履歴書・業績一覧
氏名
吉田 敬(よしだ けい)
専門
科学哲学、社会科学の哲学
学歴
2005(平成17)年10月 カナダ・ヨーク大学大学院哲学専攻博士課程修了、Ph.D.
2002(平成14)年3月 上智大学大学院哲学研究科哲学専攻博士後期課程中途退学
1999(平成11)年9月 カナダ・ヨーク大学大学院哲学専攻博士課程入学
1999(平成11)年4月 上智大学大学院哲学研究科哲学専攻博士後期課程入学
1999(平成11)年3月 上智大学大学院哲学研究科哲学専攻博士前期課程修了、修士(哲学)
1997(平成9)年4月 上智大学大学院哲学研究科哲学専攻博士前期課程入学
1997(平成9)年3月 国際基督教大学教養学部人文科学科卒業、学士(教養)
1993(平成5)年4月 国際基督教大学教養学部人文科学科入学
職歴
2022年4月〜現在 早稲田大学社会科学総合学術院教授
2022年3月〜2024年3月 カナダ・ヨーク大学教養・専門職研究学部哲学科客員研究員
2018年9月〜2019年1月 東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」(IHS)非常勤講師
2017年4月〜2022年3月 早稲田大学社会科学総合学術院准教授
2016年4月〜2018年3月 東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」(IHS)非常勤講師
2015年4月〜2017年3月 早稲田大学社会科学総合学術院専任講師
2014年2月〜2015年3月 東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」(IHS)特任講師
2013年12月〜2014年2月 東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」(IHS)特任研究員
2012年12月〜2013年3月 東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野特任研究員
2012年4月〜2014年9月 立教大学文学部教育学科兼任講師(担当科目 思索と人生〈道徳哲学入門〉[各年度半期のみ])
2011年4月〜2012年3月 東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)特任講師
2011年2月〜2011年3月 アメリカ・南フロリダ大学哲学科客員研究員
2010年4月〜2015年3月 玉川大学教育学部教育学科非常勤講師(担当科目 ロジック)
2009年4月〜2014年9月 東京電機大学工学部第二部非常勤講師(担当科目 技術者倫理)
2007年10月〜2011年3月 東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)特任研究員
学位論文
研究業績
著書(単著)
『社会科学の哲学入門』、勁草書房、2021年
Rationality and Cultural Interpretivism: A Critical Assessment of Failed Solutions. Lanham, MD: Lexington Books, 2014.
著書(共著/分担執筆)
"Clarifying institutions in institutional individualism," The Palgrave Handbook of Methodological Individualism, edited by Nathalie Bulle and Francesco Di Iorio. Cham, Switzerland: Palgrave Macmillan, vol. 1, 457-484, 2023.
「心理学の還元可能性について――フォーダーとキムの論争を手がかりに」『福祉社会へのアプローチ――久塚純一先生古稀祝賀』、大曽根寛/森田慎二郎/金川めぐみ/小西啓文編著、成文堂、下巻、655–671頁、2019年
"Jarvie on rationality and cultural relativism," The Impact of Critical Rationalism: Expanding the Popperian Legacy through the Works of Ian C. Jarvie, edited by Raphael Sassower and Nathaniel Laor. Cham, Switzerland: Palgrave Macmillan, 145–158, 2019.
「文化相対主義の克服に寄せて——道徳的/慣習的規則の区別に関する論争を手がかりに」『モラル・サイコロジー——心と行動から探る倫理学』、太田絋史編著、春秋社、413–439頁、2016年
「経済学と脳神経科学はどのような関係にあるのか——科学哲学の立場から」『経済学に脳と心は必要か?』、川越敏司編著、河出書房新社、85–104頁、2013年
「病的賭博への神経経済学的アプローチ」『脳科学時代の倫理と社会』(UTCP Booklet 15)、UTCP「脳科学と倫理」プログラム編、UTCP、87–107頁、2010年
「認知的エンハンスメントと公平性」『エンハンスメント・社会・人間性』(UTCP Booklet 8)、UTCP、25–37頁、2009年
"Comparing and explaining different cultures: The case of Captain Cook," Utopia: Here and There (UTCP Booklet 4). Tokyo: University of Tokyo Center for Philosophy, 53–64, 2008.
