引っ越し先(別宅)

twitter

  • Speechballoonorangepicon150px @pelicanmemo

    記事にした話題の、書けなかった余談やその後の話。その時々のニュースでも深読み気味。

Amazon

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ウェブページ

おすすめ

無料ブログはココログ

2011年11月15日 (火)

またGoogle先生に怒られた(続行するには、下に表示される文字を入力してください)

またGoogle先生に怒られた

以前怒られた話はこちら:「とうとう、Google先生から怒られた

11月になって、Googleの検索キーワードが消える(ウェブ検索してからニュース検索に切り替えると、キーワードが消えて検索されない)トラブルが起こっている。(参照

そのうちGoogleが対応すると思うけれど、その関係か、ここのところGoogle先生に怒られまくっているのでメモ。



タイの洪水やトルコ東部地震被害への新しい募金先や寄付先を探すのに、Googleなどのウェブ検索も多用している。ところが、先週頃からGoogle先生に怒られることが多くなった。

Google検索をしようとすると、下のメッセージ表示が表示され入力を即される。
これまでにも何度かあったけれども、今回は頻繁に起こっている。

Googleerroe01

続行するには、下に表示される文字を入力してください:

このページについて

お使いのコンピュータネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。 このページは、リクエストがロボットではなく実際のユーザーによって送信されたことを 確かめるものです。このページが表示された理由


「このページが表示された理由」をクリックすると、次のメッセージが表示される。


Googleerroe02

このページは、お使いのコンピュータネットワークから利用規約に違反すると考えられるリクエストが自動検出されたときに表示されます。ブロックは、これらのリクエストが停止されると間もなく解除されます。それまでは、上に表示されるセキュリティ画像の文字を入力することでサービスを引き続きご利用いただけます。

このトラフィックは、リクエストを自動送信する不正なソフトウェア、ブラウザプラグイン、またはスクリプトによって発生した可能性があります。ネットワーク接続が共有のものである場合は、同じ IP アドレスを使用している別のコンピュータが発生元の可能性がありますので、管理者に相談してください。詳しくはこちらをご覧ください。

ロボットが使用するような高度な検索語を使用したり、リクエストを非常にすばやく送信した場合も、セキュリティ画像の文字を入力するように求められることがあります。

原因は、「リクエストを非常にすばやく送信した場合も、セキュリティ画像の文字を入力するように求められることがあります。」とあるように、複数のGoogle検索を一気に行わせているからだろう。

新規の募金や寄付受付を探すために二桁枚数のタブを使っている。
Operaのセッション機能を使って保存し、調べる時には、そのセッションを開いて全タブを開くことで、まとめて検索。
それぞれのタブの中身はAutoPatchWork機能拡張で連続表示させて、ガーッと見て新規をチェックしている。

こういう作業には、Opera最強ヽ(´▽`)/ で、生産性が非常に高い。

Google的にはスクリプトによる検索と区別が付かなかったのだろうが、以前から似たことをしているのに今月になって怒られるようになったのは、ここの所でも何か改変されたからかもしれない。



“知りたい情報”がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ“知りたい情報”がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ
コグレ マサト

青春出版社 2011-08-04
売り上げランキング : 26915

Amazonで詳しく見る


2011年10月 7日 (金)

続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)


Googleインスタントプレビューもこの10月から表示方法が変わって以前に設定した方法では、非表示には出来なくなった。

Eijiさんとこの10月6日の記事「続 Googleのインスタントプレビューを消す」の方法を使えば、表示出来なくすることが出来る。

AdBlockの設定に、イカの項目を修正追加する。

ーーーーーーここからーーーーーー
www.google.co.jp##DIV[class="vspib"]
www.google.com##DIV[class="vspib"]
www.google.co.jp##DIV[id="vspb"]
www.google.co.jp##DIV[class="vspi"]
www.google.com##DIV[id="vspb"]
www.google.com##DIV[class="vspi"]
ーーーーーーここまでーーーーーー

「BUTTON」 を 「DIV」 に変えるだけでいくようだ。



Operaでは、デフォルトで入っているコンテンツブロックではこの設定は使えないので、AdBlock系の機能拡張をインストールする必要がある。

うちで使っているのは「NoAds Multilingual + German」。

これを選んだ理由は特にない。好みのAdBlock系エクステンションを使えばいいだろう。


無事、表示されなくなった ヽ(´▽`)/



イカ、設定手順。

Google検索サイトで、適当なキーワードで検索する。
ツールバーにNoAdsのアイコンが実体表示されるので、クリックし設定ウィンドウを表示させる。

Operagoogle
(機能拡張アイコンの表示位置を変えています。)

「preferences」を選択し、「User-defined CSS filters:」に非表示設定をコピペ。
「Save」ボタンを押して終了。

Opera 11.51 Build 1087で確認。
Opera Next 12.00 pre-alpha Build 1076 でも確認した。



Thank you. RIP Steve Jobs.

スティーブ・ジョブズ Iスティーブ・ジョブズ I
ウォルター・アイザクソン 井口 耕二

講談社 2011-10-25
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


2011年4月 5日 (火)

小ネタ:Googleリアルタイム検索で検索期間を細かく設定する方法

Googleリアルタイム検索のタイムラインの表示は、一日単位か1ヶ月単位で表示される。もうちょっと、数日の変化とかを視覚的に見たい場合の小ネタ。



キーワードでのリアルタイム検索をすると右側に、今日の日付のタイムラインのグラフが出てくる。いちいち前日に戻すのが面倒くさい。
この月(例えば「4月」)をクリックすると1ヶ月のパターンが出てくる。ちょっと分かりにくい。

Googlerealtime01_4

数日や1週間のパターンを見てみたい場合は、URL欄のオプションの数値を切り替えることで期間の変更が出来る。

4月の場合は、

http://www.google.co.jp/search?(中略),mbl_hs:1301583600,mbl_he:1304175599

となっている。

"mbl_hs:〜"の方が期間の最初で、後ろの"mbl_he:〜"の方が期間の終わりの時間。これは秒単位で、1日は、60*60*24=86,400秒。
期間の終わりを20数日ほど前倒ししたいので、ざっくりと計算して2,000,000秒ほど減らしてみた。

画像が小さいけれど、URL欄の後ろの数字が2,000,000減っている。

Googlerealtime02_2



期間の最初も数日削ってみた。
ここで注意が必要なのは、期間の最初の時間を調整する時は正確に1日=86,400秒として足し算をする必要があること。
そうしないと、目盛りと目盛りの間が0時〜24時とならず、かえって分かりにくくなってしまう。

Googlerealtime03_2

3日の深夜にどーんと増えて、4日に大きく拡散し、5日の午前中もまだ拡散していることが分かる。

一旦、検索しなおすと元に戻るので、ざっくりとパターンを見る為の小ネタ。





伊藤園 お~いお茶 緑茶 500ml×24本伊藤園 お~いお茶 緑茶 500ml×24本

伊藤園

Amazonで詳しく見る


2010年11月13日 (土)

Google インスタント・プレビュー不人気? Twitter登録してみた


昨日の午後からの、アクセスが多くて驚いている。
こんな過疎ブログに、やはり、はてな+Twitterのコンボは強力だ。

ついったー経由で見られた方が多いのでTwitterに登録しました。
メモノメモ主 (pelicanmemo) on Twitter

このブログと同じで書きっぱで、フォローがあってタイミング良ければ返信ってなると思います。ついったー苦手 人( ̄ω ̄;) スマヌ



閑話休題、

ブログ記事書いたので、関連情報をいろいろ調べてみてるけど、Googleインスタント・プレビューについて「邪魔」「鬱陶しい」「うざい」という感想を多く見ます。

人気があると書いているのはWebデザインとかアクセス解析関係のサイトが多いように感じる。
そこでも、Flashが表示されないので広告表示出来ず逆効果という意見もあった。

一旦、虫メガネアイコンをクリックしてプレビューを表示させると、検索一覧の他の検索文にマウスオーバーしただけで、そこのサイトのプレビューが表示されてしまう。

これが鬱陶しいと言われる一番の原因ではないでしょうか。

Googkeフォーラムとかあちこちの意見を読んでみると、Googleへの要望は、おおむね、この2つ。

・プレビュー機能をオンオフできるオプションを付けてほしい。(圧倒的に多い)
・虫眼鏡アイコンを押した時だけ、その検索結果のプレビューを表示してほしい。


海外でも事情は同じようで、「How to disable Google Instant Preview?」というブログがかなりの数があります。

Googleはどう対応するのやら。



Googleの正体 (マイコミ新書)Googleの正体 (マイコミ新書)
牧野 武文

毎日コミュニケーションズ 2010-01-23

Amazonで詳しく見る

2010年11月11日 (木)

メモ:OperaでGoogle インスタント・プレビューを表示させる方法・させない方法

Opera10icon

Googleインスタントプレビューを表示させない方法

この記事で書いたように、Googleインスタントプレビューは、Safariその他でAdBlock機能拡張を使って表示させないことが出来る。

(追記2011/10/07)

Operaがバージョンアップし、Googleインスタントプレビューも10月から表示方法が変わったため、この先の設定は古いものとなりました。



新しい設定をお試し下さい。



続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)


(追記ここまで)








メモ主はOperaをメインに使っているが、Operaのコンテンツブロックではhtmlタグ単位のリスト作成は出来ない トホホ…(^-^;

(追記11/12)タイトルを少し修正しました。
(追記11/13)前記事に追記。IEでユーザースタイルシートを使って非表示する方法へのリンク。


泣いていたら、こういうサイトがあると教えてもらった。
Google Instant Previewsが使えるようになったけど、Googleは滅べ。 - あまたの何かしら。

Google Instant Previews はOperaに充分に対応していないそうだ。



OperaユーザーでGoogleインスタントプレビューが鬱陶しい人は、Googleのサイトに対してUAを変更する。

「設定」>「詳細設定」タブ>「コンテンツ」項目から、「サイトごとの設定を編集」を実行する。

「www.google.co.jp」を「追加」。

「ネットワーク」タブから「ブラウザの識別」を変更する。
「Operaとして認識させる」か「完全にInternetExplorerとして認識させる」を選択。

「完全にInternetExplorerとして認識させる」だと、虫メガネアイコンは表示されるけれどもプレビュー画像は表示されない。

逆にOperaでGoogleインスタントプレビューを使いたい場合は「完全にFireFoxとして認識させる」を選択します。


(追記2011/04/04)
先月半ば頃からOperaでもGoogleインスタントプレビューが表示されるようになった。鬱陶しい。
とりあえず、「完全にInternetExplorerとして認識させる」としたらプレビューも虫眼鏡も表示されなくなった。
(追記ここまで)

いつどうなるか分からないけど、とりあえずの対応。

Operaユーザーとしては、良いのやら悪いのやら(苦虫笑)



(お徳用ボックス) アサヒ 六甲のおいしい水 2.0L×6本
(お徳用ボックス) アサヒ 六甲のおいしい水 2.0L×6本
アサヒ飲料
売り上げランキング : 3
価格:¥ 693 通常配送無料
Amazonで詳しく見る
(お徳用ボックス) アルカリイオンの水 ペット 2L×6本 (お徳用ボックス) [2CS]サントリー 天然水(南アルプス) (2L×6本)×2箱 (お徳用ボックス) サントリー 伊右衛門 2L×6本 (お徳用ボックス) 爽健美茶 2L*6本 北アルプス穂高の名水 2L*6本

メモ:Google インスタント・プレビューを表示させない方法


Google インスタント・プレビューが正式に使われだしました。(参照

検索結果のサイトのプレビュー画像が、いきなりポップアップで表示されて驚いた人もいることでしょう。ノシ

タッチパッドにうっかり触れただけでプレビューが開くし、鬱陶しいしので消しました。出さない方法、メモ。

(追記2011/10/07)

10月になって復活するようになった。設定を変えたようです。

AdBlockの設定を変えれば非表示に出来ました。



続・Google インスタント・プレビューを表示させない方法(Opera含む)

(追記ここまで)







MacOSX + Safari5で成功。
AdBlock機能拡張で表示させなくするので、GoogleChromeでもいけるでしょう。他のブラウザでも調整すればいけるはず。
(追記11/12)
FirefoxのAdBlockでもいけたそうです。(参照:はてなブックマーク
(追記ここまで)



