記事件数も50件を越えてきたので
今まで取り上げてきた施設を路線別に分類したいと思います
設備ごとは、今までどおりサイドの記事分類からお願いします

駅名の後の記号は、タグ分類に対応しています
普通鉄道
(レ):レール (軌):一般軌道 (分):普通分岐器
(S):シングルスリップスイッチ (D):ダブルスリップスイッチ
(複):複分岐器 (三):三枝分岐器 (式):三・四線式軌道・分岐器
():脱線乗越分岐器横取装置 (C):轍叉(クロッシング)
(止):車止 (転):ターンテーブル (ガ):ガントレット・検重線
(踏):踏切 (ト):トラバーサー (O):その他設備 (ラ):ラック式

特殊鉄道
(特軌):軌道 (特分):分岐器

(遊):遊覧鉄道
(外):事業外鉄道
(街):街角軌道
(神):鉄道神社

(機):軌道機械

軌間別
広軌(1435mm以上) 標準軌(1435mm) 馬車軌間(1372mm) 狭軌(1067mm)
3ft軌間(914mm) ナローゲージ(762mm) 特殊狭軌(610mm以下)

地図からの一覧はこちらから
レイルエンヂニアリング Googlemap

写真は撮ってあるけどまだ記事になって無い一覧
リクエストもどうぞ

▼ 続きを読む
2023.12.13 (Wed) 22:02 CM15. TB1.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 未分類 ]
17年目のごあいさつ

コロナ禍も明けて、大手を振ってお出かけできるようになりましたね
まぁ私はその辺も割と関係なくお出かけさせていただいてましたがw
行きたい場所リストをマイマップにプロットしているのですが
追加のスピードに消化が間に合わず、行きたい場所は増える一方です
昨年は久しぶりにコミケに参加することができました。
研究結果を本にすることは楽しいですね
またネタがあれば本を作ってみようと思います。

TOPの写真も新しくしてみました
20代目の写真
2024.1.26~
DC-GF9_P1480926_2023-05-09.jpg.jpg
旧宇品線廃線跡にある宇品波止場公園の分岐器モニュメントです
まるでマンガに出てくる「分岐器のようなもの」が現実に存在していることにテンションが上がったのを覚えていますw

2024.01.26 (Fri) 19:34 CM12. TB0.
[ 分類 : 未分類 ]
2023年12月31日に開催されるコミックマーケット100
2日目(日曜日)に東ホールイ-29bで参加させていただきます

webカタログのページはこちらです
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/18026242


お品書きは以下の通り
「古きレールの異業種転生」
r000.jpg

「鉄道会社以外で再利用されている古レール」について、これまで見つけたものをまとめてみました。
橋梁、歩道橋、火の見櫓、常滑焼の窯、バス停・車庫、藤棚、水制工、建築部材、道路のガードレール、
用途不明なものから動物園のゾウの檻まで

横取装置に「り」は必要か
001.jpg

保守用車が出発、帰着するために必要な横取装置について、
2023年11月に開催された「保守用車鉄研究発表会」(主催MCDB)で発表したスライド資料を再構成したものです。
1.横取装置とは、2.横取装置の種類、3.横取装置の歴史、4.可動式横取装置の扱い方
5.横取装置の主な事故、6.「横取装置」と「横取り装置」といった形でまとめています。


既刊についてはこちらからどうぞ

また、当日会場まで来られない方向けに
完全受注生産またはDLで通販を行います
下記リンクまたは上記画像から飛べます
販売開始は冬コミ終了後となります
締切は2024年1月20日24時とさせていただきますので
もしよろしければ見ていただけると幸いです

https://railengineering.booth.pm
2023.12.13 (Wed) 22:01 CM0. TB0.
[ 分類 : 未分類 ]
2022年8月13日に開催されるコミックマーケット100
1日目に東ホール「モ」-22aで参加させていただきます

webカタログのページはこちらです
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/16215499


お品書きは以下の通りです
「再生齒型軌条」
旧信越本線横川~軽井沢間アプト式ラックレール
引退後の働きっぷりを追いかけた本です
A5版フルカラー48P
000.jpg


「STS(Special Turnout System)」第4版
三枝分岐、複分岐、DSS、SSS、三線式etc
表紙の色を変えたのと
大和西大寺の写真を方向変えてでっかくしましたw
全144ページ フルカラー
STS3.jpg


