Qiita の Increments を退職します

4月からフリーランス。直近半年の仕事は埋まってるけど、パイプ作っときたいとかあれば mizchi2w@gmail.com までメールください。

なんでやめるの?

要約: 自分のスキルの、ベンチャー企業の社員としてスキルミスマッチ

フロントエンドの、とくにSPAで高速で堅牢なアプリを作る、という自分のスキルセットを振り返ると、「需要はあって必要なことには必要だが、どうしても瞬間風速が高いそのタイミングを超えると扱いに困る」という人材適正があると認識しており、前職のQuipperから引き続き2社連続で、「そのために入った最初のプロジェクトが終わると、やや手持ち無沙汰になる」という状態になっていました。

とくにスタートアップのような、予算が厳しい上にピボットする可能性ある現場だと、自分のスキルが活かせないフェーズがある、というのが、会社にとっても、個人のモチベーションとして厳しいものがありました。Qiitaでは、そこをサービスへの愛着を保たせていましたが、どうせなら自分が全力を出せる状況に身をおきたい、それは今ここではないのではないか、という想いがあります。

転職定型文っぽいけど本音は?

↑が長期的な理由で、短期的なきっかけは別にあるけど、ネットで全部言うわけないじゃないですか。まあそのうち外部に出るかもしれないので、わかるんじゃないですかね。

Increments でやってきたこと

  • Kobito for Windows
  • フロントエンド基盤の整理
    • Sprockets => npm/browserify で依存解決
    • coffee => ES6 + Flowtype
    • Backbone => React
  • ユニットテストの環境構築 + 追加

Kobito for Windows が一旦仕上がった段階で、そこにフルコミットするより Qiita の基盤を整備した方がいいのでは、というCTOの提案もあって、Qiitaのフロントエンドの基盤の整理に従事していました。それはそれで中々に面白く、また自分が元々Qiitaというサービスのファンだったというのもあって、楽しくやれていました。Rubyのコードは綺麗だけど、フロントはひでえな、という感じでしたが。

というわけで、2011年的JavaScriptだったQiitaのフロントエンドを、この先10年戦えるように、基盤をしっかり整理してきたつもりです。レガシーなコードは残ってるけど、とりあえず臭いものに蓋できるぐらいに交通整理したので。

独特なキャリアだったので、実はSPA以外の「普通の」Webアプリの体験がなく、その経験は他の業種との連携する上で必ず必要だと認識していて、また自分のスキルの落とし所を見つけるのにどういう戦略がいいか考える機会にもなり、有意義だったと思っています。

企画面で提案したことができなかった、みたいな愚痴はありますが、それは自分がうまく動けなかったからなので、ここらへん聞きたい人は雑に飲みに行きましょう。

今後のプラン

翻って世の中のフロントエンドをみると、SPAの構築やフロントエンド技術で困ってる人達がたくさんいて、フリーランスで短納期でスポットでお手伝いさせて頂くほうが、スキルセットにあってるのではないか?という気持ちがあり、一旦、フリーランスで動くことを考えています。社員はよいオファーがあったら考えます、ぐらいの状態です。

うまく回るようだったら、仕事の量を減らして、苦手な英語を勉強して可能性を増やしたいですが、アメリカが新大統領であんな状態なんで、すぐ渡米したいみたいな気持ちはないですね…。

やめるけれど、Qiitaというサービスは今後も頑張ってほしい。あとフリーランスなので、今後またQiitaに関わる可能性がないわけではないです。Kobitoに関してはこれから動きがあるので、後々。

mizchi への仕事のオファーについて

知り合いのツテを使って、直近半年ぐらいの仕事は埋まりそうなんですが、仕事のパイプがほしいとか、フリーランスでのオファーがあったら miz chi2w@gmail.com か、Twitter でフォロー関係があれば Twitter の DM なりでご連絡ください。Facebookは嫌いなのであまり見ていません。SPA設計や React の社内研修やってほしいだとか、ペアプロしてほしいとか、そういうのも歓迎です。

ただ、スキルセットが3ヶ月~半年程度のスポット向けであるということのリスクテイクと、フリーランスになる相談をした人からの、「お前は名前が売れてるから安く受けると全体の迷惑で、人月1xx万以下では仕事を受けるな」という指導?があり、それはそうという感じなので、あんまり安く受けるつもりはありません。xxの部分は公開すると差し障りありそうなので、直接きいてください。

というわけで、僕が興味がなかったり、「安くだったら〜お願いしたい」というような依頼はお受けできませんので、返信しない可能性があります。その点、よろしくお願いします。