調剤薬局の薬剤師が外資系企業への転職に挑戦したお話

英語がそれなりに頭に中で回るようになってくると実際に使ってみたくなるものです。
現在、首都圏の調剤店舗にて投薬の機会があり割と外人さんが来るのでたまに英語で服薬指導をしていたりします。
DUOとALL-IN-ONEの例文をカスタマイズすれば意外といけます。
漢方薬は「herbal remedy」で通じますし、単語の羅列でもなんとかなります。

そんなこんなで過ごす日々の中でふと、もっと国際的に仕事が出来ないものか?と思い外資系転職サイトdaijob.comに登録してみました。

年収1千万を超える仕事のオファーが来るのかも?とうっすら期待していたのですが、製薬メーカーで薬事経験のない薬剤師は厳しいですね。
登録されている転職情報をみるに、ちょっと英語が喋れだけの薬剤師に需要はないみたいです。
それでも3カ月に1回ぐらい、転職エージェントから転職先を紹介できるかもしれないから面接に来ないか?とお誘いがあります。
転職エージェントは相手企業に紹介してなんぼ、ですので手当たり次第に声かけしているんだろうな、と思い放置していたのですが某社さんが熱心に誘ってくださるのでレジュメを用意してエージェントに会うことにしました。

エージェントとのメールでのやり取りは日本語オンリーでしたが日取りが決まったとき告げられたのは「面談担当者はJhon(仮名)です」

21267b8b4020e55b0588fb0acec47b9f_400.jpg

ん、これはまさか(汗
当日、相手先のオフィスにいくと受付の案内嬢以外は全員外国人。
当日は2名と会いましたが、面談は全部英語でした。

実はビジネス英語の実践は私、この日が初めて。
しかもぶっつけ本番。
しまった、ここに来る前に英会話1000本ノック<ビジネス編>を軽く復習してくればよかった、と後悔しましたが後の祭り。
TOEIC用にカスタマイズされた私の頭が紡ぎだすビジネス英語は、緊張もあってガッチガチ。
今思い出しても「なんであんな表現しかでなかったのかなぁ」と反省だらけです。

しかし一方、ヒアリングはまったく問題なしでした。
相手の言っていることは普通に理解できました。これはTOEIC用の『お勉強』の成果だと思います。
英語のインプット能力はTOEICのスコアがそのまま実力として反映されるんだなと感じました。

ただ会話のラリーがひどかった~・・・
スティーブ先生の定番のあいさつノックはさすがに身についていたので、そこのアウトプットは自然に出ましたけどもその後の経験や条件の話になると丁寧な返し方を忘れていたり、シンプルな単語で済ませればいいものを変な構文で話し始めて空中分解したりで、かなり恥ずかしい思いをしました。

いやマジでTOEICのスコアを伸ばすだけの勉強をしているヒト、絶対にそれではビジネス英会話は出来るようならないということは知っておいた方が良いですよ。
ビジネスは「Time is money」ですのでTOEICで頻出の副詞なんか使わんのです。
リズムや韻、詩的要素を求めない限り、ストレートで誤解のないシンプルな表現でほとんど済ませてしまうのです。

面談の結果、送られてきたメールがこれ↓

-------------------------------------------------------------------------------------------
Hi ○○ San,

I hope you are dong well.
IIt has taken <外資系会社名> some time to check into options for you.
Unfortunately, they did not find a good match at this time.
There may be something open up in the future but for now they will not be proceeding with your application.

I will also keep you updated of any other suitable opportunities that open up.
Let's keep in touch and see what we can find.

Kind Regards,

--------------------------------------------------------------------------------------------

はい、アウト~

でもまあ、いい経験させてもらいました。
無料で英会話のレッスンを受けられたようなものなので。
そしてスティーブソレイシィ氏の著作の素晴らしさも再認識しました。
英会話はアウトプットが大事!


↓1000本ノックを試すならこの新作がお勧め。基本英会話の集大成的な仕上がりになっています。
[CD-ROM付]英会話1000本ノック〈本番直前編〉
[CD-ROM付]英会話1000本ノック〈本番直前編〉

効果絶大!DUO3.0基礎用CD・輪唱メソッド

第185回TOEIC公開試験の結果が思わしくなかったので学習計画を見直し。
多読同様、「やっているつもり」で空回りしていたと思われる部分を抽出するに、DUO復習用の活用状況が思い当りました。
毎日ヒアリングとシャドーイングは行っていたものの、実際は例文を聞きながら口の中でブツブツつぶやいている『マンブリング』の段階に留まっていました。

口の筋肉をしっかり鍛えて自己の発声を正しくして聴きとり能力を向上させるべきシャドーイングを、通勤時の電車の中で発声するわけにもいかないので「発声したふり」で済ませていたことが1ヶ月間の学習効果殆どなし状態を招いた、と判断しました。

また、復習用CDを聴くだけでこの1ヶ月間はテキストを開いていませんでした。
試しにDUOの例文を朗読してみると、フレーズごと暗記出来ているものもあれば、単語レベルでは発音が怪しいものもあったりで、基礎を固め切らないまま見切り発車で進んでしまったことを自覚できました。

