人気のおすすめ記事
*/
1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2020年03月23日 06:00 ID:kidanmatome
568: 【大凶】 2020/03/13(金) 14:41:26.35 ID:NCLAUHaF
「靴下を裏返して洗濯する」はTips(裏ワザ)とかじゃなく
国産なら洗濯の注意書きに必ずと言っていい程書かれている事
国産なら洗濯の注意書きに必ずと言っていい程書かれている事
576: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/13(金) 16:31:46.93 ID:GpKavGWJ
>>568
なぜ裏返して洗濯するの?
なぜ裏返して洗濯するの?
578: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/13(金) 16:56:22.81 ID:wEXl4M7M
>>576
汚れが外側にあるほうが汚れを落としやすいでしょう?
汚れが外側にあるほうが汚れを落としやすいでしょう?
582: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/13(金) 17:25:53.03 ID:GpKavGWJ
>>578
それもそうね
ありがとう
それもそうね
ありがとう
583: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/13(金) 17:59:58.24 ID:NCLAUHaF
>>576
最近の靴下は天然繊維と化学繊維の2種類の糸で編まれているのが
ほとんどで、外側に天然繊維が多く露出しなめらかで洗濯に弱い
内側の化学繊維は伸縮性のため複雑で皮脂などの汚れを絡めやすく洗濯に強い
最近の靴下は天然繊維と化学繊維の2種類の糸で編まれているのが
ほとんどで、外側に天然繊維が多く露出しなめらかで洗濯に弱い
内側の化学繊維は伸縮性のため複雑で皮脂などの汚れを絡めやすく洗濯に強い
引用元: ・最近知ってびっくりしたこと280
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
コメント一覧
-
- 2020年03月23日 08:06 このコメントに返信
-
袋状で爪先にゴミがたまるからかと思ってた
-
- 2020年03月23日 12:08 このコメントに返信
- 干すときはつま先をピンチで挟む
-
- 2020年03月23日 13:48 このコメントに返信
- 靴下が臭い人は裏返して洗うと臭くなくなるってのは聞いたが面倒
-
- 2020年03月23日 14:57 このコメントに返信
-
往診で施設とか居宅に上がるからそのまま洗ってる
床が汚いところが多すぎる
-
- 2020年03月23日 17:09 このコメントに返信
- 俺の総綿軍足はひっくりかえさなくていいわけか
-
- 2020年03月23日 20:22 このコメントに返信
- 裏返したら毛玉できにくくなるかな。
ン十年前にやめたわ