はてなダイアリーの改行問題に関するベストな解決方法はありませんでしょうか?

私は、今まではてなダイアリーを3回使おうとして3回挫折してきました。
その主な原因が、見た目の改行で、改行<br>にならず段落<p>になる、という点です。
・俺は実はWYSIWYGのエディタ使ってるよ、とか、
・><p>ほげ<br>まげ<br>Foobar<p/>< のような「pタグ停止記法」すらうざくないもっと簡単な方法があるよ
というような方法を教えてください。
これならいける!という納得したベストな解決法1つに500ポイント差し上げます。
もし、納得しなくても、もっともよいと思った解決方法に100ポイント、次点に50ポイント差し上げます。
皆様のご回答をお待ちしております。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/28 12:28:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Kityo No.3

回答回数161ベストアンサー獲得回数12

ポイント100pt

 ダイアリを使い始めたとき、やっぱり僕も、形式段落(<BR>)と意味段落(<P>)を使い分けられない(正確には使い分けづらい)のに抵抗を感じました。

 tobyさんの抵抗感も、そこでしょうか?

 その点について僕は、「気にしない」ことにしました。

 一応(経験上では)日本語を表示するhtmlの中では、改行コードを<!--と-->の間に書くことでブラウザ上での見た目とテキストエディタ上での見た目を両立しつつ、形式段落と意味段落を使い分けた文章を書くことが出来ます。(英語圏の文章を表示する時のブラウザの挙動を観察していると<!--~-->要素が半角スペースとして表示されても不思議はなさそうですが、最近のブラウザなら良さそう)

 pタグ停止記法と同じ程度ウザイかも知れませんが、はてな記法混じりのテキスト(要するにダイアリでのソース)でも似たようなことは出来ます。


 と言うことで、僕の案は2つです。

  • 案1:気にしないことにする
  • 案2:改行コードを<!--と-->の間に書く

 気にしない…と言う案はご質問の意図を全く汲んでいないようでもありますが、僕としては真剣に提案したい案です。

 気にし始めれば、htmlソースを直接書くのでなければ満足は出来ないと思います。割り切って「こんなものだ」「ダイアリは別に論理(マークアップ)記述の道具じゃない」とでも考えれば、気軽に使えると思うのです。

 ダイアリのソースを見て「こいつ、形式段落と意味段落を使い分けられていないな」なんて思うヒトは滅多にいないと思えば良いのです。プログのhtmlソースなんて機械が生成するものですから、筆者の度量との直接の関係はないと思うのです。

 この回答も「はてな記法」なので<P>が不必要に沢山挿入されるでしょうが、気にしないで書きました。



 試しにやってみたテスト記事では、下のようなはてな記法混じりのテキストが<P>2つになりました。


*t*[blog]テスト記事

 上手いことやれば<!--

-->勝手に&lt;P&gt;が挿入されるのを<!--

-->制御して、形式段落&lt;BR&gt;と<!--

-->使い分けられるのだろうか?<BR><!--

--> 現実的には「気にしないの」が<!--

-->良いと思うけれど。

 この記事は意味段落&lt;P&gt;が<!--

-->2つになったかな?

id:toby

id:Kityoさん、大変詳しく書いていただきありがとうございます。


まあ、確かにはてなダイアリーを見るような方々は
論理マークアップを気にすることはなさそうです。
(一般人はそもそも気にしないし、はてダ住民くらいの人ならこの問題は知っているだろうし…)

問題は自分自身が慣れられるか、納得できるか、という点ですが、
それこそ「気にしない」ということなのだろうと思います。


私自身、この問題の所為のせいかわからないのですが、
多くのはてなダイアリーの記事は(はてダに限る話でもないのですが)、
文章がぎっしり詰まったような形に見え、
パッと見てよい記事とわかっていても、
最後まで読むのがいやになってくることが多々あります。

