2歳の息子が小さい声で「おいちー」と言っていただけなのに…

2010年07月15日 11:00


101 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 18:52:15 ID:pHjZL3Ig
先日、初めて2歳の息子と二人だけでファミレスに入ってお茶していたときのこと、
息子はアイスクリームを食べていて、口に入れるたび「おいちー」と言って食べていました。
私たちの他には、お爺さんとお婆さん夫婦の二人連れだけで、店内はシーンとしていました。
息子はイスに座って機嫌良く食べていたのですが、2~3度「おいちー」と言ったとき、
お爺さんがドスのきいた声で「うるせーんだよ」と言いました。
もう少し離れた席だったら聞こえなかったと思うのですが、斜め向かいのテーブルだったので
息子の声が聞こえてしまっていました。
子供の声は通るので、小さい声でも耳についてしまったのでしょう。
でもけして騒いでいないし、大きな声でもありませんでした。
私は仕方なく「だまって食べようね」と息子に言いました。
息子はコックリうなづいて、だまって食べました。
するとお婆さんが「今頃だまってなんてここで躾してるよ」と言いました。
お爺さんも「ちっ。今時の母親は子供も叱れない!」と言って、何度も舌打ちしてました。



102 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 18:54:21 ID:pHjZL3Ig
(続きです)
私には、これ以上息子におとなしくさせるのは無理でした。
息子は食器をカチャカチャ鳴らせるでもなく、大きな声で話すでもなく、
席を立っていたわけでもなく、私から見れば、おとなしくアイスを食べて、
ただただニコニコして、小さな声で「おいちー」と言っていただけなのですが、
第三者から見たら、うるさい子供だったのです。
お爺さんとお婆さんは「そんな小さなガキも黙らせられないで」
「なんでもっと厳しく叱らないんだ」と言って帰って行きました。
お爺さんとお婆さんは、ずっと私の方は見ないで、聞こえるように大きな声で話していました。
すごく恐くて、まだ息子とファミレスに来るのは早かったと反省しました。
幼稚園くらいになれば大丈夫なのかな。
私も人前で子供を叱れない駄目母です。
息子が人に迷惑をかけていることに全く気づかないバカ親です。
お爺さんとお婆さんが帰ってから、うれしそうに静かにアイスを食べている息子を見ていたら
悲しくなって泣けてきました。
息子は小さく「ごちそうさまでした」と言いました。
私は「良い子で食べたね」とほめました。
ついいつものクセでほめてしまいましたが、人に不愉快な思いをさせておいて
ほめるのもおかしいし、矛盾している自分が益々情けなくて嫌になりました。

長くなってすみませんでした。


107 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 19:32:11 ID:TGbs1aw+
小さい子がレストランにいる事自体気持ち悪い
と感じる人はいるんだよ。
食べ方が汚いとか、不適切な声を出す、声のトーンが大人と違う
オムツをしているため食卓に近いところに糞尿がある可能性がある。
色々な病気を持っている
手足が不衛生動物並に唾液の分泌が盛ん

自分の子が大きくなれば
小さい子のいる家で出された食べ物は気持ちが悪いと感じる人もいるくらい
幼児は不快な存在だよ
 


108 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 19:40:38 ID:w1NOIjOm
>>107
そんなに神経質なら
ガキが来る可能性が高いファミレスなんかに行かないで
子供入店お断りな高級レストランにでも行けばいいのに。
全力で釣られて悪いけど>>101の場合は明らかにジジババのほうが不快だろ。
安い飲食代、サービス料でどんだけ完璧な環境求めてんだよ。


109 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 19:53:47 ID:oZXqC4ki
ファミリーレストランは
騒いでもいいという意味ではありません。


111 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 20:02:33 ID:s59YrQbs
ファミレスでもデニーズや藍屋なら
テーブル席に小さい子がいると嫌かも
ガストならいいや


113 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 21:21:48 ID:GxQ4hcfB
自分からすすんで手洗いうがいが出来て
トイレで用を足し自分で食事が出来るなら良いでしょう
幼児みたいな汚い食べ方をするならダメ



