2023年07月25日 21:05
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1652497253/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目
- 656 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 20:02:08.11 ID:HbugVa35.net
- 東日本大震災の時に経験した衝撃的だった体験。
私は東日本大震災があった時、まだ学生で春休み中だった。
震災から二週間程経った頃、電力不足で節電の必要はあったものの、
都内はほぼいつも通りの日常に戻っていた。
予定がなくて暇だった私は友人に、だいぶ落ち着いたし、久々に会わない?と連絡した。
- すると、友人から「こんな時に何言ってるの!?放射能の怖さがわからないのか!?」
と、返信で言われた。
返信には自分が放射能対策でやってることが、長々と書かれていた。
私はバカなので、友人の長文の返信を読んで、福島の原発の放射能漏れの影響って、
都内でもあるのか!!と驚いた。
一旦切ります。 - 657 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 20:25:03.12 ID:HbugVa35.net
- >>656
親に、友人から言われたことを話し、放射能怖いねと言ったら、
都内で放射能漏れの影響あるわけないじゃんと、呆れられた。
確かに福島から東京って、すごく離れてるから、普通にありえないなと、納得して冷静になった。
友人は震災から2~3年経っても、福島産のものは食べたくないとか、
水道水は飲まないようにしてるとか言っていた。
都内の水道水も放射能で汚染されてると思っているようだった。
都内に住んでいて、震災から数年経っても放射能のことで騒いでる友人も衝撃だったが、
それ以上に衝撃的だったのは友人の母親。
友人の話聞いてると、母親も同じ考えのようだった。
震災あってからそんなに時間経っていない頃、
お母さんがスーパーでミネラルウォーターまとめ買いしたと話していたので。
震災直後ではないので、直後にあった生活品不足を恐れてのまとめ買いではないと思う。
この母親の方が衝撃的な理由は、友人の母親が卒業した高校が、
地元出身の人なら凄さがわかる公立の進学校で、大学は有名国立大だから。
国立大卒業してるのに、あんなこと信じるのかと思ったが、
カルトにハマる人も、意外と高学歴が多いようなので、あまり関係ないのかなとも思う。 - 658 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 20:32:20.31 ID:qqa/H25p.net
- お勉強が出来るのと、人間性って関係ないからねえ
むしろお勉強が出来ても頭が良いとは限らないの典型例だね - 660 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 20:35:30.78 ID:N3U9GRDl.net
- >>657
申しわけないが、産地の日本国内の西東は多少は気にしてた - 661 :656、657 : 2022/09/10(土) 20:52:03.15 ID:HbugVa35.net
- >>658
仮に、都内も放射能で汚染されていると信じてるのが友人だけなら、
友人母か父が一喝して、友人もすぐ考えを改めるはずなんだよね。
ミネラルウォーターまとめ買い発言から、友人母は同じ考えで間違いなさそう。
父親はわからないけど、同じ考えか、面倒臭くて放置のどちらかだと思う。
この友人の母親、結婚するまで教師だったんだよね……。
子どもに変なこと吹き込んでそうだわ。
震災から数年後、友人の兄が職場に通いやすい場所で一人暮らしするって言ったら、
あの辺は埋め立て地だから、地震があった時に心配だと言っていたらしい。
まぁ、あんな地震経験したら、埋め立て地は良くないと思うのはおかしくないかもだけど。 - 665 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 23:29:08.97 ID:AzqUR0eZ.net
- >>657
小沢一郎の嫁が暴露してたが、小沢が内密に汚染情報得たと、
嫁に食事や洗濯の水までペットボトルの水でするよう指示した
嫁は「国民は知っているのか」と聞きNOの回答だったので怒って断った
(秘書が買った水で洗濯とかした)
東京の水道水汚染が発表されたのは3月23日だったかな、
657は知らんのか - 667 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 23:32:37.72 ID:AzqUR0eZ.net
- 都内は水道水から国の基準を超える放射性ヨウ素が出て、
24日から乳児のいる家庭に飲料水を配り始めてたよ - 668 :656、657 : 2022/09/11(日) 00:03:53.36 ID:g0v3gN+w.net
- >>665、>>667
そう指摘されて思い返すと、確かにそんなことあったな……。
大人でも身体に影響ある可能性あったんだっけ?
私の父親は、友人と友人の母親を気にしすぎって鼻で笑ってたけど、間違いではなかったのか?
