マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 03<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>05
私のくちびるで、どうしたら、伝えられるの。「金魚奏」 作:ふじつか雪
2006年09月18日 (月) | 編集 |
kingyosou01.jpg

貴方はどうやって自分の想いを伝えますか?

自分の声で、言葉で伝えますか。
それとも文字で、メールで伝えますか。
それとも何の言葉はいらないですか。

多くの人が選ぶ手段は、声で伝えるという事。
それが一番、心に響くから。
そして心に残るから。

自分の想いを、声で言葉にして、相手の耳に届ける。

それは、頑張れば、誰でも出来る事。
けれど、その声が届かなかっとしたらどうする?
大好きなあの人の耳に、その声が届かないとしたら。
絶対に、伝わる事の無い自分の声。
そんな時「想い」はどうして伝えればいいのだろう。

溢れる想いを、どうしたら、伝えられるの。

私のくちびるで、どうしたら、伝えられるの。


好きになった人は耳が聴こえなかった。
けれどその想いは止められなかった。

だって恋に落ちたんだもの。

声で伝えられなくても、文字がある。
手だってある。
触れる事が出来る。

手を伸ばせば

そこに貴方がいるから


私はこの想いを伝える事が出来る。

女子高生・飛鳥と、耳が聞こえない青年・雅生との出会い。
二人が織り成す、とてもピュアでひたむきな恋物語。
二人の出会いは奇跡のようなキラメキだった。

そんな奇跡の物語「金魚奏」。少しだけ、覗いてみましょう・・・


【一目惚れした人は、私の声が聞こえなかった】
高二に成り立ての平山飛鳥は、ある日一瞬で恋に落ちた。

町の小さな祭りで見た演舞。
彼が打つ太鼓の衝撃、胸を切り裂く重低音。

その音が、その姿が飛鳥の心を捕らえた。

そしてその後、その憧れの彼はクラスメイトである泰正の兄だと知る。
泰正に引き会わせて欲しいと頼む飛鳥。
彼は一瞬その顔を曇らせたがすぐに承諾してくれた。

あの人に会える。

はやる気持ちが抑えきれない。
そして公民館で太鼓の練習をしているというその憧れの彼の姿を、飛鳥は捉える。




06-09-18_00-20.jpg
この人だ―――

彼が奏でる太鼓の音が、私の身体をしびらせる。
この、音だ。
この、姿だ。
私が恋したのは・・・この人だ。

そして弟である泰正がその憧れの彼である、兄のもとへと近づいていく。
その兄弟が交わす会話。
――それに違和感を感じた。
このしゃべり方は、もしかして・・・

耳が聞こえない?

その事実をうまく受け入れられないまま、泰正に彼を紹介される。
憧れの彼の名前は雅生。
真正面から話せば唇の動きなどで言葉を読み取る事が出来るという。
気が動転しまくった飛鳥が、初対面で口走った事は・・・



06-09-18_00-20~00.jpg
「すき、ですっ」

いきなりの告白、だった。


【二人を繋ぐ、太鼓】
いきなりの告白にドン引きされた飛鳥。
が、めげない。
耳が聞こえないなんてそんなのは関係ない。
もっとあの人の事を知ってみたい。

この胸の高鳴りは嘘じゃないから。




06-09-18_21-33.jpg

そんな飛鳥の猛アプローチが始まった。
手紙を渡したり、メールしたり・・・
彼女の、彼女が出来る方法の全てで想いを伝えようとした。

そして彼が太鼓している練習場に顔を出すようになる。

彼――雅生が太鼓を始めたのには理由があった。
雅生の耳は先天的なものではなく、10歳の時から少しずつ聞こえなくなっていったという。
そして中学生になった頃には、彼の耳は音を聞き取る事がほぼ不可能になってしまったのだ。

少しずつ聞こえなくなる恐怖。

それは想像を絶するほどの怖さ。
そんな不安定な時期に、彼が出会ったのが太鼓だったのだ。
かすかに聞こえる音と、響く太鼓の振動。
それが彼にとって一番の精神安定剤になった。

その太鼓の音が、振動が、飛鳥を惹きつけた。

彼が、生きている鼓動を打ち付けている、その太鼓の音に。

そして少しずつ太鼓に惹かれる飛鳥。
遂には飛鳥も太鼓を始めるようになる。



06-09-18_22-42.jpg
太鼓の音は彼に伝わる。

私の音が・・・雅生さんに伝わってる。
それがとても嬉しくて。
そして彼を振り向かせたくて。飛鳥は太鼓の練習を一生懸命に重ねていく。

そして少しずつ近づいていく二人の距離。

どこまで踏み込んでいいのだろう。
――音のない世界を、知らない私が、貴方の世界に・・・入っていいですか?





