メリット
メンテナンスコストがほぼゼロ
- ほぼ何もしなくても勝手に動いてくれます。
- 個人的な体感値だとAWSでEC2やロードバランサで環境を組んだ場合と比べると1:100ぐらいの手間無し感です。
デプロイがコマンド一発
- デプロイは基本的に
git push heroku master
でHerokuにpushするだけです。(Railsのマイグレーションを行う場合はheroku run rake db:migrate
も必要) - 自分でデプロイスクリプトを頑張って書かなくてもいいので楽です。
スケールアウトがコマンド一発、もしくはGUIで非エンジニアでも操作可能
- Herokuはdynoという独自のWebサーバプロセスの単位で操作するのですが、
heroku ps:scale web=3
でプロセス数を変更出来ます。- Herokuサイト上のダッシュボードからバーをスライドさせる事によって1〜100までdyno数を変更する事も可能です。
リリースのバージョン管理を勝手にやってくれる
-
heroku releases
というコマンドを打つと下記のように直近のリリース一覧が表示されます。
=== APP-NAME Releases
v50 Deploy 45de3e3 [email protected] 2014/11/25 17:37:55 (~ 27m ago)
v49 Deploy ff3082d [email protected] 2014/11/25 16:49:20 (~ 1h ago)
v48 Deploy 0508f80 [email protected] 2014/11/25 14:05:57 (~ 3h ago)
v47 Deploy cfed7f8 [email protected] 2014/11/25 13:44:55 (~ 4h ago)
v46 Deploy e847a65 [email protected] 2014/11/25 12:27:30 (~ 5h ago)
v45 Deploy 0848019 [email protected] 2014/11/25 12:14:57 (~ 5h ago)
v44 Deploy 5a5b056 [email protected] 2014/11/25 11:56:16 (~ 6h ago)
v
- ロールバックもコマンド一発で、上記の場合は
heroku rollback v49
と打つと最新の1つ前のバージョンまでロールバックしてくれます。(ロールバックのロールバックも可能らしいです。)
DBのバックアップもアドオンを入れると自動的に取ってくれる
- PG Backups というアドオンを入れると日次、週次のバックアップを自動的に取る事が可能です。
-
heroku pgbackups
コマンドで下記のようにバックアップ一覧表示、heroku pgbackups:restore DATABASE_URL a009
でバックアップからデータをリストア、これもコマンド一発で操作出来ます。
ID Backup Time Status Size Database
---- ------------------------- ------------------------------------ ------- ------------
a001 2014/11/11 03:00.12 +0000 Finished @ 2014/11/11 03:00.15 +0000 21.9KB DATABASE_URL
a008 2014/11/18 05:22.53 +0000 Finished @ 2014/11/18 05:22.58 +0000 23.3KB DATABASE_URL
a009 2014/11/19 04:57.28 +0000 Finished @ 2014/11/19 04:57.33 +0000 23.3KB DATABASE_URL
a010 2014/11/20 05:57.49 +0000 Finished @ 2014/11/20 05:57.53 +0000 23.3KB DATABASE_URL
a011 2014/11/21 06:10.54 +0000 Finished @ 2014/11/21 06:10.59 +0000 26.7KB DATABASE_URL
アドオンが豊富
- Herokuは他のサービスをアドオンとして追加出来るので、パフォーマンスチェック、エラー通知、メール配信、MongoDBやRedis等のデータストアなどを簡単に連携させる事が出来ます。
ステージング環境が無料で複数作れる
- 基本的にはステージング用に新しいHerokuアプリを作って、そっちにデプロイするだけなので、簡単にステージング環境を作れます。
- Herokuは無料の範囲内で使えばアクセス数などに関わらず無料で使えるので、費用を掛けずにステージング用、デモ用、プレビュー用など、色々な用途別にステージング環境を作る事が出来ます。(さすがに無駄に作りまくったら怒られると思いますがw)
- プロダクション環境があれば、当然ステージング環境も必要になりますが、AWSで自前で構築した場合、ステージング環境にはプロダクション環境とほぼ同等の環境が必要になるため、約2倍の費用が掛かってしまいます。Herokuなら無料で複数のステージング環境が作れます。(個人的にはこれがAWSで自己構築する場合とHerokuを比較した際の一番のHerokuオススメ理由です)
※追記:Herokuのアプリケーションはクレジットカードを登録済みであれば最大100個まで作成出来るようです。(カード未登録は最大5個)
source: https://devcenter.heroku.com/articles/account-management#application-limit
デメリット
東京リージョンに対応していない
- これだけです。本当にこれさえあればHeroku一択と胸を張って勧められます。