筑波大学、ヒトの老化の仕組みの新仮説を発表 7
ストーリー by hylom
まだまだよく分からない加齢の仕組み 部門より
まだまだよく分からない加齢の仕組み 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
slashdotで筑波大の研究が取り上げられている(ネタ系コメントがほとんどだが)。研究の内容は端的に言えば若返りの秘密だ。
人間の老化は「細胞を初期化することで、老化をリセットできるのではないか」という仮説で、ねとらぼや財形新聞の記事によると、これまで、老化現象の原因の1つとして「老化ミトコンドリア原因説」というものが唱えられてきた。「老化ミトコンドリア原因説」とは、ミトコンドリアDNA(=mtDNA)の突然変異が老化に関与しているという説。しかし今回、若年グループ(胎児から12歳まで)と老年グループ(80歳から97歳)の繊維芽細胞からmtDNAの突然変異の蓄積率を比較したところ、老年グループでは呼吸欠損が生じているものの、両グループの繊維芽細胞間に突然変異の蓄積率に有意な差は認められないという結果が得られたという。
また、呼吸欠損が生じた繊維芽細胞をいったんiPS細胞にして初期化し、再び繊維芽細胞に分化させると呼吸機能が回復することを発見。これらのことから、老化の原因とされる呼吸欠損の原因は「突然変異」のような不可逆的な変化ではなく、核にある遺伝情報(核DNA)の可逆的変化ではないかとの新仮説を提案しているとのこと。
もっとも、この現象が確認されたのは、繊維芽細胞の呼吸活性低下の仕組みに関するものだけで、ほかの細胞の老化現象にも該当するかどうかは今後の研究にかかっているようだ。
林先生のところかと思ったらやっぱり林先生だった (スコア:3)
若干古い本ですが、ご本人の『ミトコンドリア・ミステリー』にこの辺りの話が詳しかったと記憶しています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%... [amazon.co.jp]
アポトキシン4869 (スコア:1)
コナンはこれの解毒剤を使って、老けたいということなのだろうか。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
人はいつかベニクラゲの様になるのか? (スコア:1)
#記憶も引き継げるならすごい。ってつまり超人ロック?
Re:人はいつかベニクラゲの様になるのか? (スコア:2)
そして、永遠に近い寿命を得た結果、伊藤計劃の「From the Nothing, with Love」みたいな事態が……
Re: (スコア:0)
肉体をリペアしても、記憶を引き継いでも、処理中枢や古いOS・・・
というのが頭をよぎった
#超人ロック?頭のツンツンしたベニクラゲを想像してしまった
Re: (スコア:0)
刑罰に採用される可能性。
健康を保つぎりぎりの年齢にして毎年一年若返らせる「無限懲役」とか、「加齢20年の刑」とか。
「開けるな」と言われてた玉手箱を開けるとですね...
老化の原因?結果? (スコア:1)
元論文
http://www.nature.com/srep/2015/150522/srep10434/full/srep10434.html [nature.com]
老齢者(80~97歳)と若者(3ヶ月~12歳)それぞれに由来する繊維芽細胞株を比較したら,細胞呼吸に関連する核ゲノム由来の遺伝子の発現量が老齢者由来で有意に下がっていた.
細胞をiPS化すると,それらの遺伝子群の発現量と酸素消費量は若者由来の細胞程度に回復した.
それらの遺伝子群を老齢細胞で強制発現させると酸素消費量は回復し,若者細胞で発現抑制すると酸素消費量は減衰した.
でも,そうした発現量の差が老化を引き起こしているのか,それとも老化の結果として発現量の低下につながっているのかは明確に示されていない感じ.
今後の研究に期待だとは思うけれど,せめてマウスなりを使ったデータや,人から直接採取したサンプルのデータを出してほしかったな(figの流し読みしかしてないから,見落としているかもしれないけれど)