真っ黒がおいしい! あの鶏もも肉の炭火焼きを自宅で作ってみた

宮崎料理でおなじみ「鶏もも肉の炭火焼き」のお店を紹介。自宅で作れないかと、バーベキューで試します。油を注いで火柱をあげながら焼きました。(柏のグルメ・郷土料理)

真っ黒がおいしい! あの鶏もも肉の炭火焼きを自宅で作ってみた

f:id:posoi:20140926132435j:plain

 

こんにちは、ほそいです。

 

皆さんは、宮崎名物「鶏もも肉の炭火焼き」を食べたことがありますか。

私は初めて食べた時にあまりのおいしさに衝撃を覚えました。

いぶされた炭の風味をまとった地鶏…たまらないですよね。

 

今回は、鶏もも肉の炭火焼きにスポットをあてたいと思います。

 

f:id:posoi:20140926132437j:plain

 

 æŸã®ã€Œåœ°é¶ あんどう」は、宮崎地鶏の炭火焼きで有名なお店です。

 

f:id:posoi:20140926132436j:plain

 

厨房では、こんなふうに炎がボーボー上がっています。

初めてこの光景をみた時はドキドキしました。

店の中で常にこの火柱が上がっているのがすごい。

 

f:id:posoi:20140926132435j:plain

 

炎に包まれて真っ黒になった地鶏のもも!

外は真っ黒、中はちょっとレア気味のバランスが素晴らしい。

なかなか噛み切れなくてチューインガムに例えられるけど、そこがハマるんですよね。

私の中では「噛めば噛むほど味が出る食べ物選手権」があったら一位に推したい料理です。

毎回一人一皿たのむけど、あっという間に食べてしまい、おかわりをすることも……。

 

f:id:posoi:20140926132442j:plain

 

この骨についた肉も遠慮なくかぶりつきましょう。

 

f:id:posoi:20140926144944j:plain

 

う〜ん、生ハムみたい。関節まわりの肉って、特別なうまさがあります。

でもこれをやると口がビジュアル系メイクになります。

恥ずかしい時は骨だけでもテイクアウトできるのでそうしましょう。

 

ああ、このもも焼き、家で出来たらいいなあ。

 

f:id:posoi:20140926132441j:plain

 

実家の庭でバーベキューしてみました。

 

本当は宮崎地鶏がほしいところですが、今回はお手軽にスーパーで買ったもも肉で試してみることにします。

 

手順:

1. もも肉を一口大に切り、味の素・塩をもみ込みます

2. 強めに炭をおこし、網に並べます

 

そして……

 

f:id:posoi:20140926132440j:plain

 

3. 油をかけます!

 

おおお、当然だけど、火柱が。

 

ご近所さんの目を気にしつつ、肉にまんべんなく火力が行くようにトングで混ぜるようにして焼いていきます。

 

f:id:posoi:20140926132439j:plain

 

ハナミズキの枝に燃え移りそうになりました。

 

f:id:posoi:20140926132438j:plain

 

出来上がり。気持ちいいほどに真っ黒です。

 

柚子コショウでいただきます。

燻製のような炭火焼きの風味が再現できている。ひとまず成功!

鼻に抜ける炭の香りは、火柱を起こした甲斐があったというものです。

 

しかし、中をレア気味にしても、あのチューイン生ハムのような肉質にはならなかった。地鶏とスーパーで買った鶏肉の差は大きいですね。

 

今度は宮崎地鶏を取り寄せて完コピするぞー。

 

これ、バーベキューでやると盛り上がるのでおすすめです。

日頃のストレスもどこかに吹っ飛びます。

火事にはくれぐれも注意してください。

 

プロフィール

f:id:g-gourmedia:20140710135612j:plain

ほそいあや

「珍味好き。虫を食べるタイミングでtwitterのフォロワーが激減します」

ブログ:http://seiten4go.com/
Twitter:https://twitter.com/hosoi/

 
                           
ページ上部へ戻る