やる夫で学ぶ高校数学【場合の数・確率編】
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:53:41.90ID:JezXmqNb0
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | みなさんこんばんわ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | まず最初にこのスレを開いてくれたことに感謝の意を表したい。
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < このスレは超超超基礎~超基礎までの場合の数・確率の説明をしたいと思う。
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | まぁゆっくりしてってほしい。
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:54:41.26ID:JezXmqNb0
____
/ \ やる夫は数学が苦手なんだお。
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ とくに数Aの場合の数・確率は
| (__人__) 教科書・参考書を読んでもわけがわからないお
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .___
__l l_¶______/_/__/ ヽ
\, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| l二二二二l
ヾ_ノ | '''' ' | l二二二二l
| 9=ε-8. | '''..-- | l二二二二l:::..
| ..'' | ''-. ,|
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:55:23.32ID:sBf3R/J20
確立、証明あたりまでは楽しかった気がする数学
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:55:38.38ID:JezXmqNb0
___
/ \
/ ─ ─ \ だからとりあえずやる夫スレのセオリーに沿ってやらない夫に相談しにいくお。
/ (0) (0) \ やらない夫は何でも知っているんだお。
| U (__人__) | _______
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l セオリー言うな!氏ね!
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | ____
/ へ \ }__/ / /─ ―\
/ / | ノ ノ /●)) ((●\ . ’, ・
( _ ノ | \´ _ / (__人__)’,∴\ , ’ グフェ
| \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ/ > て
.| __ ノ / (
ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ / r'" ̄
\ , '´ / .|
\ ( / |
\ \ / |
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:56:25.91ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) たしかに数Aの場合の数・確率は苦手な人が多いよなJK
| ` ⌒´ノ ほかの分野は得でもここだけ苦手な人が多いイメージ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:57:16.28ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | 俺が思うに超超超基礎を疎かにしているからだと思うんだよな
| ` ⌒´ ノ 常識的に考えて
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:56:39.35ID:ua94fPpE0
確立と確率の区別がいまだに付かない俺が着ましたよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:57:43.88ID:uJyfbq+j0
やる夫で学ぶ系とか久しぶりに見るな 支援
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:57:57.01ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\ ところでやる夫、のどが渇いた。勉強始める前にを調達してこい。
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /⌒l
| ` ⌒´ノ ――--、 \――――----------ノ /
. | } ・ \ ヽ /
. ヽ } 「 )))――――――――< __
ヽ ノ ・ / / \ / ̄ ⌒\
\ ----―´ /--------―――――ヽ ヽi; ノ (●) \
\_______/ ヽ丿 (●)_人__)⌒::l
、 ノ:⌒ヽrっヽ:゚/ いきなりパシリだお
ヽ__ `~'
/ .|
/ |
/
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 01:59:38.16ID:JezXmqNb0
_____
r⌒ヽ、 . / ー ー\
/ \ \. / ( ●) ( ●)
_/ / ヽ / (__人__) \
〈__/ . | | ` ⌒´ |
/ .\ i⌒\ / しかし困ったものだお
/ / ⌒ヽ, _.ヽ .\/ このド田舎はコンビニでバスを使わないといけないんだお
.__ r / |/ー、\ \
"ヽ | i, ノ .\^ i
| ヽ./ ヽ、_../ / . ヽ、__ノ
i / // ./
ヽ、_./ ./ /
/ /
ノ.^/ ダッ
|_/
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:02:45.44ID:JezXmqNb0
____
/ -- 丶、
/ ノ ●) ヽ┏┓
.| (●, ,⊃ ノ ┏┛ ちょちょっとまつお、コンビニへのルートが複数あるお・・・。
.ゝ、 `´ .へ ・ どのルートで行こうか迷うお。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:05:39.51ID:DVHieWdv0
>>18
見える。見えるぞ。俺にはもう一つの道が見える。
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:03:30.10ID:JezXmqNb0
---------------------------1時間後-----------------------
____
/ -- 丶、
/ ノ ●) ヽ┏┓
.| (●, ,⊃ ノ ┏┛ 迷うお・・・・。
.ゝ、 `´ .へ ・
------------------------3時間後--------------------------
____
/ -- 丶、
/ ノ ●) ヽ┏┓
.| (●, ,⊃ ノ ┏┛ 迷うお・・・・。
.ゝ、 `´ .へ ・
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:04:10.98ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ノ( \
| ⌒ _ノ \ |
\\\ | ( ●)(●)|
/\ | (__人__) |
(. ヽ\| ` ⌒´ ノ
\ ヽヘヽ } おめーは馬鹿かぁあああああああああああああ
( ソ ノ ⌒)
` イ /
_ | mm / /___
/ \ | ヽ η // ::::::\
_/ \| | | / :::::::::\
/´ \ / | | /u .::::::::\
ゝ_/ ̄\\/ | \ | ...::::::::::::| すまんかったすまんかったすまんかったすまんかったおおおお
/ / / \ \ ::::::::::::/
(___へ { /ヘ \ ::::::::::ヽ 。
\___/ \ | ::::u:::::::::ヽ
\ ,/\ ::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:04:59.90ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } つまりコンビニまでの行き方が何通りあるかを調べたかったんだろ?
ヽ ノ 俺に任せろJK
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:05:52.60ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) |
| (__人__) |
| ` ⌒´ | これは数学すべてに言えることだが
| } 頭の中で簡単に考えられることも書き出してみることが大事だJK
ヽ }
人_____ノ"⌒ヽ とくに高校数学の「場合の数・確率」では
/ \ 書き出すことが超超超大事なのだ
/ {;;;;;;;} \ \
( ヽγ⌒) ゝ i
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:07:19.89ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
|:::::: (● ) )
. |::::::::::: (__人)
|:::::::::::::: `⌒´ノ ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´.. まずバス停までの道が3つ、バスのルートが2つ。
|:::::::::::::::: \ ノ::ノ よってすべてを”もれなく”調べると
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´ ①「A→D」②「A→E」③「B→D」④「B→E」⑤「C→D」⑥「C→E」の6通りだ。
超簡単だろ?画面の前のみんなもやってみてほしいJK
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:08:03.83ID:JezXmqNb0
___
/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ / 何カッコつけてんだこいつwwwww
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒, 中学受験の小学生が4年生でやる問題だおwwww
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:08:58.92ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ (●) ヽヽ
/ (⌒ (●)/
/  ̄ヽ__) /
/ ____/
/ ;/(○)三(○)
/ ;/ノし (__人__) ヽ;
/ ;| ^ `⌒″ ui できなかった奴が言うなよJK
i ; | ;j |;
ヽ \ n⌒) /;
| \ (⌒ヽ/ ./ ノ `i
| \  ̄_/ ̄ ̄ ノヽ.