"Rationality and other cultures," Science, vol. 3 of Karl Popper: A Centenary Assessment, edited by Ian C. Jarvie, Karl Milford, and David Miller. Aldershot: Ashgate, 251–260, 2006.
論文
「社会科学とは何か――社会科学部で学ぶ人のために」『早稲田社会科学総合研究』、第19巻1号、69–82頁、2022年
"Re-politicising philosophy of science: A continuing challenge for social epistemology," Social Epistemology 26 (3–4): 365–378, 2012.(創刊25周年記念号への招待論文)
On twenty-five years of social epistemology: A way forward, edited by James H. Collier. London: Routledge, 2013.に再掲
Alexander BirdとJames Ladymanによる応答:Bird, Alexander, and James Ladyman. "Free Inquiry: The Haldane Principle and the Significance of Scientific Research," Social Epistemology Review and Reply Collective 2 (7): 14–22, 2013.
"Defending scientific study of the social: Against Clifford Geertz (and his critics)," Philosophy of the Social Sciences 37 (3): 289–314, 2007.
「「認識論の自然化」は果たして可能か——方法論的批判」『哲学論集』(上智大学哲学会)、第30号、83–103頁、2001年
「非合理的な合理主義?——ファイヤアーベントへの回答」『ポパーレター』(日本ポパー哲学研究会)、第11巻1号、5–16頁、1999年
書評論文・書評・事典項目・その他
"Review of Unintended Consequences and the Social Sciences: An Intellectual History, by Lorenzo Infantino," Philosophy of the Social Sciences 54 (3): 245–
251, 2024.
"Philosophy of social sciences," The Wiley Blackwell Encyclopedia of Social Theory, edited by Bryan S. Turner, Chang Kyung-Sup, Cynthia Epstein, Peter Kivisto, William Outhwaite, and J. Michael Ryan. Hoboken, NJ: Wiley-Blackwell, 1737–1742, 2018.
"Neuroeconomics," Encyclopedia of Philosophy and the Social Sciences, edited by Byron Kaldis. Thousand Oaks, CA: Sage, 662–663, 2013.
"Andrews on the social intelligence hypothesis," Proceedings of the CAPE International Workshops, 2012, edited by Hisashi Nakao. Kyoto: Center for Applied Philosophy and Ethics, 172–76, 2013.
"Sociology as a political project: Fuller's argument against bioliberalism," Philosophy of the Social Sciences 39 (1): 99–106, 2009.
「社会科学の哲学の現状」『日本科学哲学会ニューズレター』、第40号、3−5頁、2008年。
"Review of Naturalistic Hermeneutics, by Chrysostomos Mantzavinos," Philosophy of the Social Sciences 37 (1): 108–112, 2007.
「拙稿再考——立花氏の反批判にお答えして 」『ポパーレター』(日本ポパー哲学研究会)、第12巻1号、43–44頁、2000年
翻訳・訳者解題
「科学的倫理(学)」(336–341頁)、「社会工学」(968–971頁)、「新自由主義」(1142–1145頁)、「定性的研究」(1505–1506頁)、「テクノエシックス」(1517頁)、「予測」(2272–2275頁)『科学・技術・倫理百科事典』、カール・ミッチャム編/科学・技術・倫理百科事典翻訳編集委員会監訳、丸善出版、2012年
ジャグディッシュ・ハティアンガディ、「政治的寛容の二つの概念」『ポパーレター』(日本ポパー哲学研究会)、第12巻、2号、2000年、43–60頁
共編
Special Issue: Selected Papers from the 2021 Joint Conference of the Asian Network for the Philosophy of the Social Sciences, the European Network of the Philosophy of the Social Sciences, and the Philosophy of Social Science Roundtable, Hitotsubashi University, March 4–7, 2021. Philosophy of the Social Sciences 52 (1–2), 2022.
Guest Editor: Reiko Gotoh, Kei Yoshida, Chor-yung Cheung, Francesco Di Iorio, Paul Dumouchel, Mark Tamthai, Alban Bouvier, Byron Kaldis, Eleonora Montuschi, Julie Zahle, Jesús Zamora-Bonilla, David Henderson, Kareem Khalifa, Mark Risjord, Paul Roth, Deborah Tollefsen, and Stephen Turner.