震災から2~3年経っても、水道水飲みたくないっていうのは、少し神経質になりすぎかなと思うけど。 - 669 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 00:09:35.38 ID:hTGkEJWD.net
- 昭和40年代に被爆建物で産まれて、道端の井戸水飲んで育ったので、
全く気にしたことなかった
両親は他所から来た人間だけど、周りの友達は皆被爆二世とか
その親や教師や近所のおじさんおばさんは直接被爆しとるが、
何にも影響なかったから、何でそんなに大騒ぎしとるのか分からんかったわ - 670 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 00:11:12.33 ID:PREVo0Ct.net
- 放射線なんて自然でもそこらにピュンピュン飛んでるからネェー
- 672 :656、657 : 2022/09/11(日) 00:27:26.39 ID:g0v3gN+w.net
- >>669、>>670
私の父と同じ考え方だ。
ちなみに昭和20年代生まれ。
まとめサイトで、放射能の影響全くない地域に住んでる親類が、
九州に住んでる私達家族の住んでる家に居候させろと言ってきたって、
内容のまとめ見て思い出して書いたけど、意見がわかれるな……。
コメント
震災からコロナから全部なかった事にして、災厄の前の生活を送らせよう、送らせようって圧力かけてるから疑うのはわかるわ
でも首都を遷都させてないから、都内は「直ちに」影響はないんじゃない?
二週間後の出来事かよ!二週間後に平時に戻ったとかねえよ。
うろおぼえで書きすぎでは
東海だけどガソリンも満タンにしづらかったよ
長野以東は「ドイツやスウェーデンなら子供の健康被害が続出する」ってレベルではある。
でも日本では特異に放射性セシウムため込むタイプのキノコはほとんど毒キノコで、欧州みたいにキノコ鍋で健康被害ってのが起きないから、あんまり気にする必要は無い。
(ただし、長野ではマイナーなキノコも結構食べるが、今でも小諸市・佐久市・小海町・佐久穂町及・南牧村の一部野生キノコは出荷停止)
口先だけはみんな綺麗事言うけど
福島産の農産物が堂々とスーパーで売られることなんかほとんど無いってのが現実
放射能"漏れ"…!?
メルトダウンして全部外に出てるんですが…?
それどころかしまってあったやつまで全部吹っ飛んだんですが…?
え、福島産の農産物普通に流通してるけど。
そろそろ桃やトマトの時期じゃない?
いや、燃料貯蔵プールに保管してたのは吹っ飛んでないが…?
2週間だとまだ東電が容器の健全性を保ってると言い張ってる頃だったかな……
心臓発作や脳卒中のリスクが高まるというのに、気にすることなく一日の許容量を超える塩分を取っておきながら、放射性の癌になることだけを恐れて生活しているなんてナンセンスですよ。
記事読んで原発関連の緊急事態宣言は解除されていないことをなんとなく思い出した。
まああの2週間後とかなら怖がるのはわかるわ。
ニュースとかテレビも、ネットも放射能汚染の話題ばっかりだったし。
都内でも部分的には高濃度の放射能が検出されたけど、それでも旅客機乗ったり
健康診断で胸部X線撮られるのと大差ないくらいだったんだよね。
近所でも「産地がわからない材料使われると嫌だからってずっと外食しないって言ってる奥さんいるし」
あほだなーとは思うけど、面と向かっては言わない。
あの当時の線量、関東より九州の方が高かったんだよなあ。黄砂ってそんぐらい汚いんだよね。
そもそも関東から九州までのフライト片道で浴びる放射線は、当時の福島の空間線量より一桁二桁高いからね
そもそも、1960年代の大気中核実験でばらまかれたプルトニウムはねえー以下自粛
今の高齢者って丈夫だよなあ
すごく美味しそうな桃が
そういや統一教会のオッサンが「福島はアンダーコントロール」ってほざいてたっけ
半島人は息するように嘘をつくってのはこのことだと思った
放射能関係なく都内の水道水イガイガしてて煮沸しても飲みたくないからミネラルウォーター派
地元が東北から遠い田舎町だけど、震災以降、今も農作物が高止まりしてて、学校給食に支障が出てる。
関東の業者が高い値段付けてごっそり買っていくから。
口に出さないだけで、そういう人の方が多いんだと思うよ
放射能って言っている時点で何もわかってないのがまるわかりではあるんだけどな。
二週間くらいなんてまだ余震何度もあって
東京でも震度3くらいはあった気が
放射能じゃなくて電車止まったりしたらやだなって外出控えたりルート考えてた記憶がある
