fc2ブログ

プロフィール ×

神霊K・B・Y・S

Author:神霊K・B・Y・S
人類滅亡説を言い飽き、気がつけばガイドライン板に魅入られ、紹介する事に楽しみを見出した。


カテゴリー ×

カレンダー(月別) ×
03 ≪│2025/04│≫ 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ニュースサイトリンク ×

- 誰が為に鈴は鳴る
- 吹き荒ぶ風が
- TricksteR
- 朝目新聞-asame.com
- おふらいんver2
- 酔拳の王 だんげの方
- Goonie!
- ゴルゴ31
- 桃戯右士.com
- 俺暇
- 秒刊SUNDAY
- 鴎庵
- ほわいとぷれいす。
- ツキノツバサ
- テリヤキの××日記
- UG ZONE
- クローン人間現るッッッ!!の巻き
- ネタサイド
- ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS
- カトゆー家断絶
- 探偵ファイル
- everything is gone
- かーずSP
- 240雑記
- 神爆笑.com
- あっちの生活 2nd Stage
- 俺的ニュースの盛りw
- BEMANI CLUB
- 第3動画収集所
- rarity0
- まるちぶらんど
- 【choiris~ちょいりす~】
- 気ままに('(゚∀゚∩めもるよ!
- できそこないβ版
- 神コップBloG
- GilCrowsの映像技術研究所
- 虹色カタルシス
- 読みゲー
- GAKI@DAMA!!!
- 世界一バカ、決定戦!!
- チラウラ
- Blue Twin Tails
- へこあゆニュース
- 無節操一本勝負ブログ支部


2ch関連サイトリンク ×

- ちゃんねるぼっくす
- RPG板ウォ(゚∀゚)チィ!
- 義理ばるより(`・ω・´)頬ばれ!!
- お笑いコピペ選手権
- 小娘の2ちゃん日記
- Walkin' Around p.m.
- Diary of Hopeless Sinner
- バーチャル2ちゃんねらー裕子
- 非日常に首を突っ込んでみるテスト
- 泣ける2ちゃんねる
- Mr.I HD
- Studio301
- 今日も(・∀・)ニヤニヤ
- 雑談袋
- 2ちゃんねるの方舟 Reloaded
- Shining Award
- コビーのコーヒーブレイク
- 2ちゃんねるのひもじい話
- 2chブログ-ターミナル( ´,_ゝ`)プッ
- 2chレスブック
- ■(^0^)/AAだよ!全員集合:アスキーアート保管庫
- ちゃんねるガイド
- アルカン速報


VIP関連サイト ×

- 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
- VIP・2ちゃんアンテナ


注目テキストサイトリンク ×

- 脊髄 -筋肉主義的世界観 -
- ゴタクナラベ
- The Biggest Collection
- TALog with 禁煙blog
- 横浜五番街から愛を込めて。
- イオナディスコ
- 煙いブログ
- ベレー帽の部屋
- BWSのダイアリ
- 桃ぶろぐ


逆アクセス ×


ブログ内検索 ×

RSSフィード ×

アクセスカウンター ×
前blogからの引継ぎです。


ランキング1
ランキング2
まとめのまとめ
2ちゃんねる関連リンク・2ちゃんねらオンリ検索エンジン

アクセスランキング


メールフォーム ×
管理人への受付はこのメールフォームをどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:



 神霊K・B・Y・Sが一体出た! 
巨大掲示板2ちゃんねる内のガイドライン板記事関連、その他を紹介するサイトです。


黒歴史を羅列するガイドライン 【2006/10/27 04:25】 ガイドライン板スレッド
1 ::2006/10/19(木) 23:07:37 ID:nl5rTrSv0●
黒歴史とされている事件や事象、事柄についてつらつらと書いていくスレです。

■黒歴史とは
"アニメや映画作品、あるいは有名人の過去の事柄において
「無かったことにしたいこと、触れてほしくないこと」「忘れ去られた事」などの意味として使われるスラングのこと。”
Wikipedia「黒歴史」より抜粋 ―

"「触れてはいけないこと」「(当事者が)忘れたい、なかったことにしたい恥ずかしい過去のこと」”
はてなブックマーク:黒歴史とは より抜粋 ―


2 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 23:08:08 ID:nl5rTrSv0
        ***** 《 黒歴史 》 ***** 

「川島なお美」における「お笑いマンガ道場」出演時代
「グレートチキンパワーズ」における「爆笑オンエアバトル出演」(ボールが一個も入らなかった)
「プリンセステンコー(二代目 引田天功)」の手品アイドル歌手「朝風まり」時代
「飯島直子」の「レースクイーン」時代。
「飯島愛」の「AV女優」時代。
「高知東生」の旧芸名「高知東急」
「坂本一生」の旧芸名「新・加勢大周」
「とんねるずのみなさんのおかげでした」における「野猿」に続く女性ダンスユニット「女猿(にょえん)」
「東野幸治」における「バッテリー幸治」