| ;/ ̄  ̄ ̄ ̄ |
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:10:15.32ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _⌒ \
| (●)(●)
. | ⌒(__人__)
| |r┬| .} お金を渡すから早くいってこい
. | ー―' } あとでやる実がくるからジュースは3本な
. ヽ } 種類はなんでもいいから
ヽ ノ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:12:47.65ID:JezXmqNb0
-----------そんなわけでコンビニにやってきたのである------------------------
. ∧ ∧
/ _ .(゚Д゚,,) /
/________________と___つ_________//
|_______________○.∩. ∩ ○ _____ .|//
| 年中無休24時間イッテヨシ! ∩ |.\| | ∩_______ |//│
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪.∪ヽJ..∪ STOP |/ │
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ │
| || / / | |. .|マターリメシマセ| | | │
| ||/ アリガトゴザイマシター| || ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | │
| || / . ∩台∩. | ||/ |// | | | | │
| ||/ . (´∀` )... | ||__|/ | |__| | │
| || ┌┬─┐.) | ||__| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|__| | │
| ||/. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||//| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| _|_| /
∧ ∧ ......| || .| ┌─┐┌─┐ | ||/ | | //| ./οο/| /
(゚ー゚*) .| || . . .|.. |.. |..| ..| ..| || | |// |. | ̄ ̄| .|/
□と′ | ....| || .| || |、____ /|/_____、|. |..ゴミ..|. |
| )~))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l----l,イ
(/"ヽ))))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:14:12.35ID:JezXmqNb0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 店員さん、ジュースを買いにきたんだお
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:14:12.36ID:Bl7iT0xg0
確率は数学が苦手な俺でもフィーリングで出来たがな
とりあえず支援
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:15:06.88ID:JezXmqNb0
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
. /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : 」_: : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V いちいち店員に聞いてくんなよマンドクセー氏ね
\_! _ ' ! (あっ、いらっしゃいませー)
ヽ / `t /
___,r| \ { / /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ ちなみに飲み物は「オレンジジュース」「コーラ」「お茶」
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 の3つしかないです。サーセン。
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧ /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:16:02.13ID:JezXmqNb0
,, 、、 ,
、、 ゛ __ ' ,
,' /^ ≡^\ 丶
; /(@)≡(@ ) \ ;
; /::⌒(__人__)⌒:::\ ;
,' | u |r┬-| u | _ 3種類しかないカスコンビニははじめてだお。。
; /´ ̄``゛)- .‐ / '、,
; |  ̄ ̄  ̄) 、 とりあえず買っていこうと思うのだが・・・。
; | | ̄ ̄ ;
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:17:48.40ID:JezXmqNb0
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / /
/ (__人__) \/ / / )
| |i|||||||i| / / / / 3種類のジュースを3本買っていきたいんだお。
\ |ェェェェ| / '` ´ / どういう「組み合わせ」の仕方があるんだお!!
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄) ここがやる夫の腕の見せ所だお
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ やらない夫の>>23の言葉を思い出したお!
| `-=ニ=- | 場合の数では”もれなく”数え上げるのが大切なんだお!!!!
\ `ー'´ / +
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:18:48.17ID:JezXmqNb0
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\ まず「オレンジ、コーラ、お茶」セットだお、楽勝だお^^
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 次に「オレンジ、お茶、コーラ」のセットだお、楽勝だお^^
| mj |ー'´ | そしたら次は「お茶、コーラ、オレンジ」のセットだお^^
\ 〈__ノ / 次は「お茶、オレンジ、コーラ」のセットだお^^
ノ ノ 次に「ラッコ、オレンジ、お茶」コンビだお
そしたら次は「オメコ、ラッコ、チャオ」次が「コーラ、ラッコ、コアラ」
/ ̄ ̄\ // // ////
/ノ( ゝ 、_,ノヽ ___,--、
| ⌒(( ○)(○) ( ) ) ) ) )
. | (__人__) /⌒l | ⌒`i
| ` ⌒´ノ |`'''| | '、 |
/⌒ヽ } | | | / / お前は真性のアホかあああああああああああ
/ へ \ }__/ / / |
/ / | ノ_ / |
( _ ノ | . ⌒ヽ_/ }
| _____\ ノ
i / ̄ `ー-''
\_/ / _/⌒ ⌒\_
_ノ / /:●))(__人__)((● \ ぐぇあ
( / | |r┬-| |
|_ノ'' \ `ー'┃ /
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:20:03.07ID:JezXmqNb0
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ
l // ./ 「オレンジ、コーラ、お茶」と「オレンジ、お茶、コーラ」
. ヽ r-‐''7/)/ が同じなのに気づかないんですかあなたは。
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i
ヽ _,.フ .|.|
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:20:50.48ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、.\
| (●)(●) |
/ ̄ ̄ ̄ 丶人__). |
/ \ ._|_____
, --'、 / `〉 数え上げる時には”もれなく”重複なく”数えることが鉄則だ!
/ ⌒ ) / /
,′ ノ / /
l T´ .._ ./ r'´ ̄ヽ
ヽ ノ ./丶、 / (  ̄ l
`'ー'´ | .`'ー'――┬― --、/ _.ノ
_ __
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / じゅっ・・・重複・・・。 やらない夫「重複(ちょうふく)だJK」
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:22:29.12ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
. | (__人__)
|, ` ⌒´ノ
│ }
ヽ、 ソ
イ斗┴r┐` .;
/ ̄`ーゞ、 / |__ 〈ー─r、 画面の前で超暇している人がいたら一緒にやってみてほしいな。
/ \ ∨\ |,ベ._ / |
{ . : : : . ヽ>ー\[ ̄{ 〉\|、_
| `丶}\ __\_]~∨'\`ヽ 簡単かつ楽しいぞ
:| ._ \_}/r‐-}\ ゙,`''く l ゙,
ト、: :./ / ̄`` ぐ└f'二)::{ ', | !,ゞ┐
`、∨ ´ ,.、-''"~ ̄}_{‐''く:::{_ ', _|_|_,rー'、_ やる夫「やらない夫がイケメンにみえるお・・・・。」
}{ / _、-'''"~ ̄{_\;;;;;j;><;:::::\:::ヘ}\
}∨: / _、-''゙~ ̄ ̄ \::::},之_ ヽ
〉∨ / ,.、イ;;ノ_ `ヽ}
{: \,/\ -‐ '" /` ̄ :.:}
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:24:07.10ID:JezXmqNb0
----------------帰宅------------------------------
______
/////////////\
///////////// ″ \
///////////// ″___ \
///////////// ″ |.:::| \
///////////// ″ ~~ \
///////////// ″ | ̄| ̄| \
///////////// ″o |_|_| o \
/////////////イ″ ________ l\
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.| | | _ .| | ̄
| ロロ :.| | | /~ヽ | |
| ::.| | | (。・o・)| |
wWWwwWWwwwWWWwWwWWWw|~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|WwwwwWWWWWw
WwwwwwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWw
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:24:53.69ID:JezXmqNb0
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
ヽ、 ゝ._) j /
ヘ,、 __, イ やっほー遊びにきたよー
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
`|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」
|
|
| ̄ ̄\
| _ノ \\
|(●)(●)i
|.(__人__) i やる実が映画に行く約束をしてたんだよJK
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\
| . . ノ_ノ ヽ、.\
|. . / (●) (●)ヽ やる夫も一緒にいくお
| ヽ (__人__)' i
| | `⌒´ /
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:26:21.86ID:JezXmqNb0
\ / \ /
X / ̄ ̄ ̄\ X
/ ∩ / _ノ ヽ、 \ / ∩
/ ( ⊂) | ( ●)(● ) | / ( ⊂) ____
| | | (__人__) | | | /⌒ ⌒\
トニィ'| `⌒´ | トニィ'. /( ●) (● ). \
| | } | / :::⌒(__人__)⌒::::: \
\ ヽ } だな! | |r┬-| | 数学のことは忘れて映画を楽しむお!
