「初音ミク」をコミック化、絵はキャラデザイナーが描き下ろし 94
ストーリー by mhatta
別にいいんじゃないですかねえ 部門より
別にいいんじゃないですかねえ 部門より
NanaP 曰く、
CNET Japanの記事によれば、音声合成ソフトウェアとしては異例の大ヒットとなった初音ミクがこのたびコミック化されたとのこと。
浜松で生まれ釧路で育ち、ニコニコ動画でデビューした初音ミクちゃんですが、作画はキャラクターデザインを手がけたKEI氏自身であるものの、コミック化自体にはソフトウェア開発元のクリプトン・フューチャーメディア社は関与していないようです。初音ミクの「声」はクリプトン社、初音ミクの「姿」はKEI氏という線引きがあいまいな中、キャラクターの管理という面でどうなんでしょうか。実はあたしも毎日初音ミクちゃんのMP3を聞きながらWebサーフしてたりしますが、他人にミクちゃんの曲を勧めたいときに、別進行のコミックのイメージでそれが評価されたりしたらイヤだな、とちょっと心配してます。
それぞれの商売を地道にやって欲しいかなぁ。 (スコア:5, すばらしい洞察)
割と柔軟な対応を取ってくれているように思える。
第二弾が二人組になったっていうボーナスも
本ソフトが売れたからってのが大きいし。
キャラクターが売れているからそれで”押そう”
とはしていないところに好感が持てる。
純粋にボーカロイドというソフトウェアを売るという立場でやっているし、
ピアプロだって、制作者の発表のためであり、オタ相手に媚びている印象は無い。
もっとも、オタ相手の商売は以外と繊細なんで
触らぬが吉ってのを理解しているだけなのかも知れんけど。
イラストレーターがボーカロイドというソフトウェアの価値を貶めたり、
ソフト屋がソフト屋以外の事に力を入れ出したりしない限りは問題無いかな。
今回の件でDTMの裾野が伸びてるし、今後も好調であってほしいところ。
クリプトンが音屋として元気でやっていける事が
この場に関わるみんなにとって幸せだと思う。
技術と違って流行は生モノ。
ブームが廃れるのと一緒に腐るのが一番怖い。
個人的にはPLG100-SG
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/plug/plg100sg/index.html [yamaha.co.jp]
からどこが進化してるのかサッパリ分からない技術ではあるのだが・・・
やっぱこの辺りがPCMの限界なのだろうか。
人間の声は単音だから、VA音源のような真似が出来ればソレが一番なんだろうけど、
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/va/index.html [yamaha.co.jp]
コレをやろうとすると殺人的な作業量になるんだろうなぁ。
Re:それぞれの商売を地道にやって欲しいかなぁ。 (スコア:4, すばらしい洞察)
たいていの企業はキャラクターがここまで盛り上がったら、キャラクタービジネスにも手を出すか、完全無視もしくは全否定するんだけど、盛り上がりに水を差すこともなく、音屋としての本分もきっちり全うするという姿勢は成功して欲しい。
ボーカロイド2の大ヒットの理由は
という組み合わせが生む潜在需要を見出した先見の明にあると思います。まあ、ニコニコ動画という創造性を刺激するコミュニティが急成長したのは僥倖といえるかもしれませんが。
今後、作品発表の場が奪われることはないでしょうし、無駄に高い技術力を持ったオタクも存在しつづるけるでしょうから、ブームが過ぎたからと言って一緒に腐ることはないと思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:それぞれの商売を地道にやって欲しいかなぁ。 (スコア:1)
フォルマントを生成しているソフトだと思ってた。
フォルマントまで分解せずに継ぎ接ぎしてたのか・・・
PCM音源の最適化の極北に位置するソフトなのね。
一応参考リンク、フォルマントシンギングについて
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/sg/first/1_04.html [yamaha.co.jp]
VOCALOIDの説明にちゃんと、
サンプリングした音の断片をつなげる技術であることが書かれてるね。
なんで見逃してたんだろ。聞き専だからか。
こんなところにも…… (スコア:5, 興味深い)
「リサイクル~」とか何とか、ちょっと舌足らずな感じの声で短いメロディーを歌いながら去っていきました。
こないだまで普通のアナウンスだったのに、一体社内で何があったのか……
次は石焼イモ?? (スコア:1)
そのうちミクちゃんの声に変わるんでしょうか。
それはそれで萌え。な気もしますニャ。
Re:こんなところにも……(オフトピック?) (スコア:1)
でしょうか?(アナウンスは二昔前に覚えたものなんで、細部に自信ないけど)
なんか、すんげえショックです。
Re:こんなところにも……(オフトピック?) (スコア:1)
# というか、最近この2台すら見かけない市北部。見逃してるのかな~
神戸でいうと(完全にオフトピ) (スコア:1)
昔(およそ20年以上)は、どこでも(ただしサンプルは阪神間)普通にちり紙交換業者が回ってたような気がするのですが、
あとリターナブル瓶が、今より使われてましたよね。
Re:こんなところにも……(オフトピック?) (スコア:1)
まんまヤキイモ [nicovideo.jp]という作品がありますな。
これ流す焼き芋屋が本当にいたら、1曲終わるまでついて歩きそうだ。
読んでから言えよ (スコア:3, 参考になる)
ストーリーは無いに等しく、二次創作に影響を与えるとしたら、
普段は喋らないで「みくみく」と鳴く
「普段着だと地味」
DVDインストールで変身
ぐらいで、
先行している同人誌でも見られるアイデア
問題になるとしたら二話目で語られるリンとの関係性か?
