Pythonのインストール - Windows編
WindowsにPythonをインストールする手順を説明します。
といっても非常に簡単です。
1.ダウンロード
本家:http://www.python.org/
日本Pythonユーザ会:http://www.python.jp/Zope/
本家または日本Pythonユーザ会からWindows用インストールパッケージをダウンロードします。
今回は日本Pythonユーザ会のページからダウンロードします。
http://www.python.jp/Zope/download/pythoncore
画面中央の「Windows用インストーラ」の中から自分の環境にあったファイルをダウンロードします。
通常は一番上の「python-{バージョン}.msi」を選択します。
2008年8月現在、最新バージョンは「2.5.2」でした。
2.インストール
ダウンロードしたファイルを実行してインストーラを起動します。
セキュリティ警告のダイアログが出た場合は発信元が自分が起動したファイルであることを確認して実行をクリックします。
最初にインストールしたPCのすべてのユーザがPythonを使えるようにする(Install for all users)か、現在のユーザだけが使えるようにする(Install just for me)かを選択します。
どちらでも問題ありませんが、通常はそのまま(Install for all users)で良いでしょう。
選択したら「Next」ボタンをクリックして次に進みます。
次にインストールするディレクトリを設定します。
通常はデフォルトの「C:\Python25」にしておくのが無難です。
設定が終わったら「Next」ボタンをクリックして次に進みます。
最後にインストールするコンポーネントを設定します。
ディスク容量に特に問題がない場合はデフォルトのままで良いでしょう。
設定が終わったら「Next」ボタンをクリックしてください。インストールが開始されます。
インストール中です。
インストールには時間がかかる場合がありますが終了するまでそのまま待ちます。
上記の画面が表示されれば無事にインストール完了です。
最後に「Finish」ボタンをクリックしてインストーラを終了してください。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Hello World! 壱(2008.09.02)
- wxPython付属ツール・デモのインストール - Windows編(2008.09.02)
- wxPythonのインストール - Windows編(2008.08.29)
- Pythonのインストール - Windows編(2008.08.29)
「インストール・環境構築」カテゴリの記事
- wxPython付属ツール・デモのインストール - Windows編(2008.09.02)
- wxPythonのインストール - Windows編(2008.08.29)
- Pythonのインストール - Windows編(2008.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント