「SIDE EFFECTS [恋の副作用]」 松尾清憲
「SIDE EFFECTS [恋の副作用]」 (1985 ポリドール)
松尾清憲:vocal・keyboards・marimba・percussions・guitars・chorus
1.「愛しのロージー」 詞:秋元康・松尾清憲 曲:松尾清憲 編:白井良明
2.「5月のSUICIDE」 詞:秋元康 曲:松尾清憲 編:白井良明
3.「フォー・ユア・ラヴ」 詞・曲:松尾清憲 編:白井良明
4.「シャングリラ」 詞・曲:松尾清憲 編:白井良明
5.「サンセット・ドリーマー」 詞・曲:松尾清憲 編:白井良明
6.「エスケイプ・ドライブ」 詞:秋元康・松尾清憲 曲:松尾清憲 編:白井良明
7.「ティー・フォー・ユー」 詞:Peter Barakan 曲:松尾清憲 編:白井良明
8.「アスピリン・ノイローゼ」 詞:秋元康 曲:松尾清憲 編:白井良明
9.「ジュリエット」 詞:秋元康 曲:松尾清憲 編:白井良明
10.「夢のブリッジズ」 詞:佐伯健三・松尾清憲 曲:松尾清憲 編:白井良明
<support musician>
白井良明:all instruments・chorus
池田雅彦:banjo
中原信雄:bass
友田真吾:drums
西平彰:keyboards
武川雅寛:trumpet・strings arrangement
松本治:trombone
田村恵:finger whistle
八木のぶお:harmonica
土岐幸男:computer programming
produced by 白井良明
mixing engineered by 山口州治
recording engineered by 山口州治・小野誠彦・田中信一・林雅之
● UK王道POPSを嫌みなく日本の音楽界に啓蒙したポップマエストロの名盤ソロデビューアルバム
鈴木さえ子や小滝満といった後にポストニューウェーブに傾倒するプレイヤーが参加しながらも、その当時流行のサウンドに全く染まらなかった純粋培養の1980年デビューのポップロックバンド、シネマの絶対的なフロントマン・ヴォーカリストであった松尾清憲のソロデビューは、82年のバンド解散から思ったより年月を経た84年秋のことでした。デビューシングル「愛しのロージー」はCMタイアップもされるなど彼の代表曲となり、星野みちるをはじめリメイクされることが多く長く語り継がれる名曲ですが、それだけの訴求力のあるメロディが書けるのは、稀代のポップバンドであるシネマのほとんどの楽曲を手がけた松尾の生まれ持ったメロディ構築力の才能によるものであると言えるでしょう。この名曲の翌年、満を持してリリースされた本作においても、彼が影響を受け続けた70年代ロックテイストを十分に感じさせながらも、親しみやすさを兼ね備えた人懐っこいフレーズで聴き手を満足することに長けた、ポップマエストロの称号にふさわしいアーティストであると思える作品に仕上がっています。
そんな才能豊かな松尾の記念すべき1stアルバムをリリースしたのは、MOONRIDERSのギタリストであり、当時はサンプラーの魔力に取り憑かれた偏執的なアレンジで異彩を放っていた白井良明です。本作においては松尾の楽曲力が強いためか、彼の変態度も表向きは抑え気味のようにも聴こえますが、王道のUK POPSをなぞっているように見えて実は大活躍するサンプラーや自由奔放なギターフレーズ、そしてTHE BEATLESからの影響豊かなコーラスワークを随所に忍び込ませた、「愛しのロージー」のボイスサンプリング、「5月のSUICIDE」のブラスセクションや「シャングリラ」の個性的なストリングスといったLo-Fiサンプラー独特の質感を生かした相変わらずの凝り性な不思議アレンジで、それでいて楽曲をギリギリで崩さない絶妙なバランスのアレンジで楽曲に華を添えています。参加ミュージシャンもポータブルロック〜ヤプーズの中原信雄やSHI-SHONENの友田真吾といったニューウェーブバンドのリズム隊の参加により時代に応じたデジタリックなスパイスを交えるなど、サウンド面でもクオリティの高さを保ちつつその持ち前のポップ性は失わないプロデュース能力で松尾のアーティスト性を引き立てることに成功しており、白井の本作における貢献度は非常に高いのではないでしょうか。
