今日は、北条氏直殿の命日
旧暦11月4日、われらが北条氏照の甥っ子、後北条最後の当主・北条氏直が大阪で亡くなりました。29歳(30歳?)。病でしたそうな。
~高野山奥の院~
小田原で降伏し、高野山に送られてから一年余り。秀吉に許されて豊臣下の大名として復活する矢先でしたね。氏直さんへの思いは散々書いているので、「十分わかり申した、もう皆まで言うな」 ですか?
正室の督姫(家康の娘)は播州の池田輝政殿の後添いとなり、お子もたくさんなしたようですのう。ぜんぜん良いのですよ。幸せになれてよかったですね。
氏直さんも輝政殿も年はあまり変わらないですが、輝政殿は本人を見て描かれたものかどうか定かではありませぬけれど(氏直像は後世に描かれたもの)、肖像画を見ると、氏直さんの方がちょいとイイ男だったと思ったりして(北条ビイキだ)。
今週末の11月6(土)7(日)は、北条五代菩提寺の箱根早雲寺の年に一度の「曝涼 ばくりょう」。寺宝が公開されます。北条五代画像も本物が見られるわね。
注)曝涼 ばくりょう とは、お天気の良い日にお寺などが保有する文化財の虫干しをすること。曝涼に合わせて、普段は見せてもらえない宝物を一般公開してくれることが多い。
ほな。
コメント欄をもうけさせていただきました。公開はいたしませぬので、ご感想なりいただければ嬉しいです。画像は全てマリコ・ポーロが撮影したものです。画像と記事の持ち出しは平にご容赦願います。
| 固定リンク
「05.氏照と八王子城以外の北条」カテゴリの記事
- 今日5月3日は 北条為昌 の命日(2025.05.03)
- 小田原城大構に「出丸」の説明板が建っていました!(2025.03.24)
- 講座「幻庵宗哲の実像に迫る」と嫡男の菩提寺「宝泉寺」(2025.03.11)
- 早雲寺の寺宝を堪能(2024.12)(2024.12.10)
- ③小田原城内の広徳寺は、どの太田源五郎の菩提寺か?(2024.10.30)
コメント