「これはDUO3.0基礎用CDに立ち返って、ブートキャンプだ!」そう決意しました。
基礎編はCD5枚で1周5時間かかるので敬遠しがちとなっておりましたが、1日かけて基礎編をやり直さなければ。

そこでCD聴きながらテキストの例文を目で追いつつシャドーイングを行っていましたが生来が飽きっぽい性格の私。5分の1も行かないうちに「地道だ・・・正直楽しくないし面倒くさい(-_-)」となってしまいました。

その時、ヒヤリングしたフレーズを頭の中でビジュアル化して発音するという、音声によるディクテーション
簡単に言うと1テンポ遅らせる輪唱はどうだろうか?と思いつきました。

やってみるとこれが効果絶大。
最初こそ難しかったものの、慣れると例文で示されているフレーズが記憶に刻まれやすくなりました。
1テンポ溜めることで、ヒヤリングに必要な一時記憶の能力・高速翻訳に必要な並行処理が格段に鍛えられます。

ポイントは例文冒頭の日本語部分も含めて輪唱を行うことです。
これを行うことで言語中枢が活性化して耳と口が連動して動きやすくなります。

姿勢は立って、体全体で調子を取りながら鏡に向かって行うのがベスト。
自分がTEDのプレゼンターになったつもりで表情豊かに鏡に向かって話しかけます。
英語は日本語の発声よりも3倍呼気が必要といわれています。立った状態の方が腹筋を使い易いので、勢いよく吐き出し、空気を唇や舌で形作るイメージを掴みやすいです。

ピンクパンサーダンス

あるいはダンサーかラッパーのように体でリズムを刻みながら
テキストを持たなくてもいい勉強方法なので、フリーになった両手でリズムを取るだけでもOK!
やっているとハイになって何時間でも出来そうな気になりますよ。

発声していると「英語ってリズムだな」と改めて感じました。
逆に、日本語の発声は突き詰めていくと詩吟や読経になっていくんですよね。発声の違いによる文化の方向性はこんなところにも現れていて面白いなと思います。

DUO3.0基礎用の音声は復習用と違って、ナレーターさんが感情豊かに喋っているのでまねをして発声するのに実にいいですね。1周終わった頃には、ずいぶんと発音が良くなって聴きとり能力が上がったことを実感できました。

私にはシャドーイングよりも、1フレーズ遅らせる輪唱法のほうがやり易く、楽しく続けられました。
よろしければ英語学習の参考にしてくださいね。

第185回TOEIC結果と英語多読に思うこと

2013年11月に受験した第185回TOEIC公開試験の結果が発表になりました。

私のスコアはリスニング415、リーディング390でトータル805でした。

DUO3.0とALL-IN-ONEに取り組んで2週間で受けた時は685⇒785と大きく伸びましたが、その約1か月後で20ポイントしか上がらなかったのは当日の体調が悪かったせいもありますけど、中途半端に知っているとかえって落とし穴に嵌められてしまうという、TOEIC攻略の面白いところではあります。

模試の予想では860以上、時々900以上も出せていましたので不安定ながらも英語の実力は上昇中といったところでしょうか。

DUOとALL-IN-ONEは未だに毎日続けています。
STEP7で止まったままですけど。
基礎知識が増えると、各例文に対する噛みしめ方がそれに呼応して増加するので著書の意図を再発見して楽しく続けております。

ところでブログタイトルに「多読」と入れておりますように、元々は多読で英語力をあげようという趣旨で記録を兼ねて始めたのがこのブログです。
結局のところ多読は英語学習者にとってどういう位置づけなのか、TOEICと絡めて今の自分の考えを書いてみたいと思います。

英語多読とは自分にとって少し簡単と思える英語の文章を辞書を引かずにとにかく読み進めて行くもの、と理解しています。
一般の日本人にとって、そもそもが英語を読む量自体が少ないというのがありますので、まずは英語圏の幼児用文学に触れることはとても有用です。
TOEICの長文読解で頭が悲鳴を上げている・スタミナが持たないというヒト(私がそうでした)は中高教育6年間トータルで英語を文庫本1冊分も読んでいないのだから、そうなることは当然です。

なので多読の第一目標は「1時間連続で読める」にするのがお勧めです。
巷では多読の目標を文字数やLexile指数で示しているのですが、私の場合は中途半端に要領よく読み飛ばしてしまって多読空回り状況に陥ってしまいました。
1時間連続で読めるようになったら英語準備体操が終わったとして基礎体力作りの文法へ進み、精読の方向へと舵を切り直すのがよいと思います。

本来の私のイメージではネイティブはこう使う! マンガでわかる動詞で比較して述べられているような基礎動詞の違いは多読の第一段階で体感できるのかな、と思っていたのですが私の語学能力では無理でした。
文法を学び、著者の言わんとするニュアンスを汲み取れるように基礎力をあげて精読しないとレベルを上げても多読は空回りして、結果正しく英語を理解できていない=TOEICのスコアが上がらない、という私みたいなことになりかねません。

