本当に6x億も食べさせられる?
働かなくても生きて行ける煉獄
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50753681.html
大多数が働かなくても生きて行ける社会は、やろうと思えば全世界規模でさほどの困難もなく実現できる。食料なら、すでに80億人分ある。15億人分も過剰だ。その配布システムはまだ全世界を覆い尽くすには至っていないけど、仕事にあぶれた土建屋たちを動員すれば、10年とかからず出来るだろう。65億人が生きていくために必要なものは食い物だけではないけれど、全員分の衣食住を整えるだけのヒトもモノもカネもすでに充分以上ある。
正直、眉唾物にしか思えないが、、
食料があると言うだけでは、65億(?)全てには行き渡らない。
世界の各地にある飢えを救えないのは、一つに輸送の問題があるからだ。
そのこと一つも解決できないで、全ての人に食を提供なんかできやしない。
まー、自称先進国に配分する位はできるだろう。
彼らの舌まで満足させられるかはわからんけど、、
「中小企業白書 2006年版」によれば、日本の就労人口は2003年の時点で6600万人。五割をわずかに上回っているに過ぎない。残りはまだ就学中だったり、すでに「寿退職」していたり、定年を過ぎていたりでこの中に入っていない。それでも日本は回っているし、日本を回すのに実はこんなに就労者が必要なわけではないということは皆うすうす知っている。
ただ、その「残り」は、公的な資金あるいは大企業から下った資金で暮らしている訳ではない。
大多数が労働者の稼ぎで食べているか、自身の蓄えで食べているか、である。
それでさえ、このままであと何十年も持つものではない。
9割の人を食べさせる仕組みができればいいが、現状の延長では到底考えられはしまい。
(そもそも話の筋からして、違う性質のことだし、)
断言しよう。資本家や企業も「そういう社会」、すなわち「彼らだけが働き、残りは働かずに生きていける社会」を望んではいない。なぜなら、彼らも誰が働くべきで、誰が働かざるかを知らないからだ。彼らが知っているのは、「自分達は働く側、いや働かせる側にいたい」ということだけである。
特に「働かせる側にいたい」ってのがある。
ついでに「働き手の部下に威張りたい」も、、
Googleにしたって、結局は「働かせる側」が、がっぽり利益を持っていってるだろう。
そういう構造が劇的に変わることはあるのだろうか?
| 固定リンク
« スリップ事故 | トップページ | また警察かー、、 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ゲーマーという程じゃなかったけど、(2010.09.23)
- 迷惑メール(2010.06.18)
- インターネットエクスプローラー 7(2008.06.11)
- PG志望が減ってる、、かどうか知らないけど、(2008.01.21)
- マイナス 5センチ(2008.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント