目次
はじめに
はじめに
LinuxでC++プログラミングをしていると、
時々、CPUやメモリの使用率などをC++のソフト内で
リアルタイムに取得したくなる時があります。
例えば、CPUの使用率の情報を使って、
パーティクルフィルタのパーティクル数などを調整したい場合です。
Particle Filterを使用した自己位置推定MATLABサンプルプログラム - MyEnigma
色々調べた所、
C言語で実現する方法があったのですが、
結構直感的に使いづらかったので、
C++のクラスでラッピングしました。
そのコードを公開したいと思います。
機能
下記のシステム情報を取得する機能を有しています。
CPU使用率[%]
メモリ使用率[%]
ディスクスペース使用率[%]
各関数を呼ぶたびにその時のシステム情報を取得することができます。
コード
下記がLinuxにおけるシステム情報を取得するための
C++クラスライブラリです。
具体的な使い方に関しては、
クラスヘッダコメントのサンプルを見れば
わかると思います。
/** * @file SystemAnalyzer.h * * @brief Linuxにおいてシステム情報を取得するためのクラスライブラリ * * @note 使い方のサンプルコード * * SystemAnalyzer analyzer; * while(1){ * //CPUの使用率を取得 * int nCPU=4;//CPUの数 * unsigned int cpuUsage=analyzer.GetCPUUsage(nCPU); * cout<<"CPU Usage is "<<cpuUsage<<"%"<<endl; * * //メモリの使用率を取得 * unsigned int memUsage=analyzer.GetMemoryUsage(); * cout<<"Memory Usage is "<<memUsage<<"%"<<endl; * * //ディスクの使用率を取得 * unsigned int diskUsage=analyzer.GetDiskUsage(); * cout<<"Disk Usage is "<<diskUsage<<"%"<<endl; * * sleep(1); * } * * @author Atsushi Sakai */ #ifndef SYSTEM_ANALYZER_H #define SYSTEM_ANALYZER_H #include <iostream> #include <stdio.h> #include <sys/times.h> #include <sys/sysinfo.h> #include <sys/statvfs.h> /** * @brief Linuxにおいてシステム情報を取得するためのクラス */ class SystemAnalyzer{ public: SystemAnalyzer(){ preTick_=0; preTime_=times(NULL); } //~~~~~~functions~~~~~~~ /** * @brief CPUの使用率を返す関数 * @param nCPU CPUの数 * @return システム全体のCPUの使用率[%] */ unsigned int GetCPUUsage(int nCPU){ unsigned int cpuUsage=0; // 演算に使用されたTick値を取得 FILE *infile = fopen( "/proc/stat", "r" ); if ( NULL == infile ){ cout<<"[GetCPUUsage]<<Cannot open /proc/stat"<<endl; return 0; } int usr, nice, sys; char buf[1024]; // 文字列"cpu"の部分の入力用 int result=fscanf( infile, "%s %d %d %d", buf, &usr, &nice, &sys ); if(result==-1){ cout<<"[GetCPUUsage]<<Cannot read fscanf"<<endl; return 0; } fclose( infile ); // 現在の時刻を取得 clock_t now = times(NULL); if(preTick_==0){//一回目の呼び出しの場合 // 取得したTick値、時刻を保存 preTick_ = usr + nice + sys; preTime_ = now; return 0;//0%を返す } // CPU利用率を算出 // この計算式では、100% x CPUを最大値としたCPU使用率が計算されてしまうので、nCPUで割る cpuUsage = ( (double)( usr + nice + sys - preTick_ ) / ( now - preTime_ ) )*100.0/nCPU; // 取得したTick値、時刻を保存 preTick_ = usr + nice + sys; preTime_ = now; return cpuUsage; } /** * @brief 使用されているメモリの割合を取得する関数 * * @return 使用されているメモリの割合[%] 0-100 */ unsigned int GetMemoryUsage(void){ struct sysinfo info; sysinfo(&info); //メモリの枚数で正規化 unsigned long totalram = (info.totalram * info.mem_unit) / 1024; unsigned long freeram = (info.freeram * info.mem_unit ) / 1024; //メモリ使用量を計算 unsigned int memoryUsage=(double)(totalram-freeram)/(double)totalram*100; return memoryUsage; } /** * @brief 使用されているディスクの割合を取得する関数 * * @return 使用されているディスクの割合[%] 0-100 */ unsigned int GetDiskUsage(void){ unsigned int diskUsage=0; //システムデータの読み込み struct statvfs buf; statvfs("/",&buf); float availableDisk=((float)buf.f_frsize*(float)buf.f_bavail/1024.0); float allDisk=((float)buf.f_frsize*(float)buf.f_blocks/1024.0); //使用ディスク容量の計算 diskUsage=100.0-availableDisk/allDisk*100.0; return diskUsage; } private: //GetCPUUsage用 int preTick_; // 前の/proc/statの値を保持 clock_t preTime_; // 前の時刻を保持 //~~~~~~Struct/Enum~~~~~~ //~~~~~~Members~~~~~ //~~~~~~functions~~~~~~~ }; #endif //SYSTEM_ANALYZER_H
参考資料
MyEnigma Supporters
もしこの記事が参考になり、
ブログをサポートしたいと思われた方は、
こちらからよろしくお願いします。