fc2ブログ
2024 12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2025 02

カテゴリ:懸賞のコツ の記事リスト(エントリー順)

懸賞プチ豆⑦応募の際のメールアドレスについて

kage

2013/02/24 (Sun)

フリーメールアドレスをメインで使っていたのですが
「フリーアドレスでは応募出来ません」と記載のある懸賞があり、
色々調べたところ、そのような記載がなくても、
フリーメールアドレスからの応募は抽選の対象外とする
という企業さんもある事が判明しました。

懸賞プチ豆⑥ ダウンロードしたハガキでの応募について

kage

2013/02/14 (Thu)

最近、どこの企業さんでも、
応募ページからハガキがダウンロード出来るようになっていますが
個人的に気になったことがあったので調べてみました。

たとえば、手元に官製ハガキがあるけど切手がない場合。
わざわざ切手を買いたくないなー、と感じるわけですが(私は)
ダウンロードしたやつを官製ハガキに貼り付けても
切手代は50円のままで足りるのか?

日本郵便さんによると、重さ2gから6gまでが50円で送れる範囲だそうです。

家にある官製ハガキの重さは3gでした。
A4の印刷用紙は約4g(モノによると思いますが)。
A4に印刷しても、切り抜くので6g以内におさまるとは思いますが
一応送る前に量ったほうがいいと思います。

あと、商品の包みの裏側がハガキになっているやつも
「50円切手を貼ってください」と書いていない物は
重さを量ったほうがいいかもしれません。

重量をオーバーしていると封書料金になるようです。
切手代が足りないまま送ると、確か相手側が負担するんですよね。
そういうのは当たらないと思うので・・・(´・ω・`)
ハカリがない方は、郵便局に持っていって量ってもらったほうがいいと思います。

ハガキに直接印刷するのがベストなのですが、
私のPCにはPDFをexcelなどに変換するようなソフトは入れていないので
Microsoft Office Publisherに落としてみました。
ただ、うちのプリンターでハガキに印刷出来たかどうか・・・
取説読んでからやってみようかなと思います(*- -)(*_ _)ペコリ
(最後に書いた三ツ山さんのハガキが、表と裏がつながっていたので
こういう方法でやってみようかと思っただけです)

懸賞プチ豆⑤

kage

2013/01/30 (Wed)

久々の懸賞プチ豆(知識)、第五回目です。

今回は、「引っ越したら応募した懸賞はどうなるの?」
と検索された方がいらっしゃったので、その回答です。


せっかく当選したのに既に引っ越している場合、
・・・残念ですが諦めてください・・・(-人-;)(;-人-)
大抵は「賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます」と書いてありますよね。
再送はしてくれません。

ただ、当選したことで発送前に連絡を取り合うケースもあります。
その場合は、引っ越したことをお伝えすれば
引越し先住所に送ってくださる可能性もあると思います。
でも、たぶんそれは凄く「稀」です。
私は、今まで発送前にご連絡をいただいた事は一度もありません。
PCが当選した時すらそうでした。

ほとんどの場合、発送して届かなければ、発送元に返されてしまいます。
商品券などは「転送不要」と記載されて書留で発送される場合が多いです。


前の住まいに頻繁に行けるのであれば、不在票が入っているか確認して
(あれば)それを取ってきて宅配業者さんに電話してみるしかないと思います(*- -)(*_ _)ペコリ
ただ、マンションなんかだと、引っ越した後
しばらくポストにガムテープを貼られることもありますから・・・

引越しが決まっている場合は、応募を控えたほうがよろしいかと思われます。
解決策がなくてスミマセン(*- -)(*_ _)ペコリ

【懸賞】ハガキ応募【小ネタ】

kage

2012/12/05 (Wed)

12月に入り、だんだん慌しくなってまいりました。
既に日付が変わってしまいました。

ハガキ応募が好きな方へ、便利なサイトさんのご紹介です。


ハガキといえば、ポストに投函しますよね~。
何時に回収に来るんだろう?
土日も回収に来るのかな?
って悩んだことないですか?

すぐ近くにあっても、寒いし確認に行くのも面倒!
って思う方も多いのでは。

こちらのサイトでは、皆さんが協力してポストのある場所をマッピングしているので
結構ローカルな場所のポストも検索出来ます。

左上の四角い部分に住所を入力して「移動」を押すだけです。
○○町ぐらいまで入力すれば十分かと思います。
あとは、地図にポストがたくさん出てきますので
マップを移動して、ご自宅近くのポストを探すだけ。
引越ししたばかりの時にも便利ですね~(*^^*)

もうすぐ年賀状シーズンですし、是非ご活用ください。

▼〒MAP▼
http://postmap.org/map

【懸賞】全然当たらないという人へ③【プチ豆知識】

kage

2012/11/07 (Wed)

