昨年のシングル「シュガーソングとビターステップ」が大ヒットし、初の武道館ワンマンも敢行した、UNISON SQUARE GARDEN。
その「シュガーソングとビターステップ」も収録されたニューアルバム「Dr.Izzy」のリリースツアーは今回も長い旅に。「大きいところで一回やるよりも、そうでないところで何回もやる」というかねてからのバンドの信念通りに、やろうと思えばアリーナクラスでももはやできるくらいの存在だが、このDiverCityでの2days(この日は1日目)を始め、各地のライブハウスとホールをくまなく廻るというツアー。
ステージには紗幕が張られている中、19時過ぎに会場が暗転すると、観客がどっと前に押し寄せ、お馴染みのイズミカワソラ「絵の具」のSEが流れ、紗幕越しにメンバーがステージに現れているのがわかる。
紗幕越しにメンバーのシルエットが映る中で演奏が始まったのは「Dr.Izzy」のオープニングトラックである「エアリアルエイリアン」。紗幕にメンバーのシルエットが巨人のように大きく映るのだが、その大きなシルエットが演奏している動きが実にカッコいいのと同時にいきなりスリーピースの限界を超えているかのようなサウンドに目と耳を覚醒させられる。
「アトラクションがはじまる」でまさに幕開けというかのように紗幕が落ちてメンバーの姿がハッキリと見えるようになり、序盤に持ってきたライブ定番曲の「場違いハミングバード」では早くも田淵がベーシストとは思えないような、ステージの端から端までを使った暴れっぷりを見せ、ステージも客席も早くもテンションが上がってくる。
「UNISON SQUARE GARDENです!今日も、いい曲をたくさん持ってきました!」
という今日も爽やかな斎藤の挨拶から、アルバムの中でもコンセプチャルな2曲「マジョリティ・リポート」「マイノリティ・リポート」を続けて演奏。視点が真逆の内容であり、サウンドもまるっきり異なるがサブタイトルの「darling,I love you」が同じということで曲の終着点は同じという、バンドの言葉である歌詞を一手に担う田淵の作家ぶりを存分に味あわせてくれる。
キャッチーな過去曲を合間に挟みながらも、やはり主役はあくまで「Dr.Izzy」の楽曲ということで、黄色い照明がステージを乱反射するハードなサウンドの「パンデミックサドンデス」でさらに熱気を増してから、一転してじっくりと聴かせる「8月、昼中の流れ星と飛行機雲」へ。かつてインディーズ期にリリースしたミニアルバム「流星前夜」に収録されていた「2月、白昼の流れ星と飛行機雲」の現在であり夏バージョンと言えるような曲だが、この曲はライブハウスよりも夏の野外で聴きたい曲。実際にSWEET LOVE SHOWERに出演した時に演奏したが、土砂降りの雨だったため、この曲に似合っているシチュエーションというわけではなかっただけに。
続く「きみはともだち」も聴かせる曲を続けた流れだったが、こういうタイプの曲を聴くと斎藤の声の伸びと安定感に本当に聴き入ってしまう。ポリープ手術などもあったが、声の透明感や爽やかさはそのままに、年数を重ねるにつれてさらに歌が上手くなっているのはハードなライブの日程でもしっかり喉に気を使っている自己管理と日頃からの本人の努力によるものだろう。聴かせるタイプの曲にもかかわらず、後半になるにつれて鈴木のドラムは力強さと激しさを増して行くのもライブならでは。
そのまま繋がるようにして田淵の跳ねるリズムと鈴木の軽快なビートが躍らせる「等身大の地球」へ。基本的にユニゾンのライブはメンバーが観客に何かアクションを煽ったりすることは全くしないために、それぞれが好きなように、全く違う楽しみ方をしているのだが、この曲の間奏部分ではリズムにあわせて会場中で手拍子が発生し、数少ない一体感を感じさせる瞬間に。それでもメンバーは一切煽ったりはしていないけれど。
ライブならではのセッション的に追加された、ユニゾンのライブの楽しみの要素の一つも使ってカッコよさにさらに磨きがかかる「天国と地獄」で再び一気にギアを入れ替えると、
「実はDiverCityの方のZeppでライブをやるのは僕らは初めてで。友達のライブを観に来たりは結構してるんだけど、さっき楽屋でその話をしてたら田淵が、
「DiverCityに来る時に通るフードコートにいる家族連れが、ロックバンドのライブに1人で行く寂しいやつっていう目でこっちを見てるんじゃないかという被害妄想に駆られる」
って言ってたんだけど、わかる人いる?…やっぱりあんまりいないよね(笑)
僕はZepp Tokyoの方に観覧車があるじゃない?あそこにライブ見に行く時にカップルがたくさんいるのを見ると心がざわつくんだけど、こっちはわかる?(笑)どうやらみなさんはかなり性格が悪いようで(笑)でも性格悪い人たち、大好きです!(笑)」
と、ひたすら曲を連発するテンポの非常に良いライブの中で一呼吸置くMC。ツアーに行くたびに思うが、毎回のように各会場でご当地ネタを披露できる回転の良さと着眼点は本当にさすが。今回のように、演者としてではなくて、我々と同じファン目線で会場を訪れているからという理由もあるんだろうけど。
そんな小休止を挟んでから演奏されたのは、打ち込みのピアノの音を使った「mix juiceの言う通り」。タイトルの通りに様々なフルーツをミックスしたかのような色とりどりの照明が目まぐるしく光るが、照明同様にカラフルなイメージのサウンドのこの曲に「mix juice」というこれ以外にないであろうタイトルをつけれるところが本当にすごい。このバンドはひたすらにメンバー3人だけでライブを行ってきたバンドだが、いつかはこの曲で生ピアノ(できればイズミカワソラの)が入ったライブも見てみたい気もする。
