電車でしたら、
駅で止まっている間は、
線が横になりますので、
時々ワープしている宇宙船でしょうか。
それとも、単に、電車のグラフで
縦軸が時間で、横軸が距離にしただけなのかも。
ゲーマー的なたとえ話。
「41日間で68個のパズドラ魔法石を貯めたのよ。自慢。
一日の初回ログイン時に魔法石が1個もらえる。(デイリーログインボーナス)
さらに新規ダンジョンを解放することでごほうび石を貯めようとしている。
後半ダンジョンは攻略がむずかしくて3~7日に一度しか解放できず、
目標数値に足りないからどうしようかとおもっていたが、
最近では1日に3ダンジョンの攻略に成功するようになってきたため
なんとか目標グラフに追いついた。
実は最初に課金で+5してるんで70のたいだいがみえてきた。」
最初の方と同様にダイヤグラムを考えましたが、味気ない回答に思えたので。
日本のどこかにある山にロープウェイを作る際の最適な傾斜と、長大な滑り台を作る際の最適な傾斜、でしょうか…?
両方作ってみたものの、滑り台は当初から利用客に摩擦熱対策のシートを渡すようなアトラクション的存在に。
結局1年程度で「危険すぎる」というレッテルを張られ、廃止。文字通り「無用の長物」になった、というオチで。
あーなにもかも懐かしい…
2016/02/28 17:26:45