1年目のごあいさつ
1月26日で、このBlogも1年を迎えさせていただくことができました
いつも訪問していただいている皆様に、お礼申し上げます
1年間で81件の記事を書くことができましたが
限りはあるものの、まだまだネタはありますし、
この先行きたいところもたくさんあります
いつかタモリ倶楽部からお呼びがかかることを目標に
がんばっていく所存でありますので
これからもこのニッチなBlogにお付き合いいただければ幸いです
2年目のごあいさつ
今日で、ブログ開設から2年を迎えさせていただくことができました
これもひとえにいつも見ていただいている皆様のおかげと感謝しております
この1年間で78件、2年間の合計では160件の記事を書かせていただきました
ネタがいつ尽きるのか手探りな部分はありますが
保線の仕事やカエルグッズなどで水増しをしつつ
熱意と仕事の続く限り頑張っていきたいと思いますので
これからもよろしくお願いいたします
ところで、まだタモリ倶楽部からはお呼びがかかりません(笑)
3年目のごあいさつ
今日でこのブログも3年目を迎えることができました
いつもご覧頂いている皆様には、深くお礼を申し上げます
この1年間ではちょうど80件、3年間で240件の記事を書かせていただきました
始めた当初はこんなにネタが続くとは思ってもみませんでしたが、
このブログをやっていることで、また旅に出るきっかけにもなり
ネタが溜まっていく一方であります
気軽にリクエストしていただければ、応えていきたいと思っておりますので
またよろしくお願いします
4年目のごあいさつ
このブログも4年目を迎えることができました
本当に始めた当初は大したネタの在庫もなく
ネタが尽きたらお仕事日記にしようと思っていたのですが
続けていく内に行きたい場所がたくさん見つかり、たくさん訪れることができて
今ではたまっているネタの中からどれを選ぶのかで悩んでいます
よかったらまた
リクエストでもいただけると選びやすくなるのでお願いします(笑)
この1年では73件の記事を書くことができました
また次の1年もがんばって続けていきたいと思っていますので
これからもよろしくお願いいたします
5年目のごあいさつ
この黒いブログもなんだかんだで5年目を迎えることができました
いつもこんな車両が映っていない鉄道ブログを見ていただいている皆様に
この場を借りてお礼申し上げます。
始めた当初はまだ平社員だった私も、
なぜか助役なんぞをやらしていただいていて
昔以上に会社バレに怯える日々です(笑)
行きたい所には大体行ってしまったのですが
新線路とか鉄道施設協会誌とかを読んでいると
行きたいところが増え続けています(笑)
それ以上に記事になっていない写真を早く消化したいとは思ってますので
また
リクエストなどしていただけるとうれしい限りです
この1年では86件、4年間で395件の記事を書かせていただきました
400件までもうすぐです
今年もまたいろんな所へ行って、ネタのチョイスに苦労したいと思いますので
よろしくお願いいたします
6年目のごあいさつ
1年が経ちまして、このブログも小学校なら最終学年です
まだ続けますけどね
旅のスピードと記事を書くスピードに違いがありすぎて
ネタがたまってしまう一方なのが最近の悩みです
また
リクエストなんかいただければ本当にありがたく存じます
この1年では72件、5年間で467件の記事を書かせていただきました
旅をしても旅をしてもまだまだ行きたいところがあります
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
7年目のごあいさつ
旅には出ているのに、記事は進まず1年が経ってしまいました
実は夏に業務上で大きな支障を起こしてしまい
勝手ですがオンラインでの活動をしばらく自粛していました
年が明けて一区切りもついたので、
がんばって以前のペースに戻せたらと思っています
この1年間では18件、6年間で485件の記事を書かせていただきました
今年もネタ集めは着々と進めていきたいと思ってますので
今後ともよろしくお願いいたします
8年目のごあいさつ
8年といってもあっという間のような気がします
会社ではそれなりに責任のある役職になってしまい
気軽に旅に出ることも難しくなるかなと思ってたんですが
どうやら旅に出ることがストレス発散になってしまっているようで
まだまだ行きたい場所が増え続けている困った状況です(笑)
この1年間では23件、7年間で508件の記事を書かせていただきました
ネタはたくさんあるのですがツイッターの報告で気が済んでしまうのが悩みどころです
今年もよろしくお願いいたします
9年目のごあいさつ