DUO3.0とALL-IN-ONE、一億人の英文法という良著に出会って、ようやく今まで素通りしてきていた英語がきちんと『読める』ようになりました。
お恥ずかしい話なんですけども「but」と「however」、「You can」と「You may」の違いもロクに分かっていないレベルでは「need to」と「should」のニュアンスの違いも分かるはずもなく、ただ頭の中で推察してストーリーを再構築していただけの私の多読。

それがTOEICのPART5対策で徹底的に自分の弱点と向き合って長い主語を持つ文章を読解できるようになり、割り込み上手な副詞が意図するところを見えるようになって、ただ文字数を上積みするだけの多読では味わえなかった、英文を読み込める状態になってきました。

TOEICはそのスコアに実用性がどうのこうの、という意見はあります。
しかしそこで身につけるよう示されている、正しい英文は日本人に必要なものです。
私は日本人の英語のインプット能力を図る指標としてTOEICは現時点では一番だと思っています。

TOEICの長文読解でひいひい言っていた私が「こんな私でも楽しく読める英語の本は無いかな?あわよくばその結果TOEICのスコアが上がればいいな」と思ったのが多読の入り口でした。
ルイス・サッカー氏の著作は英語が未熟な私でも心動かされる名作ぞろいで、それを紹介したいと思ったのがこのブログをスタートしたきっかけです。

氏のHolesThere's a Boy in the Girls' Bathroomという長編を数日かけて読み切った時の充実感は、学生時代に「英語は苦手」と思っていた私には格別なものがありました。

多読は楽しいです。
けれど、文法を強化して精読できるようになると、もっともっと楽しいです。

ブログの記載内容が、多読用の本の紹介から、精読できるように英文法の方向に変わったのはこの私の思いからです。
もし「多読」や Louis Sachar氏の著作名の検索でこのブログにたどり着いた多読の初心者の方がいたらこう伝えたいです。

DUO 3.0ALL IN ONE一億人の英文法で精読出来るようにするともっと多読は楽しくなりますよ!』

ヒヤリング強化にお勧めのイヤホン

Creative イヤーフック型イヤホン Aurvana Air EP-AVNAIR
Creative イヤーフック型イヤホン Aurvana Air EP-AVNAIR


英語のパスバンド(優先周波数帯)はかなり高めです。
日本語の場合は1500Hzから下が主であり、英語の聴きとりに必要とされる「シュ」「ップ」「ット」などの2000Hz以上の音は耳が慣れていない事もあり、これが英語を聴きとりにくい『壁』となっています。

耳は本来2万Hzまで聴くことができるので、訓練により大人になってからでも強化することが出来ます。
英語の勉強をする際は、この高音域をサポートしてくれる&強調してくれるイヤホンを使うことで、より高い効果が期待できます。

通常イヤホンは高価なほど再現音域が広い、のですがオーディオマニアでもない限りイヤホンに何万円も出すのはためらわれますよね。

そこで英語学習にお勧めなのがこのCreative イヤーフック型イヤホン Aurvana Air EP-AVNAIRです。
アマゾンでの販売価格は¥6,462とイヤホンにしては少し高いものの充分に値段分以上の価値があります。
商品説明には「音質面においては、強力なネオジウムマグネットドライバと超薄型の高性能ダイヤフラムを採用、ディストーションを低減し良好なアコースティックパフォーマンスを実現。また、きめ細かくチューニングされたバススロットがはりのある豊かなバスサウンドをお届け」とある通り、特に高音域解像能については数万円の高級イヤホン並みの性能があります。

<参考・周波数特性の比較>
Aurvana Air EP-AVNAIR              : 20Hz-20kHz
Westone UM3X Removable Cable WST-UM3XRC : 20Hz-18kHz (3万5千円の高級品)

実際の音についてはカタログデータだけではなく入力感度が120dB以上が望ましい、とかいろいろ有るんですが、私が実際に聴き比べた範囲ではAurvana Air EP-AVNAIRほど英語の高音パスバンドの聴きとりがしやすく、コストパフォーマンスに優れたイヤホンは有りませんよ。

もしあなたが2千円前後のイヤホンを使っていて英語の聴きとりが難しい・息遣いが掴みづらい、と思っているのならAurvana Air EP-AVNAIRを試すことをお勧めします。



Creative イヤーフック型イヤホン Aurvana Air EP-AVNAIRCreative イヤーフック型イヤホン Aurvana Air EP-AVNAIR


クリエイティブ・メディア
売り上げランキング : 2957

Amazonで詳しく見る

お勧めできない英語学習方法について

書店に行くとさまざまな英語の学習本が並んでいますね。
ちょっと前まで英語学習難民だった私は、なかなか身に付かない英会話能力にヤキモキしてあれもこれもと手を出しておりました。

そんな私の失敗から「この方法では効果が望めない」というものを挙げてみます。

★聴き流し系★
スピードラーニング英語1~16巻一括セット57001
スピードラーニング英語1~16巻一括セット57001

英語初心者が挑んでも、脳内でカタカナに変換出来ない音はただ右から左へ流れて行くだけです。
聴き流しのみで発音練習しないのであれば、いつまでたってもLとRの違いはおろか、どの単語がどういうリズムで発音されるのかすら身に付かないでしょう。