114 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 21:32:31 ID:iS9P1dMS
>>113
幼児だって、自分でトイレいくし、
汚い大人はうがいどころか、手洗いしないと思うが


116 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 22:17:43 ID:LDakZ5WI
でも確かにファミレスとかで小さい子が突然「ちーでる!」とか叫ぶとゲンナリする。
親も子育てモードになっちゃってるから「うんちは大丈夫!?」とか言ってたり。
小さい声でも耳に入ると滅入る。子持ちの私でさえ。

おしり拭きをテーブルに置いて、ファミレスの別の客に注意されたって言ってたママ友もいた。
「 おしり拭きは汚くないのに。おしりって言葉がいやなだけじゃん」って言ってたけど
もう感覚狂ってるよ…


118 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 23:24:41 ID:oZXqC4ki
>>116
紙おむつも使う前は綺麗だからとか言って
テーブルの上に置いてるんじゃない?


119 :名無しの心子知らず : 2009/08/28(金) 23:26:04 ID:PKk1kYVX
もっと酷いのだと席で平気でおむつ替える


121 :名無しの心子知らず : 2009/08/29(土) 00:01:24 ID:qcdTV5qm
この前ファミレスで隣の席にいたジジババ+30代くらいの夫婦+1才ならないくらいの子供の家族。
机に子供を立たせて(親が子の脇に手を入れて)
ギャーギャー盛り上がってた。
ジジババは上手にたっち出来るね~と嬉しそう。
夫婦も机の上でジャンプさせたりしていた。
何故していいことと悪い事の区別がつかないのか疑問。


123 :名無しの心子知らず : 2009/08/29(土) 03:42:10 ID:CJmaQlaO
子供なんだからしょうがないじゃない!
あんただって子供だった時期ぐらいあるでしょ!
ここらへんをセットで言われるとうんざりする
子供と大人は住む世界が違う
ちゃんと住み分けして、子供には大人の領分へは入れないことを理解させて欲しい

>>101
2歳の子供にアイスなんか食わすな
それどうしても食べさせないといけないものなの?
冷菓の類はせいぜい幼稚園に入る歳になってからにすればいいのに


126 :名無しの心子知らず : 2009/08/29(土) 11:59:49 ID:DrSHvNAh
>123
保育園じゃチューペットみたいなもんが
1歳時くらすでも
午前のおやつにでたりするよ


127 :名無しの心子知らず : 2009/08/29(土) 12:19:10 ID:lFZTbeBS
うちら子持ちは、気付かないうちに究極的に子供マンセー思想になってるって自覚しないといけない。
冷静に客観的に考えてみれば分かる。
静まり返ったファミレスでゆっくりお茶飲んでるときに、

おいちー。おいちー。おいちー。

ってずっと聞こえてきたらイライラもするわ。
もしそれに加えて「おいちーねー」とかウフフアハハって感じの会話だけが聞こえてたら。
まともな大人ならやり過ごすか席移動するだろうけど。


130 :名無しの心子知らず : 2009/08/29(土) 19:27:18 ID:hFb+uHD4
>>127
私はファミレスならまだ我慢できるけど普通の喫茶店なら耐えられないわ



何で子供を叱らないの?
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250702445/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2010/08/07 18:02:49

    ジジィらが病気。
    2歳児の「おいちー♡」のどこがいけないのかわからんわ。
    流行りのモンクレなのかも・・ あるいは若い女イジメ、統合失語症、et cetera。
    席でおいちぃ♡言ってるだけなら無問題なのに。

  2. 名無しさん : 2010/08/13 14:51:48

    不況のせいで怒りジジィやババァが増えてきています
    お出かけの際は災難に逢わぬよう気をつけて・・

  3. 名無しさん : 2010/11/08 08:21:11

    2歳児の言動に対してどなり声をあげるとかマジキチ。
    ほほえましい光景なのに何キレてんの?
    戦中に脳ミソに銃弾でもブチ込まれたんか?