SRTS(Specified Railway Turnout System)
「特殊鉄道の分岐器」写真集です
札幌市営地下鉄、川越工業高校、新交通システム、モノレール、イッツアスモールワルド、ケーブルカー、超電導常電導リニアなど特殊な鉄道の特殊な分岐器をご覧ください
A5スクエア フルカラー36P


また、当日会場まで来られない方向けに
完全受注生産ではありますが通販を行います
下記リンクまたは上記画像から飛べます
締切は2022年8月31日24時とさせていただきますので
もしよろしければ見ていただけると幸いです

https://railengineering.booth.pm
2022.08.08 (Mon) 00:21 CM0. TB0.
[ 分類 : 未分類 ]
2020/6/1更新
富山   富山ライトレールの富山地方鉄道移管
新神戸 北神急行電鉄の神戸市営地下鉄移管による


明けましておめでとうございます
2011年もよろしくお願いいたします

帰省の途中に樽見鉄道へ寄り道したのですが
大垣駅で3社が同じ駅を使ってるのって珍しいかもと思って
調べてみたら結構ありました(笑)
ただ、3大都市圏以外ではやっぱり珍しいかと思います
乗り入れ路線の数ではなく、事業者数のカウントなので
意外な駅があったりなかったりするのがおもしろいです

※の付いている事業者は、駅名が異なりますが同一駅とみなしています
列車のみが乗り入れている場合は含めていません
色の付いている駅はそれぞれ
4事業者5事業者6事業者となります


福島 (JR東日本、福島交通、阿武隈急行)

下館 (JR東日本、真岡鉄道、関東鉄道)

大宮 (JR東日本、東武鉄道、埼玉新都市交通)
寄居 (JR東日本、東武鉄道、秩父鉄道)

千葉 (JR東日本、※京成電鉄、千葉都市モノレール)
船橋 (JR東日本、※京成電鉄、東武鉄道)
西船橋 (JR東日本、東京メトロ、東葉高速鉄道)
新鎌ケ谷 (東武鉄道、北総鉄道、新京成電鉄)

北千住 (JR東日本、東武鉄道、東京メトロ、首都圏新都市鉄道)
南千住 (JR東日本、東京メトロ、首都圏新都市鉄道)
王子 (JR東日本、東京メトロ、※東京都交通局)
町屋 (京成電鉄、東京メトロ、※東京都交通局)
押上 (京成電鉄、東武鉄道、東京メトロ、東京都交通局)
浅草 (東武鉄道、東京メトロ、東京都交通局)
西日暮里 (JR東日本、東京メトロ、東京都交通局)
日暮里 (JR東日本、京成電鉄、東京都交通局)
上野 (JR東日本、東京メトロ、※京成電鉄)
秋葉原 (JR東日本、東京メトロ、首都圏新都市鉄道)
東京 (JR東日本、JR東海、東京メトロ)
新橋 (JR東日本、東京メトロ、東京都交通局、ゆりかもめ)
品川 (JR東日本、JR東海、京浜急行電鉄)
目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ)
五反田 (JR東日本、東急電鉄、東京都交通局)
渋谷 (JR東日本、東急電鉄、京王電鉄、東京メトロ)
新宿 (JR東日本、小田急電鉄、京王電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
高田馬場 (JR東日本、西武鉄道、東京メトロ)
池袋 (JR東日本、西武鉄道、東武鉄道、東京メトロ)
飯田橋 (JR東日本、東京メトロ、東京都交通局)
市ヶ谷 (JR東日本、東京メトロ、東京都交通局)
大井町 (JR東日本、東急電鉄、東京臨海高速鉄道)
新木場 (JR東日本、東京メトロ、東京臨海高速鉄道)
多摩センター (※京王電鉄、※小田急電鉄、多摩モノレール)

新横浜 (JR東日本、JR東海、横浜市交通局)
横浜 (JR東日本、東急電鉄、京浜急行電鉄、相模鉄道、横浜高速鉄道、横浜市交通局)
海老名 (JR東日本、小田急電鉄、相模鉄道)
湘南台 (小田急電鉄、相模鉄道、横浜市交通局)
藤沢 (JR東日本、小田急電鉄、江ノ島電鉄)
小田原 (JR東日本、JR東海、小田急電鉄、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道)

上田 (JR東日本、しなの鉄道、上田電鉄)
長野 (JR東日本、しなの鉄道、長野電鉄)