06-09-18_22-43.jpg
その世界は想像以上に閉ざされていて。

彼を傷つけてしまう事もあった。
雅生さんの事、理解りたいと思っても。
同じ立場じゃないから、とても不安で。
けど、少しでも近づきたたかった。

ただ―――




06-09-18_22-44.jpg
「雅生さんが好きだから」

この想い、届きますか?
この鼓動―――聞こえますか?

一生懸命の想いは伝わる。
例え、そこに音が無かったとしても。


【想いを伝える、作品です】
とにかく、主人公飛鳥のピュアすぎる想いがもう堪りません。
こんなに純粋な気持ちがあったんだなぁって。心にホロリと染みます。




06-09-18_22-45.jpg
―――雅生さんの、支えになりたいよ。

大好きになった彼の為に。
彼の側にいたくて。
どうしたら、側にいられる?
そんな一生懸命に行動をする飛鳥に、必ず貴方も胸打たれるハズ。
彼女に、きっと想いの伝え方を・・・教わります。

言葉は口に出した途端、消えていく。

それは目には見えなくて。
けれど心に刻まれていく。
一つ一つの言葉が刻まれていく。

けれど心に刻む方法は一つじゃなくて。




06-09-18_22-46.jpg
太鼓の音で、伝えられる想いもある。

この漫画以外に「太鼓」を一つの重要な要素として位置付けてる作品はあまり見た事がなく、
かなり目新しく見る事が出来る。
二人で奏でる一つの音のシーンはとても幻想的。
想いが共鳴し合ってるみたいで、ひどく胸を掴むのだ。

そしてこの物語のラストで、飛鳥は雅生をスキューバーダイビングへと誘う。
その理由は・・・




06-09-18_22-46~00.jpg
「水の中でなら、私たち、きこえる人達よりも会話できるじゃない」

そんな考えが出来る彼女に、俺は打ちのめされました。


【とにかく一度読んでみてほしい】
正直この作品のレビュー書くのに何度も読み直しました。
その度に、俺の心を掴むのです。
耳が聞こえない人と、触れ合った経験は自分にはありません。
そんな自分がこう言うのもおこがましいとは思います。

けれどこの作品から溢れ出してくる想い。
読むたびに伝わってくる想い。
その一つ一つが宝石みたいにキラキラしてるんです。




06-09-18_22-47.jpg
大好きな人の音が、胸に伝わってくる。

まるで誌面からその音が聞こえてくるように。
響く音。ドキドキの鼓動。
どうしようもなく締め付けられる。
聞こえてくるのは、恋の音。

今回の記事のタイトルをどうしようかすごい悩みました。
あまり帯に書いてあるのを「そのまんま」流用するのは好きではないんですが、
今回ばかりは別です。
これ以外・・・この作品を表してる言葉はないな、と。

言葉が聞こえない大好きな人に。
くちびるで、想いを伝えたい。
でも、くちびるの動きだけじゃ・・・全部伝えられない。

どうしたら・・・いいの。




06-09-18_22-48.jpg
私の唇でどうすれば、うまく伝えられるの。

想いを伝えるという事の難しさに悩む飛鳥。
それでも彼を想う飛鳥のピュアな気持ちが・・・このシーンに込められてると思います。
飛鳥ガンバレ、ってグっと応援したくなってしまう作品です。
そして飛鳥が出したその答えに・・・もう一度、胸が締め付けられるハズです。

作者であるふじつか雪先生はこれが初コミックス。
んーこの前の藤原ヒロ先生(会長はメイド様!)といい、
最近の白泉社の新人さんはとてもレベルが高い気がします。
ただ1巻全4話だったので主人公2人以外のキャラの活躍はほとんどなく
けっこういいキャラ(鈴子ねーさんなど)がいるだけに残念だった。
これは2巻以降(1巻完結と思いきや普通に連載続いてるらしいです)に期待ですかね。

