店員も客も斜め上を行くデパートの福袋

ギターコードの成り立ちを分かりやすく知りたい。


ギターを最近はじめました。
ほぼすべての曲が、1弦ずつ弾くのではなく、コードを弾く感じなんですね。
そのコードっていうのがよく分からなくて、一体誰が作ったものなのでしょうか?
日本だけではなく世界共通ですよね?
ギターコード協会というものがあるわけではないのに、誰がどうやってあの指の押さえ方を作ったのでしょうか?
wiki等でギターコードを調べると
「コードとは2音以上による和音のこと」とよく書かれているのですが、和音とは何でしょうか?誰がいつ、「Cコードはこの音でこの指の押さえ方」というのをつくったのでしょうか?

A 回答 (7件)

まず勘違いしやすいこととして、コードは「指の形」ではなく「音」です。

ギターで行うのは指板上のゲームではなく、音楽です。つまりコードは「音」で覚えるものであり「指の押さえ方」を覚えるものではないのです。音が合っていれば、指の押さえ方はどうであれ正解なのです。レギュラーチューニング以外にも素晴らしいチューニングはたくさんあります。チューニングが変われば指の押さえ方は変わります。「音」で覚えれば楽器が変わっても対応できます。

Cというコードは、正式にはCメジャートライアドで、略してCと呼ばれます。メジャーは基音のCに長3度の音のことで、それに5度の音を加えた3和音がトライアドと言われます。

このような音楽の理論は、人間が気持ちよく聞こえるものの共通点を体系的にまとめただけにすぎません。そういったまとめを明文化したものの1つがコードであるということです。ほかの人と通じやすいように、名前をつけた、ということですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>このような音楽の理論は、人間が気持ちよく聞こえるものの共通点を体系的にまとめただけにすぎません。そういったまとめを明文化したものの1つがコードであるということです。ほかの人と通じやすいように、名前をつけた、ということですね。

なるほど!
これで納得がいきました。
聞きたかったのは、コードって誰が決めたの?和音とか言うけど、和音自体誰がこの音はこの和音って決めたの?ということでした。

その答えが、
人間が気持ちよく聞こえるものを、他の人と通じやすいように名前をつけた。ってことだったんですね。

なるほどねー。
ありがとうございます!
コードを練習してても「Cコードはこの音って誰が決めたの?」って疑問ばかりだったのですが、これで練習に集中できます笑

お礼日時:2024/12/20 12:26

No.2 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>「この音はこの和音ね」って、誰が決めたのでしょうか?

既存の曲であれば、作曲者が「旋律、ハーモニー、リズム、速さ」などを決めます。そういったものがそろって「1つの曲」です。

>しかも世界共通ですもんね。

それは、ヨーロッパで歴史的に作り上げられていったからです。
日本の伝統音楽や、アジア、中東、アフリカの音楽とは異なります。

古代ギリシャから始まり(テトラコードとかピタゴラス音律とか)、キリスト教会で典礼文に節をつけて歌うときの音律ができ(教会旋法)、そういったものを「音階」とか「和音」として体系的に整理していく中で、現在の「西洋音楽の基本」ができあがって行ったのです。
その過程では、「美しい」とか「調和している」という判断基準で取捨選択が行われ、「よいもの」「使われるもの」が残っているということなのです。
「誰が決めた」というものではなく、「自然発生的にそうなっていった」というだけの話です。
(その歴史を書いたら本数冊でも終わらないでしょう)

日本では、明治以降「音楽」としては「西洋音楽」を中心に「教育」してきましたから、それが「当たり前」になっています。それは「世界共通」に通用する音楽です。
ただし、日本の伝統的な雅楽や長唄、民謡の世界はそれとは異なっていますよね。
「西洋音楽」はヨーロッパで発達した音楽の体系のひとつであって、それだけが「唯一の音楽」というわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>(その歴史を書いたら本数冊でも終わらないでしょう)

これで腑に落ちました!
「なぜこの和音をCコードにしたの?」と気になる人は私だけじゃないようで安心しました笑

お礼日時:2024/12/23 16:05

コードというのは和音の事です。


ギターだけでなくピアノなどいっぺんに複数の発音ができる楽器なら奏でられるものです。

和音とは、例えば「ドミソ」とか「ソシレ」とかの同時に鳴らして違和感のない音の重なりです。
小学校の音楽に時間に習いますよね。
※音楽によっては違和感をもたらす和音も使用します。