そんないかにも名盤と賞されるアルバムを残すことに成功した松尾ですが、その後「Help! Help! Help!」「NO THANK YOU」と順調にソロアルバムをリリースしていくものの結局彼はバンド活動が好きであったようで、BOXやPiccadilly Circus、そして再結成されたシネマなど、グループワークに専念していくようになります。しかしどのようなスタイルでのバンドであっても必ずその中心にも彼のヴォーカルとポップセンス豊かなメロディの力が存在しているのです。
<Favorite Songs>
・「愛しのロージー」
言わずと知れた渾身のデビュー曲にして代表曲。ボイスサンプリングの遊び心やUKロック御用達なギターフレーズの味付けも楽しいのですが、やはりこの覚えやすいメロディの置き方はシングル曲という存在を十分に理解した名刺代わりとして最適の1曲にふさわしいものです。
・「5月のSUICIDE」
本作において最も激しさを感じさせるハードボイルドなデジタルファンクな楽曲。マシナリー風味なドラムと尖った音を繰り出すベース、前曲に続いて唸りを上げるギターフレーズ、ローファイなブラスサウンド、DX系シンセとミドル80'sの美味しい部分を詰め込んだダンサブルな楽曲です。
・「夢のブリッジズ」
ラストを飾る涼やかな空気を身にまとった珠玉のバラード。乾いたギターリフや間奏で輝くハーモニカ存在感も強いのですが、後ろでうごめくヒヨヒヨシンセの細やかさにやはり耳が行ってしまいます。構成は単純ながらもその印象の強さは優れたサウンドデザインの賜物であると思われるのです。
<評点>
・サウンド ★★ (大活躍しているのにそれを感じさせないサンプラー使い)
・メロディ ★★★ (豊潤なコード進行に裏打ちされたキラーフレーズ)
・リズム ★★ (サイバーな質感なリズムは友田のドラミングによるもの)
・曲構成 ★ (シングル曲が際立っていて逆に他の楽曲が埋もれたか)
・個性 ★★ (ポップセンスに長けた彼ならではのセンスを注ぎ込む)
総合評点: 7点
SIDE EFFECTS~恋の副作用(30th Anniversary Version)
松尾清憲:vocal・keyboards・marimba・percussions・guitars・chorus
1.「愛しのロージー」 詞:秋元康・松尾清憲 曲:松尾清憲 編:白井良明
2.「5月のSUICIDE」 詞:秋元康 曲:松尾清憲 編:白井良明
3.「フォー・ユア・ラヴ」 詞・曲:松尾清憲 編:白井良明
4.「シャングリラ」 詞・曲:松尾清憲 編:白井良明
5.「サンセット・ドリーマー」 詞・曲:松尾清憲 編:白井良明
6.「エスケイプ・ドライブ」 詞:秋元康・松尾清憲 曲:松尾清憲 編:白井良明
7.「ティー・フォー・ユー」 詞:Peter Barakan 曲:松尾清憲 編:白井良明
8.「アスピリン・ノイローゼ」 詞:秋元康 曲:松尾清憲 編:白井良明
9.「ジュリエット」 詞:秋元康 曲:松尾清憲 編:白井良明
10.「夢のブリッジズ」 詞:佐伯健三・松尾清憲 曲:松尾清憲 編:白井良明
<support musician>
白井良明:all instruments・chorus
池田雅彦:banjo
中原信雄:bass
友田真吾:drums
西平彰:keyboards
武川雅寛:trumpet・strings arrangement
松本治:trombone
田村恵:finger whistle
八木のぶお:harmonica
土岐幸男:computer programming
produced by 白井良明
mixing engineered by 山口州治
recording engineered by 山口州治・小野誠彦・田中信一・林雅之
● UK王道POPSを嫌みなく日本の音楽界に啓蒙したポップマエストロの名盤ソロデビューアルバム