今から思えば、この質問の隠れた命題だったように思えるのですが、
適切なところで、改行などを行い、
見やすく文章を構成したいだけだったようにも思えてきました。

自分の中で上記を優先したいならば、
はてなダイアリーにこだわる必要性がないのかもしれません。
また、ブログを書くのが大変であったり、ストレスがたまると、
ブログ自身が続けることができないというのは今までの経験上あります。
(はてなダイアリーにこだわっている理由は、
私のはてなのコミニティ好きによるものなのですが、これはまた別の話ですし、
上記の文章の構成の話とのどちらをとるか?(優先度)の話にもなります)


2つ目の解決策は、大変ですが私の問題の解決になる方法ではあると思います。

id:rikuoさんがコメント欄で書かれているようなもの+テキストエディタでの支援
があれば、よいのになーという気がします。


いろいろと考えたのですが、
「改行問題でいろいろ工夫する手間、ストレス」が
「はてなダイアリーを使う利点」を
どうも上回ってしまうため、
自分の目的にあった他のブログサービスか、
他のシステムを使う方がよいのだろうと思います。

2009/04/28 12:18:10

その他の回答3件)

id:nobuchiru No.1

回答回数55ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

私はこんな風にやってます。本文は普通にHTMLです。

*[カテゴリ] タイトルを書く
><ul>
 ココに本文を書く
</ul><

*[カテゴリ] タイトルを書く
><ul>
 ココに本文を書く<br>
 次の段落。
</ul><

見た目の改行は改行されません。

明示的に改行タグを書いてます。

普通にHTMLが書けるので、はてなが余計な事をしない点で(技術者ならば)うざくないですよ。

質問者さんと同じ悩みを、私も持っているので、私のやり方よりも良いやり方を知りたいです

id:toby

id:nobuchiruさん、ありがとうございます。

なるほど、> < ul>ですぐにHTMLを書くモードに入ってしまうわけですね。奇妙な感じがしますが、自由に入れられるならばよいですね。

問題点の1つ

  • 改行で勝手にpが入る

という点を解消されている点はよいですね。

問題があるとしたら、

  • < br>面倒くさい
  • 空< ul>がちょっとすっきりしない

と言う点でしょうか。

2009/04/23 07:42:14
id:dungeon-master No.2

回答回数571ベストアンサー獲得回数40

ポイント15pt

改行時の行間が大きすぎるという見た目だけの問題なら、以下の方法はいかがでしょう。


日記の管理→デザイン→デザイン編集→「詳細」タブ、で開く「詳細デザイン設定」ページにて、

下の方にあるスタイルシート欄に以下の定義をぶち込みます。

div.section p {
 margin: 0em 0em 0em 0em;
}

改行部分はPタグのままですが、体裁は整います。

id:toby

id:dungeon-master さん、どうもです。(ステキなIDですね)

スタイルシートで、通常の改行で変換される < p> の行間をなくし、文末を改行のようにして扱う、ということでしょうか。

マークアップを気にしないのであれば、なかなかOKな方法かと思います。

利点としては、

  • 見た目上は、ほぼ問題ない感じになる。

問題点としては、

  • 改行で勝手に < p>が入る点は免れない
  • マークアップ的に(以下略

という点でしょうか。

2009/04/25 10:12:41
id:Kityo No.3

回答回数161ベストアンサー獲得回数12ここでベストアンサー

ポイント100pt

 ダイアリを使い始めたとき、やっぱり僕も、形式段落(<BR>)と意味段落(<P>)を使い分けられない(正確には使い分けづらい)のに抵抗を感じました。

 tobyさんの抵抗感も、そこでしょうか?