どちらにせよ、
「非公式」を明記してあるコミックに「縛られてしまう」と文句を言う程度なら
同人誌に手を出すなと言いたいがね。
Re:読んでから言えよ (スコア:1)
>「非公式」を明記してあるコミックに「縛られてしまう」と文句を言う程度なら
>同人誌に手を出すなと言いたいがね。
いや…昨今の男性向け系を見ると、ポツポツとジャンルによってはとてもじゃないけどそんなことは口が裂けても…
KYの応酬です。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
そして議論は発散する (スコア:2, 興味深い)
新しい萌えキャラだと思ってる人、色々いるのでオススメの言葉も万人に通用するものはないですね
しかし近年の?オタク界は「共通の話題」にわっと群がる傾向があるように思います。
Re:そして議論は発散する (スコア:1)
ガンプラブームの時代と比較すれば、むしろ最近の方が多くのネタに
分散する傾向があるように思えます。ガンプラブームの時は、それこそ
猫も杓子もガンプラばかりでしたから。
共通の話題に群がるのは、オタクと言うよりは日本人の習性では。
Re:そして議論は発散する (スコア:2, 参考になる)
ガンプラブームは1980~1983くらい。オタクの源流は「宇宙戦艦ヤマト」の映画版公開(1977)くらいから。中森明夫の「オタク」言及は1983。世間にオタクという言葉が広く認知されたのは、宮崎勤事件(1988)前後から。
Re:そして議論は発散する (スコア:1)
#んなこと言いだすと、蝶とか古本とか、鉄道が存在する以前から存在するマニアックな趣味はどうなのよ、ということになりません?
Re:そして議論は発散する (スコア:0)
#斜に構えて敬遠するよりもすべてを積極的に楽しみにいくほうが人生損しないと思う
でアニメになったら (スコア:2, 興味深い)
Re:でアニメになったら (スコア:1)
通常パート:藤田咲さん
歌パート: 初音ミク
になるんでは?
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:でアニメになったら (スコア:2, すばらしい洞察)
>歌パート: 初音ミク
これは無いと思う。
キャラソンってのは声優にとって重要な資金源の一つで、クリプトンはそれを奪ってしまうことを恐れている。それをやっちゃうと、今後協力してくれる声優・歌手はいなくなっちゃうからね。
制限事項の中に「映像作品にて作品内のキャラの歌声と明らかに取れる目的で使用する場合」とあるのはそれが原因。
Re:でアニメになったら (スコア:1, すばらしい洞察)
現状のクリプトンのスタンスからすると「別物で無ければ困る」という話になると思う。
初音ミクに歌わせることを前提条件とされたなら、クリプトンはアニメ化自体を承認しないんじゃないでしょうか。
Re:でアニメになったら (スコア:1)
初音ミク≧藤田咲
という噂が・・・
#真相は知らん。
Re:でアニメになったら (スコア:1)
Re:でアニメになったら (スコア:1)
とりあえずスタンダード(?)に「クリーミー ミク」を想定したけど。。。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:2, すばらしい洞察)
つけてないし、今回のマンガも二次創作的な扱いにする様だけど、
イラストレータ本人の作品は一般ユーザの感覚ではオフィシャルと
なんら違いはない。
一部での初音ミクをネタにしたもりあがりは結局のところ、
みんなが「俺ミク」をもちよってわいわいやってる状態だから、
変にオフィシャル設定つけられるとそれが制約になって
新規の俺ミクの足かせになりそう。
自分の俺ミクを確立した人、誰かの俺ミクが意識に居着いた人は
ともかくとして、これから俺ミクを育てていく人にはマイナスのニュースに
思えてしまう。
いじる余地があったからこその盛り上がりなわけで。
一時の異常なブームがおわってある程度淘汰されて、下火というか
適切なところにおちついてきた現状に、とどめの冷や水にならないと
いいけど。
考えすぎ?