  4. 名無しさん : 2010/11/12 20:44:36

    正直、そのレストランの当時の雰囲気にもよる。

    母親は「小さな声でおいちーと言ってるだけでした」と感じても、
    周りの人には「おいち~~~~!!!!!」って聞こえたかもしれない。
    普段は温厚な人間でもイラッとするレベルで。

    もちろん、幼児相手に「うるせー」と言うのが正しいとは思わないし、
    母親にうるささを意識させるにしてもやり方が間違ってるとは思う。

    けど母親の「この程度だったんですけど・・・」ってアテにならないし、
    他人が幼児の声をボリューム以上に不愉快に感じることは事実だからね。

    まあ子供も声は第三者を不愉快にさせる可能性があり、
    意識してないと子供に敵意が向けられる場合もあるということが
    わかっただけよかったんだと思えばいいんじゃないかなぁ。
    嫌な経験だけど、まだファミレスは早いって分かっただけでも。

  5. 名無しさん : 2010/11/12 21:07:18

    普段は温厚な人間(笑)

  6. 名無しさん : 2011/01/09 12:43:46

    ジジババの言い分は分かるけど言い方がまずかった。
    あの言い方はまじで無い。「静かにさせてもらえますか」って言えばそれで終わりなのに。

  7. 名無しさん : 2011/01/20 16:10:53

    正直ジジイババアの言い分もわからん。
    スレの流れが幼児ウゼエで、うるさいとしても、それを面と向かってガキだの黙らせられないかだの言えるか。
    いったいどんな荒んだ日常送ってるんだオマイラ・・・

  8. 名無しさん : 2011/01/27 22:12:07

    どうでもいいわ。
    ギャンギャンわめいてても別に赤ん坊だったらうるさいなんて思わないし。
    むしろジジイババアのほうがうるさい。

  9. 名無しさん : 2011/02/06 11:07:18

    米4を支持する。
    自分はまだ学生なんだが大学の広場で子供を遊ばせている声が授業中に聞こえてくることが多々ある。
    新幹線などでも母親ジジババにはかわいいボリュームなのかもしれないがこちらからすればすごく大きい声。イヤホンしてても突き破って聞こえてくるくらい。

  10. 名無しさん : 2011/02/24 17:58:59

    なんっつうか・・・・・・・・・それぐらいいいじゃね?
    別にまだ小さい子供なんだしさ、店内で叫んでたわけでもあるまいし
    ファミレスだし、常識の範疇だとおもうがなぁ
    つかむしろ声が多少でかくてもそんくらい微笑ましいわー
    しかも母親に言われてちゃんと静かに食べられるなんていい子すぎるだろ
    最近は心に余裕ないヤツが多いんだな、神経質すぎんじゃね?
    静かに、喋らずに食べろって・・親が躾ける分には構わんが周囲が2歳児に大人並のマナー要求すんなよ。
    つか昼時にババァ集団がランチとか言って集まってグチグチ騒いでる方が害
    アレの方がよっぽど耳障りじゃ

  11. 名無しさん : 2011/04/03 13:26:56

    他人に突然罵声を浴びせる奴が非常識だろ。

  12. 名無しさん : 2011/04/27 01:49:27

    変な高齢者って増えてるような・・・。
    まぁ、変な親も増えてるけど。
    平気で店の椅子に靴を履いた子供を、立たせて遊ばせて何も感じない変なの。
    あれは、あきれたわ。
    次の客だって、座るだろうに。

  13. 名無しさん : 2011/05/17 08:11:55

    ファミリーレストランで食事してたくせにキレんのかよ(((;゜д゜)))
    ファミリーって
    ※幼児は対象外です。
    とかじゃないよね?
    >>108も書いてたけどそんなに静かに過ごしたきゃお高いレストラン行け

  14. 名無しさん : 2011/06/25 09:40:28

    マジかよ。ジジイ側に賛同する奴いんの?それもファミレスごときで?
    この程度を「うぜー」じゃなく「かわいい」って思える方が人生潤うだろ。

  15. 名無しさん : 2011/07/16 12:06:54

    ねぇ、なんでみんな、そんなにカリカリしてるの?