宮崎駿脚本・押井守監督の映画「アンカー」
日テレ版「ドラえもん」
「あずまんがWeb大王」
実写版「北斗の拳」
「サザエさん」における三谷幸喜氏脚本「タラちゃん巨大化」
安田成美が歌っていた「風の谷のナウシカ」テーマソング
大山のぶ代における「ドラえもん」以外のお仕事

「ドラゴンボール」における亀仙人の2度にわたる「もうちっとだけ続くぞい」発言
「世紀末リーダー伝たけし!」の作者の援助k・・・
「スラムダンク」の「第一部・完」
「キン肉マン」の「プリプリマン」
「車田正美」における「サイレントナイト翔」
「ドラえもん」に登場した「ガチャ子」
「珍入社員金太郎」

3 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 23:08:35 ID:nl5rTrSv0
        ***** 《 黒歴史つづき 》 ***** 

「ソニー」における「スーパーファミコン用CD-ROM」と「CD-ROM一体型スーファミ”プレイステーション”」
任天堂における「バーチャルボーイ」 「64DD」 「サテラビュー」
「鴻上尚史」のドラゴンクエストIIIソング「そして伝説へ」「冒険の旅」
ゲームクリエーター「飯野賢治」
ワンダースワンカラー版「ファイナルファンタジーIII」
ゲームボーイカラー版「ドラゴンクエストIV」
メガドライブ版「テトリス」
超能力開発ソフト「マインドシーカー」
「浜崎あゆみ(当時 浜崎歩)」の「龍虎の拳2」のCM出演(ユリ役)
「サニーパンチ」
「ゲームファンドときめきメモリアル」

「シャ乱Q」における「しゅう」
「Every Little Thing」における「五十嵐充」
「DREAMS COME TRUE」における「西川隆宏」
YOSHIKIプロデュース「北野井子」
小室哲哉プロデュースでCDデビューした「Mr.マリック」
「果てしない夢を」・・・ZYYG,REV,ZARD&WANDS fearturing 「長嶋茂雄」
「井上陽水」出演の「セフィーロCM」(みなさんお元気ですか)

石坂浩二の四代目「水戸黄門」
「フードファイト」
「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」における「麻原彰晃の青春人生相談」
初代「ブラックデビル」が「高田純」次であったこと

「地域振興券」 「二千円札」「南セントレア市」 「風船おじさん」「イリジウム衛星携帯電話」
ローソン亀田興毅応援企画「亀田の夏祭り」
実写版映画「デビルマン」
映画「FINAL FANTASY」
ハリウッド版「GODZILLA」

------------------------------------------------------------------------

かなり定義も広くなってきた黒歴史を羅列するスレッド。

------------------------------------------------------------------------

14 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 23:32:00 ID:uzb+2f6U0
>>3
>「CD-ROM一体型スーファミ”プレイステーション”」

これ何?
参考URLがあったら教えて。

16 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 23:38:00 ID:8U8BzXi60
>>14
もともとはスーファミ用のCD-ROMとしてソニーと協力して作ってたのが
コードネーム「プレイステーション」
その後物別れに終わって独自開発したのがPS

------------------------------------------------------------------------

詳細についてはwikipediaにも記載されている。

------------------------------------------------------------------------

18 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 23:48:58 ID:o/m/Wg0yO
GLAYがアニメ「ヤマトタケル」のEDを歌ってたこと
矢井田瞳がSEE SEE名義でアニメ「魔装機神サイバスター」のEDを歌ってたこと
つーか、アニメ版魔装機神サイバスター自体が黒歴史
34 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 01:10:16 ID:qfubIfX20
菊池桃子の「ラ・ムー」

35 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 01:16:42 ID:f5RtDVSK0
実写版「デビルマン」
48 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 02:34:09 ID:jIhnM+Gr0
2ちゃんねるの「鮫島事件」

------------------------------------------------------------------------

タブーとして定着した鮫島事件ガイドラインもある。

------------------------------------------------------------------------

82 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 10:58:54 ID:4Syqtw2t0
【『涼宮ハルヒの憂鬱』漫画版について】

