fc2ブログ

琵琶湖竹生島へのバス旅行 3月18日

スポーツクラブの友人4人とバス旅行に行ってきました。
TV番組で琵琶湖の島の観番組をしていたので参加しました。
行ってからTVのは竹生島じゃなく沖島だったんだ。

鳥人間の時に何度も竹生島が出ていたのですがここは寺と神社しかない島だったのですね。
本堂までの階段が165段で誘ってきたお姉様がたは行かず。
仕事をしているときは平地を歩くのはどんだけでもでしたが階段が苦手だった。

ここ、5年、ジムのバイクマシンをレベル2から今は7から8で踏む。
楽々、往復しても翌日も少し足のはりがあっただけ。
こんなに効果があるなんてびっくりです。

PXL_20250318_023524150.jpg

友人たちは70代2人は途中ギブの参拝。
もう1人は半分でショートカットでした。

PXL_20250318_043856364.jpg

お昼は前にも数度バス旅行で行った関町のところ。
俵型のおこわご飯は味は美味しいですがいつ作って置いてたの。
いつも表面カビカビで残念です。
次は1泊温泉旅行をしたいよねと話しました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

梅の花見

寒かった2月が終わり寒暖差の激しい3月も半分が過ぎました。
暇な時間はもっぱらかぎ針編みを楽しんでます。
なのでここに紹介してないのがたくさんあります。
日々、楽しんでいるからいいかと思ってます。

3日前からいきなり花粉症がすごく昨日は朝からティッシュペーパーを1箱。
くしゃみと鼻水でマスク3枚を使いました。
友人も同じ状態でした。
この春は花粉の飛散が数倍になるとは本当だった。
ずっと薬も飲まずに過ごしていたので安心してたのに。

昨日は前から聞いていた菅原神社の梅林を見に行きました。
少し散り始めでとても美しく風情がありました。

hana.jpg

hana (2)

この梅林は八重咲きに梅ばかりでした。
私のイメージは梅は5枚の花びらでした。
来春は違う梅を見に行こうと思います。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

極寒の2月 納車 ルーミー

18日19日とまたも朝の積雪でした。
午後には溶けているのでスポーツクラブは行くことができました。

3ヶ月待った新車がやっと23日に納車されました。
その間に借りていたレンタカーは1月の末ごろに店舗駐車場で当て逃げされ余分の費用がかかりました。
後部左側の角、バンパーに擦り傷でその上の上部車体に1センチのへこみ。
通路ではなく駐車線の中を斜め横断の車の仕業でしょう。
返却前日にも今度は前部左側の前10センチを通って斜め横断していった車に驚愕でした。
車止めのないところには絶対駐車しないと決めました。

納車された車ですが担当者のミスでドライブレコーダーが装着してませんでした。
見積もりの時に安全装置はフル装備にしてと依頼してました。
金額確認の時もこれは何と確認もしました。
3ヶ月もあって再確認しなかったのかとまぬけな担当者です。
4日にやっと取り付けです。

そして昨日やってしまいました。
我が家の進入路は車1台分の幅で片方ブロック塀 片方排水路。
日中なのに左バンパーのタイヤ側に2センチの擦り傷。
前部なら解るがどうしてタイヤ側なのか。
ともかくボディをすらないように気をつけるしかありません。
借りていた軽自動車は何の不安もなく走れました。
車幅が数センチでも違いますね。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

モヘヤ毛糸のベスト

大寒波は本当でしたね。
昨日は夕方ま雪が降ったりやんだり。
日中の日差しで朝の3センチの積雪は道路は溶けました。
今朝はまた道路もうっすらの積雪でした。

02-008.jpg

暖房の付けてない部屋は3度で極寒です。
娘の家の全室空調がうらやましい限りです。

DSC_1157.jpg

DSC_1159.jpg

DSC_1158.jpg

モヘヤ糸で編んだベストです。
これは棒針で編みました。
糸の残りがほとんどなくなりました。


minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


2月です

年齢を重ねると月日の流れるのの早いこと。
1月は暖かかったと喜んでいたら来週は寒波がくるとのこと。
大寒の時期なので仕方ないですね。

娘宅で崩した体調がなかなか戻らず喉の調子が悪い時があります。
花粉ももう飛散が始まったとのことですからそれも原因のひとつかな。

この半年ほどは編み物ざんまいでストックの衣装ケースが1個空になりました。
もっぱらかぎ針編みなのですが無心になれるので大好きです。


DSC_1155.jpg

DSC_1156.jpg

このストールはクリスマス忘年会で着用して行ったら女子たちにとても好評でした。
トップスを赤のニットで下は深緑のスカートでこのストールを着用。
画像では白ですが中細毛糸のミルキーアイボリー色です。



minne_a_468_60.gif

上のバナーから私のミンネのギャラリーをご覧いただけます。

ハンドメイドランキングに参加しています。
バナーをぽちっと押していただけると励みになります。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


プロフィール

雅緒

Author:雅緒
2019年1月からガラス工芸(バーナーワーク)始めました。
娘がガラスの素材作家して活動しています。
眼鏡止めや穴開け、ヒートンキャップ付けなどを手伝ってます。

私はミンネでレース糸での作品をメインに販売をしています。

編み物教室、パッチワーク教室、クライ・ムキ式のロックミシン教室の講座の終了証をいただきました。

還暦を過ぎ今できることを日々楽しんでます。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2025年03月 | 04月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム
最新コメント