富山 (JR西日本、あいの風とやま鉄道、※富山地方鉄道、※富山ライトレール)
高岡 (JR西日本、あいの風とやま鉄道、※万葉線)

金沢 (JR西日本、IRいしかわ鉄道、※北陸鉄道)

福井 (JR西日本、えちぜん鉄道、※福井鉄道)

大曽根 (JR東海、名鉄、名古屋市交通局)
名古屋 (JR東海、※名鉄、※近鉄、名古屋市交通局)
金山 (JR東海、名鉄、名古屋市交通局)
八田 (JR東海、※近鉄、名古屋市交通局)
弥富 (JR東海、名鉄、※近鉄)
豊橋 (JR東海、名鉄、豊橋鉄道)

大垣 (JR東海、樽見鉄道、養老鉄道)

桑名 (JR東海、近鉄、養老鉄道、※三岐鉄道)
津 (JR東海、近鉄、伊勢鉄道)

米原 (JR東海、JR西日本、近江鉄道)
貴生川 (JR西日本、近江鉄道、信楽高原鐵道)

山科 (JR西日本、京阪電鉄、京都市交通局)
京都 (JR東海、JR西日本、近鉄、京都市交通局)

新大阪 (JR東海、JR西日本、大阪市交通局)
大阪 (JR西日本、※阪急電鉄、※阪神電鉄、※大阪市交通局)
京橋 (JR西日本、京阪電鉄、大阪市交通局)
鶴橋 (JR西日本、近鉄、大阪市交通局)
天王寺 (JR西日本、大阪市交通局、※近鉄、※阪堺電軌)
なんば (大阪市交通局、南海電鉄、※近鉄、※阪神電鉄)
新今宮 (JR西日本、南海電鉄、※大阪市交通局、※阪堺電軌)

桜川 (大阪市交通局、阪神電鉄、※南海電鉄)
中百舌鳥 (南海電鉄、泉北高速鉄道、※大阪市交通局)

新神戸 (JR西日本、神戸市交通局、北神急行電鉄)
三宮 (※JR西日本、阪急電鉄、阪神電鉄、神戸高速鉄道、神戸市交通局、神戸新交通)
湊川 (神戸電鉄、神戸高速鉄道、※神戸市交通局)
粟生 (JR西日本、神戸電鉄、北条鉄道)

小倉 (JR西日本、JR九州、北九州高速鉄道)
博多 (JR西日本、JR九州、福岡市交通局)

上熊本 (JR九州、熊本電鉄、熊本市交通局)
2020.06.01 (Mon) 00:01 CM8. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 未分類 ]
側方案内式新交通システム(AGT)
DMC-GM1_P1350069_2018-06-10.jpg
桃園国際空港の第1ターミナルと第2ターミナルの間を連絡しています
システム的には日本標準式を採用しています
分岐器の仕組みについてはこちらの記事をご覧ください
日暮里・舎人ライナー - 見沼代親水公園

位置情報(googlemap)

DMC-GM1_P1350066_2018-06-10.jpg
第1ターミナル駅の緩衝式車止

DMC-GM1_P1350071_2018-06-10.jpg
第2ターミナルの終点部
タイヤの跡で停車位置が分かりますね

DMC-GM1_P1350067_2018-06-10.jpg
車両はガラス越しにしか撮れませんでした

DMC-GM1_P1350068_2018-06-10.jpg
第1ターミナルにある第2ターミナル行き乗り場の看板
漢字では航廈電車と書くようですね

700T型と分岐器
DMC-GM1_P1350050_2018-06-10.jpg
高鐵台中站に到着する上り列車
DMC-GM1_P1350047_2018-06-10.jpg
上の写真の右側へ分岐する線路はこちらの留置線(?)につながっているようです
左上の線路にさらに左側に台鉄台中線の新烏日站があります

DMC-GM1_P1350045_2018-06-10.jpg
高鐵台中站のホーム下の線路
フォスロ式締結装置のコンクリート直結軌道になっています

DMC-GM1_P1340779_2018-06-10.jpg
タイムスタンプ的に苗栗構内のコンクリート直結ノーズ可動式分岐器

DMC-GM1_P1340784_2018-06-10.jpg
台湾高鐵の分岐器はドイツのフォスロ製なんですよね

DMC-GM1_P1340756_2018-06-10.jpg
台鉄台北構内の線路
レールは見えるけど締結装置が見えません
もしかしてインファンド軌道なのでしょうか?