『涼宮ハルヒの憂鬱』(谷川流、角川スニーカー文庫)、角川スニーカー大賞受賞
 ↓
売れる
 ↓
編集部「メディアミックス( ゚д゚)ウマー」
 ↓
第一弾として月刊少年エースにて漫画化(作画:みずのまこと、角川コミックス・エース)
 ↓
が、あまりの低クオリティに叩かれまくる
 ↓
さらに公式サイトで自分のハルヒ同人誌を宣伝
しかもこの同人誌の中には自分が原作者であるかのような発言があった(注:この同人誌は非エロ)
 ↓
みずの版突然の打ち切り。コミック版も1巻のみで、未収録分は出版されず
みずのも「2巻は出ない」旨を自サイトにて公言
 ↓
ツガノガク作画により改めて漫画化
このときの表紙は「No.1ライトノベル待望のコミック化!!」と初の漫画化であるかのような煽り
みずの版は公式に黒歴史に
 ↓
が、ツガノ版も加速をつけて低クオリティ化(ころころ変わる登場人物の顔、やる気のない背景など)
それでもまだみずの版を覚えている読者は期待していた
 ↓
アニメ化。絵がキレイ、よく動くと評判に
比較対象物が出来た、注目されたことでツガノ版も叩かれ始める
 ↓
ツガノ版コミック発売。「表紙だけはきれい」とまた叩かれる
 ↓
筆が追いつかないらしくツガノの絵もどんどん投げやりに
「やれば出来る子」「それでも最近は少し持ち直した」という意見もある ←いまここ

348 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 21:59:05 ID:rkBL4mS10
>>82
やべー不覚にもみずの版のハルヒ買っちゃった。
やはりハルヒは二つあったのか。
351 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 22:27:39 ID:bhrj7EKL0
>>348
それかえってプレミアだから読まなくても取っとけw
アニメピーク時には10倍くらいの値がついてたぞ
116 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 16:13:02 ID:4Syqtw2t0
【気象精霊記騒動】

『気象精霊記』(清水文化、富士見ファンタジア文庫)、第8回ファンタジア長編小説大賞<審査員特別賞>受賞
 ↓
が、第1巻出版後いきなり2年放置
これは挿絵担当の”七瀬葵”のご機嫌を取るのに苦労したためと、
富士見書房が親会社(角川書店)へ吸収合併された際担当がいなくなったため
七瀬葵はイラストレーターから漫画家へとステップアップしたく、挿絵仕事を降りたがっていた
以下この「七瀬のご機嫌を取る」ための苦労が延々尾を引く
 ↓
清水文化、富士見ファンタジア文庫で確実に数字の取れる作家の一人に成長する
しかし編集部の比重は 七瀬>>>(越えられない壁)>>清水
 ↓
清水は話が進まないためやめたがっていたが、『気象精霊記』の雑誌(『月刊ドラゴンマガジン』)連載がジャンプのように長引く
この頃ドラゴンマガジンの部数はどんどん下がっていたので清水の連載をやめさせるわけにはいかなかった
この間七瀬をつなぎとめるため、編集部は度々表紙&巻頭特集を繰り返す
 ↓
ドラゴンマガジン2005年12月号にてようやく雑誌連載第1部が完結
このとき担当の連絡ミスにより七瀬は気象精霊記終了と勘違いし、新しく漫画連載の仕事を取ってしまう
 ↓

117 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 16:15:09 ID:4Syqtw2t0
 ↓
七瀬は「忙しくなったから」との理由で気象精霊記の挿絵仕事の継続を拒否
編集部は清水に事情を打ち明けることなく事態を解決するために七瀬と話し合うが、そもそも舐められていたため決裂
挿絵を確保できなくなった編集部は急遽雑誌連載の短編シリーズ第2部の打ち切りを決定
担当は清水に「打ち切りに関する指示書」と「他言無用の念書」を提示
これは清水に責任を擦り付けると同時に脅迫する内容で、これまで大人しくしていた清水もさすがにキレる
清水は他出版社への移籍を模索し始める
 ↓
清水、七瀬と連絡を取ろうとメールを出す・・・が、七瀬はこれを拒否
何を考えたのかサイトで清水を数十回に渡り誹謗中傷、ヲチの対象となる
(毒電波日記まとめサイト ttp://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/)
 ↓
揉めているうちに何故か長編まで打ち切り決定
売れているシリーズだったため、驚いた取締役など上層部が慌てて話し合いの場を設ける
その後の調査で問題が編集部の怠慢と連絡ミス(と七瀬の電波)によるものであったと判明し関係者愕然
後の話し合いで上層部は清水に陳謝、他社での活動を認め、絵師交代の上での長編シリーズの再開を確約
 ↓
雑誌編集長更迭
 ↓
しかしその後も何かあったのか、作家公式サイトには富士見への復帰の予定は記されず
その上どうやら約束されたはずの新装版の発売も未定になった模様・・・
黒歴史化? ←いまここ
123 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 16:34:25 ID:JyShbGEm0
「吉田ヒロ」「篠原涼子」における「ごっつええ感じ」
「藤田朋子」「菅野美穂」における「ヘアヌード写真」
「ゆず」における「コンクリ事件再現ドラマ」」
「持田香織」における「黒豚オールスターズ」
「ダチョウ倶楽部」における「つかみはOK」
「TBS」における「坂本弁護士事件」「ガチンコ」