Special Issue: Selected Papers from Asian Conference on the Philosophy of the Social Sciences, Nankai University, 1-2 June, 2019, Philosophy of the Social Sciences 50 (3), 2020.
Guest Editor: Chor-yung Cheung, Francesco Di Iorio, Paul Dumouchel, Reiko Gotoh, Mark Tamthai and Kei Yoshida.
口頭発表・コメント
"Two roots of institutional individualism: Karl Popper and Ernest Gellner," at Karl Popper and 21st Century Philosophy of Science, Hong Kong University of Science and Technology, June 2024.
"Rationality and social institutions," at Rationality in the Transnational World: New Perspectives (10th Birthday Conference of the Collegium, Institute of Advanced Studies of Lyon), University of Lyon, April 2019 (Invited).
"Beyond naturalism and interpretivism," at Shanxi University Workshop on the Developmental Trend of the Philosophy of Social Sciences, Shanxi University, China, March 2018 (invited).
"Between Scylla and Charybdis: Investigating a possibility of the social sciences," at 7th Asia-Pacific Conference on Philosophy of Science, National Chung Cheng University, Taiwan, December 2017.
"A possibility of institutional individualism," at 2016 Philosophy of Social Science Roundtable, University of South Florida, United States, March 2016.
「方法論的個人主義の制度論的転回」、公共選択学会、明海大学、2015年11月
オーガナイザ兼コメンテイタ、「社会科学における因果とメカニズム」、科学基礎論学会、北海道教育大学札幌校、2015年6月
「文化解釈主義の何がそんなに問題なのか」、第3回一橋哲学・社会思想セミナー、一橋大学、2014年12月(招待講演)
「文化相対主義の克服——道徳的/慣習的規則の区別に関する論争を手がかりに」、名古屋哲学フォーラム、南山大学、2014年9月(招待講演)
"A skeptical commentary on Tamler Sommers's metaskepticism," at Kyoto Moral Psychology Workshop, Kyoto University, Kyoto, Japan, July 2014 (invited).
「社会科学の哲学の将来を考える」、60周年記念分野別ワークショップ(1)「社会科学の哲学・工学の哲学の将来」、科学基礎論学会、慶應義塾大学、2014年6月(招待講演)
"Andrews on the social intelligence hypothesis," at CAPE Philosophy of Animal Minds Workshop, Center for Applied Philosophy and Ethics, Kyoto University, Japan, January 2013 (invited).
「経済学の自然化——その射程と限界」、シンポジウム「経済学の自然化を考える」、中央大学、2012年11月(招待講演)
「合理的経済人と神経経済学」、応用哲学会2011年度臨時研究大会、京都大学、2011年9月
"Homo economicus and neuroeconomics: Between reason and emotions," at 1st East Asian Philosophy of Science Workshop, Hanyang University, South Korea, July 2011 (invited).
ディスカッサント、"Thomas Kuhn, Knowledge Management, and The Intellectual: A Fuller STS?" at 35th Annual Meeting of Society for Social Studies of Science, University of Tokyo, Japan, August 2010.
"How is social science possible after neuroscience?" at 35th Annual Meeting of Society for Social Studies of Science, University of Tokyo, Japan, August 2010.
「「脳科学と倫理」から「科学技術と社会」へ——UTCPの新たな試み」、「テクノロジーアセスメント」セミナー、UTCP、2010年5月(報告)
「フラーの知識人論」、S・フラー合評会、STS Network Japan, 2010年3月(招待講演)
"A neuroeconomic approach to pathological gambling," at Brain Science and Ethics Workshop, Howard Florey Institutes, Australia, March 2010(報告).
内容紹介、合評会『脳科学時代の倫理と社会』、UTCP、2010年3月
「社会科学の哲学から見た神経経済学」、東京財団仮想制度研究所、2009年12月(招待講演、報告)
「神経経済学の問題としての嗜癖的ギャンブル」、日本科学哲学会、高千穂大学、2009年11月
"The missing link between evolution and human morality," at UTCP Seminar Series: Neil Levy, University of Tokyo, Japan, July 2009(報告).
