fc2ブログ

OBLIVIONのおまけ

OBLIVIONのMOD制作に関する落書きです。

PCのソフト環境見直し

今回見直したのはウェブブラウザとファイラーですね。
これまでの遍歴はネスケ→IE6→プニルです。
とりあえずメジャー?ブラウザの最新版を片っ端から入れました。IE8・firefox・opera・chlomeです。
そのまま評価してもどうしようもないですので、まず限界までカスタマイズ作業。
デフォルトの見た目はoperaがかっこいいですね。chlomeは好みじゃないなあ。
firefoxは探すとテーマが色々ありますね。

とりあえず適当にブラウジングした体感速度は?

chlome>opera>firefox>プニル

chlomeはとにかく早い!operaとfirefoxはそれほど差は感じなかった。
IEコンポーネントで使うプニルが遅いのは仕方ないですね。

ボタン類のレイアウトを含む使い勝手は?

firefox>プニル=opera>chlome

結局アドオンでどうとでも出来るfirefoxは強いなあ。
operaは完成されてる感じがします。プニルはどう見てもoperaを踏襲してますよね。
chlomeはタブの位置がどうにも・・・

機能面について。

firefox>プニル>|越えられない壁|>他多数

irvineやニコ動、youtubeとの親和性ではプニル(IE8)がまだダントツのようです。
firefoxのアドオンはまだ完成度が微妙な所もあり細かい所に不満が。
firefoxはそれ以外の機能で他のブラウザとは物量が違うというか・・・
同じマウスジェスチャ等でも選択肢が色々あって、さらにそれを組み合わせたりと死角が無い。

総合的に見ると一般の人はoperaがいいですね。
安全性とか速度、標準での使い勝手が素晴らしい完成度。
一方、オタ的使い方だとやはりプニル+IE8はまだまだいける!
画像収集や動画の閲覧、ダウンロードはこれじゃないとダメな部分がまだある。
firefoxは伊達にシェア伸びてるわけじゃないというのが解かりました。
導入までのハードルが若干高いのはあるけれど、この多機能っぷりに慣れるともう他に戻れない。
とりあえずfirefoxがメイン、サブはプニルで行くことに決定。
何年ぶりだろ?ウェブブラウザ変えたのは・・・

続いてファイラーの方。
ファイラーといっても膨大な数の画像の管理がメインなので、画像ビューアの事です。
仕事に使ってる人だと大体の人はIrfanかVIXあたりでしょうか?
有料ソフト含めて10以上も試して最後に残ったのはフリーのxnviewとLinarでした。

Linarの欠点はキーカスタマイズの貧弱さとフォルダのサムネイル表示がない事でしょうか?
それでも下の階層の一括表示が搭載されてる唯一?のソフトであり、これがあるなしでは画像比較の手間がかなり変わります。
xnviewは圧縮ファイルさえ扱えればこれで決め打ちなのですが、重要なそれがない・・・
安定性は他とは違う次元ですし、他のソフトにある機能はほぼ実装してます。

結局Linarの最新版を裏技的手法でカスタマイズする事に・・・
マウスだけで必要な動作を完結できるようにして、動画もMP4以外はサムネイル化出来る様にしました。

しかし画像ビューアがこんなに進化してるとは驚きでした。
特にleeyesとxnviewはお勧めです、どちらでも画像見るだけなら不満は出ないでしょう。
leeyesがもったいないのは複数窓で表示出来ないこと。実装はこれからだそうですので期待。
ファイル名の一括変更も出来ないのですが、元々マンガビューア?らしいのでしょうがないですね。
やはりファイラーとしてはまだ使えないかな。
xnviewは最初全く使えないソフトだったのになあ・・・開発規模が違うらしいので国産と比べるのもなんですけど完成度は一番です。
とにかく安定してて速いので、仕事で大量のレンダリング画像等を扱う方はとりあえず試してみるべし。

注※上記はあくまで私の環境、使い方での話しなのであんまり突っ込まないでくださいw

テーマ:Oblivion - ジャンル:ゲーム

  1. 2009/05/17(日) 22:32:31|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

プロフィール

RAIAR

Author:RAIAR
おはよう市民!

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード