インターネットラジオの作り方ヴギ−個人でネットラジオを配信する方法
ストリーミングサーバーで配信する方法についての解説です。
http://butagoya.hp.infoseek.co.jp/
インターネットラジオ普及委員会(ネットラジオを作ろう)
サーバーを立てずにHPから配信する方法についての解説です。
ライブ放送を目指したインターネットラジオですか。
これは私も夢です。
いつかやりたいと思ってます。
自宅にスタジオ作ってね、日がな一日自作曲歌いまくりとか、
色んなコーナー作ってメールで投稿募集してリアルタイムで紹介するとか、
これは実現したら本当に楽しいですヾ(≧▽≦)〃
でも、普通の収録番組(つまり完成済みの音声データ)を流す
インターネットラジオとちがって、ライブのストリーミングというのは
ものすごく難しいです。
特に難しいのがサーバです。
普通のインターネットラジオと違って
データが際限なく垂れ流しで出ていきますから、
どれだけの転送量になるのか見当もつきません。
回線やマシンへの負荷が高くなり他のサイトに対する影響が深刻になりますから、
普通の共用サーバならすぐに解約されてしまうでしょう。
独立専用サーバにするとしても、転送量にかかる料金が月何万円にもなってしまったら
それこそ目も当てられません。商業サイトならいいですけどね。
そんなわけで、ライブ放送を目指すなら、
たとえ小規模でも自己サーバを立てるしかないように思います。
ご紹介したサイトは、そんな自己サーバで音声ファイル配信をしている一例です。
自宅にサーバを立てることについてのノウハウも解説されていますので、
ご参考になると思います。
個人レベルのライブラジオなら、おそらく光回線と
適当な旧型PCで十分実用的なサーバが構築できるはずです。
これがあなたの「送信所」になるわけです。
ミキサーやエフェクタを備えた音声処理の「スタジオ」と
この「送信所」が両方揃ってはじめてライブラジオです。
サーバ構築はものすごく大切です。
頑張ってくださいね(^-^)/
Winamp Media Player - MP3, Video, and Music Player - Winamp
Free Internet Radio - SHOUTcast Radio - Thousands of Free Online Radio Stations
ネットラジオは簡単です。また、特別の費用を必要としません。
必要なソフトはWinampとShoutcastプラグインで、どちらも無料でダウンロードできます。
SHOUTcast Serverを使えば、Live365のような外部サーバを借りることなく、無料で配信できます。
http://smilemark.com/radio/shoutcast.html
SHOUTcast で放送しよう
一般的なネットラジオでは、Winampにmp3ファイルを演奏させつつ、DJがマイクを通じて話をするという方式をとります。
そのため、FAQサイトの多くが、「mp3+マイク」の放送方法を中心に書かれています。
しかし、DAYさんの場合、「ミキサ出力データ+マイク」ということですので、少し読み替えなければいけません。
最初に、ミキサの出力端子とPCのライン入力端子を繋ぎ、WinampとShoutcastを起動します。
次に、WinampでPlay→Locationを選択して、linerec://をOpenします。
これでmp3ファイルの代わりに、ミキサの出力データを配信することができます。
ボリュームコントロールの説明です。
初心者向けPeerCast解説
無料の配信方法ではこのようなのもあります。
設定が多少ややこしいですが、ADSL回線でも理論的には可能なようです。
コメント(0件)