知って得するエアコン節約術|電気代なんて怖くない!

著者:
投稿日:
更新日:

教えて!エアコン節約の疑問

エアコンの消費電力の割合とは

経済産業省資源エネルギー庁が整理した「家庭エネルギー支出の実態」によると、一般家庭で支出する電気のうち、電気冷蔵庫=14.2%、照明器具=13.4%、テレビ=8.9%、エアコン=7.4%・・・という並び。

通年使用する家電の中に、真夏と真冬しか使わないエアコンがまぎれているという事は、支出電力の多さを物語っています。


ところで、メーカーやアイテムにもよりますが、俗には冷房運転と暖房運転を対比すると、暖房運転の方が支出電力は大きいと言われています。

つけっぱなしは節約になるのか

「エアコンの電源はこまめにきる」と「エアコンはつけっぱなしにする」どっちが省コスト化につながると考えますか。

その実、後者の方がエアコン代の省コスト化になります。


エアコンが最も多く電気を支出するのは、室温と設定温度の差が大きい運転開始直後。


それ故、短い時で電源のON・OFFを反復すると電気代が蓄積しでしまうのです。


30分〜1時程度の外出なら、エアコンをつけっぱなしにした方がいいかも。

冷房と除湿はどっちがお得?

エアコンの冷房と除湿を対比すると、設定温度が同じであれば支出電力は移ろいません。

とはいっても、局所のエアコンで採用されている「再熱除湿」という除湿パフォーマンスのケースは、冷房運転より支出電力は大きくなります。

【エアコンの節約術1】設定温度と風向きに気をつける

あたたかい空気は天井にたまりやすい性質があるため、床からあたため開始するとパフォーマンス的に個室があたたまります。

風向きは床に向かって空気が流れるように設定しましょう。


その上、個室の湿度が高いと体感温度も高くなります。


暖房を使用すると個室は乾かすしがちになるので、乾かすを補うニュアンスでも加湿器などで湿度をすり合わせしましょう。

【エアコンの節約術2】扇風機やサーキュレーターを併用

エアコンの設定温度を変える以外に、扇風機やサーキュレーターを並存すると節電成果を望みできます。

空気はあたたかいと上に冷たいと下にたまる性質があるため、扇風機を使って空気を循環させれば個室の室温にムラがなくなるという理屈。


さらに真夏にエアコンと扇風機を並存するケース扇風機の前に水を入れて凍らせたペットボトルを置いてみてください。


冷えた空気を個室に拡散可能なので、より涼しさを感じられます。お気に入り詳細を見る

【エアコンの節約術3】フィルターはこまめに掃除する

エアコンを使用する事例はフィルターをこまめに片付けしましょう。

フィルターが汚いと空気の通りが悪くなって個室の温度も変化しにくくなり、不必要に電気代が必要になるためです。


なお、汚いフィルターの事例、カビ・細菌などを個室に拡散させてしまう懸念も。

【エアコンの節約術4】室外機に負担をかけない

エアコンの室外機会に負担をかけない事も大切な節電の極意です。

室外機の上や吹き出し口のそばにものを置いたり、カバーをかけたりするのは避けましょう。


機械自体の動きが悪くなるので、支出電力が増えるほか、考えもしなかった故障に繋がる見込みも。

【エアコンの節約術5】季節に合った体温調整をする

エアコンの温度を操作する前に、洋服や役立つ商品などで体感温度をすり合わせするのも省コスト化テクニックのひとつ。

真冬は重ね着をしたりレッグウォーマーをはいたり、夏場は首や手首などに冷却シートを貼ってみるのもいいでしょう。


地味なアイデアにきこえますが、こうした積み重ねがエアコンの節電につながるはずです。

著者プロフィール
Sharetube