言葉でマーケを考える。考えるためのツール「手帳・メモ・ノート」を考える。
by kids1226
リンク
毎日メルマガやってます。登録者には【無料版】文具関連名著紹介20冊を差し上げています。
有料情報 どの本も面白いと大好評。
手帳やメモの使いこなしが身に付く!厳選「文具名著42」販売中!
HP/SNS
当ブログ記事をジャンル別に紹介
手帳やメモの使いこなしが身に付く!厳選「文具名著42」販売中!
HP/SNS
当ブログ記事をジャンル別に紹介
記事ランキング
最新の記事
ツイストノート・メモサイズ。.. |
at 2024-08-11 01:00 |
リングノートの「背表紙問題」.. |
at 2023-01-21 12:08 |
「無地のノート」には、多くの.. |
at 2023-01-15 12:00 |
本棚に、できるだけ数多くの書.. |
at 2023-01-12 01:22 |
ツイストリングノートのメモサ.. |
at 2023-01-08 11:59 |
タグ
マーケティング メモ BtoB アイディア ツール モチベーション 紙のパンフレット14のベネフィット 自己啓発 文章作成 ツイストリングノート コンテンツ制作 パンフ10の関門 本 勉強法 宗教 社会 カード Microsoft OneNote ASUS VIVO tab note 8 整理術カテゴリ
全体【紙の情報整理・基本のキ】
ツイストノートメモサイズ
みんな大好き「お金の話」
【一部屋まるごとDIY】
文具・ツール
ブラインドタッチ
生活
文章の書き方
マーケティング
読書日記
メルマガ:KID'S SIGNAL
パンフレット基礎講座
映画・エンタメ
学習
DIY
ブレン
無地のノート
SARASA NANO
生活・豆知識
文具関連名著42
社会
未分類
以前の記事
2024年 08月2023年 01月
2022年 11月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
more...
検索
その他のジャンル
抜き差し簡単なリングノート:ツイストリング・ノート(LIHIT LAB)
2009年 03月 18日
>>>>>>>>このブログと、読者登録について<<<<<<<<
久しぶりに「ああ、これはいいなぁ」と思える文具品に出会ったので、ちょっと書くことにします。
それは、LIHIT LAB のツイストリング・ノート。
(商品紹介開始)-------------------------------------------------
●ツイストリング・ノート
リヒトホームページ
(商品紹介:終了)---------------------------------------
見た目は普通のリングノートなんですが、リングが簡単にパカッと半分に開く。ここがとても良いところです。
まぁ、言わば、バインダーノートと同じ機能を持っているという事なんですが、重要なのは薄さ。
まぁとにかく普通のB5のリングノートと変わらない。リングの外寸が1cmくらいで、本当に薄い。ごく普通のリングノートとして、普通に使えるのです。この、「リングノートとして普通に使える」というのが、まず良い所の一点目。
リングノートというのが僕はとても好きでして、それは何故かというと、ノートを半分に折って片面使いをするのがラクラクだからなんですね。
通常のバインダーノートだと、この二つ折りというのが難しいので、出先の打合せでメモを取るというような時に、けっこう邪魔だったりするんです。
なんだかんだ言っても、「ノートを取る」というのは機動性がけっこう重要で、その意味でリングノートというのは便利なんですよ。
で、最近はずっと普通のリングノートに、頭から順にメモをしていって、それに見出しをつけたり、目次をつけたり、索引を付けたりして、活用してたんです。
でも、そういう風にリングノートのような「綴じ手帳」というか頭から順に書いていくしかないシーケンシャルな「綴じられたノート」を使ってると、やはり分冊をどうしてもしたくなるんですね。あるていど、ボリュームがありながらも別項目である、というメモ内容が出てきてしまうんです。
単純に言うなら、仕事用とプライベート用というような事でしょう。
こういう項目を、まぜこぜに書いてしまうと、やっぱり後で見返すときに、すごく効率が悪いんですね。
なので、専用ノートを2冊にして、別々に書くとかし始めたんです。
が。
そういう事をしてると、もうね、ものすごい数のノートが必要になってくるんです。何せ私、サイズはいろいろですけど、綴じノートを常時4冊持ち歩いてますから。(ちなみにスケジュール用の手帳とは別に、です。)
さすがにね、これはちょっとイヤだなぁと。
なんとかならんかなぁと。
で、バインダーノートとかに戻ろうかなぁとも考えてたんですけど、やっぱり、リングノートの機動性を知っていると、バインダーノートは、ちと不便に思っちゃうんですね。
なので、このツイストリング・ノートを見たとたんに、「おお、これよ、これ!これが欲しかったのよ!」という感じで一目惚れしてしまいました。
特に気に入ったのが、リングの開閉の簡単さ。ノートを開いて、ノート自体を上下に引っ張ると、リングが開くんですね。
これが簡単なのがとっても良いのです。
この手のバインダーノートにおいて、このリング開閉の手軽さというのは、実用上の大きな大きなアドバンテージになるんです。