    おおらかに生きていくほうが、自分も、社会全体も、得すると思うんだけど。







  16. 名無しさん : 2011/07/29 18:48:36

    子どもに対して、過度な反応をするのは子どもな証。

    歳をとると、余裕が消えてどんどん我儘になる。
    子どもに戻ってしまうから、子どものすることにも過敏になるのでしょう。

    実際に子どもを叱れない親がいる、というのも原因のひとつ。
    そういう親子に出会ったことがあるため、他の親子にも条件反射で被害を受けている気分になってしまう。
    だから、平気で批判する。

    叱れない親、子どもの存在を許容できない大人。
    両者ともに、成熟できていない。

    目の当たりにするたび、本当に悲しいです。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/15 17:43:25

    ガストとかならジジババマジ基地

  18. 名無しさん : 2011/10/04 09:46:38

    何かここまでジジババ養護多いと1歳子持ちの私は外食出来なくなりそうだわ

  19. 名無しさん : 2011/10/23 13:31:44

    >>18
    別にしなくていいんじゃないの?
    たった数年で普通にできるようになるんだし。

  20. ギャルド・リッツバーグ : 2011/10/23 13:39:39

    いや それくらいは許容できるでしょ  その後老人は何故注意する必要あったのかな

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/16 08:08:53

    ファミレスはファミリーなレストランなので、そういう場所だと思って
    そもそも近づかない。行っても小さな子のいる席の近くは避けたい。

    誰もがほほえましいと思っているわけではないし、「子供だから」は通用しない。
    走り回ってるガキをとめない親とかもーねー

    このじじばばも一体何者なんだとは思うがなw

  22. 名無しさん : 2011/11/30 22:39:26

    今あるのはファミリーレストランじゃなくてヒステリックレストランだからね。
    レストランに来る全ての世代がヒステリックって意味で。

  23. 名無しさん : 2011/12/02 20:46:31

    子供の声より大声でワハハハブヒブヒ喚いてるババア軍団のほうが遥かに迷惑
    ババ友軍団いっつもここで偉そうな事ほざいてるがやってる事は豚と一緒

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/02 11:02:34

    じーさんばーさんの気持ちもわかる
    だがそのじーさんばーさんの言い方もよくないわな

  25. 名無しさん : 2012/02/12 18:21:38 ID: jXODG0mk

    ファミレス如きでマナーってふぁびょってる奴みるとわらえるわ。

  26. 名無しさん : 2012/02/16 14:39:39 ID: qS9v1EPU

    糞ジジババだな
    静かにして欲しかったら少し頼めばいいじゃん
    それを怒鳴ったあげく、グチグチとでかい声で文句言ってるとかありえん

  27. 名無しさん : 2012/03/04 09:32:57 ID: A3DOWqKs

    ジジババが糞
    年金の無駄だから早く氏ぬべき

  28. 通りすがりのち→T=ん♪ : 2012/03/22 11:35:42 ID: ADSRrojo

    じーさん・ばーさん、人の子供にヶチつけんなら、

    さっさと出てけってかんじww(●´艸`)

    自分らの子供ゎどーなんだょって話だょなw

    言い方がとにかくイラッィラするわ!!

    2歳児の『おいちー』なんてヵわぃーもんじゃねーヵ!

    ぃきなり来て長文すんませんwm(--)m


  29. 名無しさん : 2012/08/07 16:40:10 ID: SQ/v6m8c

    どう考えてもジジババが異常なのに、なぜ落ち込む?ファミレスって幼児メニューもあるし、問題ないよ。女同士で話してる時のほうがよっぽどうるさいよ。

    おしりふきが世間では汚いものと思われてるのにびっくりした。手も口も拭いたりしていいものだし、ウェットティッシュより高価な材質使ってるんだけどな。マナーってことなのか。
    手口専用を買えばいいのかしら、見た目全く同じだからわからないと思うけど…

