞれに対して、なるべく多くの情報を伝えなければなりませんので、
記事の最初のほうでは、非常に広義な意味で「燃料」と書かれたのでしょう。
--
朝日新聞は、この新聞記事の基本的な書き方を逆に使っていて、途中で読むのをやめると誤解するように記事を書くことが多々あります。とくに政治がらみは酷いです。最後の一文を読んだかどうかで、記事全体の意味が大きく変ってしまうようなものが散見されます。
ほかの人にとってはデブリ? (スコア:1, すばらしい洞察)
なんで淀川監視するのに衛星を打ち上げる必要が・・・ほかの手ないの?
Re:ほかの人にとってはデブリ? (スコア:1)
この衛星のミッション目的の第一が
> 電気推進ロケットエンジンによる小型衛星では初の動力飛行
らしいから淀川監視云々は予算獲得の方便なんだろうし、
まあ大学の教育活動だからね……と言ってしまいたい気もするけど。
ひとつところに留まっていられない低軌道から定点観測とか
もうちょっとうまい方便使え、って感じですよね。
Re:ほかの人にとってはデブリ? (スコア:3, おもしろおかしい)
>ひとつところに留まっていられない低軌道から定点観測とか
そこで「『幻の湖』に出てきた琵琶湖上空の静止笛の実証」ですよ!
Re: (スコア:0)
>ひとつところに留まっていられない低軌道から定点観測とか
>もうちょっとうまい方便使え
同じ方便でももうちょっとうまいこと使えば
淀川監視+琵琶湖監視+九頭竜川監視+日本海監視+アムール川監視+・・・・・・
で予算を二桁は増やせそうなものを。
うまく飛べるといいねぇ (スコア:1)
メインは「小型電気推進ロケットの実証実験」で、淀川監視は別プロジェクトから予算を引っ張るためのおまけのような…
次のストーリー (スコア:0)
次のストーリーとして
反捕鯨活動に対抗して超音波兵器が使用された [srad.jp]
というのが見えてるのは私だけですか。
これRSSでも配信されてましたが、削除されたみたいですけど。
Re: (スコア:0)
エキサイトニュースに配信された記事が残ってます。
http://www.excite.co.jp/News/column/20090208/Slashdot_09_02_07_1750247.html [excite.co.jp]
Re: (スコア:0)
いつのまにか復活しましたが、何の説明もない。
まあ何かのミスだろうけど。
タイトルだけ見て (スコア:0)
淀川上空に浮かぶ静止衛星とか、又妙なことを言い出したのかと思ってしまいました。
Re:タイトルだけ見て (スコア:1, おもしろおかしい)
衛星じゃなくてもいいじゃん...て
Re:タイトルだけ見て (スコア:1)