
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
炊きたてのおいしさに近い、冷凍ご飯食べています。
保存容器
ご飯用タッパ:お茶碗形状で底中央部分が出っ張っている。・・イオン系スーパーで買いました。
\ /
\_/\_/
すべて透明で、上記形状なので電子レンジの加熱ムラが少なくなります。(上と側面から電磁波が入ります、下からは入らないので上げ底です)
冷凍方法
・炊きたて、湯気のあるうちにタッパに入れふたを閉める。
湯気もおいしさです、しっかり閉じこめてください
・室内放置し室温までさます。
冷凍時ご飯が凍り出す温度帯で長くいるとおいしさが壊れます。早めに凍り出す温度帯以下に下げるためです。
・冷凍庫の金属が置いてある小部屋に入れ、急速冷凍スイッチONします。
凍り出す温度以下に速く下げるためです。
急速冷凍室が無くても、金属板を入れれば多少効果があるようです。
解凍
・タッパーのふたをしたまま、強(500W)で2分チンします。
・ふたを取り、ご飯を箸などでほぐしてください。
ご飯がこれ以上温まってからでは、粘りがでるため均一なほぐしが出来ません。
・ふたは裏返しして、タッパーの上に置いてください。
ここで密閉すると、この後、爆発しふたがレンジ内へ飛んでいきます。
ふたの上下を普通に置くと、加熱終了後タッパー内の気圧が急激に下がるため、蓋は密閉状態になり悪くするとタッパーが変形します。もちろんふんわりご飯を目指しているのにご飯もつぶれます。
・蓋を逆に置いて強(500W)で2分チンします。
この時、ご飯の水分はぐんぐん暖められ蒸気になり、タッパー内の気圧は最高に上がります。
逆に置いた蓋が炊飯器の気圧抜きの働きをして、異常な気圧を逃がすと共に、加熱終了後の異常な気圧低下にも強度的に耐えて、ご飯をつぶす作用を押さえてくれます。
これで、ご質問にあった炊きたてご飯が簡単に食べられます。 (^.^)
なお、基本はご飯が凍る、およびご飯が解凍するときの温度帯をいかに速く通るかです。一般的にはラップなどになるべくご飯を薄くして包み冷凍することだそうです。
また、薄くしてラップしてあるご飯はレンジの電磁波も均一になり美味く解凍できます。
色々試して楽しんでくださいね。
No.8
- 回答日時:
一部、ゴムのようになるのは、レンジの加熱むらが原因と思われます。
この方法なら上手く行くと思います。
冷凍ご飯を解凍する(加熱ではありませんよ)
解凍できたら、パラパラになるようにほぐし、皿等に入れて、軽く水を振り、ラップする。
半分ぐらい加熱して、かき混ぜ、更に加熱。
もう一度かき混ぜ、加熱。
加熱時間は、ご飯の量やレンジのパワーによって違うと思いますので、書き入れません。何度か験してみてくださいね。
No.7
- 回答日時:
炊き立てのご飯というのはそれなりに微妙なバランスの上で
美味しいわけで、冷凍、再加熱というようなプロセスの後で
まったく同様の、味わいを期待するのは無理ではないかと思います。
ただ、一様な澱粉のアルファー化、水分の行き渡り方などが
味わいの差を作りそうです。乾いた飯粒とかべ茶べ茶になった飯粒って
不味いですよね。均一に水分を供給して再加熱できるのが良いのでしょう。
まず冷凍すると、冷凍乾燥なんて言う技法があるくらいで
確実に乾燥していきます、まあおにぎり上にしておけば表面からですね。
ジップロックに入れておいても、袋の表面に氷の膜が増えてゆくのを
見ればわかるように、密閉しても乾燥してゆきます。
とにかく、冷凍しておくだけで確実に品質は劣化してゆきますから
冷凍してもできるだけ早く消費するのが前提です。
後均一な、加熱、水分の補給ということでは、電子レンジではなくて
蒸し器が良いと思います。電子レンジだと、そう、すのこに水を入れて
水に触れないように、冷凍ご飯を入れて、加熱できるような
容器があったらかなりうまくいきそうな気がしますけど、金属と
樹脂がつかえない、電子レンジでは・・・
ううむ、蓋付の耐熱容器のそこに水を張ってそこに、皿を置いて
その上に冷凍ご飯を乗せるなんていうのでは、
最後のほうは思いつきだけですので、自信ありません。
No.5
- 回答日時:
単身赴任した時に一番美味しかったのは一番単純な方法です。
炊き立てのご飯を扇風機で10分ほど冷まし、ラップに包んで冷凍するだけです。
これで美味しくないなら、お米をグレイドアップしてください。
但し、炊きたての味わい期間は3日程でした。
No.4
- 回答日時:
こんにちは(*゜▽゜)ノyupiyupiraraさんは、御飯を冷凍する時、御飯を冷ましてから冷凍庫へ入れてますか?それともアツアツのまま冷凍庫へ入れてますか?
私は、(冷凍庫にとっては庫内温度が上昇するのであまりよくないですが(^-^;)御飯をアツアツのまま冷凍していました。そうすると、部分的に固くなるところもなく、美味しく食べれました。ちなみに私が使っていたのは、御飯用のタッパーで、電子レンジでの解凍時間は三分でした。
No.3
- 回答日時:
おにぎりにし、ラップでくるんで冷凍し、食べるとき
ラップをはずし、茶碗に入れ、はずしたラップを上からかぶせ
電子レンジで60秒から2分くらい(機種による)で温めます。
最初にラップがはずしにくければ数十秒予熱すれば簡単です。
No.2
- 回答日時:
うちでもラップに包んで冷凍してます。
解凍するときは、次のような手順でやってます。
・レンジを「強」にして2分暖める。
・まだ一部冷たい。ラップから取って崩し、茶碗に移してさらに30秒ほど暖める。
(上下ひっくり返して暖めるだけでもよい)
No.1
- 回答日時:
わたしは、ラップで包んで冷凍ですが
ポイントがいくつかあります。
・炊きたてを(湯気ごと)ラップする
・ラップはゆったりめに包む
・あら熱がとれたら、できるだけ早く冷凍庫に入れる
・冷凍庫から出したら、すぐに解凍する
それでおいしく食べられます(^O^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- その他(料理・グルメ) 朝8時に炊いたご飯をそのままにして、電気は切って置いておきました。そして0時に冷凍しましたが、翌朝レ 3 2023/05/22 00:25
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 食べ物・食材 炊き終わったばかりの余ったご飯を冷凍保存するのは正しいのですか? 毎食、凍らせたご飯を解凍して出され 3 2022/04/11 17:48
- その他(料理・グルメ) ご飯は家で土鍋で炊いたものがおいしいと思いませんか? 普通の飲食店のものの数倍のうまさ。 おいしいと 6 2022/09/22 06:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栗原はるみレシピの人参サラダ
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
生の餃子を放置してしまいました
-
50人分のお米は・・・
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊くのを失敗したご飯は…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
カレーのように2日いける料理を...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
アーモンドプードルは生で食べ...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
至急お願いします。
-
寿司飯はどの程度冷ませば
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
白米が苦手です。同じような方...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
おすすめ情報