「何となく英語が耳に馴染んだ」以外の効果はおそらく無い、と思います。
なのでコストパフォーマンスはとても悪いです。


★高速再生・細切れ日英翻訳系★
英語高速メソッドやり直し英会話集
英語高速メソッドやり直し英会話集

本屋さんにデモ資材の提供を積極的に行っているのか目立つ場所によく置いてある「高速メソッド」シリーズ。
私も実際に何冊も買ってこの方法でリスニング&リーディングしていたんです。
全部で1年ぐらいかな、費やした時間は。

もう全然まったく望んだ効果はありませんでした。
今考えれば当然のことなんですけど。

英語のヒヤリングの肝である高い子音、空気の塊感を伴った抑揚、全部台無しの高速再生部分。
細切れで日本語訳が入るため脳がずっと日本語モードのままであり、英語の部分も義務教育レベルの意識から抜け出せませんでした。
思うに、中間試験ぐらいの学習範囲か、舞台で英語のせりふをしゃべらなければならないような状況だと暗記としての方法には良いのかもしれませんが、一般的な語学の能力はこの方法では伸びない、と思います。

今となってはCDに入っている提唱者の笠原氏自身による、拙い英語でのメッセージを聴けば「効果はいかほどか」分かるんですけどね(-"-)


★日常生活つぶやき系★
すぐに使える!日常フレーズで覚える「つぶやき英語」レッスン
すぐに使える!日常フレーズで覚える「つぶやき英語」レッスン

身近なシチュエーションでふと思うことを英語に置き換えてみる方法。
ベーシックな例文を覚えて、自分なりにアレンジしていく独習タイプです。
TOEICのPART1みたいなシチュエーション説明を瞬間英作文していくアプローチもあります。

この方法で効果あるのは中級者以降ですね。
「男性が傘を持っている」とつぶやくとき、HaveとHoldのどちらを使うのか、その違いが明確にイメージできているのかで全然違うのです。

例)Have=所有している・我が物としている Hold=手にしている
  従って、折り畳み傘を小脇に抱えているときはHave、しっかり手に掴んでいるときはHold等

語学を大人になってから学ぶ時は5歳児になった気持ちで簡単な言葉から使うように、と言われます。
ただ、その言い換えにはある種の才能が必要だったりします。
そして多くのヒトは母国語である日本語と英単語の知識の差が大きければ大きいほど、思ったことを英語にするのに無力感を覚えます。それをがむしゃらに乗り越えられる人はどの方法でも英語は身につくでしょうけども、私みたいな一般人は、ただただそのギャップの前で立ちすくんでしまって決まり切ったフレーズから足を踏み出せずに終わってしまう・・・結果、初心者の域から脱することができないという結果に。

この方法は効果ありますが初心者が手を出しても厳しい、というのが私の感想です。




「TOEICテスト 基本例文700選」音声データの件・補足

先ほど『TOEIC(R)テスト 基本例文700選』のデータ連結方法と無音部分カットによるコンパクト化の紹介を書いたのですが、自分でデータを聴いていて「No384~390」の例文が再生されない事に気づきました。

理由を調べた結果、「11/10現時点でのダウンロードファイルの音声B・No384~390は他と異なりステレオ音源であるため、unitemovieでは正しく結合されない」ということが分かりました。

通常に再生する分には問題は有りません。
ただ、こうなると連結させるには手作業しかないですね。

一番現実的なのはPART4をNo301~383、384~390、391~400の3グループに分け、最初と最後のグループは機械処理、384~390は1こずつ手作業で無音部分をAudacityで削り順番通り再生されるようにトラックナンバーを振る、というところでしょうか。

位相違い

Audacityで確認するとこんな感じです。
上がPART4のフォルダ内音声を結合したものです。通常のデータはすべてシングルバンドとなっています。
23~24分付近がごっそり無音になっています。これがNo384~390にあたる部分。

下がNo384を単体で読み込ませたもの。
このようにステレオチャンネル使用で片側にだけデータがあります。

これは実用上は問題ないのかもしれませんが販売元様は気付いたら改善していただきたいミスだと思います。
データを加工しないユーザーでも、早送り等で耳鳴りやめまいの原因になったりするので。

モノラル化A

一応、Audacityでのモノラル化の方法を書いておきます。
最初にひとつずつ音声データを読み込みます。

モノラル化B

読み込んだファイル左の▼をクリックし「ステレオからモノラルへ」を選択します。

モノラル化C

データが二つに分かれますので、空のほうのバツ印をクリックし消去、シングルバンドのデータにして書き出します。


「TOEICテスト 基本例文700選」音声データ活用術

音声DL付 TOEIC(R) テスト 基本例文700選 (TTTスーパー講師シリーズ)で勉強を始めたのですが、仕事でトラブルがあり思うように読み進められないまま土日となってしまいました。