"Google Instant" と "Google Instant Previews"は別ものなので、検索設定からGoogleインスタントの「オートコンプリート」を表示しない設定にしてもプレビューには関係ありません。
どうもGoogleでは、Instant Previewを無効にするオプションは付けていないらしい。

仕方ないので、ブラウザの方で非表示に。



Adblock 機能拡張のOptionボタンを押して、「AdBlock Options」のページを開きます。

「Blacklist」タブを選び、Manually edit your filters: の右にある[Edit]ボタンを押してブラックリストを編集します。
次の2行を追加。

www.google.co.jp##BUTTON[class="vspib"]
www.google.co.jp##DIV[id="vspb"]

[Save]ボタンを押して保存する。

(追記12/22)
さっきググってたらインスタントプレビューが復活していた。たまたまかもしれないがドメインが変わっていた模様。上記の項目に加えて、www.google.comでも追加したら表示されなくなった。

www.google.com##BUTTON[class="vspib"]
www.google.com##DIV[id="vspb"]
(追記ここまで)


すっきりしました。



(追記11/13)
めんどくさいが口癖さんとこの「グーグルさんのインスタントプレビューを出ないようにする。」で、ユーザー・スタイルシートを使って、InternetExplorerで非表示というか邪魔ものにはご退散いただく方法が紹介されました。
AdBlockを使いたくないユーザーにも有効でしょう。
(追記ここまで)


(追記11/14)
10PRESSさんとこの「Googleのインスタントプレビューを制御するGreasemonkeyスクリプトをuserContent.jsで試してみた」で、GreaseMonkeyスクリプトでインスタントプレビューのオン・オフの制御を虫眼鏡アイコンだけで行うようにする方法が紹介されていました。
プレビュー画面は鬱陶しいけれども、機能を残したい人に良いでしょう。
(追記ここまで)


サンワサプライ エアダスター(エコタイプ)2本セット CD-28SET
サンワサプライ エアダスター(エコタイプ)2本セット CD-28SET
サンワサプライ
売り上げランキング : 348

Amazonで詳しく見る
ELECOM KBR-001BU ホコリキャッチャー ELECOM お徳用クリーニングティッシュ150枚入り(2本セット) WC-AL150W サンワサプライ 液晶画面用ハイテククロス DK-KC5 SANWA SUPPLY CD-SP1 クリーニングスプレー(パソコン用) ELECOM 液晶用ウェットクリーニングティッシュ110枚入り WC-DP110LN

2009年11月12日 (木)

Opera10でGoogleの検査結果の言語切り替え

Opera10icon

Google検索が賢くなりすぎて、アルファベットで検索しても日本語での検索結果しか出ない場合がけっこうある。
絞り込み検索で排除していたが、近頃かなりうっとうしく感じてきた。


検索結果ページでは、日本語環境だとURL欄に "?hl=ja" と付いている。
これが "?hl=en" ならば英語での検索結果となるので、それを書き換えることで切り替えることが出来る。

毎度、手作業でやるのも面倒なので調べてみたら、同じことを考える人はいるものでGreasemonkeyでのスクリプトがいろいろと見つかった。
En Google modified by Gulfweed - Google 言語指定補助 Greasemonkey
Google検索結果の日本語と英語を切り換えるブックマークレットを修正した - ess sup

しかし、GreasemonkeyのスクリプトはOperaで使う場合は互換性に不安がある。

試してみたところ、Opera10では、tanablogさんとこのGoogle の検索結果ページの言語を切り替えるユーザスクリプトスクリプトを使うと書き換えなしでそのまま使えた。(Opera 10.01 (Mac版)で確認)

ここのtoggleLanguage.user.jsをダウンロードして、Operaで設定したユーザーJavaScriptフォルダに入れてやる。
Operaの再起動の必要なし。

Googleの検索結果ページをダブルクリックすると、日本語の検索結果←→英語の検索結果 と切り替わる。

OperaでUserJavaScript Folderを設定する方法は、 Opera:定番のカスタマイズ、oAutoPagerize、インストールあたりを参照。



メモ
「〜語を省く」というオプション設定があれば一番なんだけど発見出来なかった。

言語略語一覧はGoogle Web Interface and Search Language Codes






2010ほのぼの子ねこ(Yama-Kei Calendar)2010ほのぼの子ねこ(Yama-Kei Calendar)

山と溪谷社 2009-08-26
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る

2009年5月24日 (日)

とうとう、Google先生から怒られた

(前記事)Google検索:daterangeオプションの限界とおかしな検索結果


daterange オプションの設定数値をいろいろ変えて、Googleを弄って遊んでいた。


Google先生から教育的指導がきました (^^;

Googlesorrywindow1



申し訳ありません

... コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。

できるだけ早くアクセスを復旧しますので、しばらくしてからもう一度お試しください。お使いのコンピュータやネットワークがウィルスの被害にあっていると思われる場合は、ウィルスチェッカーやスパイウェア削除ツールを実行して、システムからウィルスや不正ソフトウェアを駆除してください。

引き続きこのエラーが表示される場合は、Google の Cookie を削除してから、Google に再度アクセスすると問題が解決する場合があります。 ブラウザ固有の手順については、お使いのブラウザのオンライン サポートセンターにお問い合わせください。

ネットワーク全体が影響を受けている場合は、Google ウェブ検索ヘルプ センターで詳細をご覧ください。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。 検索を続行するには、下に表示される文字を入力してください。


正しい認証コードを打ち込むと検索結果が表示される。

ふーん、こんな表示が出るのか・・・、と感じつつ、さらにいろいろとdatarangeの設定数値を変えて続けて検索。

ついに、Google先生から怒られました。∑(゚∇゚|||) ガーン


Googlesorrywindow2



Error
We're sorry...

... but your query looks similar to automated requests from a computer virus or spyware application. To protect our users, we can't process your request right now.

We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime, if you suspect that your computer or network has been infected, you might want to run a virus checker or spyware remover to make sure that your systems are free of viruses and other spurious software.

We apologize for the inconvenience, and hope we'll see you again on Google.




普通のGoogle検索は使えるけれど、daterangeを絡めた検索だと教育的指導がくるようになった (;´д`)トホホ…


さらに調子に乗って弄って、IPアドレスやMACアドレスが何かのブラックリスト(こういうものがあるのかどうかは知りません)に載ると大変なので、このあたりで一時撤退 。

MacBookとルータの電源おとして散歩にでも出かけますか。





頭がいい人の謝り方 これだけBOOK (これだけBOOK)Book頭がいい人の謝り方 これだけBOOK (これだけBOOK)


著者:本郷陽二

販売元:インデックス・コミュニケーションズ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Google検索:daterangeオプションの限界とおかしな検索結果

(前記事)Google:「何年何月から〜何年何月まで」と検索する期間を設定スル方法

Googleの検索では、daterangeオプションで「何年何月何日」から「何年何月何日」まで期間を限定して検索出来る。

この年月日は、そのページがGoogleにインデックスされた日、なのだそうだ。


なら、インデックスが残っている中での一番古いページを出すことが出来る?、と思ったので試してみた。

検索キーワードは"Hello World" その他。



結果:
ユリウス通日で2440587日
1969年12月31日(日本時間)。つまり、欧州時間で 1970年1月1日なのだろう。その日から検索結果が出てくる。

その前日、ユリウス日で2440586日にすると、検索結果がゼロになる。

2440586日


http://www.google.com/search?q=%22hello+world%22+daterange%3A1-2440586




Googledaterange2window2


2440587日


http://www.google.com/search?q=%22hello+world%22+daterange%3A1-2440587

Googledaterange2window1


なるほど。今のところ、Google先生は1970年以降しかインデックス・・・って、これ、変じゃね?

その頃にインデックス可能なサイトがあるわけがない(*1)
おまけに2440587日の検索結果に古いはずがないものが大量に表れる。

どうやら、UNIX時間のゼロ点、1970年1月1日0時0分0秒が反映されているようだ。

Googleのデータベースはどうなっているのやら。



ついでに、もう少し調べてみた。

UNIX時間の1970年1月1日(ユリウス通日で2440587日)の日時データであることが問題があるのなら、次の日なら大丈夫か?と考えてみた。

ユリウス通日は12時基準なので、1日ずらしても半日は重複してしまうので2日ずらして(ユリウス通日で2440589日)、その日だけに限定して検索。


http://www.google.com/search?q=%22hello+world%22+daterange%3A2440589-2440589

やはり変なサイトがいろいろ引っかかってくるが、検索結果数は決定的に減る。

The 100 oldest registered .com domains

Googledaterange2window3

とはいえ、その上位に出ているこのサイト
##TITLE## « Tell The World!


This entry was posted on January 2, 1970 at 8:00 am and is filed under Uncategorized. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

このエントリーは1970年1月2日午前8:00にポストされました・・・って(笑)

1970年1月1日からあるし、Googleのインデックス日にはサーバの記録も影響を与えているのだろう。


あちこち調べてみたらSEO対策で「サイト開設からの経過時間(ドメイン名の登録日ではない)」が検索結果上位に表示する傾向があるらしい。
SEO対策担当者もなにかやっているのかもしれない。

参考:
うろぐさんとこの「google検索は古いネタが好き
Web担さんとこのForum「サイト/ドメイン名属性の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き」(3つめの「サイト開設からの経過時間」の項目」)


daterangeオプションは、初手から使うのではなく、ある程度、絞り込むために使うのが適切な使い方のようだ。

っていうか、我ながら暇なことしてるなあ(^^



(*1)
1989年3月に、CERNでティム・バーナーズ=リー (Tim Berners Lee)が後にWWWに発展するプロジェクトを提案。
同年12月に世界初のウェブサーバとウェブブラウザでWWWを構築。
(wikipedia)
世界最古のドメインは1985年5月15日。SYMBOLICS.COM。



Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)BookGoogleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)

著者:西田 圭介
販売元:技術評論社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2009年5月22日 (金)

Google検索での期間の絞り込み、20年(632447999秒)の制限

Google検索での期間設定。
(前記事「Google 検索ツール。検索結果を期間でさらに細かく絞り込む方法。」)

どうやら、20年くらいまでが選択できる限度らしい。
正確には632447999秒。
7320日マイナス1秒。

いつ検索してみても同じ結果で 632447999秒以内まで。


"welcome"というキーワードでググってみた。

URLはこう


http://www.google.com/search?q=welcome&hl=ja&tbs=qdr:s632447999


「632447999秒」
Google_window_qdr1

"past 632447999 seconds" と表示される。


"&tbs=qdr:s632448000" とし、 632448000秒以内に設定して検索実行。

「632448000秒」

Google_window_qdr2

"past 632448000 seconds"とは表示されない。

さらに期間での絞り込み設定には何かフィルタが入っているらしく検索結果の数が変わっている。
減るだけでなく増える場合もあった。

なぜ、この7320日という制限なのだろう?

海外SEO情報ブログさんとこの「Googleに初めてインデックスされた日付を知る方法」の記事で19年制限が示されている。この記事が2008年2月14日。以前からあったのだろう。

中途半端な日数なのでちょっと数字を弄ってみた。

7320日は1年を366日として計算すると20年ちょうど、そういう数字だった。

Google先生はあまり難しい計算式は使っていないようだ・・・

2009年はWWW20周年なので、そのくらいに設定しとけ、ということかな?

気になっていろいろ検索してみたけれども見つからない。

真実はインターネットのクラウド(雲)の向こうということか・・・




メモ:
7320日はGoogle電卓で計算。"632448000秒は何日?"と検索。ホント便利だな。

今日(2009年5月22日)から7320日逆算すると1989年5月7日。ちょっと便利帳で計算。あまり意味なし。

1989年3月に、CERNでティム・バーナーズ=リー (Tim Berners Lee)が後にWWWに発展するプロジェクトを提案。
同年12月に世界初のウェブサーバとウェブブラウザでWWWを構築。
(wikipedia)

世界最古のドメインは1985年5月15日。SYMBOLICS.COM。
The 100 oldest registered .com domains




今すぐ使えるかんたんmini グーグルGoogle検索&便利技 (今すぐ使えるかんたんmini)Book今すぐ使えるかんたんmini グーグルGoogle検索&便利技 (今すぐ使えるかんたんmini)


著者:AYURA

販売元:技術評論社
Amazon.co.jpで詳細を確認する