\ ヽ ノ \\_ `ー'´ _/
ン ゝ ''''''/>ー、_ ン ゝ ''''''/>ー、_
/ イ( / / \ / イ( / / \
/ | Y | / 入 \ / | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l ( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | | j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」
ー 〕 \ 〉(⌒ノ ー 〕 \ 〉(⌒ノ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:27:27.64ID:JezXmqNb0
i/| ̄ ̄ ̄ ̄|
,/...:::| 映画|
______________ |..::: /i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
,__/|::::T::O::H::O::U::::::::シ::ネ::マ::だ:お:::::::|________|/ _l [二i二i二i二il|
/ |l__l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll二二二二二二二二二二二二二二l|. l [二i二i二i二il|
/il/|夜| ̄ ̄i| ̄ ̄ ̄li工i ̄| |____,| |____,| |____,| |. l [二i二i二i二il|
/i/i/|九|__,|_____,,i| |二| | | | | | | | | | | |. l [二i二i二i二il|
| . .::::::|時|二二il二二二il二二i| |二|_|_| |_|_|_| |_|_|_| |. l [二i二i二i二il|
i . . .:::::::|迄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |. l [二i二i二i二il|
. ..::::::::|営| | | | | |.| ||  ̄ ̄ ̄| ||  ̄ ̄ ̄| ||  ̄ ̄ ̄| . | ,,''⌒ヽ二γ⌒ヽ,,''⌒ヽ
..::::::::::::::::|業|二二il二二二il二二i| |l | |l | |l | (:::::::::ヽ⌒ヽ⌒:::::::ヾ::::(:::::::)
,,,, ,,,,.| | //___//_| ||____| ||____| ||____| ヾ::::::::::::: `):::(..::::::)::)⌒)::::::)
,";;;`,,";;;`,";;;;;`゙二二二二二二二| ______[_キ_印_良_品_]_ (:::::(⌒::/:::ノ⌒:::ゞ:ノ::ゞ:::)::)
;;;゙!!;;:;;゙!!;;;ミ;;!!;;ミ ||//||//||/..| .| |__//___//___//_,,|ゝ::゙| |/:::) ヽ| |:::::)゙| |:::::ノ
;;;;||;;ミ;;||;;ミ;;;||;;;;ミ||/ ||/ ||/..| .| | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|  ̄ |  ̄ |.! ( ::| |:;ノ ヾ゙| |::ノ( :| |;/
|| .|| ||. || [||] || | .| |/||/||/||/||/||/| [|] |.! | |. .| | | |
.l'l'l'l. l'l'l'l. l'l'l'l. || || || | .| |/||/||/||/||/||/| / | / |.! |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|
=||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||==||=
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:28:26.74ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ところで席に関することなんだが/ ̄ ̄ ̄\
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \
| } /(●) (●) \
. ヽ | | (__人__)/// | 前から3列目あたりがいいお。
_/⌒ヽ ィ \ /
i'⌒゙l | l \ / ̄  ̄ ̄)___
| |. | | ト \ / // /'./ / 〃 ⌒l.
| | ( " ̄⌒ヽ、 |_" ̄ ̄⌒ヽ、 _____/⌒\./ / し'_|;;;;;;;;;;;;|
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ .l'⌒゙l ( ゙̄^ ヾ /⌒ l\ / |⌒゙|;;;;;;;;;;;;;|
| l .| y |_ィ | .| | |──=`──‐/ /────| |;;;;;;;;;;;;;|
| | .|.| | | | | | | ノ_ / | |;;;;;;;;;;;;;|
| | |___| |__| | | | iヘ__ソ | |;;;;;;;;;;;;;|
|_______.|___(__゙)__{___゙)_|__|__|_______ ̄_______.|__|;;;;;;;;;;;;;|
やらない夫「俺たち3人が横一列になる座り方は何通りあると思う?」
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:29:45.55ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)liil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| ∑ ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| | 数学は忘れて映画を楽しむっていったお!!!
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\ スレタイ1000回読んで来いJK!!!
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ / /
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:31:17.20ID:JezXmqNb0
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 何度もしつこいけどこの分野では「書き出す」ことが大事なんだお!
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;)
| (__人__) /;;/
. | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・' その通りだ!だがさっきのジュースの組み合わせの話とはチョイと違うんだよ。
/ / _ノ´
(. \ / ./ │ やる夫。お前が1つの席に座る場合の数は何通りだ?
\ “ /___| |
. \/ ___ /
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:31:57.63ID:JezXmqNb0
* ______
/ ̄| + / ヽ +
| ::| /⌒ ⌒ \ r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
| ::|x / ( ●) ( ●) | 人 . ┌─────┤ || || ||_..._|‐─────┐
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒::::: | Y´ ..| ー────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ───── |
| ___) ::| .! l/ニニ| / . | ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ . |
| ___) ::|+ヽ `ー‐' / 十| ───────. `ー' ー‐───────‐ |
| ___) ::| .> \ / | 1通り だお : |
ヽ__)_/ / \/ ..| ────────‐ :. ────────‐ |
/ | 簡単すぎる お : |
| ,| ────────‐ :. ────────‐ |
やらない夫「じゃあ俺とやる夫の2人が、横に並んだ2つの席に座る場合の数は?」
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:34:49.16ID:JezXmqNb0
○
┌─────────│
│ │
│1通りだお │
│ │
│ │
└─────────│
/⌒ ⌒\ │
/( ○) (○)\ │
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ / /
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| } \ 違うんだな。さっきは「コーラ、お茶」「お茶、コーラ」は同じ事だっただが、今度は違う。
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ ) 【横に並んだ2つの席】がポイントだ。風景を考えて欲しい。
/ . | _/
| / ̄ ̄(_) この場合は「やる夫 やならい夫」と「やらない夫 やる夫」は別物なんだ。
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_) よって2通りだ。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:35:47.52ID:JezXmqNb0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 一瞬混乱しかけたけど何となくわかるお。
\ `⌒´ ,/ つまり「コーラ」と「お茶」の組み合わせ方は1通りだけども、
/ ー‐ 「コーラ」と「お茶」を1列に並べる場合の数は2通りなんだ。
だって「コーラ お茶」と「お茶 コーラ」の順列は別物だお。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:36:27.92ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ じゃあ「やる夫」「やらない夫」「やる実」が一列に並ぶ場合の数は?
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:36:50.25ID:ykuDJ7dk0
期待値たんは出ますか?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:13:22.59ID:JezXmqNb0
>>60
かわいいかわいい期待値たんは・・・出ると思います、多分
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:37:08.51ID:JezXmqNb0
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 順列ということを考えて、もれなく、重複なく数え上げれば簡単だお!
\ `ー'´ / 「やる夫 やらない夫 やる実」 「やる夫 やる実 やらない夫」
「やらない夫 やる夫 やる実」 「やらない夫 やる実 やる夫」
「やる実 やる夫 やらない夫」 「やる実 やらない夫 やる夫」
の6通りだお! 全部風景的にも違うし、もれなく、重複なく数え上げたお!
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:37:50.31ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| (●)(●) |
:::::::.⌒(__人__)⌒:::::::. やるじゃねーか!JK!
| |r┬ |´ ノ
. |. | | |. .} やる夫「当然だお」
. ヽ .`ー'´ }
ヽ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| } じゃあ「a,b,c,d,e,f,g」の7人が一列に並ぶ場合の数は?
ヽ /
___イ.ヽヽ、___ _ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ
| \/゙(__)\,| i
> ヽ. ハ | |
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:38:31.77ID:JezXmqNb0
____
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ おまえ鬼畜だおwwwww
≦`Vヾ ヾ ≧ そんなの数え上げてたら日が暮れるお
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:39:19.81ID:JezXmqNb0
, r ' ⌒ ヽ、
. / ヽ,
/ ,,ヽ、_ヽ
. | __,ノ 彡(○ )
| (○ ) 彡 |
. | 入,__)
|. ゙'ー'´
. | ゙ヽ、__ノ ここで今日はじめて「公式」を伝授する。
ヽ、 ノ\. 人呼んで「順列の公式」だ
/::ヽ、_ /ノ:::::|
. /:::::::,::::\ゝ、◇ノ::::i:::|
. |:::::::::|:::::::::\¶/::::::::|:::|
. |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::|
. |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::|
___ +
/ ⌒ ⌒\ +
/ ( ●) (●)\ ヤルヤルテカテカ
| 0゚ ⌒(_人_)⌒ | 書き出さなくても答えがわかる魔法の公式なのかお!期待age
\_0゚ ヽ_ノ _/ +
(0゚ ∪ ∪ +
と__)_) +
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 02:40:26.77ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 「□P○」という公式だ!
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / このPは英語の(permutation:順列)の略だ!
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ □に全体人数を入力
ヽ. `ー '/ / /\ \ ○には並ばせたい人数を入力だ!
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ ) 具体的にやってみてくれお!!