最近でてきた黒歴史確定
「JRA」における「ディープインパクト薬物反応」
「TBS」における「亀田三兄弟」
「NHK」における「海老沢元会長」
「日本」における「朝日新聞」
140 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 19:45:16 ID:4gAqwMo20
俺の人生・・・
147 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 20:31:48 ID:zOdwoZrR0
某ゲーム誌に載っていた有名ゲーム会社における黒歴史

「信長の野望」「三国志」などで有名なコーエー。
その設立は古く、1978年にちりめん問屋として創業したが、80年に突如としてパソコンゲーム業界に参入。
そして82年、日本初のアダルトソフトである「ナイトライフ」を発表する。これはゲームというより性生活シミュ
レーターといった内容で、体位や安全日の算出機能などを有していた。
その後に発表した「団地妻の誘惑」は純然たるエロゲーであり、コンドームのセールスマンが団地妻に実演
販売をするという内容。その後に発表した「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」とあわせて、コーエー
アダルト三部作と呼ばれている。
<続く>
151 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 20:34:26 ID:zOdwoZrR0
<続き>
コーエーがエロ方面で活躍していたころ、「ロリータ・シンドローム」というミもフタもないタイトルをリリースして
いた会社があった。その会社こそ、「ドラゴンクエスト」で有名なエニックス。そして「ロリータ・シンドローム」の
続編である「マイ・ロリータ」は、コーエーから発売されている。

初代「信長の野望」が発売されたのが1983年。ファミコンの「ドラゴンクエスト」は1986年。
現在も続くこれらメジャータイトルが生まれるまでの間、両者を支えていたのは偉大なるエロの力であった。

ちなみに、現在は両社ともこれらのタイトルを社歴から抹消しており、まさに黒歴史となっている。

152 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 20:41:36 ID:fJ4DhhOd0
??????????????別ジャンル系????????????????????????????????
【駆け出し型】 持田香織、浜崎あゆみ、KOEIのエロゲー、アニメのタイアップ曲など
・力不足により、現在の活動とは結びつけづらい(マイナーな)ことをしていた
 【初代失敗型】 Windows1.0、ストリートファイター1など
 ・今でこそ有名だが、初代、2代目などは失敗に終わった
 【マイナーグループ型】 小沢健二のフリッパーズギター、Gacktなど
 ・独立してからのほうがブレイクした
【気の迷い型】 糸井重里の埋蔵金、横山やすしの参院出馬など
・全く違うジャンルに手を出し、それが全くの失敗に終わった
 【コラボ型】SMAP香取のチャチャ出演、SMAPミュージカル「聖闘士星矢」「ドラゴンクエスト」など
 ・個々に見れば有名だが、合わせると・・・?
 【名前貸し型】ZYYG,REV,ZARD&WANDS fearturing 長嶋茂雄など
 ・有名人が変な企画・無関係な企画にわずかだけ参加して名前を貸した

??????????????途中変更系????????????????????????????????
【歯抜け型】 SMAP、ドリフなど
・グループから脱退したメンバーがいた(そして、今の数になってからのほうが有名)
【テコ入れ型】 遊戯王など
・全く違う内容だったが、大幅に内容を変えて大成功した
 【リニューアル型】「どっちの料理ショー」一般人参加リニューアルなど
 ・内容を全く変えたところ失敗し、元に戻した(ら人気が戻った)
 【代役型】 タケチャンマンブラックデビルの高田純次など
 ・ある役が別の人間に代わったら大ブレイクし、前の担当のイメージが全く消えた
 【改名型】アーノルド・シュワルツェネッガー「アーノルド・ストロング」秋本治「山止たつひこ」など
 ・ある有名人がかつて別の名前を使っていた
【設定消滅型】 ドラゴンボール集め、水戸黄門のかげろうのお銀など
・キャラや作品に最初の頃あった設定が全く使われなくなった
【引っ張りすぎ型】THE虎舞竜の「ロード」の第4章以降、幽々白書の最終巻部分など
・一度当たったシリーズを引っ張りすぎて失敗する


153 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 20:44:05 ID:fJ4DhhOd0
??????????????失敗系??????????????????????????????????
【メディアミックス型】 漫画原作ドラマ、月姫アニメ、実写版デビルマンなど
・成功した作品が別メディアに展開し、原作と全く異なる(質の低い)ものになった
 【作り直し型】 ハルヒの漫画など
 ・別メディアで展開した作品の質が低く、別の作家が改めて作り直した
【失敗作型】 男坂、バーチャルボーイ、ベータ、3DO、コカコーラタブ・クリアなど
・今では評価の高い作家が、全く評価されない作品を作った
・全体としては成功している企業が、全く振るわない製品や企画を出した
【不良品型】 アニメの作画崩壊回、ドラクエ7?など
・全体として成功したシリーズの中に、質が非常に低いものが混じった
【大ハズレ型】 野球の大物外人、二千円札、共通ブランド「WiLL、久米宏「A」など
・鳴り物入りで登場したものや人間や企画が全く振るわなかった
 【マイナーメディア型】 ワンダースワンのFFなど
 ・中身の質はともかく、そのプラットフォーム(ゲーム機、規格など)がダメで失敗
 【もの笑いの種型】E電など
 ・最初からこれはダメだろうと思われて案の定ダメだったもの
 【妄想型】四国新幹線など
 ・プロジェクトや構想がぶち上げられたがやはり実現していないもの
【フェードアウト型】「野猿」→「女猿(にょえん)」など
・始めたはずの企画がなかったことにされる
【矛盾型】 デスノートの他人操り殺人、スレイヤーズ第一巻など
・有名な作品の初期に、現在の設定との矛盾があった

