<

![endif]-->

fc2ブログ
Recent Entries

AutoPagerを使えばWebページがスラスラ連続して読めます!

[スポンサード リンク]


AutoPagerはWebページを先読みしてくれるとても便利なFirefox用アドオンです!
今開いているWebページがあったとしたらその時すでに次のページを先に読み込んでくれて、その読み込んだ次のページを下にスクロールするだけで次々と表示してくれます。

以前からGreasemonkey(グリースモンキー)というアドオンにAutopazerizeやGoogle AutoPager(Google限定)などのスクリプトを設定すると同じ事ができましたが、他のスクリプトを使わないならこちらの方が単純で良いでしょう!

Greasemonkeyについてはこちらをどうぞ。
Greasemonkey - Wikipedia

AutoPagerを使えばGoogle検索の結果ページなどで次のページに送る為の「次へ」ボタンなどを押す必要がなくなります。そして、下にスクロールするだけで、どんどんWebページが読み込まれ表示されていくのです。
探し物がなかなか見つからない時に重宝します。
また、ブログのような読み物にも有効ですので入れるっきゃないでしょ!

AutoPagerの使い方

ダウンロード AutoPagerのダウンロードはこちら。
AutoPager :: Firefox Add-ons

AutoPagerに開いたWebサイトの設定が保存されている場合は、次のようなダイアログが出ます。

AutoPager
(Gizmodo Japanの例)

『AutoPagerはこのサイトの設定を見つけたよ。
このサイトでオートページングを可能にしたいかい?』

OKを押せばすぐにそのWebサイトでオートスクロールが使えます!
これだけ各記事をスラスラと連続して読んでいけるのです(゚∀゚)

Webサイトの設定も簡単に弄れます。

  1. Googleなどの検索エンジンで何か検索して検索結果のページを表示します。
  2. Webページ上で右クリックして、「AutoPager」-「ページ設定を表示する」とクリックします。
  3. すると下の画像のようなものが右下に表示されますので、「このサイト」の左側の「AE」をクリックしてみましょう!

    AutoPager

    リンクをクリックするだけで色々と設定を変える事ができます。

    記号の意味
    E:有効、 D:無効、 AE:常に有効、 AD:常に無効
  4. Google検索の次へのボタンの下あたりに「Auto pager によって挿入された改ページ」というのが表示され、その下には次の検索結果ページが表示されます。

    AutoPager
  5. どんどん下にスクロールして行ってください。
    「次へ」のボタンを一度も押すことなく検索結果を進んでいけます。
    100件だって200件だって楽勝です!

このようにAutoPagerは大変便利なFirefox用アドオンです。
また、Webページの設定はサイト毎に保存されています。
もしAutoPagerを中止したいなら、ステータスバーの右側に表示されているAutoPagerのアイコンをクリックして色が薄い状態にしときます。

AutoPagerオンのアイコン ← AutoPagerオンのアイコン(old : AutoPagerオンのアイコン

AutoPagerオフのアイコン ← AutoPagerオフのアイコン(old : AutoPagerオフのアイコン

AutoPagerアイコン ← 最新版のAutoPagerアイコン

AutoPagerはGoogleだけじゃなくYahoo!などでも出来ます。
右クリックから「設定の管理」をクリックしてサイトタブにある「URLパターン」を見れば何となく使えるサイトがわかると思います。他の設定は難しそうなのでスルーでOKだと思います。

AutoPagerにサイト設定を追加する方法

AutoPagerに設定が保存されてないWebサイトでオートスクロールを使う時に必要です。
でも、私の理解がいまいち・・・。自分のブログでは出来なかったですし(゚д゚lll)誰か教えて
なんとなく出来たわよ。「AutoPagerでFC2ブログをスラスラ読む!
というわけで、出来なくてもご容赦ください(;´Д`)

一応、今回はちゃんと出来たRocketDock.comのアイコンページでのサイト設定の追加方法をご紹介します。ちなみにRocketDockはとても便利なランシャーソフトです。
綺麗なアイコンがたくさんありますよっ!