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:02:24.22ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) |
. | (__人__) .|
| ` ⌒´ ノ 5人いる中から3人を並ばせる場合の数
. r─一'´ ̄`<ヽ } P公式にあてはめて「5P3」だ
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ). 8人の中から2人を並ばせる場合の数
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、 「8P2」
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ で、その3Psexだがなんだかはどうやって数値をだすんだお!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:04:28.26ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ |. | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ 小学2年生でもできる簡単な計算だ。
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:05:19.17ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (( ●)(●)
. | (__人__)
. | ` ⌒´ノ 「□P○」とする。
| } まず○は掛ける回数だ。2なら2回掛ける。4なら4回掛ける。
ヽ } □は掛ける回数だけ1づつ数が減っていくんだ。
バンッ! ヽ ノ
. | / ̄ |\/」`\ かなーり分かりにくい説明だったかもしれないスマソ。
. ,\N// イ  ̄。| | . | 具体例を出すぞ。
≠( ○ゝ/ | 。| | . | /
从メxY . | 。| | .」_ /____ 「5P2」があるとする。○の数字が2なので2回掛ける。
,. | 。| /とづ_ ./ | よって5(←□の数字)×4(←□-1)=20 ということになる
〃|/ . | .//〃/./ /.|
〃I// 丿 ./  ̄ ̄./ /|. .| 「7P4」ならば、○が4なので4回掛ける。
. ||//. ヽ__| ̄ ̄ ̄ ̄|/ | | | 7×6(□-1)×5(□-2)×4(□-3)=840だ
// . | .| | | | | 「3P1」なら 3×1=3だ
/ | | | | |./ 具体例で掴んで欲しい。
|_| | |/
L;|____| /
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:06:31.16ID:JezXmqNb0
____
/^ ⌒ \
(●) (● ) \ ということは「やる夫、やらない夫、やる実」が3人が並ぶ場合の数。
/⌒(__人_)⌒:::::: \ つまり>>65番風に表すと、全体数3人から3人を選んで並ばせる方法。
| |-┬r| |
\ `'ー` / つまり「3P3」=3×2×1=6通りってわけだお!
すごいお!>>61で書き出した答えが一瞬で溶けたお!!
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:07:11.79ID:JezXmqNb0
―― 、
/ 〉 ´ \
/ /' __ ノ ゝ.__ ヽ
/ //〉 ( ー) (ー ) l
l ´ イl (___人___) l
. l iYl ` ⌒ ´ l しかしこの「場合の数・確率」での公式の丸暗記は危険だ!
. / ハ !.! !
. / / ' ヽ / 常に「書き出す」ということを心に留めておいて欲しい!
l // 、ゝ / ヽ_
´` ー‐ '`./ `ー、 ,-´ / \
. i ii / `:.i i´ヽ. / ` 、
. , 'l l.! / l ! ハ / \
/ ,:| | ヽ/ !_' V , , ヽ
. / / l | /:.:.:.:ヽ / / / i
. !/ ! l\. i:.:.:.:.:.:.i / / / l
/ ! ヽ. !:.:.:.:.:. ! ´ ! / !
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:07:42.57ID:0a6C2csX0
これはwwww
是非、数1数A網羅してくれww
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:08:32.69ID:JezXmqNb0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `,. -'"´´ ̄`ヽ 今日は良い勉強になったお!!!!
/ (___ |
/ |
( ̄ |
 ̄ ̄ ̄| |
____
. /⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
/´ ̄``゛'- ._‐´ / また遊びにくるお!
| ___) \
| \
|  ̄)
| | ̄ ̄
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:09:12.95ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ いつでもこいよ!
,| } これで場合の数・確率の超超基本講義は半分終わりだ
/ ヽ }
く く ヽ ノ もう半分は今執筆中だからな
\ `' く
ヽ、 |
| |
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| u. (__人__) | .___________
\ ` ⌒ ´ ,/ガチャ | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | つづく |
| | | \ ガチャ.| | |
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | |
. タン | ⌒ ̄ ̄r~ノソィ" | inルソノノ|_|___________|
|\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|_
86:1:2011/01/26(水) 03:11:41.46ID:JezXmqNb0
平日のド真ん中水曜日のこんな時間に保守・支援・見守っていただいた方々、本当に本当にありがとうございました。
もしこのスレが残っていたらここに投下しますし、なくなっていたらPART2としてスレを立てます。
「ここちょっと違うんじゃね?」などの意見があれば、ぜひ書いていただけると嬉しいです。
本当にありがとうございました。
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:12:33.33ID:/RPR2aNy0
もうもどらぬ高校時代
VIPには最近学生オオイからいいんじゃないかな
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 03:52:14.63ID:8BCMIobM0
x,y,zを0以上の整数とする。x+y+z=3になる(x,y,z)の組み合わせを答えよ。
基礎のきだぞ。
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 04:00:51.99ID:yYhzEi7C0
>>129
5!/3!2!=10?
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 10:33:12.68ID:cxWcTu8W0
>>135になる理由をkwskお願いします・・・
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:03:21.15ID:JezXmqNb0
>>177
x,y,zを0以上の整数とする。x+y+z=3になる(x,y,z)の組み合わせを答えよ。
これはこう書き直せる。
みかん(x)、りんご(y)、なし(z)から3つ選ぶ買い方を何通りあるか。ただし、1個買わなくて良い商品があってもよい。
ここでこれを見ていただきたい。
つまりバーとお皿の順列を考えれば、この組み合わせを考えられるというわけです。
【重複順列の公式より】
バー2本 お皿3枚 5!/3!2!=10
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:05:19.35ID:JezXmqNb0
>>180に補足、訂正
>ただし、1個買わなくて良い→ただし、1個も買わなくて良い
あとバーの色は違うけど全く同じものとして考えます。色同じにしとけばよかった(汗)
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 04:01:30.26ID:Jo4BP89l0
>>129
これは
x+y+z≦n
ってしたらおもしろい!
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 04:18:59.96ID:pjXL/8T30
>>136
Σ[k=0,n](n-k+1)(k+1)=(n^3+6n+11n+6)/6通り
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 05:36:20.04ID:Ixx0qoRg0
確率苦手な高校生・受験生は
●確率が本当によくわかる本(細野真宏/小学館)
●ハッとめざめる確率―数A中心(安田 亨/東京出版)
だけでもやるといいよ
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:07:15.52ID:JezXmqNb0
やる夫で学ぶ高校数学【場合の数・確率編】 ~後編~
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:08:53.88ID:JezXmqNb0
((,.)´)´)´))
|~U~゚ ̄.|゚o
____ .「ニ| u | O
/⌒ ⌒\ , っΞl!. |
/( ●) (●)\ / i L| ____ .|
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\/ ノ . ̄''──┘ やらない夫ー!遊びに来たお!
| |r┬-| | / 確率・場合の数の続きをやるお!
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:12:30.74ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| (●)(●) キャハハ ウフフ ハハハ
. . |. (__人__) .|
| ` ⌒´ } おう来たか!
_rl.ヽ` //// 今みんなですごろくをやってるんだ
.. /\\ ////゙l゙l
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| やる夫も一緒にやらないか?
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:14:56.66ID:JezXmqNb0
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + +
/::::::⌒(__人__)⌒::: \
| |r┬-| | 参加させてもらうお!!!
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}-| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:17:00.17ID:JezXmqNb0
---------------------宴もたけなわ------------------------------
┏┓ ┏━━┓ ___ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /⌒ ⌒\. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●) (●)\━━━┓┃ ┃ 次4の目以上が出ればやる夫の勝ちだおwww
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | |r┬-| | ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ \ `ー'´ /. ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:26:45.76ID:JezXmqNb0
___
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 1~3の目ばっかりでてたからそろそろ4以上くるお
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ / 絶対にくるはずだお
ノ ノ
+ + ____ + + +
+ /⌒ ⌒\ + +
┏┓ ┏━━┓ //・\ ./・\\ ┏━┓┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ + /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━ |. ┬ トェェェイ |.━━━━━━━━┓┃ ┃┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ \│ `ー'´ / ┃┃ ┃┃ ┃ 一人勝ち状態!!!!