156 :155訂正 :2006/10/20(金) 20:49:25 ID:fJ4DhhOd0
??????????????トラブル系????????????????????????????????
【騒動型】 世紀末リーダーたけし、フードファイト、たけし城セット火災など
・作者が逮捕されたり、事故が起きたり、作品に対して訴訟を起こされたりした(ので打ち切りになった)
 【未収録型】 ウルトラセブンのひばく星人、銀狼怪奇ファイルなど
 ・作品を発表後に問題となり、単行本などに未収録になった
 【お家騒動型】 メガドライブテトリスなど
 ・編集部、作成チーム、スポンサー、著作権者などとの内紛で問題が起きた
 【事件型】 笑っていいとも、鶴瓶チンコなど
 ・生放送などで、トラブルが起きた
 【疑惑型】中居正広中絶疑惑、森田剛と上戸彩の交際疑惑など
 ・今は普通に活動しているが、かつて大きな疑惑を起こした

157 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 20:51:37 ID:fJ4DhhOd0
??????????????黒歴史かどうか微妙系???????????????????????????
【ミス型】 JOJOの何をするダァーッ、ここでインド人を右に、リョウ・ナガサキなど
・有名な作品の中に、ささいな(笑える)誤植やミスなどがあった
【ネタ型】 山岡のSM-DOS発言、キユの打ち切りコメントなど
・本人(登場人物)が迷言を吐いた
【古い手法型】 ドラクエ1の「はなす」など
・今では考えられないやり方でやっていた
【眼力不足型】イチローを干した監督、有名作家の芥川賞未受賞など
・今ブレイクしているものを評価できなかった賞・編集者・監督etc
【純粋マイナー型】 スニーカーG文庫、ガンガンWING小説大賞など
・特にブレイクもせず、なんとなく消滅したのに(一部で)割と有名だったり記憶に残っているもの
【移籍型】 片山恭一の文學界デビュー、木村拓也の日本ハム入団など
・誰もが今の所属でイメージしているが、実は最初は違ったもの
【コケにされ型】 Mr.Childrenのレコ大授賞式欠席、イチローの国民栄誉賞辞退など
・権威があるものがその権威を踏みにじられた
【あの人は今型】 マコーレーカルキンなど
・一時ブレイクした人が、今では悲惨なことに
【雨後のタケノコ型】 韓流商品など
・ブレイクしたものにあやかろうとして出てきた謎なもの
【一発芸型】 風船おじさん、波多陽区など
・一世を風靡し、そしてすぐ消えたもの
【妄言型】 「PS2?捨てちゃってよ」「中日の優勝はないわね」など
・大言壮語したが結局その言葉を裏切る方向に進んだケース
【敗北者型】 アサヒスーパードライ以外のドライビールなど
・一時期覇権を競ったが、勝者の強烈なイメージによって存在が忘れられたもの
【時代型】 戦後間もない頃の西武(農業)鉄道「うんこ列車」、高村光太郎の戦争協力など
・その時代の要請に応じた仕事をした


------------------------------------------------------------------------

非常に細かいジャンル分け。

------------------------------------------------------------------------

164 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 21:40:11 ID:HK5pxUhq0
幻の湖
東宝というか日本映画全体の黒歴史w

184 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 01:40:52 ID:sK0oB7iiO
>>164
あれって2、3年前にDVDで発売してた気がするんだが
189 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 09:58:53 ID:/sciLmSj0
>>184
はい、DVDが出てます。というか俺も持ってたりしますw
でも、そのDVD発売の理由が結構なんだなぁって感じです。

この「幻の湖」は東宝50周年記念ということで琵琶湖で1年もの間ロケを敢行した大作だといわれています。
製作・監督・脚本はあの橋本忍。「七人の侍」や「生きる」など黒澤映画のシナリオも手がけ、
さらに、「砂の器」や「八甲田山」などの監督も務めた、まさに日本映画界の重鎮です。

で、この映画も橋本プロ製作第3弾として大いに期待されたのですが、ふたを開けたら公開1週間で打ち切りw
その後もテレビ放映はおろかビデオ発売も何もなく、名画座系の深夜上映でひっそりと小屋にかけられるといった有様でした。