試験、来週の日曜日です。
このままでは間に合いそうもないので、音声データを加工しとにかく数を回せるようにしたいと思います。

ダウンロードしたBタイプは英語と無音が繰り返されているのでこの無音部分を取り除き、B全部のmp3データを連結させます。
手作業でやると大変なので今回はこの2つのフリーソフトを使用。

連結用   ・・・UniteMovie
無音部消去用・・・Audacity

使い方はどれも簡単です。

UniteMovieは無劣化でデータを結合出来る優れモノのフリーソフト。ダウンロードしたファイル内の実行ファイルをクリックし、対象となる音声データをドラッグ&ドロップして「結合」するだけの簡単操作です。
尚、本テキストの全データ700個は一度に結合できません。章ごとにまとめるか、そこから更にもう一回結合させてください。

unitemovie.png

UniteMovieだと雑音が混入することなく、音声ファイルを簡単に結合出来ます。
念のため、ファイルが再生順になっているかだけは確認してください。
なっていない場合はソートかけましょう。

出来たファイルを今度はaudacityで一括処理します。

データ元

まずデータをドラッグ&ドロップ。

選択

ツールバーの「エフェクト」から「無音を短縮」を選択。

選択あ

設定はお好みで。単位はミリ秒ですのでお間違えにないように。
最小の無音時間は200、最大の無音時間はテキストをチラ見するなら2000ミリ秒、ガンガン進むなら1000ミリ秒設定がよろしいかと思います。

データ後

あとは自動で全部やってくれます。
出来たデータを試聴してOKならファイル出力で保存します。
mp3形式で出力保存するには別に無料プラグインをインストールする必要があります。
必要なら準備しておきましょう。

<<詳しい解説ページ Lame MP3 Codec lame_enc.dll インストール ガイド>>

wav形式ならデフォでもOKです。

この処理により音声間隔を最大1秒にした場合で、3時間42分58秒から1時間46分59秒にコンパクト化出来ました

あとは毎日1日2周以上ただやるのみ!

最強のTOEIC対策本「TOEICテスト 基本例文700選」

音声DL付 TOEIC(R) テスト 基本例文700選 (TTTスーパー講師シリーズ)

先日「TOEIC対策は地道な基礎力アップが大事」と書いたのですが、TOEICで良いスコアを取るにはTOEIC用のチューニングが必要なのは確かです。というのも単語の言い替えや特有の言い回しに慣れて高速処理する必要があるからです。

この1ヶ月、DUOとALL-IN-ONEで鍛えてきた私ですが、スコア900超えを目指すにはもうひとつ道しるべが欲しいなと思い書店を散策していて、見つけたのがこの本音声DL付 TOEIC(R) テスト 基本例文700選 (TTTスーパー講師シリーズ)

ヒロ前田氏を筆頭に38名のTOEIC講師が吟味した各パートごとの典型的な例文を700に凝縮。さらに記憶に残り易いように各文に講師の一言コメント付き。

パラパラめくったところTOEIC受験経験者なら「あるある」な文章・単語・フレーズの数々。

例文で覚える・聴きまくるというメソッドの効果はすでに実感しています。
数十分の立ち読みして吟味した結果。「これは間違いない」と購入。

帰宅後、アルクのサイトでメールアドレスと簡単なアンケートを入力して音声データをダウンロード。

<<ダウンロード申し込み先はこちら>>

音声データは基本例文は暗記用の「英文⇒日本語」とシャドーイング用の「英語⇒ポーズ」の2パターンで各3時間35分、実際の問題を解くヒントになる講義が1時間31分ありました。講義はまだPART1.2までで今後追加の予定のようです。

今、PART1を聴き終わったところですがこれは絶対に効果ありますよ。
問題集を何冊も解くよりも時間的・費用的効果は抜群だと思います。

特に凄いのはPART2の問題1つに対して正解パターンを3つまとめているところ。これはスコアアップに効きますね。消去法で選ばざるを得なかった経験のある方にはこのありがたみが分かるはず。正解のパターンを例文130×3知っていたらまず取りこぼしは無くなるでしょう。

私はDUOとALL-IN-ONEで、既に英語の基礎体力作りが出来ているので、11月の公開試験まで残り10日間をこの教材でTOEIC用のチューニングを行えば、かなり良いスコアが取れそうな手ごたえを感じています。

初・中級者の方でも闇雲に単語集や問題集をやるよりも本書に取り組んだ方が短期間でスコア上がると思います。
どこをどのように問われるのか、そのものズバリがまとめられているからです。

「TOEICで高いスコアを取りたい」という方には本書はものすごくお勧め!です。


音声DL付 TOEIC(R) テスト 基本例文700選 (TTTスーパー講師シリーズ)音声DL付 TOEIC(R) テスト 基本例文700選 (TTTスーパー講師シリーズ)
基本例文700選制作委員会

アルク
売り上げランキング : 2286

Amazonで詳しく見る

DUO3.0とALL-IN-ONEについて

DUO30ALLINONE.jpg


こちらのエントリーでDUOとALL-IN-ONEを使った英語学習の方法を書いたんですが、両著者に感謝と敬意を表して、もう少し補足で書いておこうと思います。

私の英語学習計画が「なぜDUO3.0が先でALL-IN-ONEが後か」というと両者から受けるイメージが

DUO3.0=軽  ALL-IN-ONE=重

だったからです。
DUOは仕事で疲れていてもページをめくる気になるのに対してALL-IN-ONEは覚悟を決めて取り掛からないと返り討ちになる、そんな手ごたえの違いがあります。

それはそのまま両者の目的の違いでもあります。
DUOは本来が単語・熟語集で文章仕立てになっているのは記憶に定着させやすくするためであり更に反復学習で記憶を強化させる仕組みになっているのに対し、ALL-IN-ONEは英語という言語と真っ向から組み合い、文法を取り込んでいるためひとつひとつの文章が濃厚になっています。

正直な感想として、基礎の英語力がない・単語力がない学習者(この前までの私)にとってALL-IN-ONEはしんどかったのです。親切な解説はあるけれども、すらすら進まないことがストレスで・・・指導者がそばにいるならともかく、独習で学ぶには時間がかかるという辛さが立ちはだかっていました。

ちなみにこのとき私が使っていたのは無料のアプリ版ALL IN ONE 英語でした。TOEICのセクション3.4で伸び悩み、更に長文読解では集中力が続かないため何とかしたいと足掻いていろいろ試していた頃に「やってみたら良さそうな内容だし、なんとかこれに取り組めたらな」と思っていました。

そこで「DUOで語彙を身につけてからALL-IN-ONEに挑む」というスキームを考えた次第です。
文法を学び文章読解力を磨きたいALL-IN-ONEの例文を前に「この単語の意味なんだっけ?」と考え悩むことは避けたいことなのです。少なくともそれは、時間がなく学習能力の低下した今の自分には負担が大きく無駄なことです。

また逆にALL-IN-ONEで単語を覚え、それを反復学習し忘却しないように維持することは大変です。
箱根細工のように複雑に組み合わせられた例文は、自然に覚えて暗唱できる気がしません。そこまで労力を割く余裕もないです。それはやはりDUOのフットワークの軽さがモノをいいます。

つまりこの2つの教材を補完的に使うことが語彙力・読解力を効率的に高める、という結論になり実践したのでした。DUOのCDを聴きまくった結果ヒヤリングの能力が大きく上がったのはうれしい誤算でした。英語独特のリズムに慣れた・集中して聴き込んで単語の音をしっかり学んだのがその要因と考えます。

まあ、こうして書いてみるとそれまでまともに勉強していなかったというのが浮き彫りになりますね・・・
小手先のテクニックでなんとかしようという浅い考えがずっと根底にあったことは認めざるを得ないです(汗

「教材を作るというのはゼロから1を生み出すのではなく100を1に削る作業である」と聞いたことがあります。この2つの教材はまさにそれで、エッセンスの凝縮度がとんでもないレベルです。どっちが優れているか、ではなくどっちも抜群でそれぞれの良さがあるのです。
英語に不真面目だった私がここまで本気になったのは両編者の英語学習への熱意に呼応したからでしょう。
学生時代にこの2冊に出会いたかったなぁ。しみじみ。

DUOは売れまくっていて定番化している一方で、陰に隠れている感のあるALL-IN-ONE。
もったいない話です。ALL-IN-ONEの放つ“重さ”は確実に英語力を上げる、本物の負荷です。

DUOで身に付けた単語力を武器にALL-IN-ONEの例文を即解出来るようにする

多分これが一番正解に近い英語独習方法だと思います。
それができるようになった時、多読は本当の効果を発揮するはず!です。








3週間あればDUOとALL-IN-ONEで英語の基礎固めが出来る!

ここまで多読を続けてきたものの、少々手詰まり感が出てきました。
長い時間、英文に触れていてもそんなに苦ではなくなってきたものの、英文読解力はそんなに変わっていないといいますか、TOEICの点数は700から上に進めませんでした。多読で単語力が増える・文法力が増す、というのはやはり精読が出来るようになってからでないと駄目みたいです。

そこで改めて基礎力改善に取り組みます。
といっても既に始めていて、このポストはその結果報告でもあります。

使うのは大学受験からTOEICまで対応しているベストセラー、DUO 3.0ALL IN ONEです。
どちらも必要な単語・熟語を詰め込んだ文章をナチュラルスピードで聴きこなす学習メソッドで良く似ていますがそれぞれ特色があります。

DUOは560例文、付加文は-ingで繋いだ短めの文が多いので発声練習向き
All-in-oneは419例文、thatや大きな関係詞で長めの文章、TOEICで良く問われる時制や仮定法などの文法が織り込まれているので読解向き

です。

社会人である私(記憶力低下気味で時間があまり取れない理系の中年)がこの2つの武器でどのように英語力を上げようかと、以下の段階で計画を立てて学習を進めました。

☆STEP1
 初日にDUOのテキストを基礎用のCDを聴きながら全部眼を通します。
 「覚える」というより「こういう内容なんだ」と確認する感じで。
 TOEICの勉強でおなじみの単語達がたくさん出てきますので「これ身につけたらスコア上がるな」とこの段階でやる気をチャージ。
 この工程は5時間かかりますが1日で全部やりきりましょう。