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1)
外野が騒ぐ事の方がおかしい
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:2, すばらしい洞察)
今まで初音ミクを知らなかった人がそれを区別する、できるとお思いですか?
ただのファン活動とはわけがちがいますよ?
「あれは非公式だから」と割り切れるのは知ってる人だけです。
> 他人にミクちゃんの曲を勧めたいときに、別進行のコミックのイメージでそれが評価されたりしたらイヤだな、とちょっと心配してます。
とタレコミにもあるように、必ずこのコミックのイメージは以後のミク関連創作物に
影響を与えます。
その結果、そのイメージからかけ離れた初音ミク像にもとづく作品が出にくくなる
のではないかという懸念です。無意識的にコミックよりになってしまいかねないし、
かけ離れていると不当に低く評価されるのではないかと考えてしまえば、
それが創作にプラスになるとは決して思えないのですが。
ボーカロイドはパロディや二次創作を作るためのツールではありません。
にもかかわらず、それらのほうが、オリジナルより主流になりかねない方向に
向かう可能性のある今回の件は、個人的にはマイナスだと感じています。
ええ、考え過ぎかもしれませんが。
# ミクユーザは外野じゃねーよ当事者だよ
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1, 参考になる)
この本の内容は個人のお遊びの範疇であって公式なものではないと明記されているにもかかわらず、この本の著者がガンダムの科学考証を行なったスタッフであったが故に、ファンの間ではこの本に書かれている内容がほぼ公式設定として扱われました(AMBACとか、シャアザクの出力は通常の1.3倍とか)。
その結果、この本の内容から派生したMSVが商品化され、続々編のΖΖガンダムに逆輸入されることとなりました。
現在ではこの本に書かれた設定を下敷きにして新たな公式設定が書き加えられているような状態です。
このように、オフィシャルスタッフがかかわっていると言うだけで、(本人が非公式であると言っているかどうかにかかわらず)ファンに対しては非常に大きな影響力を与えることとなります。
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1)
「そういやピンクレディーの漫画とかあったよな」
とか
「モー娘。の漫画もあるらしいよな」
とか考え出したら,歌手は歌手,漫画は漫画って気もしてきた。
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1)
#あまりに不憫だったのでその後シュビビンマン見せて「本当の元ネタはこっち」とフォローしておきましたがあんまり慰めにはならなかった模様。
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1)
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:4, 興味深い)
何で二次創作の話になってるのか不思議だったのですが、食い違いの原因が
わかりました。
私は「ボーカロイド2 01」に変な色が付くのを嫌がっているのです。
「青髪ツインテールのキャラクター」についてではありません。
ただし、このふたつは切り離すことはできません。
例をあげましょう。
嫌いな野菜について歌うオリジナルソングを作って、歌わせたとします。
野菜のラインナップは作者の嫌いなもの。1番ピーマン。2番にんじん。3番ねぎ。
これを公開したら現状どうなるか。曲の善し悪しに比して、ねぎネタの反応が
多いことは容易に想像がつくでしょう。
仮にねぎネタをしっていれば、3番は違う野菜の歌詞になっていたでしょう。
色が付くことが必ずしも悪いといっているわけではありません。特にねぎは、
(ニコニコ動画など一部ではあるものの)ユーザに愛されている証拠です。
ねぎネタを暑かったすばらしい作品もあります。
しかしながら、その愛されている証しですら、創作に有形無形の影響を与えます。
いくら作者本人が「こういうのもある程度に思ってもらえれば」と言ったところで、
「商業誌」で「オリジナルのイラストレータ」がかく作品が影響がないわけが無く、
また、その内容が、ユーザのコンセンサスを得られるものとはかぎらないわけで。
当該マンガ内でミクが私の気に入らない言動をしていて、私のボーカロイド
作品がマンガの内容と真っ向から対立していた場合、その点について作品を
見た人から否定的コメントをもらおうものなら、私の創作モチベーションは
さがるでしょう。
仮定の話ではありますが、この「私」は全ての「初音ミク」ユーザに置き換える
ことができるものです。
二次創作の話なんか全くしていません。
オリジナル作品に及ぼす影響を少々悲観的に懸念しているのです。
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1)
イメージの押し付けを嫌っている割には、あなた自身がイメージを押し付けていることに気付いていらっしゃらないようで。
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1)
メジャーじゃないのは確かですが「街の小さな本屋さん」でも普通に売ってましたよ。
先月号と今月号を、能田達規の「おまたせ!ピース電器店」のために買ったのですが、
探すほどじゃなかったです。
まあ、駅の売店だとかコンビニだとかには置いてないでしょうけど…
Re:やっちゃいけないことなきがする。 (スコア:1)
> 少年チャンピオンで連載してたやつの続編?
