『臨機応答・変問自在』(森 博嗣)
オリンピックで金メダルを取るような人っていうのはやっぱり、
凡人のアタマで計り知れないものがあるというかなんというか、まあ要するに
この記事の
「98年4月」のところを見てほしいってことです。
この本と何が関係あるのかっつーと、帯に「すべてがQ&Aになる!?」って書いてある、その「Q」だけです。すんません。
作者は人気ミステリ作家でありながら国立大学の助教授でもあるのですが、 その講義では毎回出席をとるかわりに学生に質問をさせてるんだそうです。 返答は次の講義の最初にプリントで配布する、と。 その応答の中から面白そうなものを選んでまとめたのがこの本です。
工学部らしく
鋼構造は耐火性に乏しいと聞きましたが、表面加工で耐火性能は向上するのですか?
なんて質問から、
負けず嫌いという日本語はおかしいと思いませんか? 負けないことが嫌い、つまり「勝つことが嫌い」になるのでは?
なんてのまで。
雑学を増やすというよりはこのやりとりそのものを面白がる本ですね。 だいぶ作者の人となりが分かった気がします。 やっぱり犀川のモデルは作者なんだろうなぁ。
この本と何が関係あるのかっつーと、帯に「すべてがQ&Aになる!?」って書いてある、その「Q」だけです。すんません。
作者は人気ミステリ作家でありながら国立大学の助教授でもあるのですが、 その講義では毎回出席をとるかわりに学生に質問をさせてるんだそうです。 返答は次の講義の最初にプリントで配布する、と。 その応答の中から面白そうなものを選んでまとめたのがこの本です。
工学部らしく
鋼構造は耐火性に乏しいと聞きましたが、表面加工で耐火性能は向上するのですか?
なんて質問から、
負けず嫌いという日本語はおかしいと思いませんか? 負けないことが嫌い、つまり「勝つことが嫌い」になるのでは?
なんてのまで。
雑学を増やすというよりはこのやりとりそのものを面白がる本ですね。 だいぶ作者の人となりが分かった気がします。 やっぱり犀川のモデルは作者なんだろうなぁ。
« ジンジャー | トップページ | 『四十七人目の浪士』(池宮彰一郎) »
「読書(小説以外)」カテゴリの記事
- 『ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法』(2008.06.29)
- 『ゲームデザイナーの仕事 プロが教えるゲーム制作の技術』(前田圭士)(2008.05.01)
- 『風の帰る場所』(宮崎駿)(2008.04.30)
- 『会議革命』(齋藤 孝)(2008.02.09)
- 『ゲームシナリオ作法』(川邊一外)(2008.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント