家庭菜園22
#落花生 #マルハシの自転車でぶらり旅
現在
マルハシの自転車でぶらり旅は休業中です
#家庭菜園 #培養土 #おおまさり
・20240315 3号ポットに種を
自宅で始める。3号ポットに培養土を入れ種
をまく
・0318 家庭菜園 畑づくりをする
A地区(畑面積0.8*3m=2.4㎡)に鶏糞200g、
馬糞200g、苦土石灰100gを用意して耕し始
めました。
B地区0.8*1m=0.8㎡に堆肥を入れ耕しました。
A地区が全滅した場合の保険地区(B地区で
す) 隣(銀マット)が里芋予定地区なので虫の
発生が気になるところです。
・0419ポット→畑に定植
自宅から3号ポットを運びました。ちょっと早い
定植ですが、データ収集も含みます。
5回ほど耕した畑を用意して定植しました。
・0422苗帽子(苗ドーム)をかぶせる
まだ寒いので苗帽子をかぶせました。
・0511ジャガイモが隣で収穫を待っていました。
・0519 葉が出てきました。
苗帽子をとり、防寒マット(防虫マット=自作品)
を用意しました。銀マットは、太陽の光を反射
して虫たち一部を葉に寄せつけません。
目に見えないぴかぴかビーム光線
・0603 再度タネを直播きしました。
芽が出る気配が感じなく、再度タネを巻きました
・0603 まだ寒いので苗帽子を1か所用意しま
した。
・0619 拡販防止対策
葉が広がるので落花生の外周範囲を決めます。
・0615 水撒き
・0622 面積を拡大
・0713 成長がわかるようになりました。
温かさとひざしは最高の喜びなのでしょう!
・0722 卵の殻を砕いて巻く
卵の殻は砕いて畑にまきます。暇な時に、粉に
なるように叩いて叩いてをします。細かな方が
土に入りやすい。
・0801 A地区に土をかぶせます
・0801 B地区に土をかぶせます
・0823 葉が増えます
この時期はすぐに葉が増えます。
・0826 土をかぶせます
葉が増えたので土をかぶせます。子房柄(しぼ
うへい)を土に入りやすくします。花が咲いて地
中に潜っていく部分です。
・0902 土をかぶせます
・0909 土寄せ
・0911 大根の準備をしています。
ジャガイモ収穫後、大根の種まき準備をしてい
ます。
・0925 そろそろ
収穫が待ちきれなくなりました。土からでたくて
たまりません。
まだか、真駄火、マダカ、まだか、madaKA
・0929 よく育ちました
・0929 収穫
A地区(苗6ケ) B地区(苗2ケ)の収穫
A地区3.05㎏ B地区3.7㎏=6.75㎏の収穫でした
・0929 土の中で 誰かたべた?
土の中で殻になっていた落花生がありました。
誰が食べたのだろう?ネズミ、モグラ、コガネ
ムシ?誰?食べられた位置は、ほぼ中央です。
四方八方からの足跡(痕跡)が僕にはわかりま
せん。上空から飛来したのか?なぜここか?
・0929 根粒菌どうする?
・0929 収穫後畑を耕す。
落花生を全て収穫しました。
・0929 収穫
収穫して自宅に持ち帰りました
・0930 耕す
畑は、次の準備です。玉ねぎの予定地です。
・1002 乾燥
この乾燥の写真で問題がわかるのは数十日
後でした。
・1006 カビ
・・だよね! 曇りが続いて、雨も続きました。
・1007 乾燥
去年は1週間ぐらいの乾燥をして食しました。
塩ゆでで食べました。塩ゆでにすると白かっ
た。
・1107 乾燥 10㎏袋
袋で乾燥する理由は?何でしょう?
トレーで乾燥作業を続けていたらカラスが庭に
来ていました。カラス、猫、その他鳥獣対策です。
・1126 塩ゆでで食す
水1リットルに対して30gの塩で1時間茹でまし
た。天日干ししている時に落花生の色が茶色
で気になっていました。
茹でた水は、茶色ににごっていました。
今回は塩ゆでではなく、炒って食べることに
しました。
・1213 振り分ける
①収穫量約6㎏(乾燥1ヶ月間で約15%処分)
②正常なおおまさりの粒(写真数約200)
③しわくちゃで縮んでしまった粒(写真数約200)(処分)
④②と③の間の大きさ(写真数約100)
⑤殻とカス(写真数約50)(処分)
(②と④を炒りました)
*乾燥期間に大きな問題点があることを発見
・1214 炒って食す
100均でステンレスお皿を購入しました。その
上に落花生を目一杯乗せ、オーブンで15分間
炒りました。箸で上下を簡単にかき混ぜ、更に
15分間熱を加えました。そして熱が冷めるのを
まちました。炒る時間は中間を入れて約30-
40分で良いです。(冷めてから食すと香りが増
しました)
・1214 瓶詰
ニトリさんで密閉性の良い、手軽な瓶を購入し
てちょびちょび食べる準備をしました。
(2wayワンプッシュキャニスター) 出来具合は、グ~!
香りがいい。最高傑作品ができました。
・まとめ
塩ゆでで食べるなら収穫後1週間が良い。
炒って食べても収穫後1週間が良い。但し収穫
後に日陰干しで風通しを良くすることでしょう。
今回収穫量が少なかったです。直射日光で
干し、からの中を縮めてしまったのです。半分
近くダメにしてしまいました。いい経験でした。
・いくつか考えさせられた事
家庭菜園とは、
1.安全安心の精神をもって野菜を作る事である
2.ボケ防止を含め、人生後半やるべき姿では
ないだろうか
3.化学肥料(特に8:8:8)を使わないで、堆肥の
みを使用する畑づくりを目指す姿ではないだろ
うか
4.野菜作り、畑作りからいつの間にか人へのコ
ミュニケーション作りに結びついた気がします
家庭菜園は、今年も最高でした。
イチゴの苗をくださった斎藤さん、
人生の名言を教えてくださった中川さん、
おしゃべり上手な会田さん夫婦、
美貌とお色気ある片山さん、
出所は分かりませんが、東大でのような藤原さん、
バイク好きの瀬戸さん、
話が止まらない片岡さん、
畑の有効活用満載な関さん夫婦、
事務所のシルバーさん方々、
近くの農家の方、色々お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。