☆STEP2
 DUOを5分割し、1日9セクションずつテキストと基礎用CDで精読・音読します。1日分約1時間。
 復習用CDで全セクションを流し確認します。これも約1時間なのでこのSTEPは1日2時間×5日間。

*ポイント*
 例文を暗記するのは記憶力が落ちた中年にはキツいです。時間のロスが多いので無理に覚えることはしません。
 覚えられない=毎回新鮮にヒヤリング練習ができる、ぐらいの開き直りで細かい単語of,for,a・弱いリズムで聴きとりにくいBe動詞などを意識的に確認しましょう。
 また精読時は「この次はこういう構文、単語がくるだろう」と予測しながら進めると語学能力向上に効果的。これは丸暗記しちゃうと出来ませんので「記憶できないからこそ」と逆手にとって勉強を進めましょう。

 STEP1を日曜日に始めるとSTEP2は月~金で完了します。さあ、週末だ!

☆STEP3
 テキストと復習用CDを用いて例文を考え込まずに理解できるか確認します。1日分約1時間以上×2日間。
 詰まった個所を覚えておいて精読。
 テキストなしで復習用CDのみ聴き、聴きとり出来ない部分を精読。

*ポイント*
 自分が発声できない音は聞き分けられません。聴きとりが弱いヒトは合わせて発声練習をしましょう。
 余談ですが、日本人が苦手だとよく言われるLとRについて、ラックスのCMのモノまね「LUX SUPER RICH」だけは何故か皆きちんと発声できるらしいです。ネイティブの発音で何度も聴いているから、だとか。なので「どうせ出来ない」とは思わず「そのうち出来るのさ」と気楽に発声練習に取り組むべし。

 発声はやりだすときりがないのですが下記ぐらいは押さえておきたいところ。
 ・ローマ字読みの癖を捨てて、a=エ、o=ア、l=最初以外はオ、t=時々ラ行・語尾では「ッ」の変則野郎
 ・単音は最低限、LとR、Th、b、Sは舌と唇の動きを身につける
 ・itは「イット」ではなく「エッ」、文の途中でのheとsheは最初の子音は飛ばすなどのリエゾン

 
 独学は難しいので音まねレッスンがお勧めアプリです。英語特有のリズムも併せて分かり易く理解できますよ。

 土日の2日間使って、復習用CDだけで文意がくみ取れるまで聴きこみと発声(CDについていくシャドーイング)を行います。DUOはその例文中に隠されたBobの悲喜劇がスパイスになるので復習用CD1周1時間聴いても苦にならないはず。

☆STEP4
 ここまで来るとDUOはテキストなし・復習用CDのみで単語・熟語の記憶は維持&ぐいぐいヒヤリング能力向上が出来ちゃいますので最低1日1回の復習用CDヒアリングとTOEIC的視点でテキストのチェックを行い、派生用語や熟語・句動詞、動詞toのあとは原型or-ing等を確認します。

 これを通勤時間および帰宅後1時間あれば出来ますので2週目の月-金で5日間継続。

 では成果を試してみましょう。
 NHKのインターナショナル版PodcastEnglish News - NHK WORLD RADIO JAPANを聴いてみてください。結構聴きとれますよね。それにキャスターが日本人よりもネイティブの方が聴きやすくなっていませんか?
使われている単語、DUOで覚えたものが出てきて嬉しくなってここでまた勉強のモチベーションUP!

☆STEP5
 ここからALL-IN-ONEを使います。土日2日間かけて419例文を精読します。2日あれば完走できるはず。
 DUOで出てきた単語がこちらでも形を変えて登場しますが、文章の中であいまいに認識していた単語は見事にこっちであぶり出されます・・・悔しい気持ちで今度こそ、と覚え直します。
 ALL-IN-ONEの例文は私にとっては結構難易度が高かった、です。受験生のとき、周りはこのレベルの勉強をしていたのか、と思って驚いたぐらい(私は国立理系で当時英語は偏差値55程度でした)。

 ALL-IN-ONEは無料のアプリ版があります。ALL IN ONE 英語 - Schwarzvogel

 音声はスロースピードのみですが例文はすべて確認できます。ALL IN ONEテキスト版は文法解説が充実しているのとナチュラルスピード(かなり早い)、ディクテーション用のソフト付きなので「あえて買う価値あり」と思います。

 とにかく、作者の熱い英語学習への思いが詰まったコラムを読みつつ全419例文を精読します。ここでも例文の暗記はしません(というか中年のボケた頭脳では出来ません)。「1年以上英語の多読をやってた」といっても中身が伴っていなかった私にはかなりきつい作業でした。ただ、文法の説明の納得度が高く、英語の勉強は面白いなと思ったのでやり抜けられました。
一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法で英語感覚に目覚めたつもり、ではあったんですがニュアンスの感じ取り方、ここがALL-IN-ONEの解説でしっかり道が開いた気がしました。