 その点について僕は、「気にしない」ことにしました。

 一応(経験上では)日本語を表示するhtmlの中では、改行コードを<!--と-->の間に書くことでブラウザ上での見た目とテキストエディタ上での見た目を両立しつつ、形式段落と意味段落を使い分けた文章を書くことが出来ます。(英語圏の文章を表示する時のブラウザの挙動を観察していると<!--~-->要素が半角スペースとして表示されても不思議はなさそうですが、最近のブラウザなら良さそう)

 pタグ停止記法と同じ程度ウザイかも知れませんが、はてな記法混じりのテキスト(要するにダイアリでのソース)でも似たようなことは出来ます。


 と言うことで、僕の案は2つです。

  • 案1:気にしないことにする
  • 案2:改行コードを<!--と-->の間に書く

 気にしない…と言う案はご質問の意図を全く汲んでいないようでもありますが、僕としては真剣に提案したい案です。

 気にし始めれば、htmlソースを直接書くのでなければ満足は出来ないと思います。割り切って「こんなものだ」「ダイアリは別に論理(マークアップ)記述の道具じゃない」とでも考えれば、気軽に使えると思うのです。

 ダイアリのソースを見て「こいつ、形式段落と意味段落を使い分けられていないな」なんて思うヒトは滅多にいないと思えば良いのです。プログのhtmlソースなんて機械が生成するものですから、筆者の度量との直接の関係はないと思うのです。

 この回答も「はてな記法」なので<P>が不必要に沢山挿入されるでしょうが、気にしないで書きました。



 試しにやってみたテスト記事では、下のようなはてな記法混じりのテキストが<P>2つになりました。


*t*[blog]テスト記事

 上手いことやれば<!--

-->勝手に&lt;P&gt;が挿入されるのを<!--

-->制御して、形式段落&lt;BR&gt;と<!--

-->使い分けられるのだろうか?<BR><!--

--> 現実的には「気にしないの」が<!--

-->良いと思うけれど。

 この記事は意味段落&lt;P&gt;が<!--

-->2つになったかな?

id:toby

id:Kityoさん、大変詳しく書いていただきありがとうございます。


まあ、確かにはてなダイアリーを見るような方々は
論理マークアップを気にすることはなさそうです。
(一般人はそもそも気にしないし、はてダ住民くらいの人ならこの問題は知っているだろうし…)

問題は自分自身が慣れられるか、納得できるか、という点ですが、
それこそ「気にしない」ということなのだろうと思います。


私自身、この問題の所為のせいかわからないのですが、
多くのはてなダイアリーの記事は(はてダに限る話でもないのですが)、
文章がぎっしり詰まったような形に見え、
パッと見てよい記事とわかっていても、
最後まで読むのがいやになってくることが多々あります。

今から思えば、この質問の隠れた命題だったように思えるのですが、
適切なところで、改行などを行い、
見やすく文章を構成したいだけだったようにも思えてきました。

自分の中で上記を優先したいならば、
はてなダイアリーにこだわる必要性がないのかもしれません。
また、ブログを書くのが大変であったり、ストレスがたまると、
ブログ自身が続けることができないというのは今までの経験上あります。
(はてなダイアリーにこだわっている理由は、
私のはてなのコミニティ好きによるものなのですが、これはまた別の話ですし、
上記の文章の構成の話とのどちらをとるか?(優先度)の話にもなります)


2つ目の解決策は、大変ですが私の問題の解決になる方法ではあると思います。

id:rikuoさんがコメント欄で書かれているようなもの+テキストエディタでの支援
があれば、よいのになーという気がします。


いろいろと考えたのですが、
「改行問題でいろいろ工夫する手間、ストレス」が
「はてなダイアリーを使う利点」を
どうも上回ってしまうため、
自分の目的にあった他のブログサービスか、
他のシステムを使う方がよいのだろうと思います。

2009/04/28 12:18:10
id:Yuny No.4

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

はてなダイアリーは

  • 空行1個で</p>タグ
  • 空行2個で</p><br>タグ

になる仕様です。


なので、私は意味的に行間を空けて書きたいときは、

……です。(Enterキーで改行)
(Enterキーで改行)
(Enterキーで改行)
それから……

というような書き方をしています。

どうしても空行1個のときの行間の大きさが気になるなら、管理のデザインCSSでpタグのときの行間調整をすればいいかと思います(先ほどの#2の回答にありましたね)。

この書き方で1256日、日記が続いております。最初は戸惑いましたけど、慣れですかね。

id:toby

id:Yunyさん、ありがとうございます。コメント欄のid:mohriさんもそうですが、はてなの仕様をそのまま受け入れる、ということになりますでしょうか。

つまりは、

  • pタグを気にしない
  • 改行のpタグと連続改行のpタグbrタグでなんとかする
  • CSSで見た目を調整

ということかと思います。

問題点をどうのと言うより、根本的な意識を変える、ということでしょう。(いうなれば「郷に入れば郷に従え」的な…)選択肢としてはありだと思います。

問題は、実は、この方法で以前から何度か挑戦して挫折した経緯がありまして、orz おっしゃられることはわかるのですが、評価しづらいところがあります。

結局は、慣れということになるそうな気がします。(1ヶ月以上は書いていますが総計1年間は書いていないと思いますので…)

2009/04/28 11:52:06
  • id:standard_one
    質問者さんは多分、技術屋さんですよね。
    トリッキーな解決策を見つけたくなってしまう気持ちはすごくよくわかります。
    しかしながらこういう問題は、運営に直訴したり、アンケートをとってみたり、アイデア上場を目指してみたりするのが正道だと思います。
  • id:toby
    むしろこの問題に関する意見は、一般では多数派だと思いますが、大きなサービスの場合、小数派の意見は無視される傾向にあります。

    アイデア上場はもちろん目指しますが、その間文句をぐちぐち言っても仕方ないので、運用でカバーしたいのです。
    (改善したい場合、はてなに常に文句を言うことは大切なのですが、何回もはてなダイアリーに挑戦するたびに、毎度毎度言っていると自分自身がイヤになってきます)

    トリッキーな解決策を見つけたいわけではないことをご了承ください。
  • id:rikuo
    直接的な解決方法ではないので、コメントで。はてなダイアリーライターはいかがでしょうか。

    はてなダイアリーライター
    http://www.hyuki.com/techinfo/hatena_diary_writer.html

    これ自体はテキストファイルを使って投稿するものですが、利用するメリットとして好きなエディタで管理できる、という点が挙げられます。私自身、ダイアリーを更新するのに入力フォームに書くのではなくエディタを使えるので非常に重宝しています。
    これを利用することで、はてなダイアリーに設定を加えるのではなく、エディタで自動的に変更する設定を行うなどができるかと思います。
  • id:toby
    id:rikuoさんありがとうございます。

    なるほど、自分の好みのテキストエディタを使えば、エディタのカスタマイズ次第で問題を解決できる、ということでしょうか?かなりよい発想だと思いました。この発想でいくなら、Firefox使いならばテキスト欄が編集できる"It' All Text"拡張アドオンと組み合わせてもよいかもしれません。

    エディタを使う、という発想ならばエディタ自身の拡張ではてなダイアリーに投稿する方向でもいいかもしれません。私が使っているxyzzyではhateda-modeなどを見つけました。

    また、テキストエディタの延長的な考え方で、気づいたのですが、Windows Live Writerがはてなダイアリーにどうやら対応されているみたいなので(評判を見る限り連携具合はイマイチみたいですが)、そちらも試してみたいと思います。
  • id:mohri
    「見た目の改行」と書かれていますが、「見た目」で行間が空いてしまうことを気にされているのなら、CSSで段落間のmarginを狭くしてしまうのはどうでしょう?
  • id:yachimon
    回答として登録する程度のものではないのでコメントで。
    自分はpタグをbrタグのかわり(?)として使ってます。
    全角スペース「 」を使って空白行をつくれば「<p> </p>」みたいになって、brのように使えています。

    どなたかの日記で実践されてるのを拝見して真似しているのですが、そんなに悪くないです。
    (馬鹿にされそうではあります。)

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません
${title} {{if price }}
${price}円
{{/if}}