しかし、この映画のほとばしらんばかりのバカっぷりが一部の映画マニアに大うけ。
「あれは凄い」、「ねらっては決して作れない逸品」など評判が評判を呼び、何度も深夜上映が繰り返されました。
そして、このたびめでたく公開から20年を越えてついにDVD化されました。
つまり、あまりにもバカな映画のためにかえって人気を呼びDVD化、という結構アレな理由ですw

なお、内容に関しては、これから見る人のためにネタばれしないでおきますが、
ミステリー+恋愛+スポーツ青春物+戦国+ちょっとSF、というものすごい組み合わせ。
確かに狙って作ったバカ映画には決して出せないオーラを放っています。

鯛やあゆ、うなぎにしてもやはり天然物は養殖物に勝る。
こういうバカなものが好きな好事家の方にはお薦めですねw
レンタルでも見かけたら覗いて見てください。

それにしても哀れなのは主演の南條玲子。
この映画のためにオーディションで選ばれ、作品中ではヌードも披露していると言うのに・・・。
こんなバカ映画に出演したため、その後は2時間ドラマにチョロチョロ出演してたぐらいで、もう引退されたようですねぇ・・・。

357 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 01:50:18 ID:b0TI5GaT0
雑談だけだとアレだな。有名どころだと思うけど未出だと思うので。


漫画家の沖さやか(現・山崎さやか)の『マイナス』。

山で遭難してしまった(と思い込んだ)女教師と女生徒二人が、
同じく山中で迷子になっていた子供(後に崖から落ちて事故死)を
「生き延びるために」焼いて食べてしまうという描写があった。
これが大問題となり、掲載誌(YS)は自主回収。該当箇所も単行本では削除されていた。
おそらく出版社的にも作者的にも黒歴史…だと思うが近年他社から
新装版で復刻された模様。該当箇所については未確認。


359 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 04:08:19 ID:hu0ftSG10
>>357
その件は新聞にも載ってたな。それで「マイナス」に興味を持った。
該当話はネットで読んだ。
つーか、「マイナス」自体凄まじいストーリーの漫画だよ…
いじめ・いじめられ・虐げ・虐げられの輪廻。

360 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 07:18:00 ID:XRwqxWzu0
「マイナス」は実は人間じゃなくてなにか動物の肉ってことじゃなかったっけ?
元からそういう設定だったのか、回収騒ぎでひよって変えたのかは覚えてないけど

329 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 16:20:55 ID:ejR3hlZ50
ごまきの弟
334 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 18:48:19 ID:eO0S+jtX0
>>329
いたなー。ユウキだったっけ?
ソニンと組んでたんだよな、たしか。
仕事が嫌で逃げ出したりしてたが、今何してんだか。
338 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 19:14:15 ID:1qq2TtHO0
>>334
オレの知り合いが店長やってる普通のファミレスに
バイトの面接に来てすぐ辞めたってさ。すごい太ってたらしい。
去年だったかな

339 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 19:25:42 ID:MwdN5Eg30
>>334
結婚して、その画像が出回ってたが

347 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 21:56:46 ID:UPe7qzqZ0
>>334
もひとつ。
数年前に俺が働いていたツ○ヤにマネージャーらしき黒服の男と来て入会していった。
入会手続きは全てその黒服が取った。借りていったのは池袋ウエストゲートパーク。
延滞したので入会申込書に書いてあった電話番号に電話したら不通。
住所も全くのでたらめ。当時のツタ○はあまり入会審査が厳しくなかった。
数万円もの延滞料金が発生し、当時IWGPは大人気作でもあった為にとうとう本社が動いた。
数日後、ボロボロになったビデオが全巻とも返却ケースに投げ入れられていた。

死ねよクソユウキ!!
368 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 10:52:43 ID:i7HOjl7K0
新潟中央銀行頭取の大森龍太郎が主導した3大融資プロジェクト・オセアニア構想
・新潟ロシア村
・柏崎トルコ文化村
・富士ガリバー王国

全部閉鎖。ロシア村に関しては、新潟中央銀行旧経営陣が特別背任容疑で有罪判決(一審)
400 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 00:15:14 ID:v/MS3lPX0
映画「ときめきメモリアル」
映画「スーパーマリオブラザーズ」
ドラマ「かまいたちの夜」

406 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 01:04:28 ID:WX6+XUQv0
>>400
個人的にはウーヴェ・ボル作品は全部黒歴史にしてほしい気分。
あとポール・アンダーソンも。

407 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 01:08:49 ID:DfMFcBUU0
>>400
マリオの実写版映画だっけ?
小学生のとき雑誌で見た気がする。ヨッシーが普通に恐竜みたいでやだった
本編は見てないけどね