☆STEP6
 3週目の月~金は通勤&寝る前にDUO復習用CD聴きながらシャドーイング、ALL-IN-ONE84例文ずつ精読
 この継続が英語の持久力を増します。1日も怠けずに毎日続けます。ここまで来たら英語に接することは負担ではないので楽にこなせるでしょう。1日2時間×5日間。

 ここを乗り切った頃にはTOEICのリスニングってパート1、2でも割と疲れて集中力が減っていたんだな=今は平気、の境地に到達。
 試しにTOEIC®テストリスニング360問あたり試してみてください。私の場合、以前はPARTごとで「疲れたから今日はもういいや」となっていたんですけど丸々全部、ほとんど正解で駆け抜けられるようになっていました。
 長文読解問題も「文意が汲み取れるので無用な気力を消耗しない=疲れない=集中力が持続できる」状態に。

 ALL-IN-ONEのコラム「本当の試験対策」、痛み入ります。
 TOEIC対策や小手先のテクニックに眼を奪われて今まで無駄にしてきた時間をちょっと後悔。

 
 
ここまでで3週間です。駆け抜けてきた成果を確認しましょう。


ネイティブが長時間、プレーンな英語で話してくれるPodcast、Let's Master English! An English podcast for English learnersを聴いてみましょう。
1音ずつはっきり発声してくれるので元々聴きやすいプログラムですが、ニュアンスがしっかり拾えますよね。
瞬時に意味が取れるので「英語は脳内で変換して噛み砕くもの」という感じはなくなっていませんか?30分以上、楽しく全部聴けますよね!これって英語が身に着いたってことじゃないでしょうか。

暗号を解読するように接してきた英語が、感情を伴った友達になった

私はこの時そう感じました。

ここから先はもう英語は生活の一部。ただ毎日接していけばいいだけです。
好きな映画やゲームを英語で楽しんでいれば自然に語彙や言い回しが増えていくでしょう。

この計画の途中のSTEP4の時に受けたTOEICの私のスコアは785。2週間で約100Pのアップという成果。
もう少しで上級入りというところまで来ました。ああもっと早くDUOとALL-IN-ONEをやっておけばよかった(泣

受験・資格のために短時間で成果を挙げたい、というヒトはこの先のSTEPへ一緒に進みましょう。

☆STEP7 ←今私はココ
ALL-IN-ONEの例文すべてを一気に速読する。頭の中で音読するのをやめて英語=即脳内イメージ理解へ。
目標1日1周。今はまだ集中力が続きません。でもがんばります。
DUO復習用CDも毎日1周。こちらは通勤&昼休みを利用しているので苦ではないです。

☆STEP8
ALL-IN-ONEナチュラルスピードの全例文音読
DUOの復習用音声よりも速くまた音の変化や省略があるので難易度が高く、今は全く歯が立ちません。
いつか出来るようになる、と信じてスロースピードで丁寧に音読を練習中。


検索フォーム
英語多読のお勧めアイテム
iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A
iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A iTuneストアのebookはもちろん、無料のアプリKindle – Read Books, eBooks, Magazines, Newspapers & Textbooksでアマゾン経由のキンドル用ebookも読めてしまう万能選手。 他の優れたアプリも多数動くのでお勧めです。 Kindle Fire HD 16GB タブレット
Kindle Fire HD 16GB タブレット 7インチのタブレットの中で最も売れている、市場からの支持が高い商品。さすが、隙がない性能です。 キンドル用のebookは読み上げ対応のためリスニング対策にもばっちり。 Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite 安い、見やすい、電池の持ちが良い、という優れモノ。 電子書籍を読むだけならこれで充分。
多読お勧めシリーズ物
Magic Tree House #1: Dinosaurs Before Dark: Magic Tree House Series, Book 1 (A Stepping Stone Book(TM))
アメリカの子どもたちに大人気の「マジックツリーハウス」冒険シリーズ。本が大好きな8歳のジャックと、空想することが大好きな7歳のアニーが主人公で森の木の上にある小さな小屋から冒険がはじまる。 1巻目では、およそ6500万年前の恐竜時代にタイムトリップ。小屋のなかに積まれた本を開いてある時代の世界に入り込む設定は、主人公といっしょに本へぐいぐい入ってゆく感覚を体験できる。面白い筋立で、同時に歴史も学べる。
Kidnapped at Birth?: Marvin Redpost Series, Book 1 (A Stepping Stone Book(TM))
9歳のマーヴィン・レッドポストを主人公にしたシリーズ。生き生きとした会話とマーヴィンの果てしない想像力は読者を引きつけて放さない。
A to Z Mysteries: The Absent Author (A Stepping Stone Book(TM))
少年探偵もの。仲良し3人組が「ちょっとした事件」を解決していく。邦題「ぼくらのミステリータウン・シリーズ」
Encyclopedia Brown and the Case of the Carnival Crime
歩く百科事典と異名を持つ、ブラウン少年による少年探偵もの。一話完結のショートストーリー。巻末に解決編があるので、読者も推理に参加できる。登場人物の会話の矛盾をつくタイプの解決方法なので読解は少し難し目。
TOEIC対策&英語の基礎固め本
サイドバー2下の追尾スペース
ここに追尾させたいものを記載します。