その通り [jive-ltd.co.jp]です。前後編の読み切りでしたが、話はそれぞれで完結してるので今月号(後編)だけ読んでも問題ないかと。雑誌内の情報によると1月7日にはこれも収録したコミックス(短編集)が出るそうです。
そういえば雑誌の公式ページ [jive-ltd.co.jp]へのリンクが今までどこにも出てないですね。誰も掲載雑誌そのものには興味ないのでしょうか。
作品タイトルが「メーカー非公式 初音みっくす」と、なかなかすごいネーミングセンスしてると思います…
売れたらひこにゃん問題みたいになりそうだ (スコア:1, 興味深い)
ビジネスが成功してしまうとモメそうだね。
盆暮れの有明に行けばうじゃうじゃと (スコア:1)
評価されないぐらいの人気の無さの方が問題ですよ。
#物によっては、原作者がエロパロ出した事例もあるからなぁ。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
別にいいんじゃね? (スコア:1, 興味深い)
まぁ、人間は判断基準を自分が知っている範囲内で行うだろうから、コミックを知っていようがいまいが、
評価にはあまり関係ないんじゃないだろうか。
曲を勧めるにしても、すでに多くのオリジナル作品が生み出されて、1歌手としてのイメージも分散していると
思うし、最初に1曲勧めて、それが気に入られたとしても、それとは違う別の作者の曲を勧めればまた
全然イメージは違うわけだし。
http://www.p-tina.net/interview/18/03.html によると、KEIさん自身も、
>『初音ミク』については、不思議な感じでやっていきたいんですよね。自分はオリジナルのキャラクターを描いたんですけど、
>ファンのみなさんによって肉付けされた部分も大きいし、個人的にもあまり自分が作った性格を押し付けたくないので、
>自分が何かやっていても、これが「公式」なんて構えずに、「こういうのもあります」くらいの気持ちで見てもらえればいいかなという感じです。
と言っているので、曲を勧める時も「こういうのもあるよ」ぐらいでいいんじゃない?
角川も動いてる (スコア:1, 参考になる)
http://www.chuosha.co.jp/html/0711/1128_1.html [chuosha.co.jp]
先生、質問! (スコア:0)
Re:先生、質問! (スコア:1, 参考になる)
Re:先生、質問! (スコア:2, すばらしい洞察)
(さらに下請けがあったりするのかな?)
まあ「豊岡生まれ」とか「磐田生まれ」とか言われても分かる人は少ないでしょうけど。
Re:先生、質問! (スコア:2, すばらしい洞察)
電子楽器とかは豊岡の研究所(磐田市松之木島)で開発していたようなので。あまり詳しいことは知りませんが。
Re:先生、質問! (スコア:1)
なので細かく言うと「磐田生まれ」と言うことになるかと。
Re:変態達 (スコア:2, おもしろおかしい)
#「ちゃん」付けはパワハラ [msn.com]
Re:変態達 (スコア:1)
流行ったものは流行ったからという理由で廃れるよ。
人口に膾炙しては同一の群れだという判断の役に立たない。
って反射的に思ったのだけど、
>この漫画はメーカー非公式
とあるから、本格的にメディアミックスして行こうという動きではなく、
マイナー所の月刊コミック ラッシュがちょっと突っ走ちゃっただけなのかな。
久しぶりにニコニコ動画のランキング見に行ってみたら、エロ増えすぎじゃない?
それはけしからん(was Re:変態達) (スコア:0)
しばらく見ていなかったらそんな事に!
で、そのエロはどこにあるのかね?
Re:変態達 (スコア:0)
> とあるから、本格的にメディアミックスして行こうという動きではなく、
> マイナー所の月刊コミック ラッシュがちょっと突っ走ちゃっただけなのかな。
公式だろうが非公式だろうが、
メーカーが認めん事にはまず名前が使えない様な...。
流石にその辺は編集部が手続きを踏んでるんじゃないだろうか?
> ランキング見に行ってみたら、エロ増えすぎじゃない?
ちゃんと確認しました?
サムネイルとタイトルだけかもよ。
Re:変態達 (スコア:2, 参考になる)
はちゅねみくも。
クリプトンとしては、いらないキャラ像を公式としてつけたくないそうなので、2次制作の一つって扱いにしるようです。
Re:ふつ~買ってます (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:そんなことより第二弾が何時の間にか (スコア:1)
[itmedia] 男の子もいます!「鏡音リン・レン」 コンテンツ投稿サイトもオープン [itmedia.co.jp]
# まあ一機能にキャラ付けたんだろうけどさ