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━__|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|___.━━━━━┛┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ > < ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ / ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ .| | ...┗━┛┗━┛
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:27:09.36ID:vHRgkBumO
>>1はいつ寝るんだ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:30:11.24ID:JezXmqNb0
>>157
今日の17時までPCの前にいます
その後予定を済まして22時くらいに寝るお
大丈夫、コーヒーアニキがそばついてる
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:28:00.27ID:fs2DkFDp0
すごろくってゴールを超えたら引き返すものじゃないの?
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:30:11.24ID:JezXmqNb0
>>158
マジですまん
たしかにそうだったな・・・・汗
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:28:57.78ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄| 気分の良い時に悪いんだが、サイコロにおいて、
ヽ ノ |_|) 「1~3」ばかりが出てたから4以上が出やすいという
____/ イー┘ | 理論はおかしい。
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
____
/ \
/ ─ ─\
/ (一) (一) \
| (__人__) | いるよね
\ `_⌒ ´ / こーいうツマンネー奴
. ノ / )ヽ く
( \ /__ノi ) , )
. \ ゙ / ヽ ヽ/ /
\_/ \_ノ
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 06:47:45.80ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \
i ! | (●)(●) |
r;r‐r/ |. | (__人__) |
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ やる夫、サイコロを1回振って「3」の目がでる確率はいくつかわかるか?
l` ( ``/ . | }
ヽ l . ヽ }
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
___
/⌒ ⌒\
/ ( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ 確率を勉強してないやる夫でもそんくらいわかるお
| |r┬ | (ヽ |
\γ⌒=/⌒ヽ_(⌒ |/ 1/6だお 余裕すぎるお
/ ( ^=/ / ヽ ノ\
| / ,(⌒ヽ/ \
ヽ_ノ ー '
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 07:17:19.26ID:JezXmqNb0
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ
l // ./ 確率の定義を説明すると
. ヽ r-‐''7/)/
/ と'_{'´ヽ 事象A/起こりうる全ての事象
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i >>161の事象Aとは「サイコロ3」のことだ
ヽ _,.フ .|.|
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 07:23:12.95ID:JezXmqNb0
__
-´ ``ヽ
/::::::::::|:::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ
(( / <●>::::::::::⌒ ) お前>>1の本文100回読んでこいおwwwww
| ⌒(_人__) ノ | |
ヽ )vvノ: / ノノ 超基礎とかいっておきがら、なに「事象A」とか難しい言葉使ってんだお
ヽ (__ン 人
ヽ \ サイテー、シンジラレナーイ、クズダワオマエ
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 07:43:58.46ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) |
(__人__) | つまり「サイコロを1回振って【3】の目がでる確率」
l` ⌒´ | を>>162の定義に沿って解説すると
{ |
{ / 事象A:【3】(つまり1個の目)
ヽ ノ 起こりうるすべての事象:【1】,【2】,【3】,【4】,【5】,【6】(つまり6個の目)
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i
___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i よって、確率は1/6ってわけだ、簡単だろ?
___
。。" \
(--)⌒ ⌒ \
/ ● ● \ めっちゃ簡単だお!
| /// __ /// | どんな問題でも解ける気がしてきたお!
. (⌒) ヽ 丿 (⌒)
./ i\ /i ヽ 試しに問題だしてくれお
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:11:31.46ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 第1問
. | (__人__) サイコロ1回投げた時に、【2】または【4】がでる確率は?
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } 第2問
ヽ ノ /つ━・ サイコロを1回投げたときに【奇数の目】がでる確率は?
/ \ / /
/ /\ / ̄\ 第3問
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ 100円玉を投げたときに【表】がでる確率は?
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:36:31.46ID:JezXmqNb0
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (⌒) (⌒) \l⌒l
| (__人__) |`''|
\ ` ⌒´ _/ /
/
第1問
事象A:【2】、【4】
起こりうるすべての事象:【1】,【2】,【3】,【4】,【5】,【6】
答えは1/3
第2問
事象A:【1】、【3】、【5】
起こりうるすべての事象:【1】,【2】,【3】,【4】,【5】,【6】
答えは1/2
第3問
事象A:【表】
起こりうるすべての事象:【表】、【裏】
答えは1/2
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:46:26.79ID:JezXmqNb0
r'ニニニ゙ヽ、
("´ ̄ ̄ヾ)) ___
| rー< ノと)/ ノ ′^ヽ\
| `フ"ノ / (●) (●)\
ヽ、 ' ( l :::⌒(__人__)⌒゙::l 簡単すぎワロタオwwwwwwwww
\ \| `i-┬y'´ |
\ \ `'ー' /
\ ヽ ー─ィヽ
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:10:02.46ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // /
. | (__人/ \ヽ、,.// ../
| ` / ``77 /
. ヽ / / / / こっからが大事なんだ、よく聞いてほしい。
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ この問題を解いてみて。
/./ r-、 ヽ ∨,ノ /
|. \ 〈\.\,〉 `, f 「同じコインが2枚ある。この表裏の場合の数を数えろ」
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
/ ⌒ ⌒\
/ (○) (○) \
/ ///(__人__)/// \ 前編で学んだとおりにやればいいんだお
| u. `Y⌒y'´ | 場合の数は「重複なく」「もれなく」数え上げればいいんだお
\ ゛ー ′ ,/ 公式に頼らなくても書き出せば解けるって前編で学んだんだお!
/ ー‐ ィ
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:48:10.21ID:JezXmqNb0
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\ もれなく重複なく数えるお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 「表、表」「裏、裏」「表、裏」の3通りだお
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, / 全く同じコインなんだから「表、裏」も「裏、表」も全く同じことだお!
ひっかからなかったおwwww ざまぁwww
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 10:09:17.64ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // /
. | (__人/ \ヽ、,.// ../
| ` / ``77 /
. ヽ / / / / じゃあ「全く同じコインが2枚ある。
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ 2枚とも表になる確率は?」
/./ r-、 ヽ ∨,ノ /
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
\ \ )┬-| / /> ) )) 人を馬鹿にすんのもいい加減にしろだお
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 事象A:【表、表】
\ \ / / 起こりうる全ての事象:【表、表】、【裏、裏】、【表、裏】
ヽ_ ノ │ よって1/3が答えだおwwww
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 10:45:48.44ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ファイナルアンサー?
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
_/⌒ヽ ィ
i'⌒゙l | l \__ィ~っ ・・・・・・不正解
| |. | | ト、_"__冫く;'三}
| | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
| l .| y |_ィ | .||
| | .|.| | | | ||
| | |___| |__| ||
|_______.|___(__゙)__{___゙)_||
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:07:38.25ID:JezXmqNb0
| ヽ/'; .\\ .|// ; | | //
./\\; // .|/ ; \\ // ズコーン!!