ギターのコードの押さえ方ですが、あれは誰が決めたのかはわかりませんが、「ドミソ」や「レファラ」と鳴るように弦を押さえるのに誰にでもやりやすいやり方が紹介されているだけです。
他の押さえ方でも同じ音が鳴れば構いません。


私はギターを始めた時はドレミファソラシドの音階の押さえ方だけとりあえず教えてもらったのですが、他人が弾いているのを聴くとどうもあれは和音を鳴らしているようだと気づいて、自分で「ドミソ」(コードネームで言えばC)が鳴る押さえ方を工夫して鳴らす練習をしました。
後になってその押さえ方は誰もがやっているのと同じものであると知りました。

複雑なコードやポジションによって指の選択なんかは人によって違ったりはしますが、基本的には万人向けの標準的な押さえ方はあるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のコードの押さえ方や、なぜ世界共通でCコードとかAmと呼ぶのか、というのは誰もわからないんですね。
でも多分、いろんな音の鳴り方鳴らし方があるけど、長い歴史の中で決まっていったのかなぁ、と無理やり納得することにしました笑

お礼日時:2024/12/20 12:26

No.4です。



とりあえず、今までお話したことをギターの指板の上で実際に音を出して、確認してみてください。

そして、再度不明な点があれば補足でも良いですから書き込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます。
私が聞きたかったのは、
「この音はCコードって、いつ、誰が設定して世界認識になったの?」ということでした。
戸愚呂妹さんの「このような音楽の理論は、人間が気持ちよく聞こえるものの共通点を体系的にまとめただけにすぎません。そういったまとめを明文化したものの1つがコードであるということです。」
という言葉にスッキリ納得できました。

お礼日時:2024/12/20 12:26

No.1です。



>RとかⅢ、Ⅴっていうのがまったくわからないです。
>その法則ってだれが作ったのでしょうか?

分かり易くCを用いて説明します。

ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
C D E F G A B C
R Ⅱ Ⅲ Ⅳ  Ⅴ Ⅵ Ⅶ R(オクターブ)

ドレミファをドイツ語表記のアルファベットに並べたのがCDEFです。
R(ルート)はどの音をルート(基音)にするかにより異なりますが、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ~Ⅶの順位は変わりません。

>なぜ「Cコードはこの音にしよう」って成ったのでしょうか?

そこまで詳しい事は分かりませんが、あくまで音の響きだと思います。
No.1で書いたように、それぞれのポジションの音が微妙に変わることで、コードの色合いというか雰囲気もまったく違った表情になっていきます・

最後に、一番肝心なオクターブについてお話しておきます。

ド■レ■ミファ■ソ■ラ■シド

★■にはそれそれ♯、もしくは♭の音が入ります。

なので、オクターブは13の音で成り立っていることを先ず認識しましょう。
これは、ピアノの鍵盤でも白い鍵盤と黒い鍵盤があります。それと同じ音の配列が、ギターの弦一本の上にあるという事です。
    • good
    • 1

ギターという楽器に限定されない、音楽の重要な要素である「和音、和声、ハーモニー」について勉強しましょう。


小中学校の音楽でやったはず。

たとえば
https://jp.yamaha.com/services/music_pal/study/c …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
「この音はこの和音ね」って、誰が決めたのでしょうか?
しかも世界共通ですもんね。

お礼日時:2024/12/20 12:18

ギターだけではなくて、色々な楽器でコードは使われます。



一番基本がR(ルート)と言ってこれが有ります。
そして、Ⅲ(三度)、Ⅴ(五度)があります。
この3度が長三度でメジャー、短三度でマイナーキーとなります。

そして、次のⅦ(七度)がセブンスとなり、長七度でメジャーセブンス、七度でセブンス、短七度でまいなーセブンスとなります。

その他にも色々とありますが、きちんと法則に法って作ら入れています。
大事なのは、そのコードの響きを体に覚えさせることですね。
そうすることで、CMなどで流れている曲もどんなコードを使っているか分かるよあになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
CM等で流れている曲も、すべてこの「コード」を使って作られてるんですねー。

ただ、RとかⅢ、Ⅴっていうのがまったくわからないです。
その法則ってだれが作ったのでしょうか?
なぜ「Cコードはこの音にしよう」って成ったのでしょうか?

お礼日時:2024/12/17 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A