――本当にとても澄んでいて、綺麗な作品です。
そんな「金魚奏」を、貴方も読んでみませんか。


-------------------------------------------------------------------
<参考>
FLOWER KING(作者・ふじつか雪先生のサイト)
LaLaDX公式サイト

完全に表紙買いだったこの作品ですが、見事当たりでした。
タイトルといい、帯の言葉といい、確信はあったのですが。
やはり少女マンガの心理描写は好きだなぁ。きゅんきゅんきます。

きゅんきゅん特集でもやろうかな。そのうち。


-------------------------------------------------------------------
金魚奏
金魚奏
posted with amazlet on 06.09.14
ふじつか 雪
白泉社 (2006/09/05)


この記事に対するコメント

少女マンガの恋愛の障害は繊細で現実味のある恋愛が描かれてますね。俺は耳が聞こえないカップルとダブルデートしたことがあります。俺が普通に話しても理解は難しいって言ってましたけど、カップル同士で手話で話してる空間は本当に二人だけの世界に感じました。デートした相手も少し右耳が悪かったですが、左耳だけで一生懸命話しを聞いてる姿は、いつもとは違う感じでした。このマンガの主人公は純粋に好きな人に想いを伝えるために頑張ってる姿は昔に忘れた気持ちを思い出しました。またゆっくり読んでみたいと思います。

【2006/09/18 23:36】 URL | こま #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2006/09/18 23:56】 | # [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2006/09/19 00:00】 | # [ 編集]


少女マンガは数多しと言えども、
一番きゅんきゅんくるのは白泉社系だと思います。
やっぱ白泉社は最強ですよ。

新人さんのレベルが高いのも白泉社の特徴なんですが。
初コミックスがべらぼう、と言っていいほど高いんですよね。
ぶっちゃけた話、私は花ゆめでも初連載とかのが一番好きだったりします。
新人なだけ、それだけ絞れるっていうか、
やっぱクオリティが高いんですよね。
有名作家になればなるほど絞りにくくなるので。
悲しいことなんですが、仕方ないような気もします;;

【2006/09/19 02:49】 URL | 迂回 #nIMIwe3s [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2006/09/19 04:53】 | # [ 編集]


飛鳥の想いがどれも純粋で、きらきらと輝いていて、にごりきった意自分の心には眩しすぎるほどでした。

確かに、少女マンガの心理描写は他の漫画にないきゅんきゅんくるものがありますね。

【2006/09/19 18:27】 URL | kaze #- [ 編集]


新人さんのレベルが高いというのはジャンプとかと比べ物になりませんね。
最近表紙買いしてないなぁ。
レビューの仕方がうまいですよね。見習いたいです。

【2006/09/20 11:27】 URL | Renation #h4NBQ2eQ [ 編集]


たかすぃさんのレビュー見て買ってみました。
ホントにいい話で久々に胸を打たれた感じがしました。マジでウルッときた・・・(泣)
ホントに2巻以降に期待ですね!
ただLaLaDXは隔月発売だから2巻は随分先になりそう・・・。ちょっと残念です。

【2006/09/25 20:47】 URL | epicurean #- [ 編集]


友達に勧められて買っちゃいました
すごく感動できるお話です。
私は少しだけ手話ができるのですが、実際手話だけで意思疎通するのってすごく難しいと思います・・・
でも、そういう壁を乗り越えても大丈夫な恋にすごくあこがれます!
最後も感動でした

【2007/07/07 23:29】 URL | りょぅ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/363-f9567b3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[雑記]マイナー作品にもっと光を!

マンガがあればいーのだ。 私のくちびるで、どうしたら、伝えられるの。「金魚奏」 作:ふじつか雪 大手サイト様にLaLa DX作品が取り上げられてる! 白泉社の非公認工作員(LaLa DX限定)である私としてはこれまで陽の目を見てこなかったLaLa DX作品が多くの人に読まれる Welcome to S.O.A!【2006/09/19 05:00】

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索



プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1) レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1) レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY? レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2) レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー
みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー
ないしょのつぼみ 1 (1) ないしょのつぼみ (1)レビュー
夕凪の街桜の国 夕凪の街桜の国レビュー
ルサンチマン 4 (4) ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1) ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5) さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8) ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析