"Altruism, trust, strong reciprocity: Lessons from neuroeconomics to philosophy of the social sciences," at 2009 Philosophy of Social Science Roundtable, Emory University, United States, March 2009(報告).
コメンテイター、 UTCPセミナー「集合知、あるいは、新自由主義の文化的論理——Wikipediaにみる社会知の変容とネットワーク社会としての日本社会」、UTCP、2008年12月(報告)
内容紹介(第9章)、『脳神経倫理学の展望』合評会、UTCP、2008年9月
特定質問、シンポジウム「エンハンスメントの哲学と倫理——脳神経科学と人類の未来のあり方を問う」、UTCP、2008年8月(報告)
"Moral relativism, tolerance, fallibilism: A problem with Jesse J. Prinz," at UTCP Lecture Series: Jesse J. Prinz, University of Tokyo, Japan, July 2008(報告).
"Comparing and explaining different cultures: The case of Captain James Cook," at Age of Comparison? New York University, United States, March 2008(報告).
"Altruistic behavior: Lessons from neuroeconomics," at UTCP Seminar Series: Thomas Metzinger with Stephan Schleim, University of Tokyo, Japan, February 2008(報告).
「政治的プロジェクトとしての社会学——フラー、バイオリベラリズム、価値自由」、日本科学哲学会、中央大学、2007年11月。
「社会の科学的研究を擁護する——ギアツの解釈人類学と進化心理学による、その批判をめぐって」、心の科学の基礎論研究会、明治大学、2007年7月(招待講演)
「民主主義と科学哲学——ミラウスキーの挑戦」、日本科学哲学会、北海道大学、2006年10月
「社会科学の哲学とその現在」、上智大学大学院哲学研究科、2005年12月
"Rationality and relativism: The case of Sahlins vs. Obeyesekere," at Canadian Society for the History and Philosophy of Science, University of Western Ontario, Canada, May 2005.
"Problems with interpretivism: Problems, aims, and methods in the philosophy of the social sciences," at Philosophy: Problems, Aims, Responsibilities, University of Warwick, UK, September 2004.
"Interpretive anthropology, anti anti-relativism, and the SSSM: A plague on both houses," at The Sciences and Humanities in a Changing World, 1st Interdisciplinary Graduate School and Seminar, Lund University, Sweden, June 2004.
"Democracy in science: Or science in democracy," at The Republic of Science: A Conference in Honor of Ian Jarvie, York University, Canada, December 2003.
"Rationality and other cultures," at Karl Popper 2002: Centenary Congress, University of Vienna, Austria, July 2002.
「反証主義の擁護」、上智大学哲学会、1998年10月
学会および社会における活動等
2023年7月〜現在 Philosophy of the Social Sciences 編集長
2020年9月〜現在 Social Epistemology 編集委員
2019年1月〜現在 Philosophy of the Social Sciences 編者
2018年2月〜現在 Asian Network for the Philosophy of the Social Sciences (ANPOSS) 運営委員
2022年3月〜2022年4月 European Network for the Philosophy of the Social Sciences (ENPOSS) 2022プログラム委員
2020年9月〜2021年3月 Asian Network for the Philosophy of the Social Sciences, European Network for the Philosophy of the Social Sciences, and Philosophy of Social Science Roundtable 2021 Joint Conference ローカルオーガナイザー(チェア:後藤玲子教授)
2020年3月〜2020年4月 European Network for the Philosophy of the Social Sciences (ENPOSS) 2020プログラム委員
2002年5月〜8月、2003年5月〜2005年8月 Philosophy of the Social Sciences ジャーナルアシスタント
所属学会 上智大学哲学会、日本ポパー哲学研究会、日本哲学会、日本科学哲学会、応用哲学会、科学基礎論学会(2014年度〜2016年度企画委員、2017年度〜2019年度企画広報委員)、Philosophy of Science Association
査読経験 Philosophy of the Social Sciences(18件)、Social Studies of Science(2件)、Karl Popper: A Centenary Assessment(2件)、Journal of Economic Methodology(1件)