2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フォトコン入選履歴

  • 高原の光に包まれて
    へたくそながらも一生懸命撮ってきた足跡の一部として、フォトコンで入選した写真の主なものをピックアップしてみました。 *編集上、時系列になっていません。ご了承ください。

最近のトラックバック

カテゴリー

無料ブログはココログ

2025年10月17日 (金)

9月の湖畔~カイツブリ・コサギ・エリマキシギ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

久しぶりの投稿です^^;

9月の湖畔で・・・。

*画像をクリックすると大きくなります。

 

 

カイツブリ  夕方、遠くのスタジアムライトが湖面に光を伸ばしていました。

Dsc_9092_1491dsc_9092n_2

 

 

コサギ

Dsc_8842_1459dsc_8842n_2

 

 

エリマキシギ 初めての出会いでした(^^)

Dsc_8918_1481dsc_8918n_2

 

2025年9月12日 (金)

慌ただしく時は過ぎ・・・ノビタキ・トウネン

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

慌ただしく時が過ぎ、いつの間にか秋の気配も・・・。

綿毛も少なくなりつつあったヤナギランにとまったノビタキを狙ったのも、ずっと以前のことのように感じてしまいます。

 

*画像をクリックすると大きくなります。

Dsc_8524_1422dsc_8524n_2

 

 

仕事をしつつ、田舎の小さな自治体でのイベントでしたが、滞りなくそれらを行っていくことに注力し、何とか終えることができました。


防災訓練。そして、もう他のほとんどの地区でなくなってしまった敬老の催し。「やめたら!?」「やる必要あるの!」といった声も耳にはしましたが、参加いただいた方々の姿を見、声を聞くにつけ、これはやはり大切で尊いものであり、これからもできる限り続けていけたらなあと実感しました。

1000000567_14321000000567_1

 

1000000570_14331000000570_1

 

2027_2

 

 

 

そして、久しぶりの鳥見は、湖畔で。

トウネン

Dsc_8781_1449dsc_8781n_2

 

2025年8月23日 (土)

白銀の世界~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 ヤナギランは綿毛を付け、光景は薄紫から白銀の世界へ様変わりしつつありました。

 

 *画像をクリックすると大きくなります。

Dsc_8447_1410dsc_8447n_2

 

 ノビタキがとまっているヤナギランの、細いサヤ状のものが果実です。これらがそれぞれ4裂し、白い綿毛の種子を放出します(^^♪

Dsc_8455_1411dsc_8455n_2

 

Dsc_8460_1412dsc_8460n_2

 

 

 目的地へ行く途中、霧と逆光の中に鳥影が・・・。

Dsc_8438_1407dsc_8438n_2

 

 

 

2025年8月17日 (日)

タムラソウ~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

 タムラソウにノビタキです。もう少し花が咲き広がってくれていたらよかったのですが・・・。

 *画像をクリックすると大きくなります。

Dsc_8369_1398dsc_8369n_2

 

Dsc_8365_1393dsc_8365n_1

 

 

ヨイマチグサにもとまりました。

Dsc_8420_1405dsc_8420n_2

 

 

 すでに、そこはかとなく秋の気配も・・・。

Dsc_8300_1389dsc_8300n_2

 

2025年8月16日 (土)

逆光の中~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

 逆光側から、いろいろ撮ってみました。

 

 *画像をクリックすると大きくなります。

  とまっているのは、開花前のタムラソウのようです。

Dsc_8214_1377dsc_8214n_2

 

 

 とまっているのは、マツヨイグサでしょうか。背景にヤナギラン・ハンゴンソウが彩りを添えています。

Dsc_8288_1375dsc_8288n_2

 

 

 涼しそうな場所で・・・。

Dsc_8221_1378dsc_8221n_2

 

 

2025年8月11日 (月)

コオニユリで給餌~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

 

コオニユリでの給餌シーンです。

逆光にこだわり、この1輪に一点集中(^^♪

粘りました^^;

 

*画像をクリックすると大きくなります。

Dsc_8263_1374dsc_8263nn_2

 

 

 

2025年8月10日 (日)

コオニユリ~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

 

広い場所に一輪のコオニユリ。

そこにノビタキがとまってくれました(^^♪

 

*画像をクリックすると大きくなります。

Dsc_8118_1362dsc_8118n_2

 

 

Dsc_8135_1352dsc_8135n_2

 

2025年8月 7日 (木)

父子~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

ノビタキの、微笑ましいシーンです。

 

*画像をクリックすると大きくなります。

 

 ノビタキ父子

Dsc_8172_1351dsc_8172n_2

 

 

Dsc_8190_1350dsc_8190n_2

 

 

 

 とまっているのは、オミナエシでしょうか!?

Dsc_8128_1366dsc_8128n_2

2025年8月 3日 (日)

さまざまな表情~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

 

ヤナギランの園で、ノビタキがいる様々なシーンを切り取ってみました。

 

*画像をクリックすると大きくなります。

Dsc_7806_1299dsc_7806n_2

 

 

Dsc_7773_1276dsc_7773n_2

 

 

Dsc_7879_1282dsc_7879n_2

 

 

Dsc_7803_1278dsc_7803n_2

 

 

 ウドにノビタキ♂

Dsc_7858_1280dsc_7858n_2

 

 

2025年8月 1日 (金)

ヤナギランの園~ノビタキ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

 

2週間ほど前、ヤナギランの園にて(^^♪

*画像をクリックすると大きくなります。

Dsc_7734_1271dsc_7734n_2

 

 

 アブラガヤと・・・。

Dsc_7746_1273dsc_7746n_2

 

 

Dsc_7754_1274dsc_7754n_2

 

«ニッコウキスゲ~ホオアカ