イチローの国民栄誉賞辞退は別にコケにされた訳じゃないと思う
【2006/10/28 21:03】
URL | noty #HfMzn2gY [ 編集]
個人的に映画DOAが公開される前から黒歴史
【2006/10/29 05:50】
URL | 名無し #- [ 編集]
ベータデッキは【敗北型】になる訳ですか。 あと洋画版スーパーマリオって公開当時は大ヒットしたような記憶があったんですが、メディアの捏造だったんですかね?
【2006/10/30 01:34】
URL | UYAUYA #VvSEwSrg [ 編集]
洋画版スーパーマリオは見たことある。 ゲームとは設定が違う部分は確かに多かったけど、普通に面白かったよ。 2chで評価が悪いことのほうに驚き。
【2006/10/30 12:12】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
昔のドラマでチャゲ&飛鳥が杉田かおるをレイプする役だったものがある。
真っ黒歴史だよな。
【2006/10/30 15:38】
URL | 船田元@政界失楽園 #tHX44QXM [ 編集]
黒歴史というよりいちゃもんに近い物もいくつか。 単にレスした人が物知らずで本人は今も言ってるのに黒歴史だと思ってるのもある。
【2006/10/31 02:38】
URL | #- [ 編集]
ごっつええ感じの山田花子
【2006/10/31 12:24】
URL | とも #- [ 編集]
鈴木健二の紅白の大ポカをお忘れなく。
【2006/10/31 13:19】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
おじんがーZとかデビルタカとか
【2006/10/31 15:27】
URL | 名無し #BvTmvgUk [ 編集]
PS版セプテントリオン PS版ヴァルケン
どっちもSFCでは名作だったのにクソゲー化。 つーか、移植ゲームなんかに多そうだ。
【2006/10/31 17:50】
URL | 水先案名無い人 #q1cvaNjE [ 編集]
ストリートファイター1 (本来1はつかない)は、 特殊筐体のおかげもあって 日本でもスマッシュヒット、外国では大ヒットしたんだが…
そら、2に比べるとヒットしてないかもしれんが、 1がダメだったら2は作ってないよ。
【2006/10/31 20:52】
URL | (・∀・) #pxcIwNOg [ 編集]
・ファイナルファイトは初代ストリートファイターのヒットを受けて製作されたこと。 ストリートファイターを期待していたファンからは受けなかった。 ・ユリゲラーがポケモン「ユンゲラー」に名前をぱくられた事で任天堂を訴えたこと。 任天堂サイドから「では超能力をその場でみせてください。」と言われて、断念。 ・マリオシリーズの中で唯一コミック化されていない、「マリオRPG」 はてなやファンサイトによれば、一応沢田ユキオ版は途中まで連載されていた。 ・ストロベリーパニックの初期設定、渚砂・光莉・絆奈は実の姉妹で投稿者はその三人の兄。 ゲーム版は初期設定の一部を引き継いでいる。 ていうか、企画初期のストパニ自体が黒歴史かも。 ・マリア様がみてるの黄薔薇革命の挿絵。今とは違いすぎる鳥居江利子。 バンドなし、髪短すぎ。支倉令と間違えた可能性もあり。
【2006/10/31 22:46】
URL | 774-sun #R9hv2cHQ [ 編集]
ドリフについては間違い。 長介の自伝を読め。
【2006/10/31 23:23】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
演歌歌手としての「島谷ひとみ」
【2006/11/01 00:42】
URL | #LMs.iqQA [ 編集]
フリッパーズギターを黒歴史扱いするセンスに脱帽
【2006/11/01 00:46】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
フリッパーズギターなら小沢小山田コンビ前のメンバーが複数いた頃の方なら何とか黒歴史かも。 でも結局ただの歴史だよなあ。
【2006/11/01 01:55】
URL | #- [ 編集]
SMAP未だ森と交流があるとか聞くけどね。 事務所的には知らんが、自分達的には黒歴史では無かったと思われる。
【2006/11/01 09:43】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
SMAPの黒歴史と言えば、稲垣メンバー事件では?
【2006/11/01 12:22】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
デスノ実写版は黒歴史にしても良いんでないか?
【2006/11/01 15:00】
URL | #- [ 編集]
邪気眼
【2006/11/02 23:27】
URL | 名無し #- [ 編集]
フリッパーズギターは黒歴史じゃないだろ。人気も有ったし。 それならビンゴボンゴのユースケ・サンタマリアが、最初は南の島(ビンゴボンゴ島?)の酋長の息子って設定の方が黒いだろ。 まあ、ユースケは根が芸人だからアレもしゃれの部類だろうが。、
【2006/11/03 19:48】
URL | しゃk #- [ 編集]
プリプリマンは二世に出てきたから黒歴史ではない
【2006/11/09 00:55】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
マリスミゼルの行方不明になったヴォーカル
【2006/11/09 07:19】
URL | 水先案名無い人 #aH54ur02 [ 編集]
FFのOVA(テレビアニメじゃない奴)は話題にもならないほど黒歴史。
【2006/11/09 15:18】
URL | #- [ 編集]
黒歴史になりつつある富士見ファンタジアの「R.O.D.」。 前々から間が空いていたが、十巻を発売した後は約2年の沈黙が続いた。 去年11月に十一巻を出し、12月に十二巻も発売すると豪語したものの結局発売されず、また一年の沈黙が保たれている。 諸説では作者の身に何かが起きたという噂が絶えない。子供の受験という説もある。
【2006/11/11 15:01】
URL | gin #- [ 編集]
アムロなみえの忍たま乱太郎ED。 なんかビデオとかにも収録されて無いらしいね。
【2006/11/12 12:18】
URL | #- [ 編集]
>フリッパーズギターなら小沢小山田コンビ前のメンバーが複数いた頃の方なら何とか黒歴史かも。
ロリポップ・ソニックの事?
【2007/03/26 02:23】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
沢田マリオ自体、意味もない運子が登場するので、マリオの黒歴史といいたいが、長期連載なので、灰歴史ぐらいにしといてやる。
【2008/03/05 07:21】
URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]
|