適当にノートの順番を並べ替えたいとか、ヒマな時にサササっと、ついやってしまうかどうかって事なんですね。
これが開閉に広い空間が必要なバインダーとか、専用道具が必要なバインダーではどうもよろしくないのですよ。
(どこのメーカーのどの製品かわかりますか? わかる人はかなりの文具ヲタクです。:笑)
この「ツイストリング・ノート」の開閉機構は、まさに理想的です。
もう、前からこういうのが欲しかったんだよなぁ。やっとできた! って感じで、とてもうれしいのであります。
が、しかし。
ここで、この商品の問題点をひとつだけ言っておきますと、このリングノートのリフィルは、実は29穴という独自規格なんですね。
「なんですとー! B5なのに26穴ではないですか!」とか言いたくなりますが、どうもこれは仕方ない事のようなんですね。
26穴の規格だと、ノートの穴の並びの上下に、「穴のない部分」というのが、どうしてもできてしまいます。そうすると、そこに紙の不安定な部分ができるので、紙がひっかかりやすくて、その分リング経を大きくせねばならず、こういう薄い、普通のリングノート風の製品にはならないみたいなんですね。
ならしょうがないよな。
いいよ、別に29穴でも。
って私は思うのです。
が、でも、世間では26穴が普通になってますからなぁ。
さて、世間のみなさまが、そこをどう評価するか? なんですが。
リングノートではなくて、バインダーノートが好き、という人だと、26穴のいろいろなリフィルとか使いたくなりますわなぁ。スケジュールシートとか、クリアファイルとか。
そのあたりで、幅広い人気までは得られないのかも? と思うと、廃番になって欲しくないので、ちょっと応援でメッセージを書いておきたくなったのであります。
このノートは「バインダーノート」ではなくて、「リングノート」なんですよ。まず、そこを大事に考えて欲しいですな。
僕はもう、最近ずっと、普通にリングノートを使ってきてたので、まず「ノートを気軽に取る」と言うことのためにリングノートが大切で、それを何度も読み直したり、ノートに書き加えたり、繰り返し活用すると言うことをする過程で、「ああ、頁の差し替えができたら!」と思うようになってきた、ということなんですね。
ここを大切に考えましょう。
●ノートを取る。
●読み直す。
この二点。
この二点を手軽に行うのに、とても便利だ、という事で納得してください。
で、この二点こそ、実は「紙」というものの本質を一番活かせる点なのだ、ということにも注目して欲しい。
かなり重要な事でありますので。
実は、ノートを取っておきながら「読み直し」をしない人が多いんですね。
それはもったいない。
読み直してください。
それはそれは、とても効果があります。
それがわかると、このツイストリング・ノートの良さが実感できるようになるはずです。
読み直しをして始めて、「整理の必要性」に気付くんですから。
ここ、かなり重要な事です。
あと、ノートに関しては
●保管
ということがありまして、これはこのノートの場合だと、関連したリフィルだけを抜き出して2穴ファイルに綴じるとかするのが手軽で良い方法なのかも、とは思うのですが、私的には、
●テーマの数だけ、ツイストリング・ノートを買う。
という方法を提唱したいですな。
これはどういう事かというと、国語・理科・算数のノートを取るなら、3冊のノートを買い、学校に持っていくのは1冊だけ。そこにいろいろ書いて、帰宅後、他のノートと、
●リフィルを同枚数交換する。
という事をやれば良いのだと思うのですよ。
わかります?これ。
つまり今日、理科で2枚ノートを使ったら、自宅に帰って理科用ノートに2枚バインドするわけですが、同時に理科用ノートからリフィルを2枚抜いて、学校に持っていく用のノートに補充するわけです。
こうすると、補充と整理が一度にできるし、頁が増えてきてノートがめくりにくいとかの不便もでません。
ごく普通の「綴じノート」の場合、ずっと一冊にいろいろ書いてきて、一冊使い切ったら、新しいノートを買うんですけど、こういう具合に「同数枚交換」というやり方にすると、その普通のノートの管理の仕方と同じ環境で、ノート整理ができるんですよね。
そういう意味でも、これはいいなぁと思ってるのです。
あと、バインダーノートだと、つい「片面使い」になりがちなんですが、そこもあまり考えずに、リフィル両面でもいいなぁと思ってます。それこそ、分冊したノートを何冊も持ってるようなつもりなら、別に多少シーケンシャルなところが出てきても、それはOKだなぁと。
それこそ、目次とか索引とか、あとから追加するのもラクラクなわけですから。
あんまり気にしなくていいやと。
まぁ、そんなわけで、いろいろ書きましたが、このノートはなかなか面白いです。LIHIT LAB って大阪の会社ですしね。大阪人としては応援したいです。
おすすめです。
[了]
------------------------------------------------
この記事が気に入ったら、メルマガもどうぞ。
コピーライター木田茂夫が「ピンときたこと、ちょっとお知らせするメルマガ」
●キッズシグナル
メルマガ紹介ページへ
http://www.saturn.dti.ne.jp/~kids/company/kidssignal.htm
※登録特典として:無料レポート&コミックスをご用意しています。
コトノハコトバ・オリジナル商品のご紹介
by kids1226
| 2009-03-18 15:36
| 文具・ツール
|
Comments(0)