// | ; | | | ; / /| |
| .|ο| ; .\\ .| ; \\ /
\\/ ; /\\ ; /\\
\/ ,;; / // / ; /// /
○。 | ||;; | || \\ ; / / | | ○
。 \ . | ||/| || // ; // ///
○ 从\从O从从/从//|/# ; / / //。 ○ <<
。 \ 从O从从/ ∧∧//∧∧ / //。 ○ <<
<´ ____ `> 从O从从
从O从从 <´ // ̄ ̄\\ `>
○ <´//, '⌒ l.r‐-、.ヽ\ `> 从O从从
。 \ <´/;;/ (;;;;;;;;;八;;;;;;;;;) ヽ;;\`>
从O从从 <´|;;;;( ー-' `ー-' ノ;;;;;| `>
<´ \;;;;;ー┐ (_八_)┌-';;;;/ `> 从O从从 ○
。 \ <´ /`;;;;;;;`ー┐┌┘;;;;;;;;\ `> /
○ 从O从从<´ /;;;-======| |=====-;;;;;;;\`> 从O从从
<´(__/l;;;;;-====| |=====- |丶、__)`>
。 \ <´ |;;;;;;;;;;-==| |==-;;;;;;;;;.| `>
从O从从 < | / ̄三__三 ̄\ | `>从O从从 ○
<´ \\//\;;\// `> /
<´ ノ;;;;;/ . !;;;;;ヽ `>
○ 从\从O从从/从└‐ '´ `-┘从O从从/从 ○ <<
O ○ 从从从从从从乂从从从从从 ○ 。
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:09:07.70ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
|:::::: (● ) )
. |::::::::::: (__人)
|:::::::::::::: `⌒´ノ ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: . 多くの人が鬼門としていることなんだよ
/:::::::::::: く ,ふ´.. 高校数学ではな
|:::::::::::::::: \ ノ::ノ 「場合の数は同じものとみなすと問題に書いてあれば同じものと見なす。
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´ 別々のものと書いてあれば、違うものと見なす。
(※ちなみに人間が題材となっている問題は別々の物と見なす。
同じ人間なんていないでしょ)
だがな確率では「どんなものも全て違うものとみなして問題を解かなければならない
たとえ、問題文にこのコインは同じものです。と書かれていても
違うものとして考えないと答えが出せないのだ。覚えておいてね」
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:20:53.75ID:dainv14e0
特殊な高校で数学途中までしかやってなかったからこのスレはありがたい支援
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:22:07.69ID:YJm/JkON0
三角関数から超関数まで講義しようぜ
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:23:50.20ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ,ヽ\
| ( ●)(●)
. \ | (__人__)
.\ .| ` ⌒ノ じゃあ今のを踏まえて、同じ問題を解いてくれ
. \ ヽ }
.\_,ゝ ノ 「「全く同じコインが2枚ある。2枚とも表になる確率は?」
/, r、 く
./ 〈 \ i
. ヽ、 .ヽ \ i..|
.て_) \ノ
\
\
\
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 11:38:52.94ID:JezXmqNb0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ えーと確率だから2枚とも区別するお。1円玉と5円玉と思い込むお、思いこむお。
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) | 事象A:【表(1円)、表(5円)】
\ ` ⌒´ / 起こりうる全ての事象:【表(1円)、表(5円)】、【表(1円)、裏(5円)】、【裏(1円)、表(5円)】、【裏(1円)、裏(5円)】
よって1/4だお
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( へ)( へ) |
.(__人__) |
l` ⌒´ .| その通りだ!!!
{ .|
{ _ | やる夫「こういうものだと思い込むお・・・・」
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:06:17.70ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ \.........:::::::::::...
|::::::: : | .... .........::::::::::...r‐ ' ノ.
. |::::::::::::: | .... .........::::::::_ ) (_
|::::::::::::: |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
. |::::::::::::::: } ..... ......: ::::`二⊃ノ.
. ヽ____ } ..... ......: :::: ((  ̄
r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: :::::: ;;.
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、. じゃあそろそろ入試問題とやらに切り込もうぜ!!!
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:07:31.11ID:JezXmqNb0
____
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。 やらない夫の超基礎講義だけを受けただけだお
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ 出来の良い高1に惨敗するレベルだお
≦`Vヾ ヾ ≧ 入試問題なんて10年早いお
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \
| ( ●)(●) |
. | (__人__) | 一緒に解くから安心してくれ。問題はこれだ↓
| \_) |
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:25:44.73ID:JezXmqNb0
-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ ) 【センター試験2004年IA/本試験】※一部省略
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } 『一つのサイコロを2回続けて投げ、出た目の数を順にa.bとするとき、u=a/bとする。』
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | このとき、
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | 第1問『u=1である確率は□/□』
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 第2問『u>1である確率は□/□□』
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ 第3問『uが整数になる確率は□/□□』
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:26:41.71ID:0LyMWW130
センターってこんな難問出るんだ
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:30:50.00ID:J0if4+bJP
おれはもうこの問題どころか、すんげー手前で置いてかれ気味なんだけどさ
この>>62の下段ってのは、そのあと出てくる言い回しに従うなら「7人の中から
7人を並ばせる」って事になるの?
そんで答えって5040通り?
学生時代もこういう数学以前の、言い回しの部分で置いてかれちゃった。
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:43:56.60ID:JezXmqNb0
>>195
まさにその通りです!
「7人の中から7人を選ばせる」、答えは5040通り。
解釈もズバリあってますし、答えもあってます!
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:48:37.70ID:J0if4+bJP
あ、良かった。
もうほんと、「わかる人なら呼吸するように理解できる事が解らない」と
いうのは、他人に相談も出来ず辛いもんです。
ありがとうございます。
ほんと勉強させてもらってます。
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:59:04.18ID:wBac7ClG0
>>198
あるある
そういうところで躓くと勿体ないから遠慮無く聞いていいところ
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:42:25.43ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 何から手をつけていいのかサッパリだお・・・・。
/ |
(_ ) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r ` (;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
___
,, '' ___\
┐γ _ノ \
,' | ( ●)(●)
| | (__人__)
| | ` ⌒´ノ 場合の数でも確率でも「書き出す」が基本中の基本だぜ
| | } どんな難問でも結局はそれだ!
<\ヽヽ }
\\ヽヽ ノ かといって、ガムシャラに書き出すのは駄目だ。
ヌ/ く わかりやすいように整理して書き出すべし。
| \
| |ヽ、二⌒)
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:50:47.02ID:JezXmqNb0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | どうやって整理して書き出せばいいんだお・・・。
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ \
. | ( ●)(●)
| ,. ヽ (__人__)
. | / / ` ⌒´ノ これを見てくれ。
/ / }
〈 < },、
iヽヽ.__,、 / a÷bを全て行った完璧な表だ
ヽ.ヽ < __ノ\_>
`ヽ\_>、
) ) ))
(´  ̄`ヽ`ヽ
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:51:38.97ID:JezXmqNb0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | テレビの料理番組並の用意周到さだお
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | たしかにこれはわかりやすいお!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ つまりこの36マスが起こりうる全ての事象ってことだお!
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | ただ手作り感丸出しなところが残念だお!
`ー---‐一' ̄
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:52:20.13ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) |
. | (__人__) .|
| ` ⌒´ ノ
. r─一'´ ̄`<ヽ } さらに第1問で聞かれている「a÷b=1」の部分をピンクで丸しておいた
. `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、
ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ).
. /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、
(/ / // / / ...| ...|\..\\ \_)
/ // / / . . \_\_)、_)
ー' {_/ノ ."´
____
/ _ノ ヽ、\
/o゚((>)) ((<))゚o
/ .:゚~(__人__)~゚:\ 瞬殺すぎワロチwwwww
| |r┬-| | 小学校低学年でもできるお
\、 i⌒i‐' ,;/
/ ⌒ヽ.ノ ノ く つまりこの赤マルが起こりうる事象Aってことかお
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;. つまり6/36=1/6が正解だお 問1
ベシベシベシ
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:53:13.28ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / さらに問2で聞かれている「a÷b>1」の部分に水色でマルしておいた
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
____
/⌒ ⌒\
⊂。(゚>) (<゚)。つ
⊂ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ つ チョロすぎワロスwwwww
⊂ | /| | | | | | つ 水色の部分が事象Aってことだおww
\ (、`ー―'´, /
( ヽ _____ ././ 15/36=5/12が第2問の答えだお
\ \| ., レ゛/
.\旨EX ξン┐
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:53:47.95ID:0LyMWW130
やべえ。
目からウロコ出てきた。
やべえ。
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:53:59.05ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ \
| |
| │
| |
| | ちなみに第3問で聞かれている「a÷bが整数」になる部分を緑でマルしておいた
ヽ /
ヽ /
> <
/,⌒ ⌒
./ /| \
// | . | ヽ、二⌒)
(⌒/ | . |
γ⌒) ))
/ ⊃__
〃/ / ⌒ ⌒\
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ センター試験ってエロイ教授さんが半年かけて作ってるんだお
( <| | |r┬( / / ))
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ /
__(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、 やらない夫の手作り度下手表とやる夫のポンコツ頭で1分で解けたおww
\ \ )┬-| / /> ) ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwww
\ \ / /
ヽ_ ノ │
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 13:07:26.41ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ノ( \
| ⌒ _ノ \ |
\\\ | ( ●)(●)|
/\ | (__人__) |
(. ヽ\| ` ⌒´ ノ
\ ヽヘヽ }
( ソ ノ ⌒)
` イ /
| / / 常に謙虚さを持て!!!