さて、これからどういう事をするかというと「次に進む為のリンクの設定(リンク XPath)」と「読み込むコンテンツの範囲の設定(コンテンツ XPath)」をします。

  1. まずオートスクロールを設定したいWebページを開きます。
    今回はRocketDockのIconページです。(RocketDock - Get Icons
  2. Webページ上で右クリックして「AutoPager」-「AutoPager」を選択します。
    これでサイドバーにAutoPagerウィンドウが表示されます。

    AutoPagerのサイドバー
  3. 的のようなアイコンにAと書かれたボタンをクリックします。(リンクのA)
    これは次のページへのリンクを設定する時に使うボタンです。

    AutoPagerのリンク XPath
  4. このボタンをクリックした後、Webページにカーソルを戻すと赤枠が表示されます。
    この赤枠を次のページへのリンクへ持っていきクリックします。
    RocketDock.comだと「≫」です。

    AutoPager NextLink

    AutoPagerのサイドバーのリンク XPathのところに「//a[@class='nextPage']」と入力されていればOKです。
  5. 次にCというボタンをクリックします!
    これは、先に読み込んでおくコンテンツの範囲を設定するボタンです。

    コンテンツ XPath
  6. 先程と同じようにクリックした後、Webページにカーソルを戻すと赤枠が表示されます。
    この赤枠を先に読み込んでおきたいコンテンツの範囲に設定しクリックします。

    AutoPager Contents

    AutoPagerのサイドバーのコンテンツ XPathに「//div[@id='files']」と入力されていればOKです。
    (コンテンツ範囲は違くてもOKですよ。)

    ※出来るだけコンテンツの範囲に邪魔なものが入らないようにしましょう。
    少し小さめのコンテンツに赤枠を表示したまま、キーボードの「W」を押していけば少しずつ赤枠が大きくなっていくので設定しやすいですよ。
  7. 両方のXPathに文字列が入ったのを確認し、緑色のチェックボタンを押します。
    これは、サイトを追加する為のボタンです。

    サイトを追加します。
  8. Auto Pager 設定のウィンドウが開きますのでRocketDock.comがURL パターンに追加されているか確認しましょう。

    Auto Pager 設定

    確認できたら、右下の「OK」をクリックします。
  9. Webサイトに戻ると、次のようなダイアログが表示されます。

    AutoApgerのダイアログ

    すぐさまオートスクロールを開始する時は、「OK」をクリックすれば完了です。

    ※ここでキャンセルしてもサイト設定は残りますのでご安心を。
    キャンセルした場合は、右クリックメニューから「ページ設定を表示する」をクリックしてオートスクロールを開始しましょう。

これでAutoPagerにサイトを追加出来ました(゚∀゚)
下にどんどんスクロールしていってみましょう。RocketDockの綺麗なアイコンが次々と表示されれば成功です。

上のダイアログにパペポとあるのは作成者の名前です。
AutoPagerはサイト設定を公開できるので、その為にあるようです。(登録が必要)
AutoPager 設定ウィンドウの「全般」タプにある「私の名前」のところを変更すればOKです。

全般タブでは他にもいくつか設定出来ますがそのままでOKでしょう!
「Show AutoPager icon in status bar」のチェックを外すとステータスバーのアイコンが消えます。

というわけで、あまり理解できないまま書いてます(*´ω`*)
XPathとか正規表現とか正直辛いです・・・。すごく大事ですけどね。
でも、AutoPagerに最初から設定さてれるWebサイトだけでも十分便利なので使ってみてください。
検索結果のページがスイスイ進むので感動すると思います!

Comments

omoro : No title

AutoPager私も愛用してます。
google検索なんかめちゃいいですよね。

キーカーカー : No title

autopagerが有効なサイトがあったり、うまくいかないサイトもあるな・・・
という事でぐぐって調べていたらここに辿り付きました。ここのブログの説明通りやったら無事サクサク読み込めるようになりました!ありがとう!

パペポ : No title

>キーカーカーさん
お役に立てて良かったです^^
わざわざコメント下さってどうもありがとうございます。

通行人 : No title

とてもわかりやすい解説ありがとうございます^^さっくりとできました。

Marvy : 助かりました。

おお、ありがとう!反応しないサイトがあって設定方法確認したかったのです。 まかーだけど画面も大体同じ。助かりました!

: 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

: 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

: 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Comment Form