fc2ブログ
 カレンダー

11月 │2024年12月│ 01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
良い研究を行うためのいくつかのルール
・良い研究は,良い問題発見からはじまる

・「問題」「方法」「結果」のいずれかが新しければ,研究として新規性が認められる

・アイデアをよくする最も良い方法は,人に話して意見をもらうこと

・ヒントはその辺にたくさん転がっているが,「問題」に悩んでいる状態でなければ
 その存在に気づくことはできない

・「方法」から「問題」を考えるのは難しい
 「問題」に対して「方法」は無数にある.他の方法に対して有利な「問題」を考えるのは楽なことではない.

・どんなに良いアイデアでも,論文の書き方とプレゼン次第で台無しになる (逆もまたしかり)

・研究している本人がドキドキしない研究は,他の人が見てドキドキするはずがない

・良い研究者は,素人のように考え,玄人として実行する

・できることだけ考えているうちは新しいことはできない
 良い研究者は,できないことを考えて,それをできるようにする方法を考える

・良い研究をしている人には,自分の世界観がある


この記事に対するコメント

私は、来年から研究者の仲間入りと言う形に成るのでこのルールは非常に役立ちそうな気がします。
このルールは、まさに最もな気がしますが、見ればそう思うかもしれないけどなかなか気が付けないのでありがたくメモさせてもらいます。
【2009/12/07 22:28】 URL | マグナム #TIXpuh1. [ 編集]


マグナムさん
どもです。どれも言うのは簡単、やるのは難しいやつばっかりですが、3番目のルールは、比較的簡単に実践できるのでおすすめです。
【2009/12/08 02:03】 URL | はしもと #- [ 編集]


お久しぶりです。どれもコレもまさにその通りなルールですね!身に染みますw
「素人のように考え玄人として実行する」は、金出先生著で本も出てますね。会社は行って初めて読んだ本です。効果的なプレゼンのやり方とか書いてあって面白かったです。学生時代に読んでおけば・・・。まぁ、読んだ今でも実践できているかと言われると、?ですけど(汗)
また読み直してみます。
【2010/02/13 23:11】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/349-746b67ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)