河崎 環 続・WOMAN千夜一夜物語
コラムニストの河崎環さんが、私たち働く女性をとりまく身近な出来事や現象に独自の視点で痛烈に切り込みます。よくぞ言ってくれた!とモヤモヤした気持ちが晴れること間違いなし。ときには熱く、ときにはクールな河崎節をご堪能ください。
コラムニストの河崎環さんが、私たち働く女性をとりまく身近な出来事や現象に独自の視点で痛烈に切り込みます。よくぞ言ってくれた!とモヤモヤした気持ちが晴れること間違いなし。ときには熱く、ときにはクールな河崎節をご堪能ください。
ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんが、よくあるお金の失敗や最近の話題を通して、お金との付き合い方をレクチャーします。「人生で多くの転機が訪れる女性にこそお金の知識が必要不可欠」と、精力的に女性にお金の知識を伝える活動をしてきた高山さん。明るくわかりやすいお話でお届けします。
プレジデントウーマンオンラインの読者のみなさま、はじめまして!
過干渉な母親から逃げ出すとか、今度は夫にキレまくってしまう自分を矯正するとか、そんなコミックエッセイを描く漫画家をしている田房永子と申します。
昭和53年生まれの43歳なりの日々思ったことを描いていき、ちょっとでもみなさまの元気の足しになれればと思っております。「田房永子の日々のわちゃわちゃ」よろしくお願い致します~!
金髪アフロの精神科医&産業医としてツイッターやブログでも人気の井上智介先生。これまで1万人を超える人々の「職場のしんどい」に向き合ってきました。私たちが直面する人間関係の悩みにズバリお答えいただきます。
今、海外ではどんなことがニュースになっているのか。日本のメディアで話題になっていることは、海外から見るとどんな風に見えているのでしょうか。ジャーナリストで元ジャパンタイムズ執行役員の大門小百合さんが解説します。長く英字紙編集の現場にいた大門さんならではの、英語にまつわる裏話も必見です。
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とへこたれない心、そしてゴールに向かって奮闘する姿を描きます。これから起業したい人も、そうでない人も、勇気とパワーがもらえる連載。
バリバリ活躍しているように見える女性役員も、じつはこれまで数々の失敗に出会い、山あり谷ありのなかで迷ってきた道のりがありました。失敗することは怖いかもしれないけれど、成長するためのステップなのだと実感できます。悩んだとき、迷ったとき、ぜひのぞいてください。
リーダーとして活躍する女性たちの一見キラキラ輝いて見えるキャリアの背景にも、大きな挫折や地道な努力があります。そうしたキャリアの裏側にフォーカスし「管理職になるとはどういうことなのか」「リーダーとして必要なことは何か」を探ります。
新型コロナの影響で、転職は買い手市場に変わりました。転職市場の微妙な分かれ目「35歳」を超えても成功する人、そうでない人は、何が違うのか? 採用面接で問われるのは何か? 35歳以上の転職に詳しい転職コンサルタントが解説します。
少子化がかつてないほど深刻さを増しています。現状の少子化対策は、貧困、子育て支援の不足、結婚相手と出会う機会の乏しさなど、「お金と確率」の問題が重視されがちで、「心」のほうはないがしろになっています。そのため女性たちは、既婚・未婚を問わず、圧力を感じ、諸手を挙げて歓迎する気持ちにはなれないところがあったのではないでしょうか。お金と確率よりも、もっと大事なこと。社会が見過ごしがちな結婚と子どもに関する心の問題を、この連載では「少子化の主因」と位置づけ、議論を深めていきます――。
ベストセラー作家から、これから注目の書き手まで、その人の素顔と本に込めた思いに迫るインタビュー。働く女性への応援メッセージも。読書が何倍も深く、楽しいものになるはず。新しい本との出会いがたくさん生まれますように……。
経済コラムニストとしてさまざまな媒体で引っ張りだこの大江英樹さん。買い物や貯金、投資などあらゆるシーンで私たちがつい“ソンな選択”をしてしまいがちなポイントをあげて、そうならないための処方箋を提示してくれます。賢いマネー美人を目指す連載。
ヒット商品やサービスが生まれる背景にはどんな戦略があり、マーケターはどのように消費者心理を掴んでいるのでしょうか。マーケティングライターの牛窪恵さんとマーケティングコンサルタントの桶谷功さんが具体例を取り上げながら解説します。
仕事ではできる限り無駄を省き生産性をあげたいもの。エクセル、Gmailの使い方からメモやデスクトップの整理整頓まで、“デジタル界のこんまり”と呼ばれる岡田充弘さんが図解入りで解説していきます。実践して体で覚えれば、確実にあなたの仕事が変わるはず。
年収1億円超えのお金もちは、どんな仕事の進め方をするか、時間やお金の使い方、子育ては? 投資コンサルタントとして数多くの一億円プレイヤーと接点がある午堂登紀雄さんが、エピソードとともに紹介。私たちも参考にできることがあります。
人生100年時代。80歳まで働き続けることが推奨される現在、心身の健康を維持することは、長〜く働く第一歩! けれど、働く上でさまざまな不調が現れるのも事実。コレって病気? どうケアしたらいいの? 女性が気になる、健康に関するさまざまな情報をお届けします。
天台宗の僧侶、髙橋美清さんはかつてフリーアナウンサーでしたが、ストーカー被害をきっかけに壮絶なネット中傷を受けた経験を持ちます。「伝教大師(最澄)が残した言葉に救われた」という高橋さんが、現代人のさまざまな悩みにお答えします。
若者たちの新しい価値観や流行についていけていないかも? そんなウーマン世代のために、若者たちが集結。座談会で自分たちの考えを披露します。司会進行と解説は長く若者研究を続けているマーケティングアナリストの原田曜平さん。
「女性は本当に数学が苦手なのか?」「長時間子供を保育園に預けると発達に影響があるのか?」などなど、私たちが気になる素朴な疑問に脳研究の最先端にいるプロが答えてくれます。偏見や思い込みに気づき、ハッとすることも多いはず。
働かないおじさんはなぜ働かない? 夫はなぜ家事をしないのか……。 私たちにはナゾでしかないような男性の行動にも、実はきちんと理由が。対立するのではなく男性の心理や習性への理解を深め、仕事をより面白く、職場と家庭をより楽しい場所にするための知恵。
経済の歴史は、繰り返すもの!? 世界の経済史を振り返れば、「今」の世の中の動きが納得できます。日常生活にまで落とし込んだ解説のおもしろさで人気の予備校講師が、今の経済の流れを側面から切り取り、じっくりと解説していきます。
この連載のマナーとは、ルール通りのものではありません。とくに管理職という立場になったら誰も教えてくれないような細やかな心遣いと相手への敬意こそ、リーダーとして、人として、女性として大切にしたい礼儀の源。エレガントな生き方のヒントになる、大人のマナー塾です。
女性の活躍を含めたダイバーシティの推進や働き方改革に本気で取り組んでいる企業は何が違うのか。企業のトップに直撃し、取り組み内容と覚悟のほどをお話いただきます。聞き手は少子化ジャーナリストの白河桃子さん。
12年も前から日本に長期投資による資産形成を広めようと取り組んできたセゾン投信の中野晴啓さん。なぜ長期投資がおすすめなのか、どのような制度を利用するとお得なのか、今すぐ始められる資産形成の方法を伝授します。
「スキルアップしたい」「会社の外の世界を見てみたい」―。社会貢献しながらそんな思いをかなえられるのが、自分の経験やスキルを使った新しいボランティア「プロボノ」です。仕事の悩みや閉塞感を、プロボノの経験でどう乗り越えたのか。体験した女性たちのインタビューから探ります。
妻の転勤にともなって大手通信社の政治部記者を休職、子ども2人を連れて米国駐在中の“主夫”が描く働き方と生き方の日米比較。ときには日本で当たり前とされていることのおかしさが、そしてときには意外と捨てたものじゃない日本の良い一面が、鮮やかに浮かび上がります。
家計コンサルタントの八ツ井さんと一緒に、これからの時代のマネー戦略について考える連載。洪水のようにあふれる情報に流されず、しっかり自分と向き合って、自分の頭で自分の将来を考えるためのヒントをなげかけます。
老後を支える年金。不安をあおる情報が錯綜しており、現役世代にとっては気になること、知っておくべきことが少なくありません。年金のプロが、年金の額から支給年齢、働き方が変わったときの注意点など、働く女性が抱きがちな年金の疑問について「本当の事」をお伝えします。
古くから日本の人々の暮らしに深く関わってきた暦。東洋医学では、四季や十二節気ではなく、一年、二十四節のわずかな季節の変化に合わせた養生法があります。旬の食材を上手に取り入れたココロとカラダの整え方を教えます。
お金持ちには国や文化を超えた共通項があると言われます。世界中から富裕層が集まるモナコに居住し、現地の社交界を中心に世界で活躍する著者が、本当のお金持ちの日常生活から一年を通しての社交術、お金の使い方などについてレポートします。
毎日耳にする世界情勢をより深く理解するためには、関連する過去の歴史を学び直すのが一番。 この連載では、歴史専門著作家の宇山卓栄さんが、最近話題のニュースを取り上げ、史実と照らし合わせて解説します。いま気になるあのニュースが、みるみるわかるようになります!
なぜ部下が成長してくれないのか、なぜ言った通りに動いてくれないのか……。自分のマネジメントに課題を感じている人へ。気持ちが楽になる、とっておきのマネジメント法をお伝えします。肩の力が抜けてきっと少しずつうまく回り始めるはず。
「プレジデント ウーマン」では、読者の皆さんから仕事の悩みを募集中(→応募はこちら)。その中からいくつかについて、女性役員の方に回答いただいています。上司や同僚からは得られない痛快なアドバイスや愛ある叱咤激励に出合えるはず。
ダイバーシティ推進や働き方改革が進んでいる会社は何が違うのか、社員研修に“潜入”し、改革のヒントをさぐります。自社に研修がなくても学べるポイントがたくさん。周囲の仲間と小さなことからでも実践する価値があります。
仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。