こんにちは(*- -)(*_ _)ペコリ
懸賞プチ豆第三回目です。

今日は「当たる懸賞と当たらない懸賞」について
サラッと書きたいと思います。



【当たらない懸賞】
ネット応募(通販系)にありがちですが、
例えば食品の店なのに、賞品がダイヤ、現金○○万円と高額な賞品を提示している場合。
⇒まず当たりません。ただの客寄せパンダです。
どこかの掲示板で、中の人が
「アレは嘘。賞品など最初からない。」と暴露して問題になりました。
(私は一度だけ当たりましたが、そこは開店記念で自社商品を賞品にしていました。)

懸賞系サイト
⇒ほとんどが詐欺です。健全なものはどんどんなくなっていっています。
例1:登録したら出会い系にも自動登録されてしまった。(私も経験あり)
例2:当選しました。手数料で○○円お振込みください。
手数料を振り込んだが最後、連絡が取れなくなりますので要注意。


【当たりづらい懸賞】
豪華賞品の場合。
⇒競争率が高すぎるため。詐欺ではない。

企業HP内でポイントなどを貯めて応募する懸賞
⇒同じく競争率が高すぎる。
でも…家電などの高額賞品の当たり報告を聞いたことがない。最高でPSPぐらい。

TVの懸賞
⇒これも競争率が高すぎる。特に全国ネット。
某TV局(全国ネット)では、担当者が賞品を横領して
ヤフオクに出品していたのがバレて炎上(昨年)。
その担当者の自宅まで特定され、大変な騒ぎとなりました(^-^;
視聴者からの応募ハガキはどう処分していたんでしょうか…。
(当たるTV懸賞:私は神奈川県在住時代に、神奈川TVの懸賞に応募して当選したことがあります。)


【当たりやすい懸賞】
先着順の懸賞
⇒開催してから即応募すれば確実。

買って応募の懸賞やハガキで応募の懸賞
⇒やはりこれが一番当たりやすいです。
PCを持っていなかった時代は、ハガキしか応募手段がなくそれでもマメに応募していました。
毎月必ず何かが当たっていました。

アンケート形式の懸賞
⇒ネット応募でも、アンケート形式の懸賞のほうが当たりやすい感じがします。
これはあくまでも自分の経験です。
ポチッと応募するだけでたくさん当てている人もいると思います。


TwitterやFacebookでの応募は、アカウント自体がないので分かりません。
というかFacebookは好きではありません。。。
追記:Twitterアカウント作ってみました。


とりあえず思いついたものを挙げてみました。
ご参考までに(^ー^)ノ

【懸賞】全然当たらないという人へ②【プチ豆知識】

kage

2012/11/02 (Fri)

懸賞プチ豆、2回目の投稿です(*- -)(*_ _)ペコリ

ネット応募は、クイズやアンケートではなく、
名前や住所だけの記入で応募出来るものもありますが、
そういう場合は、たまに任意で書く欄があるかと思います。

例えば、「このHPに対してご意見ご感想をお聞かせください」
ですとか、「今後取り上げて欲しい企画がございましたら…」
というようなやつです。

この項目は「任意」と書いてありますが
懸賞のご担当者さんは結構読んでいるそうです。

実際、私もいつも書いていますが
(ここ数年はあんまり応募していなかったですけど)
きちんとコメントを入れたほうが当たるような気がします。

なので、自分が興味がない商品を扱っている企業さんには応募しません。
なぜなら感想が書きづらいからです。
商品に興味がなくて、賞品にだけ興味があっても何も思い浮かびません(・_・;

感想や意見は何でもいいと思います。
HPの印象を書いてみたりとか。
こんな○○があったらいいな、とか。
長すぎず短すぎず、具体的に書くといいみたいです。

ただ、注意したいのは、その欄を読む相手がいるということ。
言葉遣いには気をつけましょう。

ご参考までに(o^∇^o)ノ

【懸賞】全然当たらないという人へ①【プチ豆知識】

kage

2012/11/01 (Thu)

懸賞のプロというわけではありませんが、
今までの経験で懸賞の豆知識を書いてみます。

なかなか当たらない、という方は
応募の前に、その懸賞の応募要項に沿っているか確認しましょう。
応募要項に沿っていない場合は、選別の時点ではじかれます。

また、住所や氏名にふりがなをつける場合ですが
応募フォームに「かな」あるいは「ふりがな」と書いてあったらひらがな
「カナ」あるいは「フリガナ」と書いてあったらカタカナでふりがなをふるのが基本です。

これは懸賞に限らず、履歴書などを書く場合にも適用されるルールです。

たかが懸賞ですが、されど懸賞です。
応募者は全国から殺到していますので
選別する理由付けが欲しいのか、
こういうルールを重視しているだけなのかは分かりませんが
「カナ」と書いてあるのにひらがなを使用した場合
選別から外される
、と聞いたことがあります。

なかなか当たらない、という方はご参考にしてくださいp(・∩・)qガンバレ!