フォト
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 冷たいカッペリーニの三浦半島バジルソース | トップページ | 燈明堂手前の空き地、開発(?)が始まる »

2011年7月18日 (月)

ボランティアの後方支援、住田町基地

本日は朝3時半起床。 決勝まで勝ち残ることができた「なでしこジャパン」、さすがにアメリカ相手では勝てないだろうと思ってましたが、W杯の決勝ですからね。 そこに日本が出ていること自体、団長の目の黒いうちにそうそう見られることではないので、期待1/4位で応援しました。 

と言うのも団長のNJ生活時代、 毎週末近所の公園で女子サッカーの試合が開催されていることを見るにつけ層の厚さが全く異なることを感じてましたから、いくら調子の良いなでしこでも無理だろうという予測が団長の頭の3/4を占めていたわけです。 それが。。。。。。

いやはや大感動でしたね~! はちきれんばかりの笑顔の選手たちを見ながら涙ぐんだのは団長だけではなかっただろうと思います。

さて、日曜日に迫った岩手行き、ほぼ準備が整いました。 あとは行くだけ。

お手伝いするところは陸前高田か大船渡です。 何故そこなのか。 同じ東北人の団長ですが、実家は日本海側なので今回の被災地には全く縁もゆかりもありません。 でも陸前高田/大船渡方面は団長のようなボランティア初心者へのバックアップ体制が整いつつあることがわかったのです。 両市は津波で甚大な被害を受けましたが、そこから一歩山に入った住田町はさほど被害もなく、それならばと言うことで町内の廃校をボランティア用の宿舎として無料で提供しているんです! 通称、「住田町基地」。 素晴らしいバックアップですね。

真夏の肉体労働を続けるにはゆっくりと睡眠を取ることが重要ですが、住田町基地であれば横になってゆっくりと休むことができそうなので、人生の折り返し地点を過ぎた団長でもなんとかなるかと思った次第です。 

「なでしこジャパン」に比べたら全く志が低いですが(笑)、まあ団長はスーパーマンではありませんから、こんな風に行けそうだと思うところに行く、ということで。。。 

« 冷たいカッペリーニの三浦半島バジルソース | トップページ | 燈明堂手前の空き地、開発(?)が始まる »

コメント

あず茶トムさん、 ども!
すれ違いでしたね~、残念。 団長は開会式最中はステージ前で写真撮っていました。 そのあとはそんなに見るものも無さそうだったので、1時前には会場を去りました。

ロンドンももこさん、ご無沙汰!
男子より足が速く感じたのはももこさんだけです。(笑) それにしてもゴールデンタイムに見れたわけですから良かったですな。 こっちは3時半起きでしたから。 
さてさて、行ってきます。 応援よろしくです。

どうも…こんちは団長殿、いよいよ明日ご出発される様ですな。今私は、池子フレンドシップデーに参加中です…麦藁帽子をかぶり、ベンチに座って休憩中です

お久しぶりです。

なでしこ、

そもそもスポーツが全然わからないタイプですが、たまたま夕食時テレビ付けたらやっていたのでそのまま全部見ました!

で、そんな経緯で見始め、結果、初めて真剣に最後まで見たスポーツとなりました(言ってるレベルが低いですが・笑)

そんなレベルの低い女から言われたくないだろうけど、男子・日本のサッカーより足が速く感じた(試合の運びが小気味良くて)のは
私だけ、、、、ですね(笑)

でも、異国でなおさら?大感動でした!

ボランティア初心、ご苦労様です。
何事も一歩からだし、東北人として、いても立っても、というところは
お有りかも知れないけど、お変わりないチャレンジ魂?、尊敬してます。

日本の今の暑さは聞いてはいても想像できません、お気をつけて。

あず茶トムさん、 どうも!

各種サイトを見る限り、免許証で良いようですよ。 でも去年は見せた記憶が無いなあ。 アヤシイ人は提示を求められるのかもしれません。(笑)
それにしてもこのイベント、市長も出席するのになぜか逗子市のサイトには何も載っていないようです。 なんでかな~?

ボランティア活動の準備お疲れ様です。所で団長殿がご出発される前日、池子のフレンドシップデーがありますが入場する際に身分証が必要らしいのですが、免許でもよろしいのでしょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボランティアの後方支援、住田町基地:

« 冷たいカッペリーニの三浦半島バジルソース | トップページ | 燈明堂手前の空き地、開発(?)が始まる »