  30. 名無しさん : 2012/10/26 10:44:28 ID: 1lU2qSmo

    どう考えても爺婆が異常だと、独身の私でも思う。
    この程度で憤慨するような短気な爺婆じゃ、
    店内走り回る餓鬼とそれを放置する親見たら憤死しそうだ。

  31. 名無しさん : 2013/03/04 18:40:01 ID: A3g7oYQU

    親側の視点で、自分は悪くないのにみたいに言われてもなー
    ジジババほ言い方や態度が悪いのは間違いないけど

  32. 名無しさん : 2013/04/08 14:01:05 ID: 3d2/tylk

    ※29
    「お尻ふき」って言われたら、大抵の人は「排泄後のお尻を拭く為の物」って認識でしょ。そんなもんを食べ物を載せるテーブルに置くとか非常識だし、不衛生だと嫌がる人がいてもおかしくない。例えば、トイレットペーパーだってティッシュ代わりには使えるかもしれないけど、普通はテーブルの上に置かないよね?それと同じだと思うんだけど。

    あと、報告者の口調が、必要以上に自分を卑下してて何だかなー…。「こんだけ低姿勢なら叩かれないでしょ、私を慰めて!」って感じに取れてしまう。

  33. 名無しさん : 2013/05/21 22:14:56 ID: PtT6WDb.

    ※29
    どんなに使用前が衛生的だろうと
    ナプキンをドーンとメシ屋のテーブルの上に置いておくのは
    恥知らずのすること
    子供のおしりふきは別よ❤
    というその思考が子持ちの鈍感さでその周囲に対する
    心配りの無さが叩かれる原因と知りなさい

  34. 名無しさん : 2013/05/22 14:55:37 ID: TVjXB7cs

    ※29 
    そのものが衛生的かどうかじゃないと思うけど。
    食事の場で、排泄を連想させるものが堂々と置いてあったら嫌でしょうよ。
    というか、お店とかは色んな価値観を持った不特定多数の人間が集まるところ。
    それを見越して、気配りはすべき。
    カレー食べてる時にうんこの話されると嫌なのと同じよ。

    あと、状況がよく分からんが、言い方からしてジジババの性格が歪んでるんじゃないの。

  35. 名無しさん : 2013/05/25 03:40:28 ID: R8zn3/ZQ

    自分は子ども嫌いで乳幼児の声にイライラする方だが、
    これはいくらなんでも爺婆が異常でしょ

  36. 名無しさん : 2013/08/25 16:35:01 ID: u7AF8Ezo

    本当に主の主張通りだったとするならこのじじばばは外食するなよってLVだろ

  37. 名無しさん : 2014/09/23 18:04:13 ID: sRf/ASRg

    その後は静かに食べてたならジジババが言い過ぎだと思う。そもそも普通に雑談くらいするだろファミレス。呟きはダメなのかw

  38. 名無しさん : 2015/02/14 20:40:16 ID: lylHJKlk

    このくらいなら気にならないよね
    爺婆の聞こえよがしな会話のほうがよほど煩い

  39. 名無しさん : 2017/09/18 17:12:24 ID: FLH4CNEY

    107は職場でも不快な存在なのに偉そうに(笑)

    保健所で犬猫と一緒に処分されておいで

  40. 名無しさん : 2018/01/10 22:03:19 ID: 2nQ1ddc.

    子供のおいちーも我慢できない猿は家で飯食ってろよ

  41. 名無しさん : 2018/10/10 22:07:38 ID: kWLvzS7s

    ファミレス程度の店に食いに来てる爺婆がなーに言ってんだかwww
    子供を避けたいまともな人はちゃんとしたレストランに行くんだよwww
    ファミリーって言葉もわかんないのか

  42. 名無しさん : 2019/08/19 18:17:36 ID: 4QDmgi.c

    申し訳ないがそんなジジババ居たら自分を抑える自信が無いわ。
    周囲に対する可能な限りの配慮はするが、こちらの子供の幸せを奪う権利も無いはず。
    全力でからみに行くわたぶん。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。