Twitter、1日の閲覧回数の上限を制限へ … イーロン・マスク氏「検証済み垢の場合は1日8000件、未検証垢の場合は800件 、新未検証垢は400件迄の読み込みが上限」

1::2023/07/02(日) 03:33:31.87 ID:XnQg/EQz0
■Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに
Twitterの投稿が読み込めないと、日本時間の7月1日午後11時ごろから話題になっている。
これにより「Twitter終わり」や「API規制」といった単語がTwitterの日本トレンドに入った。
Twitterを運営する米Xのイーロン・マスク氏は2日午前2時、「一時的な制限を加えた」とツイートした。
例えば未認証のアカウントは1日当たり600件までの読み込みが上限になるとしている。
認証済みのアカウントは1日当たり6000件まで、新規に作られた未認証アカウントは1日当たり300件まで。
1日のリセットタイミングがいつあるのか、いつまでこの制限が適用されるのかは明らかにしていない。
一時的な制限を始めた理由について、マスク氏は「極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作に対処するため」と説明。
今回の変更の約1日前となる6月30日午後11時ごろにも、未ログイン状態では投稿を読めないようにする変更を行っており、同じく「スクレイピング対策」と説明していた。
スクレイピングはプログラムなどを使って機械的にWebサイトを読み込み、情報を取得すること。
一般的にはAPI利用での情報取得よりもWebサイト側のサーバに負担がかかり、取得側としてもAPIを使った方が簡単に情報が取得できるため、APIの提供がある場合はスクレイピングは合理的ではない。
そもそも規約で禁止されている場合も多く、Twitterもスクレイピングを禁じている。
ただ、Twitterは昨今の変更でAPIを締め付けた。従来は無料でサードパーティークライアントを開発できるほど自由度が高かったが、変更後に無料でできることは書き込みのみ。読み込みなど他の機能が必要な場合は月額100ドル以上が必要になった。
6月28日には、有料プランで使えていた「フォロー/フォロワー数取得」の機能が突如消えるという、API変更に付き従ってきた外部の開発者も混乱する事態が起きている。
なお同社は、米国時間26日付でこの機能を削除したという主張を29日ごろに公開している。
こうして、外部の開発者にとっては「規約を破ってでも、APIを使うよりスクレイピングした方がマシ」という状況に傾いているのが現在のTwitterだ。
マスク氏の言う「極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作」が起きているのは必然と言える。
◆タイムラインの投稿を読み込めなくなったという人が、7月1日午後11時ごろから相次いだ
![]()
ITmedia NEWS 7/2(日) 3:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b98f647feb44c556a2d0be878c82488c8ac7197e
引用元スレタイ:Twitter 未認識アカウント1日の読み込み件数が600件までに [421685208]
ロイターとかのニュース系切れば余裕
もはやステマ工作機関だし
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2023/07/02 (日) 05:57:36 ID:niwaka



To address extreme levels of data scraping & system manipulation, we’ve applied the following temporary limits:
— Elon Musk (@elonmusk) July 1, 2023
- Verified accounts are limited to reading 6000 posts/day
- Unverified accounts to 600 posts/day
- New unverified accounts to 300/dayRate limited due to reading all the posts about rate limits
— Elon Musk (@elonmusk) July 1, 2023Rate limits increasing soon to 8000 for verified, 800 for unverified & 400 for new unverified https://t.co/fuRcJLifTn
— Elon Musk (@elonmusk) July 1, 2023
※レート制限はまもなく、検証済みの場合は8000 、未検証の場合は800 、新しい未検証の場合は 400 に増加します
現在、ツイートを取得できません。
しばらくしてからもう一度お試しください。
っての早く直せよ
ツイートはできるみたいだけど
何言ってんだ、それが600制限かかったサインだよ
600観閲じゃなくて600読み込みでストップだからな
一回100読み込むから6回タイムライン更新したら終わり
もう制限かかってるよそれ
いつ更新されるのかな
昨日の晩からだから、その24時間後なのか
それとも何時って時刻が決まってるのか
いまいちよくわからんね
検索したりハッシュタグタップしたらかなりカウント回るんじゃないの
前回読み込んだものもカウントされる?
カウントリセットは一日毎だ
辞めた方がいい
これが判らんご様子
一人相撲が楽しいんだったらそれでも良いんだけどさ
見たくもないおすすめ大量に出すのやめろよな
終わったなザマー
ツイ依存は病んでる人ばっかだし
5ch: webmoneyでしか浪人買えなくなる
YouTube: いろいろ改悪、アドブロックを3回使ったら垢BAN
facebook: ヘイトスピーチ取り締まり厳罰
PayPay: 他社カードを使えなくなる
>追記:2023年7月2日午前4時20分 制限を若干緩和へ
>イーロン・マスク氏は2日午前4時前に、閲覧制限について「まもなく」(soon)緩和する旨をツイートした。認証済みアカウントは6000件/日から8000件/日へ、作成済みの未認証アカウントは600件/日から800件/日へ、新規に作られた未認証アカウントは300件/日から400件/日へ増やすという。
ちょっとだけ増えた
それとも別に狙いがあるのか?
業者やbot対策
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1688236411/
- 関連記事
-
-
EU向けのスマホ「バッテリー交換が簡単に可能な設計にすること」 2027年までに義務化へ 2023/08/20
-
米Twitter社CEOのヤッカリーノ氏「制限導入後も広告に影響なし。影響は極一部のユーザだけ」 … 1日に読めるツイート数を制限した仕様変更について弁明 2023/07/05
-
Twitter、1日の閲覧回数の上限を制限へ … イーロン・マスク氏「検証済み垢の場合は1日8000件、未検証垢の場合は800件 、新未検証垢は400件迄の読み込みが上限」 2023/07/02
-
イーロン・マスク氏、「ツイッタートップを退くべき 57.5%」を受けて、CEO辞任を表明 … 「後任の愚者が見つかればすぐ辞任」「辞任後ソフトウェアとサーバーのチームを運営する」 2022/12/21
-
ツイッター社のイーロン・マスクCEO 「長期間使用していない15億の『休眠アカウント』を削除します。何年もの間、ツイートしたりログインしていないアカウントを削除するということだ」 2022/12/10
-
0. にわか日報 : 2023/07/02 (日) 05:57:36 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
もうツイッターのCEO?だか退いたか言ってたやろなんでまだお前が口だすんや
新しい人か元の犬がやったならともかく
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。