_| / /
/ ̄\/ | / /
\ \\ / / / / ̄ ̄ ̄\ /}}
(_/ ̄\| / / _ノ ヽ、\ ./ / ___
/ / // o゚(>) (<)゚o.、./ / . / .ノ
(___へ { / | (__人__) / 厶- ´ /
\___// \ |/⌒ヽ| / /
/ ヽ `ーr一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) すまんかったお
\ ヽーーヽー.`ー――. 、__ .〈 ̄ ̄ ちなみに第3問の答えは14/36=7/18だお
ーーJJJJ \ \
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 13:32:38.04ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__)
. | ノ ところでやる夫この問題を解いてみてくれ
| ∩ ノ ⊃ 「サイコロと1円玉を同時に投げて、サイコロの【2】の目と1円玉の表が同時にでる確率」
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ 1円玉とサイコロが手元にある人は実験してみると面白いですよ。
\ “ /___| |
. \/ ___ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ なんか・・・・、すごいシンプルなのに解けないお。
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ どうするんだお
/ ー‐ \
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 13:47:48.22ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__) そら教えてないもんは解けないよなJK
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l ところで質問だが
. ヽ | ノ 「1円玉を一緒に投げたからといって、サイコロの出る目に何か影響はあるか?」
ヽ ヽ く
/ ヽ \
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ 1円玉を投げた時に起こる風によって、
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / サイコロに影響を与えるかもしれないお
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:04:53.30ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .|
! (__人__) | 影響はないんだよ。
, っ `⌒´ | お互いの事象に影響ないときは、2つの確率を掛け合わした数値が答えだ!
/ ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
__ _
_,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \ なるほど
,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ サイコロの2の目の数がでる確率は1/6
{ -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \
ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | 1円玉の表がでる確率は1/2
ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/
ヽ | / ー‐ ヽ だから>>208の答えは、1/6×1/2=1/12だお
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:15:19.33ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ じゃあ最後にこの難関有名私大の入試問題に挑戦してみるか!!
| }
_./:l ヽ }
‐''"´:/::::::|_ ヽ_ __ノ::、 問題はこれだ↓
::::::::: !::::::::l′ \ ,イ\
::::::::::l::::::::::l /:`:::l:::::\
::::::::::|:::::::::::\ /:::::::::::l:::::::::\
::::::::::|::::::/\ヽ l::ヘ::::::::l::::::::::::ハ
::::::::::l/:::::::::::o:ト .」::-:::::\::!::::::/::::l
:::::::::::::::::::::::::::::: l`ー'l:::::::::::::::::`::/::::::::l
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:17:12.04ID:JezXmqNb0
-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ ) 【早稲田大学 理工学部】※一部省略
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } 『サイコロを続けて2回投げる。1回目に奇数の目が出たら、その目をXとする。
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ また1回目に偶数の目が出たら、2回目に出た目の数をXとする。』
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | このとき、
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 問 X=2となる確率を求めよ
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
216:答え→ 反転してね:12:2011/01/26(水) 14:19:36.14ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ 暇だったら画面の前のみんなも説いてみてくれ。答えは「1/□□」だ。□□はトリップに入れてある!(半角)
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| |r┬-| / \ / \
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ やる夫はもう解けてしまったお!
. ヽ } \ | (__人__) | この講義で学んだことを生かせば解けるお!
ヽ ノ \ \ `|r┬-| _/
/ く. \ \ ノ `ー'´ \
| \ \ (⌒二 |.
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:20:51.99ID:JezXmqNb0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ん?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
・・・どうした?
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:21:51.08ID:JezXmqNb0
このスレを見続けてくださったVIPPERの皆さんだろ。ほらお礼を言えよ。
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ ずっと保守・支援してくれてたのかお!!??
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ みんな最後まで見てくれてありがとうだお!
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \ やる夫はとってもうれしいですお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
> <
( | / )
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:22:31.93ID:JezXmqNb0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | やっぱり学ぶことは楽しいお!
\ `ー'´ (⌒) このスレは超基礎の内容だったけど、このスレの内容が理解できたら
> ノ ~.レ-r┐、 どんどん自力でSTEP UPできるお!!!!!!!
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ じゃあまた会える日を楽しみにしてるお!!
|  ̄`ー┬--‐‐´
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:23:37.37ID:JezXmqNb0
_
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
221:1:2011/01/26(水) 14:26:41.45ID:JezXmqNb0
みなさん本当にありがとうございます。
雑な部分がチラホラありましたが、自分でもそこそこ納得のいく作品に仕上がりました。
参考書丸写しにやる夫のAAだけを張ったような内容だけにはしたくなったので、
いろいろつまらないギャク・寒い小ネタを入れたことをお許しください。
機会があれば他の単元も作ってみたいなと思っております。
本当に本当にありがとうございました。
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:46:40.40ID:J0if4+bJP
おれは変革する…やらない夫とともに、おれは変わるッ!
いや実際ほんと勉強になりました。
こちらこそありがとう。
ちょっと大学受験してくる( ^ω^)
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:55:20.95ID:GHoH0gdRQ
次は数Cの行列の分野でお願いしますm(__)m
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:58:43.34ID:gFsayDN10
vipのやる夫スレなんて久しぶりに見たなあ
もっと流行ってくれるといいんだけど
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 22:59:25.57ID:JezXmqNb0
他の分野で作るときはスレを立て直しますね
本当にみなさんありがとう!
>>216も多くの人が正解したみたいで何より
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:14:45.40ID:bHjkyWRh0
恥ずかしい・・・どなたか答えをおしえていただけないだろうか
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:18:54.53ID:WLrelva60
>>264
解説付き
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344989613
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:20:53.84ID:bHjkyWRh0
ありがとう!!
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 14:28:43.44ID:wBac7ClG0
面白かった。また他の講義も聴いてみたいぜ。
おつかれさん
小学館
売り上げランキング: 6001
堀くん P行く?
>>8はもはや脳の病ってレベルだろ
全く違う言葉だろ
すんげーわかった
ありがとう
実際入試ではこれより遥か上のレベルの問題が出るから厄介
勉強したいとか言ってるくせに2ch来てるやつなんなの
早稲田簡単だなおい
こういうのはモチベ上げるために簡単な部類だしてるんだろうけど
80・78・79の順番が
受験ではばっちりだったけど今見ると危ういな
x+y+z=3みたいなやつが苦手だったわ
久しぶりに解いてみたけど意外と覚えてるもんだな
高校時代は独学で参考書丸暗記で解いてたけど、やっぱりこういう基礎からキッチリ学びなおした方が効率良いと言う事に改めて気付いたわ
あとスレチだけど私大の文系狙ってる奴いたら数学で受験しとけ、教科書の基本例題だけで解けるメチャクチャ簡単なのばっかだから
確率も図形も微積分ももっとパパッとやろうぜ
数学できる奴は詩文行くな
絶対公開する総計でも
数列をぜひ
仕切りを入れて考えるって発想がすごいよな。
>>129だと、
全部でn個の玉を(左から)x、y、zの3つの部屋に入れると考えて、
、○、○、○、・・・、○、○、○、
「、」に壁を作って、
左から数えて、最初の壁の左側をx、右側(次の壁の左側)をy、次の壁の右側をzとする。
(1)同じものを含む順列(n個の玉、2つの壁)を考えれば、(n+2)!/n!2!
または、
(2)壁を、異なるn+1個の区切り出来る箇所から2箇所選んで壁を差し込むと考えれば、(n+1)C2=(n+1)!/(n+1-2)!2!=(n+1)!/(n-1)!2!