いつも当ブログを気にかけてくださっているすべての皆様に、まずはお礼を申し上げます
年明けしてすぐに、熊本で最後まで生き残っていた青ガエルの引退のお知らせ
このブログを始めてからも、各地の転車台が撤去されたり、
逆に六浦では謎の移線装置が設置されたりと、鉄道設備の状況も移り変わっています
この1年間では33件、8年間で536件の記事を書かせていただきました
昔ほど定時で帰れる立場ではなくなっているのですが、
珍しい設備があれば東奔西走したいと考えておりますので
これからもご贔屓にしていただければ幸いです
10年目のごあいさつ
このブログも、丸9年続けることができました
こんな偏った内容のブログに来ていただけて、本当にありがたく感じております
昨年はとうとう熊本のカエルも引退してしまいましたが
個人的にはお別れに行くことができてよかったです
鉄道施設としては、阪堺住吉の平面交差が無くなってしまったり
京都鉄博では突然カーリターダが展示されたり
長門市と三次の転車台が下今市と鬼怒川温泉に移設されたりと
固定された設備といえど、変わってしまう所は変わってしまうものだと強く感じました
この1年間では17件、9年間で553件の記事を書かせていただきました
今年は可部線の復活開業もありますし
常にアンテナを張りながら
これからも変わりゆく軌道設備の姿を記録していけたらと考えています
11年目のごあいさつ
このブログも、丸10年を迎えることができました
正直ブログの更新にはあまり時間を割くことができませんでしたが
ブログの内容を初めて本という形でまとめることができ
さらにコミケではブログ見ていますの声と共に
多くの方に手に取っていただくことができました
応援していただけている方を実際に感じることができた
そのことをモチベーションに
また1年がんばっていきたいと思います
この1年間では11件、10年間で557件の記事を書かせていただきました
日本で見たいものもだいぶ見れたし、
そろそろ台湾辺りでも行ってみたいなと思ったりもしています(笑)
12年目のごあいさつ
このブログを初めて干支も一回りですか
あっという間のように感じます
昨年の目標にしていた台湾にも行けて、知見を広めることができました
とは言えその台湾の報告もまだ終わっていませんが(汗
まだまだ日本も世界も見てみたいところだらけです
この1年間では4件、総計で560件の記事を書かせていただきました
更新しないと広告が出てしまうので、有料プランに入ってしまいました(笑)
ツイッターだけで満足しないように、がんばっていきたいと思います
これからもよろしくお願いします
14年目のごあいさつ
放置しすぎて昨年更新していなかったことに今気付きました
ただ、このブログは私の外部記憶装置としても
非常に有効に使わせていただいています
あまりインプットしずらいご時世ではありますが
これを機にアウトプットにも力を入れて行ければと考えております
15年目のごあいさつ
ちょこちょこ修正はかけておりますが
今年も新規の記事が書けてませんでした
それでもこの場所は私にとって大事な場所であり
名刺代わりでもあります
有料プランの元だけでも取って行ければというのを目標にしたいと思います
16年目のごあいさつ
こちらでは言ってませんでしたが、異動で保線の現場を離れて3年がたちます
リアルで線路に触れる時間が減ってしまった分、
こんな時期ではありますが行きたい場所が増えていく一方です(笑)
このブログは私にとっても大事なデータベースであります
旅の報告はツイッターで満足してしまっている現状ではありますが
またコツコツと記事を増やしていけたらと思っています
これまでのTOPに使っていた写真と、その解説です
初代の写真
2007.1.26~10.17
阪急宝塚線の石橋駅南側にある
平面交差です
適当に撮った写真の1枚でしたが、気に入ってます
2代目の写真
2007.10.17~2008.1.26
神戸電鉄有馬線の有馬口駅東側にあるダブルスリップスイッチです
走っている電車の窓から撮ったので、
全部を写せなかった+窓ガラスの曇りで記事にできなかったものです
また改めて行ってみたい場所の一つです
(2008年夏に再訪できました)
3代目の写真
2008.1.26~2008.9.26
JR東海の名古屋車両区の写真です
この北側に
ターンテーブルがあります
構内通路がいいアクセントになってます
4代目の写真
2008.9.26~2009.1.26
梅小路のターンテーブルから扇型車庫の間にある線路です
このアングルを見つけた瞬間に、このTOP写真が決定しました♪
5代目の写真
2009.1.26~8.18
名鉄犬山線犬山遊園~新鵜沼間にある、犬山橋です
犬山遊園から新鵜沼方面を見ています