するとここでワンマンではおなじみの鈴木のドラムソロ。髭を伸ばして風貌にはさらにワイルドさが増しているが、武道館の時とかに比べると尺が短いとはいえ、より激しく力強いドラムの連打を見せて大歓声を浴びる。
そのままリズムをキープしているといったん袖に引っ込んでいた斎藤がギターを鳴らしながらステージに戻り、やはりセッション的なイントロからなだれ込んだ、サビで一気に加速する展開の激しい「BUSTER DICE MISERY」、アルバムリリース前からライブで演奏されていた「オトノバ中間試験」と、新作収録曲にして早くもクライマックスを担うキラーチューンになっている曲が続くが、ずっとライブで終盤に演奏されてきたかのような完成度の高さと受け入れられっぷり。過去曲であろうと新作の曲であろうと常にキャッチーであるということはぶれなかったユニゾンだからこそである。
そして満を持して投下された「シュガーソングとビターステップ」ではイントロのブレイクで田淵が客席を真っ直ぐに指差したりしながら飛び跳ねさせまくるのだが、
「最高だってシュガーソング 幸せってビターステップ
死ねない理由をそこに映し出せ」
というフレーズはまさに今この瞬間の観客の心情を代弁しているかのようであった。
終盤はまさに怒涛の畳み掛けというべき展開で、ステージ上の3人も汗でびっしょりになり、客席も本当に熱く燃えている。
「徹頭徹尾夜な夜なドライブ」では田淵がマイクスタンドそのものを持ってコーラスし、ステージ端っこまでマイクスタンドを移動させて、最後には明らかに低すぎるマイクに対して海老反りになりながらコーラスするというついつい笑ってしまうような状態になっていた。
アルバムの最後を飾るというか、駆け抜けるように終わる、アルバムで最も疾走感溢れる「Cheap Cheap Endroll」では田淵がベースを真上に放り投げてキャッチするとサビ終わりでピタッとブレイクし、タメにタメてから演奏再開するというアレンジに。ロッキンの時にはこのアレンジではやっていなかった気がするが、ツアーから取り入れたアイデアなのだろうか。
「バイバイ!」
と一言だけ斎藤が言うと、最後に演奏されたのは「CIDER ROAD」の最終曲だった「シャンデリア・ワルツ」。こんな一撃必殺みたいな曲がシングルにならずにアルバム曲になっているというのがこのバンドの曲とアルバムのクオリティの高さを物語っている。しかしながらこの曲を含め、終盤の容赦のない畳み掛けとバンドの演奏のグルーヴ、そしてそれによる客席の盛り上がりぶりは凄まじいものがあったし、改めてこのバンドの凄さを思い知らされた。
やや長めのアンコール待ちの後にメンバーが再びステージへ。
「いい会場だね。こうして好きな会場がどんどん増えて行くと、さらにツアーの本数が増えていくっていう(笑)
今回のツアーも過去最多の48本で、12/24までツアーが続くんだけど、今が何本目なのかわからないし、もはや数えたくもないっていう(笑)
でも僕らは早くも次のツアーを考えてるし、新しい曲も作ってるんで、また会える時があればその時に会いましょう」
と止まらぬ創造意欲を語ってファンを喜ばせると、ダンダンダダダンという鈴木のサビのリズムが面白い、最新アルバムから唯一まだやっていなかった「フライデイノベルス」から、意外な選曲(ライブではたまに演奏されるがシングル曲にしては地味なイメージ)となった「スカースデイル」、そして最後は走り回りたくなるくらいの楽しさがサウンドと、向かい合って演奏する斎藤と田淵の姿から伝わってくる「桜のあと (all quartets lead to the?)」。ユニゾンはシングル曲ですらセトリからすぐ消えることも多いバンドだが、季節感のあるこの曲が毎回演奏されているということはメンバーもこの曲を大事にしているんじゃないかと思う。
演奏が終わると斎藤と田淵が客席に手を振りながらステージから去る中、鈴木がいつものようにスティックを最前の観客に渡すファンサービスをしてから爽やかにステージから去っていった。
まだ全然ツアーは終盤でもないのに、圧倒的な完成度と熱量を見せたDiverCity1日目。ロックバンドのカッコよさと楽曲のポップさをこんなに高いレベルで共存させているバンドはそうはいないよなぁとワンマンを見るたびに思い知らされる。
翌日も見に行くが、たとえセトリが全く同じでも絶対満足するであろう素晴らしいライブだった。まぁ少しは変えてくれるに越したことはないけれど。
1.エアリアルエイリアン
2.アトラクションがはじまる (they call it ”NO.6”)
3.場違いハミングバード
4.マジョリティ・リポート (darling,I love you)
5.マイノリティ・リポート (darling,I love you)
6.Miss. サンディ
7.オリオンをなぞる
8.パンデミックサドンデス
9.8月、昼中の流れ星と飛行機雲
10.君はともだち
11.等身大の地球
12.天国と地獄
13.mix juiceの言う通り
14.BUSTER DICE MISERY
15.オトノバ中間試験
16.シュガーソングとビターステップ
17.徹頭徹尾夜な夜なドライブ
18.Cheap Cheap Endroll
19.シャンデリア・ワルツ
encore
20.フライデイノベルス
21.スカースデイル
22.桜のあと (all qaurtets lead to the?)
シュガーソングとビターステップ
https://youtu.be/3exsRhw3xt8
Next→ 10/28 UNISON SQUARE GARDEN @Zepp DiverCity