408 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 01:20:22 ID:rJzZQvrF0
魔界帝国の女神だったか。
スーパースコープのCMにも使ってたな。マリオの映画。
映画でもあのバズーカ使ってた。
任天堂の周辺機は、このスレのネタになりそうなものが多いな。
409 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 01:50:33 ID:ssqI11ZF0
でもただ「コケた」程度の話だとつまんないしなあ
やっぱタブー話を聞きたい
必死になんかなかったか思い出すわけですよ

417 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 07:38:54 ID:SZESm2n/0
山瀬まみがピーチ姫のアニメ版のほうが黒歴史では

あとガイナックス製作のドラクエ2の実写ビデオ
507 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 18:30:49 ID:R9HT+t9x0
>>417の実写ドラクエ2ってこれだろうか?
ttp://sygg.web.infoseek.co.jp/katari/050330.html

508 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 18:32:35 ID:+5UMd7Rk0
>>507
これこれ。ナツカスィ

当時ゼネプロ(ガイナックス)から1/1ロトの剣のソフビキットも出てて
出来よかったんだけど軽いから、誰かがプラキャスト流し込んだら
熱で変形しちゃったとかww

509 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 18:52:08 ID:0PBugW58O
>>507
スライムの顔怖いなw
498 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 13:14:05 ID:63caH66IO
浜崎あゆみにおける浜崎歩時代は完全な黒歴史にされてるね
周りのみんなが知っているのに、本人サイドがまるでそんな事実はなかったかのように振る舞うって言う意味では
SMAP森と浜崎が黒歴史界の双璧だと思う

499 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 13:44:59 ID:9TysPOji0
SMAP森は昔の六人順番にインタビューされてた映像を流す際に
最後の森の部分だけカットされた挙句
SMAPは五人で結成されたとかまで言われる始末

500 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 14:08:40 ID:39F3AxHpO
何年か前MステでSMAPの過去の映像集をやっててタモリが草なぎにどう?昔の見て、とふったらいやーやっぱ森君は懐かしいですねーって普通に答えてたな。
一瞬スタジオの空気が止まったが別に不祥事で脱退した訳じゃないから黒歴史じゃないんだなーとオモタ
実際どうなんだろね
511 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 20:46:09 ID:y1bkK13F0
「ギブアップまで待てない!!」
新日本プロレスのTV放送における、迷走の象徴。以下、wikipediaより抜粋

1987年4月、火曜日の20:00からの放送に移行した際、
バラエティー色を高める意味で「ギブアップまで待てない!!ワールドプロレスリング」として放送。
山田邦子をメインパーソナリティにしたが、試合中の良い場面で「驚く山田邦子の顔がアップになる」などの演出にプロレスファンが猛反発して、
1987年10月からは放送時間が月曜日に戻った上、番組も元のスタイルに戻る。
前週まで10%台あった視聴率が5%以下に落ちたともいわれている。
この番組中、山田邦子が馳浩に「(試合中の怪我による)血って簡単に止まるものなんですか?」と聞き、
馳が「止まるわけないだろ、つまらないこと聞くな!」と激怒したエピソードは有名。

------------------------------------------------------------------------

知れば知るほどハマれるものがある。
はてなの黒歴史データベースは非常に情報が豊富。

スレッド内で出た黒歴史関連サイト

別冊宝島282
「マスコミがいっさい報道しない、渡辺恒雄・読売新聞社長の国会での暴言を収録」


3DOの後継のM2

角川家の歴史

週刊文春の『MASTERキートン』絶版記事


元ネタスレ
黒歴史を羅列するガイドライン



この記事に対するコメント

イチローの国民栄誉賞辞退は別にコケにされた訳じゃないと思う
【2006/10/28 21:03】 URL | noty #HfMzn2gY [ 編集]


個人的に映画DOAが公開される前から黒歴史
【2006/10/29 05:50】 URL | 名無し #- [ 編集]


ベータデッキは【敗北型】になる訳ですか。
あと洋画版スーパーマリオって公開当時は大ヒットしたような記憶があったんですが、メディアの捏造だったんですかね?
【2006/10/30 01:34】 URL | UYAUYA #VvSEwSrg [ 編集]


洋画版スーパーマリオは見たことある。
ゲームとは設定が違う部分は確かに多かったけど、普通に面白かったよ。
2chで評価が悪いことのほうに驚き。
【2006/10/30 12:12】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


昔のドラマでチャゲ&飛鳥が杉田かおるをレイプする役だったものがある。

真っ黒歴史だよな。
【2006/10/30 15:38】 URL | 船田元@政界失楽園 #tHX44QXM [ 編集]


黒歴史というよりいちゃもんに近い物もいくつか。
単にレスした人が物知らずで本人は今も言ってるのに黒歴史だと思ってるのもある。
【2006/10/31 02:38】 URL |    #- [ 編集]


ごっつええ感じの山田花子
【2006/10/31 12:24】 URL | とも #- [ 編集]