2000年までは自動車と共用していた特別な橋だったのですが
現在は鉄道専用の橋になっています
併用橋時代も乗っているのですが、その頃はカメラを持ってませんでした
一緒に乗ってた親友のアルバムを借りられれば記事にしたいと思っています
6代目の写真
2009.8.18~2010.1.26
JR大阪駅の東側の線路です
阪急32番街の展望ロビーから眺めることができます
7代目の写真
2010.1.26~2011.1.26
JR東日本青森車両センター東派出所(旧青森機関区)にある
転車台と扇形機関庫の跡です
線路がはがされてしまっていますが、転車台も無くなってしまうのでしょうか
8代目の写真
2011.1.26~2012.1.26
京都の丹後地方にある
加悦SL広場に展示されていた古レールです
SL広場には転車台なども保存、展示されていますので
また記事として紹介したいと思っています
9代目の写真
2012.1.26~2013.1.26
JR九州竹下駅に併設されている博多運転区のでっかい車止標識×7です
別アングルの写真は
こちらからどうぞ
10代目の写真
2013.1.26~2014.1.26
博物館明治村にある
六郷川鉄橋には古いレールが敷設されていて
そのレールをマクラギに止めている犬釘もちゃんと犬の顔をした古いものです
英語でもちゃんとドックスパイキという名前です。
11代目の写真
2014.1.26~2015.1.26
名古屋港旧1・2号地間運河に保存されている名古屋港跳上橋です
名古屋市営地下鉄名港線名古屋港駅から歩いて見に行くことができます
12代目の写真
2015.1.26~2016.1.26
東京駅の新丸の内駅舎と中央快速線のシーサスクロッシングです
始まりの分岐器ですね
13代目の写真
2016.1.26~2017.1.25
旧くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前駅の終端にある2種車止と長方形の車止標識
廃止から8年が経ちましたが、線路設備がいたるところに残されたままとなっています
この写真も2015年秋に撮ったものです
14代目の写真
2017.1.26~2018.1.26
熊本電鉄の5000系引退を見送った際の写真の1枚です
最後の最後にきれいに塗装してもらった5000系
北熊本駅所属を示す「 キ タ 」が誇らしげに見えました
15代目の写真
2018.1.26~2019.1.27
広島県呉市にある「アレイからすこじま」にある桟橋軌道です
海と線路と潜水艦のコラボはウチのブログ的でもあり、そうでもない感じで好きです
16代目の写真
2019.1.27~2021.1.26
千葉県の九十九里にあるイワシ加工工場の運搬軌道です
パイプ製の軌道に、転車台や踏切もある立派なものでありました
17代目の写真
2021.1.26~2022.1.26
北海道、旧富内線富内駅(富内鉄道公園)の空へ向かうレールです
明るい未来へ向けて進んでいけるといいですね
18代目の写真
2022.1.26~2023.1.26~
神津島名組湾のトロッコ跡です
本来ならば、レールの無い廃線跡は守備範囲外なのですが
ここはなぜか心惹かれるものがあって行ってしまいました
19代目の写真
2023.1.26~2024.1.26
阿佐海岸鉄道阿波海南駅に設置されているDMVのモードインターチェンジです
路面に張り付けられた車止標識が非常に素敵ですね
▲ 追記を閉じる
射水線、このような風景の中を走っていたのですね。
他の方のコメントからも、これだけの時間が経てば、家が建つなど町の風景も変わっていくと思いましたが、風旅記3事業者以上が乗り入れている駅すでに開業から約1年経過していますが、新横浜が5事業者になってますね。
JR東日本、JR東海、横浜市交通局、相鉄、東急z-tips外房線 - 上総一ノ宮>風旅記様
コメントありがとうございます
本当にこちらの構造は不思議です
確かに仰る通りの合理的な構造ではあるのですが
逆にこの場所だけの特殊な構造でもあります
鉄oomatipalk外房線 - 上総一ノ宮こんにちは。
ガントレットに興味を持ち検索していた中でこちらの記事に辿り着きました。
普段ならば確実に見過ごしてしまうであろう、安全側線の構造、とても面白く感じま風旅記鶴見線 - 浜川崎・武蔵白石間 田辺新田架道橋こんにちは。
近くで見ると大きな設備で迫力を感じます。
橋桁が上空に持ち上がるとはなかなか想像がつきませんが、実際に見てみたいものです。
今ではもうこの高架橋を貨風旅記転車台まとめ高瀬鉱山のインクライン上
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神