鈴木さえ子や小滝満といった後にポストニューウェーブに傾倒するプレイヤーが参加しながらも、その当時流行のサウンドに全く染まらなかった純粋培養の1980年デビューのポップロックバンド、シネマの絶対的なフロントマン・ヴォーカリストであった松尾清憲のソロデビューは、82年のバンド解散から思ったより年月を経た84年秋のことでした。デビューシングル「愛しのロージー」はCMタイアップもされるなど彼の代表曲となり、星野みちるをはじめリメイクされることが多く長く語り継がれる名曲ですが、それだけの訴求力のあるメロディが書けるのは、稀代のポップバンドであるシネマのほとんどの楽曲を手がけた松尾の生まれ持ったメロディ構築力の才能によるものであると言えるでしょう。この名曲の翌年、満を持してリリースされた本作においても、彼が影響を受け続けた70年代ロックテイストを十分に感じさせながらも、親しみやすさを兼ね備えた人懐っこいフレーズで聴き手を満足することに長けた、ポップマエストロの称号にふさわしいアーティストであると思える作品に仕上がっています。
そんな才能豊かな松尾の記念すべき1stアルバムをリリースしたのは、MOONRIDERSのギタリストであり、当時はサンプラーの魔力に取り憑かれた偏執的なアレンジで異彩を放っていた白井良明です。本作においては松尾の楽曲力が強いためか、彼の変態度も表向きは抑え気味のようにも聴こえますが、王道のUK POPSをなぞっているように見えて実は大活躍するサンプラーや自由奔放なギターフレーズ、そしてTHE BEATLESからの影響豊かなコーラスワークを随所に忍び込ませた、「愛しのロージー」のボイスサンプリング、「5月のSUICIDE」のブラスセクションや「シャングリラ」の個性的なストリングスといったLo-Fiサンプラー独特の質感を生かした相変わらずの凝り性な不思議アレンジで、それでいて楽曲をギリギリで崩さない絶妙なバランスのアレンジで楽曲に華を添えています。参加ミュージシャンもポータブルロック〜ヤプーズの中原信雄やSHI-SHONENの友田真吾といったニューウェーブバンドのリズム隊の参加により時代に応じたデジタリックなスパイスを交えるなど、サウンド面でもクオリティの高さを保ちつつその持ち前のポップ性は失わないプロデュース能力で松尾のアーティスト性を引き立てることに成功しており、白井の本作における貢献度は非常に高いのではないでしょうか。
そんないかにも名盤と賞されるアルバムを残すことに成功した松尾ですが、その後「Help! Help! Help!」「NO THANK YOU」と順調にソロアルバムをリリースしていくものの結局彼はバンド活動が好きであったようで、BOXやPiccadilly Circus、そして再結成されたシネマなど、グループワークに専念していくようになります。しかしどのようなスタイルでのバンドであっても必ずその中心にも彼のヴォーカルとポップセンス豊かなメロディの力が存在しているのです。
<Favorite Songs>
・「愛しのロージー」
言わずと知れた渾身のデビュー曲にして代表曲。ボイスサンプリングの遊び心やUKロック御用達なギターフレーズの味付けも楽しいのですが、やはりこの覚えやすいメロディの置き方はシングル曲という存在を十分に理解した名刺代わりとして最適の1曲にふさわしいものです。
・「5月のSUICIDE」
本作において最も激しさを感じさせるハードボイルドなデジタルファンクな楽曲。マシナリー風味なドラムと尖った音を繰り出すベース、前曲に続いて唸りを上げるギターフレーズ、ローファイなブラスサウンド、DX系シンセとミドル80'sの美味しい部分を詰め込んだダンサブルな楽曲です。
・「夢のブリッジズ」
ラストを飾る涼やかな空気を身にまとった珠玉のバラード。乾いたギターリフや間奏で輝くハーモニカ存在感も強いのですが、後ろでうごめくヒヨヒヨシンセの細やかさにやはり耳が行ってしまいます。構成は単純ながらもその印象の強さは優れたサウンドデザインの賜物であると思われるのです。
<評点>
・サウンド ★★ (大活躍しているのにそれを感じさせないサンプラー使い)
・メロディ ★★★ (豊潤なコード進行に裏打ちされたキラーフレーズ)
・リズム ★★ (サイバーな質感なリズムは友田のドラミングによるもの)
・曲構成 ★ (シングル曲が際立っていて逆に他の楽曲が埋もれたか)
・個性 ★★ (ポップセンスに長けた彼ならではのセンスを注ぎ込む)
総合評点: 7点
SIDE EFFECTS~恋の副作用(30th Anniversary Version)
コメント
コメントの投稿
« 「VIVID」 小山茉美 l Home l 「Music That You Can Dance To」 SPARKS »