メンバー全員が曲を書き、歌い、プロデュースもできる。そんな個性豊かな6人が集まったバンド、ムーンライダーズは30年以上に渡って時代の音をリアルタイムで昇華しながら変化し続けた。そんな奇跡のようなバンドが突然、活動休止宣言をしたのは2011年のこと。しかし、バンド結成40周年を迎えた2016年には期間限定で〈活動休止の休止〉を宣言してツアーを敢行した。そんな彼らにリスペクトを捧げたトリビュート・アルバム『BRIGHT YOUNG MOONLIT KNIGHTS』が2016年12月にリリース。同作に、ゴンドウトモヒコ featuring 高橋幸宏や3776、ayU tokiOらと並んで参加しているのが、曽我部恵一と澤部渡(スカート)だ。\r\n
ムーンライダーズの中心人物である鈴木慶一のソロ・アルバム、〈ヘイト船長〉三部作に共同プロデュースで参加した曽我部、そしてムーンライダーズのメンバー・岡田徹のソロ最新作『Tの肖像』(2016年)に参加するなど、バンドと親交が厚い澤部。世代も違えば、ムーンライダーズに対する距離感も違う二人が、『BRIGHT YOUNG MOONLIT KNIGHTS』と同時期にリリースされた鈴木慶一とムーンライダース『火の玉ボーイ 40周年記念デラックス・エディション』とムーンライダーズの初期アルバムを集めたボックス『MOON RIDERS in CROWN YEARS 40th ANNIVERSARY BOX』について触れながら、彼らの魅力を語ってくれた。\r\n \r\n 卑屈な恋愛を歌っている感じがした\r\n ——曽我部さんはいつ頃ムーンライダーズと出会ったんですか。\r\n 曽我部恵一「僕は80年代末ぐらいですね。ちょうど渋谷系が始まった頃。ピチカート(・ファイヴ)とかが好きで、もう一回フレンチ・ポップやネオアコなんかを辿り直していた頃に、ムーンライダーズを聴きました。ピチカートや渋谷系に通じる流れの原点なんじゃないかと思って」\r\n ——最初に聴いたアルバムは?\r\n 曽我部「『カメラ=万年筆』(80年)です」\r\n ——なぜ、『カメラ=万年筆』を?\r\n 曽我部「ジャケットがカッコ良かったから(笑)。ちょっとヨーロッパっぽいじゃないですか。エル(・レーベル)のレコードみたいな雰囲気があって。曲名も全部映画のタイトルだし、〈これ、絶対好きだ!〉と思って買ったんですけど、なんか当時は取っ付きにくくて一度封印しました(笑)」\r\n\nVARIOUS ARTISTS \t\t\t\t\t\tBRIGHT YOUNG MOONLIT KNIGHTS -We Can't Live Without a Rose- MOONRIDERS TRIBUTE ALBUM \t\t\t\t\t\tPヴァイン(2016)\n\r\n
\r\n