ママ友だった人を思い出した。
子供が小学2年生の時に都内で東日本大震災にあったんだけど
そのママ友は中国からの帰化人で、震災後に子供を連れてさっさと中国に逃げて行った。
そしてメールで毎日日本の様子を聞いてきた。
しばらくして「テレビでアナウンサーがヘルメットをしなくなって安心した」と言われた。
この時、ものすごく脱力した。
日本は計画停電になったり、足りない物資を分け合ったりしてる時に
自分たちは安全な場所にさっさと逃げて被災地の情報を手に入れて様子見てるんだなと
がっかりした。
その後日本に帰ってきてからも、放射能が怖いから福島の者は食べないとか
食品は九州などの西日本の物じゃないと安心できないと言ってた。
3年後の修学旅行が日光と決まった時も放射能が怖いので子供は行かせなかった。
うちの子にも修学旅行に行かないように言ってきたけど断った。
当時民主党政権時代で、被災のあと超円高で二本経済がボロボロの時にも
円高の為替差益で儲かったと喜んでいた。
彼女みたいな人だけじゃないかもしれないけど、中国人観光客の印象とそう変わらない。
不測の事態で本性がわかるというか、中国人は皆自分の利益しか考えないんだなと確認した。
我が家が異端だということはわかった
その友人と母親今頃コロナ脳の陰謀論者になってるんじゃね
放射線の意味で放射能という言葉を使うの、もやもやするw
地上で生きていれば、否応無しに被爆するもんよ
過去の薬害や公害のように数十年経ってから認定されたりするかもね
>>20
ああいう人達って「自分は気がついてる危機」に対してヒステリックになることが生きがいだからねえ
どんな荒唐無稽でも良いんだよね
>>22
逆に「数十年にわたり統計を取って検証した結果、有意差なしだった」
というケースもあるけどね(でも風評被害は残る)
※18
震災のあとに外国人が自国に帰るのは普通じゃね
また日本に来るために日本の情報を掴むのも普通
あんたはその人が嫌いだからいろいろ言ってるんだろ
あのときの超円高は自分も金があれば全力でドルを買ったわ
76円までいったのは明らかに異常
で、円でドルを買ってたら円安に貢献するんだけどなにが問題なの?
日本人って「風評被害」とかそういう言い方が好きだよね
「玉砕」とか「転進」とかの時代から全く進歩してない
放射能って使う人=ギガっていう説
※25
※18だけど、
>そのママ友は中国からの帰化人で
と書いてあるのは読めたかな?
つまり彼女は日本人であって外国人じゃないんだよ。
だから
>また日本に来るために日本の情報を掴むのも普通
というあなたのコメントは間違い。
他人のことを批判するなら、まずきちんと読んで理解してからにしてね。
失礼だよ。
それから75円台まで円高になった当時、中国からの帰化人であるママ友は
「1ドルは60円になるかな?もっと円高になればいいのに」と言ったのよ。
後だしで悪いけど私はFPなので、他にも何とか儲け話を引き出そうと接触してきたの。
子供同士の性別も違うし、都下に引っ越して行った後も何度もしつこくね。
儲けたい気持ちはわからなくないけど、
円高不況で困っている人もいる時に、自分がもっと儲けたいなんて不謹慎だよ。
と日本人なら思うけどね。
所詮運よく日本国籍が取れただけの中国人なんでしょうね。
今でも原発近くの農作物は放射線量が日本一高いでしょうよ
お米だって売れていないよ
原発事故の恐ろしさを知らないんだね
チェルノブイリ原発事故、今でも恐ろしい事が続いているよ
ちょっと調べてみたら?
放射能の半減期って半端ないからね
放射線量測って数値確認してるならともかく
「汚染されているに違いない」「放射線量が高いでしょう」で避けるのは
風評被害の恐ろしさしか感じない
>>28
日本人でもそんな人はたくさんいると思うw
>>28
特定アジア叩きがしたいんなら
そういうサイトのコメ欄に行ってくださいね
もう少し空気読んで欲しいなと思いました。
※18
私も福島の者は食べられないな
※31
特定アジア叩き?
※28のどこに「特定アジア」なんて書いてるの?
東日本大震災関連のスレに東日本大震災関連のコメントをしただけだよ。
君、頭大丈夫?
※30
>日本人でそんな人はたくさんいると思う
そんな人ってどんな人?
円高不況で苦しむ人がいるとわかっていて為替差益で儲けたい人という意味?
私の知る日本人にそんな人はひとりもいないけどね。
重箱の隅を楊枝でほじくる奴、性格悪いな。
前後の文章から類推できない馬鹿かな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。