鈴木健二の紅白の大ポカをお忘れなく。
【2006/10/31 13:19】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


おじんがーZとかデビルタカとか
【2006/10/31 15:27】 URL | 名無し #BvTmvgUk [ 編集]


PS版セプテントリオン
PS版ヴァルケン

どっちもSFCでは名作だったのにクソゲー化。
つーか、移植ゲームなんかに多そうだ。
【2006/10/31 17:50】 URL | 水先案名無い人 #q1cvaNjE [ 編集]


ストリートファイター1 (本来1はつかない)は、
特殊筐体のおかげもあって
日本でもスマッシュヒット、外国では大ヒットしたんだが…

そら、2に比べるとヒットしてないかもしれんが、
1がダメだったら2は作ってないよ。
【2006/10/31 20:52】 URL | (・∀・) #pxcIwNOg [ 編集]


・ファイナルファイトは初代ストリートファイターのヒットを受けて製作されたこと。
 ストリートファイターを期待していたファンからは受けなかった。
・ユリゲラーがポケモン「ユンゲラー」に名前をぱくられた事で任天堂を訴えたこと。
 任天堂サイドから「では超能力をその場でみせてください。」と言われて、断念。
・マリオシリーズの中で唯一コミック化されていない、「マリオRPG」
 はてなやファンサイトによれば、一応沢田ユキオ版は途中まで連載されていた。
・ストロベリーパニックの初期設定、渚砂・光莉・絆奈は実の姉妹で投稿者はその三人の兄。
 ゲーム版は初期設定の一部を引き継いでいる。
 ていうか、企画初期のストパニ自体が黒歴史かも。
・マリア様がみてるの黄薔薇革命の挿絵。今とは違いすぎる鳥居江利子。
 バンドなし、髪短すぎ。支倉令と間違えた可能性もあり。
【2006/10/31 22:46】 URL | 774-sun #R9hv2cHQ [ 編集]


ドリフについては間違い。
長介の自伝を読め。
【2006/10/31 23:23】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


演歌歌手としての「島谷ひとみ」
【2006/11/01 00:42】 URL |   #LMs.iqQA [ 編集]


フリッパーズギターを黒歴史扱いするセンスに脱帽
【2006/11/01 00:46】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


フリッパーズギターなら小沢小山田コンビ前のメンバーが複数いた頃の方なら何とか黒歴史かも。
でも結局ただの歴史だよなあ。
【2006/11/01 01:55】 URL |    #- [ 編集]


SMAP未だ森と交流があるとか聞くけどね。
事務所的には知らんが、自分達的には黒歴史では無かったと思われる。
【2006/11/01 09:43】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


SMAPの黒歴史と言えば、稲垣メンバー事件では?
【2006/11/01 12:22】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


デスノ実写版は黒歴史にしても良いんでないか?
【2006/11/01 15:00】 URL |   #- [ 編集]


邪気眼
【2006/11/02 23:27】 URL | 名無し #- [ 編集]


フリッパーズギターは黒歴史じゃないだろ。人気も有ったし。
それならビンゴボンゴのユースケ・サンタマリアが、最初は南の島(ビンゴボンゴ島?)の酋長の息子って設定の方が黒いだろ。
まあ、ユースケは根が芸人だからアレもしゃれの部類だろうが。、
【2006/11/03 19:48】 URL | しゃk #- [ 編集]


プリプリマンは二世に出てきたから黒歴史ではない
【2006/11/09 00:55】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


マリスミゼルの行方不明になったヴォーカル
【2006/11/09 07:19】 URL | 水先案名無い人 #aH54ur02 [ 編集]


FFのOVA(テレビアニメじゃない奴)は話題にもならないほど黒歴史。
【2006/11/09 15:18】 URL |   #- [ 編集]


黒歴史になりつつある富士見ファンタジアの「R.O.D.」。
前々から間が空いていたが、十巻を発売した後は約2年の沈黙が続いた。
去年11月に十一巻を出し、12月に十二巻も発売すると豪語したものの結局発売されず、また一年の沈黙が保たれている。
諸説では作者の身に何かが起きたという噂が絶えない。子供の受験という説もある。
【2006/11/11 15:01】 URL | gin #- [ 編集]


アムロなみえの忍たま乱太郎ED。
なんかビデオとかにも収録されて無いらしいね。
【2006/11/12 12:18】 URL |   #- [ 編集]


>フリッパーズギターなら小沢小山田コンビ前のメンバーが複数いた頃の方なら何とか黒歴史かも。

ロリポップ・ソニックの事?
【2007/03/26 02:23】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


沢田マリオ自体、意味もない運子が登場するので、マリオの黒歴史といいたいが、長期連載なので、灰歴史ぐらいにしといてやる。
【2008/03/05 07:21】 URL | 水先案名無い人 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://kbys.blog63.fc2.com/tb.php/64-bebcdfc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)