あれ?なんか違うな・・・。
確率論が苦手な奴にモンティ・ホール問題を出すと、
大抵の奴が意味が分からないとか言って逆ギレするから楽しいw
>14
いや、アレは確率問題に自信もある奴ほど…。
あと、前提条件を伝え間違えると全く別な答えに成るので注意。
違った。
(2)の場合だと、
・1箇所に1個入れる場合 (n+1)C2=n(n+1)/2
・1箇所に2個入れる場合 (n+1)C2=n+1=(2n+2)/2....2つの壁を1セットと考える。
んでもって、(n(n+1)+2n+2)/2=(n^2+3n+2)/2=(n+2)(n+1)/2=(n+2)!/n!2!
で結局答えは同じになるのか。
x,y,zが『0以上』の整数なの、『0を超える』整数なのかで違ってくるんだよなあ。
というか、単純に
○をn個、仕切りを2個を一列に並べばいいんだから、(異なるn箇所から2つ抽出して壁をいれ、ほかは○にする)(n+2)C2=(n+2)(n+1)/2・・・*
後半は、x+y+z+a=n(0≦a≦n)としておいて、
変数aによって、x+y+z≦nが定まるから、
仕切り三本用意して、x│y│z│aとしておけば、
*の考え方で、(n+3)C3=(n^3+6n^2+11n+6)/6通りか。
Σ[k=0,n](n-k+1)(k+1)の理由が分からん。。。
私大学3年だけど集合についてよろしくお願い致します
なんでセンターの前にやらなかったんだ
あと「俺頭いいだろ」アピールかなんか知らないけどこれ見よがしなコメントとか気持ち悪いよ
モンティ・ホールって条件つきの確率だっけ?
簡単なことを丁寧に教えられる人って教育において大切だよね
※14
条件を伝えないでモンティ・ホール問題を出題したならお前はキチガイだぞ。
荒れてるなwwwww
一言アドバイス
いくら面倒でも、苦手なら樹形図とか確率表とかは書いた方がいい
次第に考え方が身についてきて、図無しでパッとPを使って何々、Cを使って何々とか分かるようになる
どなたか馬鹿な私に>>215について解説をお願いします
>>193のセンター問題どっかで見たことあると思ったらちょうど受験した年のだったw
あの時、時間が無い中俺も表を作って解いた記憶があるわ
今じゃ解いた記憶があるだけで、回答見なけりゃ全く分からなかった・・・
ごめん勘違いしてたわ
1/2×1/6=1/12だったわw
※23
まず1回目に奇数の目が出る確率は
事象A(1,3,5)
起こりうるすべての事象(1,2,3,4,5,6)
=1/2
問題はX=2となる確率だから 奇数の目(1,3,5)からは2は絶対でないでしょ
だから1回目に奇数の目が出るときはX=2となるのはあり得ない
よって確率は0
次に1回目に偶数の目が出たら2回目に出た目の数をXとする、と書いてある
これはまず1回目に偶数の目が出ることから考える
事象A(2,4,6)
起こりうるすべての事象(1,2,3,4,5,6)
=1/2
つぎに2回目に出る数は(1,2,3,4,5,6)
一回目に振るサイコロからは全く何の影響も受けないでしょ?
でX=2になるのは1つだから1/6
確率っていうのは同時に起こりうるときはかけるんだ(独立な試行の確率という)
で1/2×1/6=1/12
だからこの1回目に偶数の目が出たら2回目に出た目の数をX=2となる確率は1/12
で最後に1回目に奇数がでたら~のときのケースも足して(同時に起こりえないときは足す)
0+1/12=1/12…答
となる
なんか違ってたら指摘お願いします
以上高校生でした
※23
一回目に奇数出した場合、その数がXの値になるわけだが、そうするとX=2には絶対ならない。
だから一回目では偶数を出す必要がある。
一回目に偶数出した場合Xは二回目のサイコロの目になる。
X=2なので二回目は2を出す必要がある。
以上をまとめると『一回目に偶数をだし、二回目に2を出す確率』
すなわち1/2 × 1/6 = 1/12 となるわけだ。
ここでミソなのが一回目で2,4,6のどれを出そうとXの値には影響しないのことだね。一回目で偶数さえ出れば、二回目の値がそのままXの値になるからね。
だめだこんなに丁寧なのに理解できない
歳か…
※16
たぶんX+Y=k(0≦k≦n)としてるんだと思う
一般人が苦手としてる数学の単元って何?
サイコロを使った問題は去年の九大入試で出たね。あの問題は上の問題みたいに36通りの出目を全て表に起こせば瞬殺だったはず。難関大の入試でも基礎って本当に大事だよ。
どうでもいいけど5!/3!2!=10でいいの?
単に書き方の問題なんだけど
米3
でしょう。
センターはいかに早く書き出すかが勝負
確率と整数は数学苦手な俺でも楽しいと思えた貴重な分野
一橋の数学が、整数と確率を扱っているので楽しすぎる^q^
>>80の位置がずれてるぞ
テストの算数・数学ってのは半分国語のようなもの
いかに公式の形にさせにくいようにするかって作っている部分がある。
公式って優秀だから、その仕組みさえわかってしまえば数字を代入すれば答えが出てしまう。計算間違えさえしなければね。
ゆえに算数・数学での選別は、いかに間違いを犯させるかで問題を作ることになる。
文章にならずに式の形で提示される問題は、公式を暗記しているか
文章問題は、公式を暗記しているのを前提に、分かりにくい文章からそこに当てはめる数字を抽出し、式を活用できるかを見ているのよ。その先にややこしい計算を必要とする部分を入れて両方できるやつの中で選別できるようにしてる。
だから、きちんと書き出すことが重要なんです。
公務員試験で引っかかる人はこの書き出すという基礎を思い返すと楽になりますよ
細野真宏さんの本は良かった
授業で数列がちんぷんかんぷんだったけど参考書読んだら得意分野にまで育った
ちょっと古いバージョンだったせいか教科書に載ってないような方法まで載ってて皆が悪戦苦闘してる中楽々解くのは爽快だった
ただそれでも確率はわからなかった
今でも確率は苦手
誰かやる夫で学ぶ線形代数やってくれないかな
大学でさんざん勉強したのに、最期まで全く理解できずに終わった・・・
ブーンでやれよ
やる夫なんて時代遅れだろ
こういうやる夫スレを待ってた
最近、youtubeで東京大学の学生が無料の予備校として高校の授業やってるの見て、こいつらやっぱすげぇと思った。
※4
そりゃそうだが、しかしこのレベルを固めるだけでもかなり視界は開けてくると思うぞ。
勉強するぞおおおおおおおおおおおおおおお!
微分方程式やってほしいな
入試にはでないけど出来ない
ぶっちゃけセンターって
化学、数学、英語で攻めるほうが簡単だよね
jkの使い方おかしいだろjk
やっぱ少しでも触れてないとすぐ忘れるもんなんだな
綺麗に頭からすっ飛んでた
まめ速の記事、いつも自分が好きそうなのが出てて面白い
確率苦手だったので面白かった!
数学は好きなんだけど、確率は数学の中に居ながら妙に有機的な生々しさを醸してて異質な存在。
全然覚えてないわ
秋山さんの教育テレビ数Ⅰ基礎は模型多用でスムーズに理解可能。
よんでるだけで頭が痛くなってきた
理解は出来たけど理解するために多大なエネルギーを使った感じだ……
アタシってほんとバカ……
久々に確率とか見たけどやっぱ人間勉強しないと忘れるもんだよな
今日テストで確率出たんだけどテスト前にこのスレ見ときたかったよ
こういうのを基礎から面白く学べるサイトないですか?
他の分野も是非!!!
うち小6だけど塾で場合の数やってるよ
正直全然わからない(泣) なのに明日塾のテスト。
続編まだー?
理解出木杉わろちwww
き、今日の所は勘弁してやるよ
数列、確率は鬼門
こんな真面目なこと書く作者がレイプ魔だったとは